全30件 (30件中 1-30件目)
1
Brs.Eternal Wind'Summer's Dream'ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド' サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。Angcst.(Lyc.Island of Capri x Angcst.Paul Gripp)アングロカステ属の未登録交配種、(Lyc.アイランド・オブ・カプリx Angcst.ポール・グリップ)です。Max.graciisマキシラリア属の原種、グラシリスです。ブラジルに自生する小型の着生蘭、春~夏咲きです。今日も晴れて暑く21.7~32.3℃でした。最低気温が高くなってきてクール系が秋まで持たない可能性が増しています。明日も晴れ時々曇りで20~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.30
コメント(2)
C.purpurata fma.sanguineaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.サンギネア、ブラジル原産です。まだ咲き始めなのでもう少し濃くなると思います。Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。バルブや新芽、花芽が紫褐色で面白いです。Pol.galeata' Napoleon'ポリスタキア属の原種、ガレアタ'ナポレオン'です。西アフリカのコンゴ、アンゴラの標高400~1000mに自生します。この属はリップが上になって咲きますが、中でも大輪です。萼弁をナポレオンハットに見立てて名付けたのかリップ裏側の紅白とハット裏地の網目模様が綺麗です。今日は晴れ時々曇りで19.2~33.1℃と暑くなりました。今日東北南部の梅雨明けが発表となりましたが、6月中に明けたのは観測史上初めてらしいです。でもここは今月19日に一時雨があって以来ずっと降っておらず25日からは真夏日が続いてとっくに明けていた感じ、水不足が心配、明日も晴れ時々曇りで20~31℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.29
コメント(6)
Onc.hastilabiumオンシジューム属の原種、ハスティラビウムです。コロンビア、エクアドル 、ペルー、ベネズエラの標高750~2200mに自生する着生ランです。Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。春から秋まで不定期に数回咲いてくれます。今日は曇りのち晴れで20.4~31.9℃、県北部は大雨注意報ですがこちらは関東と一緒に梅雨明けした感じです。午後から両親を郡山の病院へ、明日は晴れ時々曇りで20~34℃と暑そうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.28
コメント(6)
Ctsm.tenebrosum'Takatsu'カタセタム属の原種、テネブロサム'タカツ'です。ペルー、エクアドル、ブラジルに自生する着生種です。ブラックオーキッドの一つです。Den.moschatum,pink-typeデンドロビューム属の原種、モスカタムのピンクタイプです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になります。Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。ペタルが40~50cmに伸びます。今日は晴れ一時雨、18.6~31.5℃と暑いです。朝、両親の4回目ワクチン接種の予約、夕方から母親をかかりつけの病院へ。明日は曇りのち雨で20~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.27
コメント(7)
Zglm.Rhein Moonlight ‘#1’ジゴラム属の交配種、レイン・ムーンライト ‘#1’です。ジゴペタラム属とジゴセパラム属の属間交配種で元はペタルもただの細弁でこげ茶の花ですがメリクロン変異でペタルもリップ化した個体です。2花茎に4輪ずつ咲きました。Thu.brymerianaツニア属の原種、ブリメリアナです。ミャンマーに自生します。冬は葉を落とすので乾燥させて凍らない場所にしまい春に植え替え水をあげると元気に芽を出しその先端に大きな花を付けます。リップを拡大して追加(6/29)Den.Gatton Sunrayデンドロビューム属の交配種、ガットン・サンレイ放置状態が長くやっと生きています(^^;)今日は晴れのち曇りで19.9~30.9℃でした。午前中組内の農道整備、砂利敷きでした。明日も晴れのち曇りで19~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.26
コメント(4)
C.purpurata (fma.flamea × rubra)カトレヤ属の原種、パープラタです 。ブラジル原産です。Sob.macrantha fma.albaソブラリア属の原種、マクランサ fma. アルバ の昨日(開花三日目)と今日(四日目)です。これでこの花は3日しか持たないことが分かりました。でも蕾だった3輪のうち2輪が咲いて続けて楽しめそうです。こちらは名無しのカトレヤ(Lc.?)今日は晴れ時々曇りで19.8~33.4℃と猛暑、風もなく暑かったです。明日は朝から組内の農道整備(砂利敷き)、晴れのち曇りで夜雨、20~31℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.25
コメント(4)
