全9件 (9件中 1-9件目)
1

2代目TIIDA納車される。 代車のフィットに乗ってお店で新しいティーダを引き取った。 走り出した瞬間にティーダはシートが柔らかい・乗り心地が柔らかい・サスペンションが柔らかいってことでフィットとは車格が違った。乗り心地が良いし、室内が快適。 ホントにコミコミ35.5万なのか。安過ぎる。車体26.6万だぞ。原付みたいな値段だな。 エンジンもエアコンもエンジン補機も2万6000kmしか走ってなから消耗して無くて良いはずだし外装も内装もぜんぜん綺麗なので、12万km乗ったティーダから乗り換えるのは費用も安くてまあまあ正解のように思ったね。 1名乗車なら遅くは無いけど、そんなにとばしたくなる車では無いかな。ピカピカで新車みたいウチのクルマとしては初めてカーナビ付きになって、メーターは白に変わった 夜になって秩父まで走るが、まあ快適。前のティーダと何も変わらないので普通に乗れるし、走行距離が少ないのでまるで新車のように各部がスムーズに動く。ハンドル切っただけでも結構違う。消耗してない感じがした。燃費がリッター16km超で少し驚いた。前期型は大抵14.5km/lとか。 いい買い物しちゃったな。リッター16km超
2022/07/31
コメント(0)

代車のHONDA FITで東京⇒秩父往復。 23時に出発。秩父のファミマでコーヒー飲んで引き返した。 やっぱりGEフィットはグイグイ曲がる。GEフィットはスポーツカーだ。
2022/07/30
コメント(0)
代車のHONDA FITで富士山を一周してみる。 GEフィットがとても面白いので返却前に富士山一周を決行。 22時発。道志みちから山中湖、 籠坂峠、須走と富士山を時計回りに一周した。河口湖大橋も渡ったね。 道志みちで休憩したら寝てしまって翌朝帰宅。 GEフィット、乗り心地はやっぱり悪い。
2022/07/29
コメント(0)

代車のHONDA FITで志賀草津道路を走る。 前日夜に出発。秩父から鬼石に抜けて甘楽あたりから北へ行って榛名山の西側から八ッ場ダムへ。寝る。 起床後、出発。長野原から草津、志賀草津道路で志賀高原のサンバレー駐車場に着弾。 志賀高原の家グリーンでお昼ご飯 引き返して熊の湯ホテルへ。熊の湯温泉国道最高地点から 草津に引き返してお湯に浸かる。草津 渋川から上武道路を使ういつものルートで帰宅の予定が吉見の道の駅で休憩中に寝てしまった。翌朝、帰宅。ーーーーーーーーーーーーー GEフィット、普通に荷室に車中泊可能で視界も良いしシートもサイズが大きくて気に入ってしまった。すごく楽しいクルマだった。山道はロールしなくてグイグイ曲がる。GEフィットはスポーツカーだった。ティーダよりグイグイ曲がる。エンジンは1300ccの癖にパワフルでとてもいい。上武道路もガンガン加速するしミズスマシのように車線変更して走れる。高速ツアラーだった。ただしサスペンションは固いので乗り心地はとても悪い。突き上げが酷い。燃費はあんまり良くなかった。13km/lくらいしか走らない。ティーダより燃費が悪かった。GEフィット、巨大なフロントガラスで前方視界がとてもいい車中泊可ボロボロの代車なのにエンジン凄く良かった
2022/07/22
コメント(0)

TIIDAがドナドナされる。 お店に持ち込んでいろんなパーツ(アルミホイールとタイヤ、トノカバー、バッテリー、テンパータイヤとタイヤの上のトランクの床板、ドアバイザー、シガーソケットの蓋)を外して新しいティーダに移植する。ドアバイザーは事前に外しておいた。 代車はホンダの2代目GE型フィット(CVT)だった。GE型フィット
2022/07/17
コメント(0)

ガソリンは満タンなので富士山を一周してTIIDA退役の記念とする。 エアコンの効かないティーダに乗って道志みち⇒山中湖⇒鳴沢と反時計回りのルートで富士山一周。無事、帰宅。 ティーダのエンジンは絶好調だがたぶん廃車になるんだろうな。水ケ塚公園15年で12万km乗った
2022/07/15
コメント(0)

TIIDAを買う。 中古車屋に電話して2012年式のティーダを観に行って、ついでに安いJ32ティアナも観るが、J32ティアナは良くなかったのでとりあえず2012年式ティーダでいいかなあと思いながら帰宅。OK出たので2012年式ティーダを買う事に。 タイヤ・アルミホイールとバッテリーとか2012年式は2007年式より装備が悪いのでいろいろ移植も店に了解してもらった。年式違いの同排気量の同一グレードに乗り換えとなった。 エアコン壊れてるので新しいティーダの引き取りまではエアコンの効く代車をサービスで貸してもらう事に。 エアコン故障の翌日にお買い上げとかスムーズ過ぎて笑えるね。走行2万5385kmビターショコラパールの2012年式ティーダ15M(車体26.6万円、コミコミ36万)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーついでのBMW5シリーズ
2022/07/10
コメント(0)

千葉に遠征して中古車を見る。 V35クーペを観に行ったがなかなか良かったので買うか検討することになった。内装は古めかしい。6MTはいい感じだった。V35クーペもトランクスルー可能。奥行きはV36クーペと同じ。ファウンテンブルーはいい色 他にはメガーヌルノースポール、シビックタイプRユーロ、V36クーペ、Z34、86、BRZ、NCロードスターとか見たな。 メガーヌルノースポールとZ34は内装の造りが良くて好印象だった。NCロードスターとシビックとBRZも良かった。シビックタイプRユーロメガーヌルノースポール、V36クーペZ3486BRZNCロードスター V35クーペどうすっかなあ、と思いながら家路につくがエアコンがおかしいと判明。いろいろ調べるがエアコンの故障と判明。ヒザ上にタオルを置いて汗を拭きながら国357で帰るが結構大変だった。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 帰宅後にティーダの中古を見たら最終2012年式で走行26000kmが車体価格26万であったので、エアコンの修理は先送りにしてちょっと調べることとした。
2022/07/09
コメント(0)

NDロードスターに試乗する。 悪夢のように狭いが、シートに座れば問題無かった。メーターが見やすい。いいクルマだな。 センターラインを踏むと警告音がして鬱陶しい。背が低いので乗り降りに支障があると云えないことも無いが我慢出来ないことも無い。ティーダより300mmくらい背が低い。 NCの方が広いからいいかなあ、と思った。NDロードスター990S(6MT)ーーーーーーーーーーーーーーーーー ついでにすんごい安いJ31ティアナがあったので観に行った。ワンオーナーでほとんど乗ってない個体でトランクなんか使ったことも無いみたいに綺麗だった。 いっこ新しいJ32ティアナの方が背が高くて広いかな。J31も悪く無いと思うが。J31ティアナ
2022/07/02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1