全30件 (30件中 1-30件目)
1
Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。Rdza.decoraロドリゲッチア属の原種、デコラです。ブラジルに自生する着生ランです。葉を1枚付ける扁平なバルブを10cm位ずつ離しながら上へと登っていきます。Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。同じ株の1輪目はカラーブレイクが大きかったのですが今回は正常に咲きました、リップの先に擦れた跡がありますが。今日は予報が外れて薄曇りのち曇り、10.6(朝4時過ぎ)~15.4℃(深夜0時過ぎ)、日中の最高は朝8~9時頃の13.1℃でした。明日は曇りのち雨、ぐんと冷え込み1~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.30
コメント(2)
Lnt.Wrigleyi‘Blue Heaven’レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ‘ブルー・ヘブン’です。 原種同士、レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配です。Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGAカトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。Psh.calamaria ‘Margot's Mini’プロステケア属の原種、カラマリア‘マーゴッツ・ミニ’です。コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、ボリビアの標高200~1400mに自生します。今日は曇りのち雨で9.8~17.7℃でした。午後から両親の病院付き添い、明日は大体晴れて3~14℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2022.11.29
コメント(6)
Isa.pulchellaイサベリア(旧ネオラウケア)属の原種、プルケラです。ブラジルに自生する着生ランで カトレヤに近縁です。Masd.Angel Frost ‘D&B’ HCC/AOSマスデバリア属の交配種 、エンジェル・フロスト‘DアンドB’ です。Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コロンビアの標高1800~2500mに自生するクール系の着生ラン、次々と咲いています。今日は曇り一時晴れで-1.9℃~11.3℃でした。明日は曇りのち雨で7~18℃と生暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.28
コメント(4)
Kfst.tolimensisケフェルステイニア属の原種、トリメンシスです。コロンビア、エクアドル、ベネズエラの標高1500~2100mに自生します。栽培やや難で夏は涼しく管理します。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなります。今日はよく晴れましたが北風が強く5.3~10.9℃でした。明日は晴れのち曇りで-2℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.27
コメント(2)
Hal.retrocallaハラエラ(ハレーラ)属の原種、レトロカーラです。オドラータは同種の異名、ニオイランとも呼ばれます。台湾の標高1000~2200mに自生する着生ランです。Z.mackaiiジゴペタラム属の原種、マッケイです。ブラジルに自生し香りがあります。3鉢目は倒れて咲いていました。Den.Oharanoデンドロビューム属の交配種、オーハラノです。原種同士、スミリエとパープレウムの交配です。まだ蕾ですが(^^;)今日は午前中時々雨、午後は曇りのち晴れで夜になってまた雨、0.8~15.3℃でした。明日は晴れて0~10℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.26
コメント(6)
Brs.pozoiブラシア(旧アダ)属の原種、ポゾイです。赤道という意味の国、南米エクアドルの東部、標高1500~ 2350mの雲霧林地帯に自生するオンシジュームの仲間です。Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたもの、満開になりました。Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌い、栽培やや困難の品種とされています。今日は一日よく晴れて1.7~13.0℃でした。明日は曇り時々晴れですが、2~16℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.25
コメント(2)
Bc. Hawaii Stars ‘Hsinying’ブラソカトレヤ属の原種、ハワイ・スターズ‘シンイン’です。親はB. Little Stars x C. Memoria Robert StraitB. Little Starsの子供なので多花性の予定ですがなかなか調子が出ません(^^;)Cisch.rostrataキシュウェインフィア属の原種、ロストラータです。エクアドルとコロンビアの標高250~900mに自生します。こちらも不調、回復を祈っています(^^;)今日は明け方まで雨が残り、日中は晴れたり曇ったりの忙しい天気、7.5~13.4℃でした。明日は晴れて2~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.24
コメント(4)
Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。赤花の名花ですが今回もカラーブレイクが入ってしまいました。隣の2輪目も出るかな~Paph.insigne‘Oddity’パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。インドから中国南部にかけて自生します。ペタルがリップ化した三唇花です。今日は曇りのち雨で6.4~9.3℃でした。功労者表彰式のあと着替えて新そば祭りへ食べ始めてから思い出して撮りました。右上のはそば粉のシフォンケーキです。今日は寒かったのでざるでなくかけそばにしました。年に一度なので毎年楽しみにしていますが今年はスープが少なくとろろがありませんでした(^^;)蕎麦はいつものように美味しかったです♪今夜この後強く降り、明日は曇りのち晴れて6~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.23
コメント(2)
Bc.Catherine H.Chatham 'Becky' ブラソカトレヤ属の交配種、キャサリン・H・チャザム‘ベッキー’ です。原種同士、C.ラビアタとB.ノドサの交配です。 Masd.Bella Donnaマスデバリア属 の交配種、ベラ・ドナです。原種同士、コクシネアとダツラの交配です。今日は晴れ時々曇りで3.2~14.9℃でした。明日は曇りのち雨で3~10℃と寒い予報です。明日は町の功労者表彰式とその後新そば祭りに行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2022.11.22
コメント(6)
Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。Brs.aurantiaca ‘Center Field’ BM/JOGAブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。普通は春咲き、ちょっとクール系です。今日は雨のち曇りで夕方から晴れ、7.5~14.3℃でした。今日は離れのトイレと洗面台、内装のリフォーム。明日は晴れのち曇りで3~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.21
コメント(4)
今日は福島洋らんクラブの展示会でしたが市町村対抗のふくしま縦断駅伝と重なり、新聞社に記事を掲載して貰えず、春の展示会の半分ほどの来客でした。Den.bracteosum fma.albumL.rubescensDen.ypsilonDen.cumulatumLc.Sunset GlowEpc.Mikawa ShootingC.Ruby LoveEtt.Hsiang Yu Goldcoast`Sunkiss'Rlc.Lisa Taylor Gallis`Nora'Psh.vitellina今日は一日曇りで-0.2℃~12.4℃でした。お金払っていないので新聞社も、公民館もこちらの都合は言えませんから仕方ありません。こんな時もあります。来月からは月例会の出品も多くなるでしょうから楽しみにしております。今夜から明日10時頃まで雨、その後曇り、明日は5~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.20
コメント(4)
Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。今日もよく晴れて6.9~13.3℃でした。明日は曇りで2~13℃の予報、明日は一日だけの日帰り展示会です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.19
コメント(4)
C.Loddiglossa ‘Honey Ball’ SM/JOGAカトレヤ属の交配種、ロディグロッサ‘ハニー・ボール’ です。今年の春、消えたオドントさんに戴いた株、綺麗な花が咲きました。Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムです。マレー半島に自生する着生ランです。今日は大体晴れて-1.9℃~14.5℃と暖かくなりました。明日も晴れ時々曇りで2~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.18
コメント(4)
Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。Max.shunkeanaマキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。今日は晴れのち曇りで1.9~11.8℃でした。脇芽を挿して根付いていたパッションフルーツの苗を2本冬越し用に鉢上げしました。明日は晴れ時々曇りで-1℃~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.17
コメント(4)
Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。L.aureaレリア属の原種、オーレアです。メキシコに自生する着生ランですが、株や花はルベッセンスによく似ているので rubescens var. aureaとされていましたが今は独立しています。ほぼ満開です。今日は晴れのち曇りで1.6~10.9℃でした。明日は曇り時々晴れで-1℃~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.16
コメント(2)
Drac.gorgonaドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。コノンビアの標高1800~2500mに自生するクール系の着生ランです。Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。Coel.Tiny Hopeセロジネ属の交配種、タイニー・ホープです。原種同士、スペシオサとミニアタの交配。9/6に載せた花茎の続きでまだ咲いています。今日は一日小雨で夕方になって止みました。気温は5.9~8.7℃と寒い一日でした。明日は晴れ時々曇りで1~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.15
コメント(4)