Ctsm.pileatum'Oro Verde'カタセタム属の原種、ピレアタム'オロ・ベルデ'です。ベネズエラ、トリニダードトバゴ、ブラジルに自生します。Sob.macrantha fma.albaソブラリア属の原種、マクランサ fma. アルバ の昨日(開花二日目)と今日(三日目)です。一日花と思っていたらまだ咲いています。蕾のほうは大きくなってきました♪Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。ボルネオの青いランの一種、丈が伸び1m以上になって上部がたわみ、先端付近に咲いています。夕方撮ったら花が閉じていますね。今日は曇りのち晴れで19.2~28.9℃と暑くなりました。明日は晴れ時々曇りで21~33℃と真夏日予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.24
コメント(4)
Sob.macrantha fma.albaソブラリア属の原種、マクランサ fma. アルバ です。メキシコ、ベリーズ、グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカの標高90~3400mに自生、今回は前日の蕾と翌日の開花が3輪同時に見られました。8号の菊鉢に植えてあります。以上が一昨日と昨日の写真ですが今朝は・・・まだ大丈夫でした。奥に次の蕾も出てきました♪Myr.brysianaミメルメコフィラ属の原種、ブリシアナです。ベリーズ、ガテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、コロンビアの標高0~200mに自生する着生ラン。暑いのが好きです。C.purpurata fma.striataカトレヤ属の原種、パープラタfma.ストリアタです。明日になればセパルもピンと伸び、NS17cmになります。今日は期日前投票の初日、夜8時まで投票管理者なので朝6時に書いた予約日記です、一日曇りの予報ですが、午後所によりにわか雨もあるようで降らないことを祈ります。にほんブログ村 メール欄
2022.06.23
コメント(4)
Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。空の鉢を足してさらにペタルが伸びています。Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’マスデバリア属の原種、コクシネア・アルバ‘スノー・バード’です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。これは変種の白花、基本種は濃紫紅色です。1輪だけ遅れて咲きました。Gga.galeataゴンゴラ属の原種、ガレアータ、メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。今日も一日曇りで15.9~23.7℃でした。明日も曇りで17~24℃の予報です。明日は一日、期日前投票所の投票管理者11時間半、初日で人もあまり来ず暇になりそうです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2022.06.22
コメント(4)
C.harrisoniana'Impassionata'HCC/AOSカトレヤ属の原種、ハリソニアナ'イン パッショナータ' です。ブラジルに自生する着生ランで、以前はロディゲシーの変種とされていました。Brat.Aztec ‘Nalo’ブラトニア属の交配種、アズテック ‘ナロ’、ミルトニア属とブラシア属の交配です。C.purpurata fma.carneaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.カーネア ブラジル原産です。今日は曇りで16.9~27.1℃、ランにも人にもいい気温でした。朝の選挙管理委員会から帰宅後、田んぼの草刈り、午後は裏の大土手の草刈り、親の夕食出してからも刈って何とか終わらせました。明日も曇りで16~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.21
コメント(2)
Pel.lindmaniiペレキシア属の原種、リンドマニーです。ブラジル南部、パラグアイ、アルゼンチンに自生する地生ランです。葉に白い点々斑が入ります。C.purpurata fma.acoカトレヤ属の原種、パープラタ fma.アッソです 。ブラジル原産です。Pths.saurocephalaプレウロタリス属の原種、サウロセファラです。ブラジルの原産です。同じ葉から何度も咲きます。黒米の稲穂みたいです(^^;)今日は晴れ時々曇りで16.9~29.0℃と暑くなりました。明日も晴れ時々曇りで16~28℃の予報です。明日は選挙管理委員会で選挙人(有権者)名簿の登録、投票管理者や投票立会人の選任などがあります。にほんブログ村 メール欄
2022.06.20
コメント(4)
Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。4日前に載せた株が2輪目も咲いて1輪目は50cmほどになりました。もっと伸びる予定です♪Cymla.pardalina(=rhodochila)シンビディエラ属の原種、パルダリナ(=ロドキラ)です。マダガスカル 東部の標高600~800mに自生します。先月8日に1輪目を載せましたが次々と咲かせてついに最後の花が咲きました。新しいのが咲いてこず、ネタ不足、今日は晴れのち曇り午後一時雨、夕方から家内の買い物おつきあい、気温は18.1~29.3℃と夏らしくなりました。明日は晴れ一時雨で17~28℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.19
コメント(6)
