全12件 (12件中 1-12件目)
1
枚岡梅林でシメとシロハラを撮影した後車で移動して府民の森へここもやっぱり大雪でしばらく車の中で待機!幸いすぐに収まったのですぐにハイキング道に入っていきました50Mも歩かないうちにウソ発見! でも遠い~~ こっち向けこっち向け と祈って居る間にすぐに飛んで行ったのでまともな写真撮れず涙 大トリミング! やっぱりこちらでもシメ発見 ↑の個体と同じ子です 山の上は寒いのに ジョウビタキ君も居ました この枝は野鳥のお気に入りのようでした 人気の枝 ルリビタキ雄がそこ早くどいてくれよ~~と頼んでいたような しかしルリビタキ雌が突然現れ雄はあっという間に逃げていってしまいましたルリビタキ雄は雌が相当怖いのでしょう 我が家と一緒だわ~笑 平坦なハイキング道の上の斜面からガ~ガ~、グ~グ~とけたたましい鳴き声(地鳴き)先週撮影したソウシチョウだと分かりじっと待っていたらやはりソウシチョウでハイキング道を横切り 谷側に消えていってしまいましたソウシチョウに遭遇するのはかなりの運がいりますね~(^^ゞ一瞬を連写してGETした一枚です~。 さて来週は また箕面の滝道を歩いてこようかな~
January 28, 2009
1月25日 近場の梅林と生駒の山の上の府民の森へ突撃してきましたとりあえず梅林の写真から(^^ゞ今年はシメとシロハラが多いともっぱらの評判ですね真っ先に出迎えてくれたのが やっぱりこのシメでした 満開はまだまだで この梅はちょっと早咲きの部類かな!? トラツグミ狙いでしたが姿は見られず!代わりにシロハラでご勘弁をm(__)m 府民の森は次回ね。
January 25, 2009
大あくびのカワウちゃん 猛禽の飛翔写真撮れたからうれしくって二日続けての更新です↑↓ トビですよね~ 故三橋美智也さんはトンビと唄ってましたね~ こちらは初見のノスリかな? いずれも手持ち撮影でトリミングしております(^^ゞ 明日は鳥見行けそうなんですが、大阪城にも行きたい!女のアスリートの戦いをこの目で見たいから。かなりのビックネームが参加している様なんです。でも先週行った生駒にまた行くだろうな~なぜなら、先週 カメラの液晶カバーを落としたんですよ~涙ウソ、ベニマシコ、ソウシチョウとちょっくら液晶カバーも探してまいります~~~笑
January 24, 2009
オジロビタキの撮影も少々飽きてきたころ だんだんと近づいて来るシメ君悪党顔ですがなかなかの愛嬌もん(^^ゞ シメ以上に愛想良かったのがこのハクセキレイ君足元まで寄って来ましたよ~ 遠征で真っ先に撮ったコブハクチョウ優雅に泳いでますね~~ ゴイサギ 成鳥です この子はゴイサギの幼鳥のホシゴイ君お前はいつになったら成鳥になるんだい!!フォト原は子供が生まれてから要約大人になった気がします~~ガハハ(いやいや、まだガキの部分が一杯あると思います~~~) いつもの写真はフォトショップでシャープネスを掛けて編集してブログに公開してますがカメラの設定を輪郭強調を大にしてフォトショップの世話になっていませんそれでも、そこそこ見れますね~~
January 23, 2009
17日プチ遠征でオジロビタキを腹いっぱい撮影して片道1210円掛けてきたこの公園をあちこち散策しました 我が家ではわざわざスーパーで買ってまで食べない柿実家から貰うとバクバク食べるんですがね(^^ゞ野鳥はただなんでバクバク食べてました~~あははメジロ ヒヨドリ ツグミ シロハラ くわえなおしてパク!! アトリ
January 20, 2009
17日プチ遠征の写真は次回紹介するとして今日は午前中だけ時間があったので地元の生駒山で鳥見をすることに 到着して歩き出すと後ろからどこかで見た顔の方が!なんとth0325さんでした~~以前京都御苑でもばったり!よくフィールドでお会いしますこれも運命でしょうか!? 何の運命じゃ~~笑幸先よくルリビタキがお出迎え 意気揚々と足を進めるとウグイスに似た地鳴きをする野鳥が茂みに居てます双眼鏡をのぞくとなんとソウシチョウでしたノートリ 枝で目が隠れてますが羽の色、しっぽの形が綺麗なので貼りました ソウシチョウ=一夫一妻で仲がよいので相思鳥と付けられたようです外来種なので詳しいことは検索してみて ベニマシコもGET! 大トリミング 大トリミング ノートリ トリミング 3時間ちょっとの鳥見でしたが楽しい時間を過ごせましたth0325さんありがとうございましたm(__)m
January 18, 2009