Aer.lawrenciaeエリデス属の原種、ローレンセです。フィリピンの標高500m前後に自生する着生ラン、この属の中では大型で、バンダと同じくらいの株です。夏の暑さか水を切らしたかで花茎が途中で枯れました。C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。一昨日と昨日で吊るした干し柿今日は晴れのち時々曇りで6.9~13.6℃でした。明日は曇りのち晴れで2~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.14
コメント(2)
Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配、8輪さきました。Onc.lindleyanumオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、リンドレヤナムです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラの標高1500~3300mに自生します。満開になりました♪Phal.bellinaファレノプシス属の原種、ベリーナ(旧ビオラセア)です。マレー半島や スマトラ原産の物はビオラセアのままで、ボルネオの低地が原産のこのタイプが ベリーナになりました。セルレア同士のシブリングでしたがセルレアにはなりませんでした。少しだけセルレア??今日は晴れのち曇って夕方一時雨、大して降らずに止んでしまいました。明日は晴れ時々曇りで1~12℃と寒くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.13
コメント(4)
L.aureaレリア属の原種、オーレアです。メキシコに自生する着生ランですが、株や花はルベッセンスによく似ているので rubescens var. aureaとされていましたが今は独立しています。今日は晴れのち曇りで5.5~18.8℃と暖かくなりました。午前中友人宅で干し柿用の渋柿を採るというので高枝切りバサミ持参でもらいに行ってきました。午後から皮を剥いて80個つるしましたがあと5,60個あります。熱湯をくぐらせると殺菌にもなるし色よくできるらしいのですが、面倒で今日の分はやりませんでした。明日は晴れのち雨で6~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.12
コメント(4)
Angcst.Olympus'Pinky'アングロカステ属の交配種、オリンパス'ピンキー'です。Epi.veroscriptumエピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700mに自生する着生ランです。Rth.Lois McNeil‘Vi-Blue Hawaii’BM/JOGAリンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・マックネイル ‘ビ・ブルー・ハワイ’ です。前回1輪でしたがこちらには4輪咲きました。Brat. Olmec ‘Sachi’ブラトニア属の交配種、オルメック ‘サチ’ です。Brs.Rex に Milt.Minas Gerais をかけたもの、先月2輪のを載せましたが5輪満開です。今日は大体晴れて2.5~18.1℃と暖かくなりました。明日も晴れて4~19℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.11
コメント(2)
Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ランジング’です。先月のとは別の株に遅れて咲きました。今日もよく晴れて-0.7℃~17.4℃と暖かくなりました。明日は曇り時々晴れで3~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.10
コメント(4)
Max.albaマキシラリア属の原種、アルバです。メキシコからブラジルにかけての標高250~1900mに広く分布します。Pths.cardiothallis'Charlotte'プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。昨日のRlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。日が差している間に撮ったので本来の色合いで撮れました。にほんブログ村 メール欄
2022.11.09
コメント(4)
Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。Masd.polystictaマスデバリア属の原種、ポリスティクタです。エクアドルとペルーの標高1600~3000m に自生します。マスデは1茎1花がほとんどですが、これは多輪性です。Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラ、スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたものです。今日も大体晴れて1.0~14.9℃でした。明日も晴れて3~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.08
コメント(6)
L.moyobambaeレリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。ボリビアと ペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。Zel.onustaゼレンコア属の原種、オナスタ(旧Onc.onustum)です。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーの25~1200mに自生します。小柄な株で近年オンシジューム属から分離、独立、満開になりました。今日は大体晴れて-0.1℃~17.1℃と暖かくなりました。今日は母屋のトイレのリフォーム、何とか1日で終了、ふたの開閉や水洗が自動になりました。明日は晴れ時々曇りで2~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.07