Sob.macrantha fma.albaソブラリア属の原種、マクランサ fma. アルバ です。メキシコ、ベリーズ、グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカの標高90~3400mに自生し、春から秋まで次々と大輪を咲かせますが花命が短く、昨日咲いた花がもう萎れ始めました(^^;)普通種は濃ピンクの花ですが、白花変種です。よく見ると花の横に次の蕾がありました♪C.lobata fma.coeruleaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.セルレアです。ブラジルに自生する着生ランで、青紫系の変種個体です。今日は曇り時々薄曇り、14.2~28.0℃と暖かくなりました。昨日の色付いたトマト、今日収穫して家内と半分ずつ食べましたが甘くて美味しかったです。早いトマトは4~5段目までトマトトーンをかけたので遅いほうのトマトの脇芽欠きや紐吊るし、巻き付け、トマトトーンかけ(1~2段目)をやりました。明日は晴れのち雨で16~29℃の予報、明日以降ずっと最低気温が16℃以上になったのでやっと温室の暖房を切り、内張りを開けたままにしました。9月になるとまた暖房を始めるので外には出しません(^^;)にほんブログ村 メール欄
2022.06.18
コメント(4)
C.purpurata fma.werkhauseriカトレヤ(旧レリア)属の原種、 パープラタ fma.ワークハウゼリです。ブラジルの原産です。 鉛色がかった紫菫色の変種をワークハウゼリと呼びます。C.purpurata fma.barbata-roxoカトレヤ(旧レリア)属の原種、 パープラタ fma.バーバタ・ロホです。ブラジルの原産です。 棚の奥の方で倒れたバルブに咲いていて気付くのが遅れました。今日は曇り時々晴れ、15.0~24.7℃でした。レタス、キャベツ、ブロッコリーは大体終わったので今日はタマネギを掘ってみました。畑を変えたので今年はまともな大きさになりました(^^;)大玉トマトが色付き始めました♪明日は晴れのち曇りで14~29℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.17
コメント(6)
あれ、何の花? と思ってよく見たら先日のPhal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'の2輪目でした。ドーサルが2つに割れて萼弁が1枚多く見えました(^^;)先日のAngcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネも2輪目が咲きました♪マダガスカル中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。先日のGrks.concolorグラフォルキス属の原種、コンカラーは満開になったのでアップで撮ってみました。インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。50輪近く咲きました、意外に長持ちします♪今日は曇りで日中薄日も差し13.5~25.1℃と夏日になりました。今日は選挙管理委員会で参議院議員選挙にかかる17議案の審議と決定を行いました。明日は曇りのち晴れ、14~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.16
コメント(2)
Phrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。今回は2輪だけでした。ペタルが90cmほどに伸びます。Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。ボルネオの青いランの一種、丈が伸び1m以上になっています。C.purpurata (fma.werkhauseri × aco)カトレヤ属の原種、パープラタ、ブルー系同士の交配ですが普通の花、4日の花と同じですが別株です。今日は曇りのち時々雨、12.2~17.5℃でした。低温と日照不足が続いています。明日も曇りのち雨ですが13~26℃と気温は上がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.15
コメント(4)
Psh.prismatocarpaプロステケア属の原種、プリズマトカーパです。メキシコから中米の標高 1200~2500mに自生します。香りがあり、花命が長いです。C.purpurata(‘Festival’strain)カトレヤ属の原種、パープラタ(‘フェスティバル’系)です。いい親を使っているせいか、リップの大きな個体です。ブラジル原産です。E.adenocaulaエンシクリア属の原種、アデノカウラです。メキシコの標高1000~2000mに自生する着生ランです。春に消えたオドントさんに戴いた株、元気に咲きました♪今日は薄曇りのち曇りで10.4~18.9℃でした。明日は曇り一時雨で11~17℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.14
コメント(4)
Paph.Gloria Naugle ‘I R’パフィオペディラム属の交配種、グロリア・ノーグル ‘I R’ です。良個体のメリクロン苗から咲いた花です。今回ペタルに割れ、スタミノードにねじれが入りましたが蕾があと2輪あるので期待したいと思います。交配親はロスチャイルディアナム × ミクランサム、大輪で見応えのある花です。C.lobata fma.concolor‘Misato’カトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.コンカラー'ミサト'です。ブラジル原産で、同属のパープラタに似た草姿と管理です。今年は悪天続きで蕾にもシミが入る始末、咲いたばかりで萼弁が汚れています。C.tenebrosaカトレヤ(旧レリア)属の原種、テネブロサです。ブラジル原産の夏咲きです。今日は曇り時々晴れで10.7~22.0℃、夕方から田んぼの草刈り、とは言っても県道の土手や川の堤防が畔の面積の倍ほどあります(^^;)明日は曇りで11~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.13
