全13件 (13件中 1-13件目)
1
2月28日 イオン共通商品券2000円(マックスバリュ・ネスレ)久々の商品券うれしー、やったー。
2007.02.28
コメント(0)
2月26日本年度の読み聞かせは終了しました。今年は、各クラスで、感謝の会をしていただきました。私は、1年生のクラスに招待してもらいました。いつもは、読む方なのに、クラス全員で音読してくれました。とても、可愛らしかった。お手紙も、もらいました。来年も、楽しい本を探して読みたいです。
2007.02.27
コメント(0)
2月23日 「ポッカ寒い冬をレモンで乗り切ろう!キャンペーン」健康ブック当選。2月24日「かつおの力」無料お試しセット これでも、当選。それでも、当選。喜びましょう!!!!!
2007.02.26
コメント(0)
![]()
愛子さまのお気に入りのかるたぐりとぐらかるたdesigned by *ま~ぶる*
2007.02.23
コメント(0)
designed by *ま~ぶる*
2007.02.22
コメント(0)
2月20日『エステー化学60周年オールスター感謝祭』ディズニーのキャラクターハンドタオル8枚。明日から早速、息子が学校に持っていくハンカチに使えるととても喜んでいました。
2007.02.20
コメント(0)
2月16日 「喫茶コロガリータ解明図鑑」(ロッテ)久しぶりの当選品。可愛らしい絵本でした。息子が喜んでいます。オークション等への出品を含むインターネットへの掲載行為を無断で行った場合、著作権法に基づき処罰の対象になるそうです。
2007.02.16
コメント(0)
今日は、参観日だった。その後、懇談会があった。授業の様子は見ていたが懇談会は欠席させてもらった。前回の、個人面談でのやり取り。わが子への、指導の仕方。子どもには多少のトラウマにたった感じはあるようだが、意欲的に学校に行けているので良しとしている。しかし、本当のトラウマは私自身だった。面と向かうことができない。教室に入れなかった。廊下で見ていた。寒かった。先生と目が合わないように意識的にも無意識的にもしてしまった。5年生になる為の心構えはいいのでしょうか?
2007.02.14
コメント(4)
![]()
2月13日 3年生の読み聞かせとても静かなクラス。反応はイマイチ。中盤からくすくすと、笑いが出てきたけれど、ここぞと言う時に私が、かんでしまい残念。いつもと、違うところでくすくす笑っていた。笑いのつぼが違うのかも知れない。読んだ絵本たべられたやまんば 著者:瀬川康男/松谷みよ子出版社:フレーベル館 たべられたやまんば
2007.02.13
コメント(0)
![]()
2月9日 育成クラスの読み聞かせ今日は、ピンチヒッターのピンチヒッター見学のはずだったのだが、お休みのお母さんのピンチヒッターを頼まれたお母さんの体の調子がよくなくて、私が読む事になった。丁度、何冊か持っていたのでよかったー。時間的に読めるので、この本を読む事にしました。怖がられたらどうしようかと思ったけれど、意外と、楽しんでくれたのでよかったです。3びきの かわいい オオカミ 冨山房 ユージーン・トリビザス文ヘレン・オクセンバリー絵こだまともこ訳 3びきのかわいいオオカミ
2007.02.09
コメント(0)
今日、ハガキを書こうとして、準備していたら、バーコードが見つからない!!そうだ、昨日、書いたハガキの中にバーコードを貼って出してしまった。違う懸賞に出してしまったあ~あ、もったいない事をしてしまった。懸賞の情報収集も大切ですが、ある程度溜まったら直ぐに整理をして早めに懸賞を出しましょう!!バーコードの整理も忘れずに!!!
2007.02.07
コメント(0)
![]()
2月2日 2年生の読み聞かせ。それまで、別のものを読もうか悩んでいましたが、やはり、2クラスしかないのに、違うものは良くないのではないかと思い、前回と同じ本を読みました。クラスの違いなのでしょうか、前のクラスより受け入れて聞いていました。目を閉じて、耳はこちらに向けて。難しいかも・・・と身構えていたら、な~んだ、優しい言葉でよかったといった顔をしてたかも。井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法 井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法
2007.02.02
コメント(0)
1月31日 『隔週刊ミレニアムDVDコレクション』(ネット)創刊号から3号までが当たりました。旦那の好きそうな内容なので喜んでくれました。昨夜は少し観ました。サスペンスなので以外と怖かったです。週末はDVDの鑑賞会になるでしょう。
2007.02.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