コメント(4)
Cycd.Jumbo Jewelシクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエルです。Rlc.Memoria Anna Balmores ‘Convex’リンコレリオカトレヤ属の交配種、メモリア・アンナ・バルモレス‘コンベックス’です。W.timbiensisワーセウィッツェラ属の原種、ティンビエンシスです。コロンビアの標高1700m前後、湿った涼しい森に自生します。リップが対称的に開いたので再掲です。今日は晴れ一時曇りで-0.3℃~14.1℃でした。明日も晴れて1~17℃と暖かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.06
コメント(6)
C.Clark Herman ‘York’ AM/AOSカトレヤ属の交配種、クラーク・ハーマン‘ヨーク’です。Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。枝垂れ桜の下にある楓、桜の枝が折れてぶら下が邪魔になっています。今日は晴れ一時曇りで2.4~14.4℃でした。2日前植えたタマネギ苗が残っていたので今日も追加で150本植えました。明日は晴れて1~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.05
コメント(2)
C.jenmaniiカトレヤ属の原種、ジェンマニーです。ガイアナとベネズエラの標高300~600mに自生します。Bulb.deareiバルボフィラム属の原種、デアレイです。フィリピンとボルネオ(カリマンタン)島に自生します。Scgl.imbricataスカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータです。メキシコからペルーにかけての1500m以下に自生します。少し暗めと水が好きで乾くと枯れてしまいます。先月とは別のバルブに咲きました。Z.mackaiiジゴペタラム属の原種、マッケイです。ブラジルに自生し香りがあります。今日は曇り時々晴れで7.2~11.3℃、気温が上がりませんでした。明日は晴れ時々曇りで2~12℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.04
コメント(2)
Onc.lindleyanum先日のオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、リンドレヤナムです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラの標高1500~3300mに自生します。9輪中4輪咲きました。正面から見るとリップは真ん中ですがかなり前のほうにあります(^^;)Rth.Lois McNeil‘Vi-Blue Hawaii’BM/JOGAリンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、ルイス・マックネイル ‘ビ・ブルー・ハワイ’ です。Ett. Volcano Trick ‘Fire Dance’エピカタンセ属、ボルケノ・トリック ‘ファイアー・ダンス’Ctt.Trick or Treat に Epi.stamfordianum をかけたもの、小株に3輪だけ付きました。今日は晴れ時々曇りで6.7~20.1℃と暖かくなりました。今日はお祭り(とは言っても形だけ)で昨日頼んでいた丸餅を取りに行き、その後神社へ行って幣束を受け取り拝殿にそのうちの一つと餅を納めて帰宅。その後氏神様、井戸神様、神棚に一つずつ納めて儀式は終了、親戚に餅と箱菓子代わりのレタス・ブロッコリーを配って終わりです。明日は曇りで4~13℃と寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.03
コメント(4)
Paph.charlesworthiiパフィオペディラム属の原種、チャールズワーシーです。インド(アッサム地方)、ミャンマーの標高1700m前後に自生する地生ランです。Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。Coel.Tiny Hopeセロジネ属の交配種、タイニー・ホープです。原種同士、スペシオサとミニアタの交配。今日はよく晴れて6.9~19.7℃と暖かくなりました。午後からタマネギの苗を200本ほど植えました。明日も晴れのち曇りで6~19℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.02
コメント(4)
Acp.rigidaアカンペ属の原種、リギダです。バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、台湾、スリランカ、カンボジア、ミャンマー、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、中国に自生する大型の単茎種です。株の割に花は小さく、花径2cmしかありませんがリーフスパンは55cmと大柄です(^^;)Brat.Aztec ‘Nalo’ブラトニア属の交配種、アズテック‘ナロ’です。ミルトニア属とブラシア属の交配です。Zel.onustaゼレンコア属の原種、オナスタ(旧Onc.onustum)です。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーの25~1200mに自生します。小柄な株で近年オンシジューム属から分離、独立しました。今日は薄曇りのち時々雨で0.7~16.3℃でした。明日は晴れのち曇りで4~19℃と温かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.11.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1