コメント(6)
Rlc.Lisa Taylor Gallis ‘Nora’Rl.digbyanaDen.lindleyiCtt.Sound of Silence'Misaki'Rth.Love Passion‘Orange Bird’今日は午後から月例会、会が始まってから終わるまで大雨でしたが終わったら止んで殆ど濡れずに済みました。皆さんの行いがいいのでしょうね。でも雨のせいか参加人数は少なく15人ほどで出品も40数鉢ほどでした。雨が降ったり止んだりの14.9~17.4℃でした。明日は晴れ時々曇りで12~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.12
コメント(6)
Phal.Brother Victory ‘Strawberry Fever’ファレノプシス属の交配種、ブラザー・ビクトリー'ストロベリー・フィーバー'です。Angcm.magdalenaeアングレカム属の原種、マグダレネです。マダガスカルの中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。Phag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。Memoria Dick ClementsにHanne Popowをかけたものです。今日は曇りで昼頃晴れ間が出たと思ったら午後一時から急に土砂降り、一時間に38.5mmの豪雨でまた土砂が道路に出たので夕方片付けました。明日は雨のち曇りで13~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.11
コメント(4)
C.purpurata fma.striata‘Draci’カトレヤ属の原種、パープラタfma.ストリアタ'ドラシ'です。ブラジル原産、ストリアタの中でも筋のはっきりした綺麗な個体です。Lyc.tricolorリカステ属の原種、トリカラーです。コスタリカとパナマの標高600~1000mに自生するこの属にしては割と高温性のランです。庭木のカルミア今日は曇りで昼前後時々小雨、午後2時以降は時々晴れ、気温は11.6~21.4℃でした。今日は朝5時半から7時半と8時から11時頃まで田んぼの二回目の草刈り、腕や肩が痛くなったので残り半分は来週です(^^;)明日は曇りのち雨で13~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.10
コメント(6)
Den.lindleyi ‘Florida Sunshine’デンドロビューム属の原種、リンドレイ‘フロリダ・サンシャイン’です。インド、中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナムの標高650~1300mに自生する着生ランです。以前アグレガタム・マジャスと言われていたものでリップの大きな個体、作り込むと花房がもっと長くなるそうです。Den.parishii var.trilabelo ‘Damrong Star’デンドロビューム属の原種、パリシーvar.トリラベロ‘ダムロン・スター’ です。ヒマラヤ(1200~1500m)、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南に自生します。ペタルの幅が広く周縁に欠刻が入ります。Den.aduncumデンドロビューム属の原種、アダンカムです。インド、ブータン、ミャンマー、タイ、ベトナムの標高380~1460mに自生します。茎の細い夏咲きデンドロで、栽培適温5~35℃と作りやすいほうです。先日の Den.uniflorumデンドロビューム属の原種、ユニフローラムです。タイ、ベトナム、ミャンマー、インドネシア、フィリピンの標高300~1600mに自生する着生ランです。2つのバルブに3輪ずつ計6輪咲きました。今日は午前中小雨、午後は曇り時々晴れで11.7~19.3℃でした。明日は曇り時々雨で12~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.09
コメント(4)
撮り忘れていて暗くなってから撮ったのでイマイチですm(_ _)mC.purpurata fma.werkhauseri‘Blue Sky’カトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.ワークハウゼリ'ブルー・スカイ'です。C.purpurata fma.anelataカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.アネラータ です。先日のGrks.concolorグラフォルキス属の原種、コンカラーです。インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。3分の1ほど咲きました。今日も曇りのち時々小雨、10.1~14.8℃でした。明日も曇り一時雨ですが10~18℃と少し気温が上がる予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.08
コメント(2)