風邪もまだ95%ほどしか治ってないのですがプチ遠征してきました~場所はチューリップの綺麗だった公園(^^ゞ 最近チョコチョコと耳に入ってくる『オジロビタキ♂』情報・・・しかしHPには公表されていない様子緘口令と言いますか、規制がかかり皆さんもそれに同調されて公表していませんでした 今日 現場で第一発見者の○呂さんと知り合い写真自粛してほしかった理由など聞きなるほどと感じました しかし 先日 新聞に掲載されたこともありブログに載せるのもOKとなりました ISO250 ss1/640 f/7.1 -1補正 4Mまで近づいてくれたオジロ君なのに毛感が出ない! オジロ君ごめん。。。 遠征した甲斐があり たっぷりと5ギガほど撮ってきましたので追々とオジロビタキ以外の野鳥を紹介していきますね。
January 17, 2009
風邪です! 頭がボ~~としてます。最悪の三連休になりました。家から一歩も出ていないので在庫の写真でお茶を濁させていただきます(^^ゞ 2008年11月29日 出町柳から京都御苑へ行く途中賀茂大橋で足を止めました 何か変わった子居てないかな~ おお~~ユリカモメだわい!ショルダーバックからカメラを取り出そうとゴソゴソしていたら 一斉に私に向かって飛んできました 『あんた!何にもくれへんのかいな~!がっかりやで~』とでも言いたそうでした 加茂川(鴨川)のユリカモメは人なれしてますね~。 思い出すのが 2000年の初詣で出会った京都四条のこの光景カッパ海老煎に夢中になるユリカモメそれに見とれる我が娘 懐かしい写真を引っ張りだしました~(写真の男性はフォト原ではありません) 次回の更新は17か18日になりますではでは。。。
January 12, 2009
もう7日ですか~! 早いですね~。TVではもうバレンタインデーとお雛様のCMをやってましたせわしい世の中ですね~ 今日の写真は 3日 服部緑地から箕面に移動して撮った写真です待望のウソにやっと出会えましたがこの子はメスかな? 枝かぶりなのでカメラマンさんは敬遠気味!フォト原だけ一生懸命に撮ってました(^^ゞ 真っ赤なベニマシコ君も登場してくれました(*^_^*) 『フォト原さんがウソとベニマシコをGETしたそうですよ~』 『な~に~! やっちまったな~!男は黙って アオジ君!!』 笑 他にもシロハラとジョウビタキ君も遊んでくれました~~
January 7, 2009
明日は親父が入院の日付き添いで仕事できないから日曜日の今日仕事してきました(^^ゞ えらいやろ~(*^_^*) で今日の写真は 3日に行った服○緑地の写真です~~サンカノゴイが未だに居てるそうででも私が行ったら居るところに居ない!涙手ぶらでは帰れませんからゴイサギをパチリ! 夜行性だから寝てばっかし!せっかくフォト原が撮影に行ってるのね~(*^_^*)起こしたろ~と思い手をパンパンとしましたがだめでしたわ~~ 次はアオバト狙いでポイントを移動知り合いさんがすでにスタンバイしておりまして横に三脚を据え一緒に待ちますが アオバトはまったく来ませんでもウグイスが撮れました~~ またまた公園内を移動 大晦日の日もここで撮影したんですがヨシガモの写真がすべて没写真ばかりでしたのでリベンジですヨシガモとショッカーみたいなオオバン君 水上のカモの写真は難しいですね~ わずかな時間でしたがエナガ・ジョウビタキも遊んでくれました~ 昼からまたまた箕面の山に登り待望の子と再会!次回お楽しみ~~~
January 4, 2009
1月2日 嫁さんの実家(東住吉区)に新年の挨拶に行き挨拶もそこそこに嫁と子供を残し今年最初の鳥見に行ってきました場所は大阪湾遠くに明石海峡大橋も見えました 今日の目的はこの子ミサゴ君です 時折上空を飛んでいるミサゴでも遠すぎます寒い中近くを飛んでくるのを待ちます 待ってる間に見つけたのは初見のチョウゲンボウ 大トリミング そしてこちらに飛んできたのが待ちに待ったミサゴ君よく見れば魚をつかんで居ます 以下三枚はトリミング(^^ゞ 左旋回して消えていってしまいました空抜けでいい写真は撮れませんでしたがうれしかったです 三時間ばかりの鳥見でしたがいろんな子が遊んでくれましたイソヒヨ♀ ウミネコ?ユリカモメ? カワラヒワ どこ行っても遊んでくれるジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ ツグミ 何ガモ?
January 3, 2009
明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりありがとうございましたまた フィールドではいろんな方とも出会いとっても楽しい一年でした本年もよろしくお願いいたします親父が病気になり 二人分の仕事を背負わなくてはいけないのですが出来る限りフィールドに出かけたいと思います 子供のころはお店も開いていなかったし元日からお金を使うもんではありません!と 教えられたのですが子供が出来てからは毎年福袋を買いに出かけているフォト原家(^^ゞ 嫁と今年最初の共同作業をしました誰ですか!いやらしい想像をしたのは!笑そんなんじゃなくジャ○コでタオルつめ放題1000円に挑戦(^^ゞ結構楽しかったです~~
January 1, 2009
全12件 (12件中 1-12件目)
1