C.purpurata fma.rosadaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.ロサダです。ブラジル低地の着生ランですが、カトレヤの中では低温にも強く育てやすいランです。C.purpurata fma.semi-alba‘Cindarosa’HCC/AOSカトレヤ(旧レリア)属の原種、パープラタfma.セミアルバ'シンダローサ'です。V.falcata先日のフウラン、2本目が咲きました。五重塔 × 松の誉、という交配です。朝までよく降り大雨警報も出ていましたが日中は曇り時々小雨で11.5~15.1℃でした。明日は曇りですが10~15℃とやはり寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.07
コメント(4)
Drac.lotaxドラキュラ属の原種、ロタックスです。エクアドルとペルーの標高800~1600mに自生するクール系の着生ランです。Ctsm.cernuumカタセタム属の原種、セルヌームです。トリニダードトバゴ、ベエネズエラ、ブラジルの標高200~1500mに自生する着生ランです。もっと大きくなって長い花茎に20輪くらいは着くのですが小苗に4輪だけ咲きました。あまりに暗くて地味な花ですよね(^^;)Mps.Jannet Brassierミルトニオプシス属の交配種、ジャネット・ブラッシャー、先月26日に咲き始めを載せましたがバランスよく咲きました。今日は予報通り一日雨で10.6~12.3℃と寒い日になりました。明日の朝まで続き明け方には強く降る予報もあります。明日は曇り時々雨の予報で10~14℃とパッとしません。にほんブログ村 メール欄
2022.06.06
コメント(6)
Sbk.robustaソベンニコフィア属の原種、ロブスタです。マダガスカルの北西部、標高1500m前後の乾いた森に自生する着生ランです。C.Canhamiana,coerulea'Lucky Strike'カトレヤ属の交配種、カンハミアナ・セルレア'ラッキー・ストライク'です。原種同士、 モッシェとパープラタの交配です。今日は予報は曇りでしたが午前中よく晴れ10.2~23.3℃と暖かくなりました。明日は一日雨で9~14℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2022.06.05
コメント(4)
C.purpurata fma.schusterianaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.シュステリアナです 。ブラジル原産です。C.purpurata (fma.werkhauseri × aco)カトレヤ属の原種、パープラタ、ブルー系同士の交配ですが普通の花になりました。C.purpurata fma.semi-albaカトレヤ属の原種、パープラタ fma.セミアルバです 。Den.chryseumデンドロビューム属の原種、クリセウムです。一昨日咲き始めを載せましたが、6割程度咲きました。今日は曇り時々晴れで8.2~22.1℃と涼しかったです。明日は曇りで9~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.04
コメント(4)
C.purpurata fma.mandaianaカトレヤ属の原種、パープラタfma.マンダイアナです。ブラジルに自生する着生ランで変種がたくさんあり、リップの色が薄いタイプの一つです。Masd.Galaxyマスデバリア属の交配種、ギャラクシーです。4年前消えたオドントさんに戴きました。triangularis に Kimballiana をかけたものです。Dcm.regaleディプロカウロビウム属の原種、レガレです。ニューギニアの標高700~2100mに自生する着生ランです。花はたった一日しか保ちませんが年に数回見られます♪この属としては大輪で色もいいので人気があります♪今日は曇り時々晴れで午後2時頃にわか雨がありましたが大したことなくて助かりました。12.4~21.2℃でした。明日は晴れのち曇りで10~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.03
コメント(2)
Bulb.facetumバルボフィラム属の原種、フェイスタムです。フィリピン、ルソン島の山岳地帯、標高1200m前後に自生する着生ランです。Den.chryseumデンドロビューム属の原種、クリセウムです。オーランティアカム、クラバタム、フラビフローラム、チベチカム、ザオジュエンセ、リベシーも異名同種。ヒマラヤの東部と西部、アッサム、バングラデシュ、ブータン、ネパール、ミャンマー、タイ、ラオス、中国南部、ベトナム、台湾の標高1000~2150mに自生します。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに 自生するクール系の着生ランです。今日は晴れのち曇りで夕方から小雨、9.2~26.8℃でした。少し雷鳴が聞こえるので夜土砂降りにならないといいけど。明日は曇り時々晴れで12~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.02
コメント(4)
Mps.Eastern Bay ‘Claret Punch’ミルトニオプシス属の交配種、イースタン・ベイ‘クラレット・パンチ’です。Masd.Carouselマスデバリア属の交配種、カルーセルです。ハーレクインとコクシネア の交配です。Den.smiliae fma.gigantea,alba デンドロビューム属の原種、スミリエ fma.ギガンテア・アルバです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。10日前に蕾でしたが咲き始めました。今日は一日薄曇りで過ごしやすい天気でした。午前中選挙管理委員会の定時登録とその後お葬式、9.7~22.3℃でした。明日は晴れのち雨で11~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.06.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1