2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は午後から雨です。仕事の途中でみたらし団子のおいしい店で買いました。持って帰ると家族は大喜び。10本で400円であんなに喜んでもらえると得した気分です。
2004/05/31
コメント(1)
今日もいい天気でした。雨より個人的にはいいんやけど、大阪の天気予報では週末から雨で、週明けから梅雨入りという予報やったんやけど。。。午前に午後の予報も外れることがある。これだけ科学が進んでも天気は正確に当たらんって今さらながら不思議なのは、ぼくだけやろうか?自然のなすことは不思議なことがいっぱいです。PS:日本で初めて天気予報をしたのは、ドイツ人
2004/05/30
コメント(0)
5月19日の日記のつづきです。詳しくは5月19日の日記と5月16日の日記を読んでいただくとわかりますが、簡単に説明すると、僕の住んでいるところの敷地内に小さな公園がありまして、近所の愛犬家の一部の人が入ってきて、フンやおしっこをさせて帰るのです。ある日、一人の男性が犬を連れて入っていたので、「すみません、ここの中に犬を連れて入ってこんといてくれませんか」とお願いしたらその男性は「歩いたらアカンの?」と言って出て行きました。その1週間後に再び同じ男性が入ってきているところ目撃してしまい、ついに爆発しておもいっきり言ってしまいました。言った後は後悔しましたが、次に同じ場面に遭遇したらこれ以上ことが進んで、お互いにけんかになってもいけないので、どう思えば許せるかをずっと考えておりました。そして、「自分がフンを拾って捨てよう」と決めたものの、それは心からでなくこれ以上ことを荒げないためにというものでした。ある日ベランダから外を眺めておりましたら、あの犬にとてもよく似た犬を連れている別の男性を見かけました。「多分家族かな?」と思いながら見ていると、犬が止まった瞬間にポケットから袋を出して、犬がまたそこから走り出すと、袋をポケットにしまい走り出しました。それを見ていて僕は「あの男ももしかしたらポケットに袋を入れてて、フンをしたら取るつもりやったかもしれんな~」と思いました。よく考えてみるとフンをしているところを目撃したわけでなく、僕が相手をはじめから「非常識なやつ」という色眼鏡で見ていた事に気づきました。怒りのスイッチが入った瞬間、冷静さはどこかに行って相手をやっつけることに意識は行ってしまいます。今回、ぼくのスイッチが入った瞬間、「また入ってきてフンをさせよる」「前にも言うたのになめてる」という感じでこちらが攻撃されている被害者と言う感覚でしたが、冷静になればフンをしたかどうかもわからないし、仮に、もしフンをしていたところで、ぼくがどれほど困るのかと言えばそう大して困るわけではないということです。事実をあるがままに見ずに敷地に入ったということだけで、怒りが爆発してしまいました。人により怒りや不安のスイッチが入る瞬間は違うと思います。今回のこの話を聞いても「なんでそんなことで腹立つの?」と言う人も多いと思います。しかし、スイッチが入ったときは必ずと言っていいほど、「なになにに違いない!」と思っているのではないかということに気づいたのです。そのとき、あるがままを見ているのでなく、想像や思い込みで見ている。今回の出来事で、僕が怒りに入る瞬間が初めてわかりました。怒りに飲みこまれないために、あるがままに見る目をやしないたいものだ。
2004/05/28
コメント(2)
今日は近所のスーパー銭湯「湯楽」に、子供を連れて行きました。今月は僕のバースデー月と言う事で、無料招待ハガキが来ていたので、子供の料金だけで入れました(ラッキー!妻はママさんバレーに出かけました)。風呂から出て着替えていると隣りに若い太めの兄ちゃんと中肉中背の兄ちゃんが出てきて着替えだしました.太め「出たらソフトクリーム食べようや」中肉中背「お前それってオレって太めですって言ってるのと一緒やぞ」といいながら出て行きました。「うまいこというな~」と思いながら、着替えを済ませ子供らと出て行くと、さっきの2人がソフトクリームをほおばりながら帰って行きました。思わず笑いそうになりました。その後子供らにソフトクリームを買って、ぼくはマッサージ器に100円5分を2回続けてやって気持ちよかった!(本当は人の手がイイに決まってけどね。)2日続けて温泉に入って身体の疲れが大分取れたような気がします。
2004/05/27
コメント(0)
今日は、月一回の淡路出張です。仕事が終わり帰りに入る温泉は最高~です。そう、「話せる木」の「あなたの一押しスペース」にも書いた、「松帆の郷」という名前のラドン温泉です。http://www.matsuho.com/ 露天風呂から見える明石海峡大橋がライトアップされ(夜です)きれいです。疲れを取っていい気を充電して、明日からまたバリバリ働くぞ~!
2004/05/26
コメント(0)
今日聞いてたラジオのテーマ「思い出に残る抱きしめられた瞬間 」で、既婚で2人の子供もいる21歳の男性が、去年の成人式の日に仕事で出れなくて、帰宅したらオムライスの上にケチャップで「成人式おめでとう!パパ」と書いてあるのを見て、号泣したときに女房が優しく抱きしめてくれたという話を聞いて思わず泣きそうになりました。
2004/05/24
コメント(0)
今日は仕事が入ってまして、帰りの車のラジオで阪神VS巨人戦を聞き、帰宅後すぐにTVで観戦。9回2アウトツースリーで小久保に2ランホームランもう負けかというところで中継が終わり、その後ラジオに切り替え9回裏2アウトから今岡の同点タイムリー。10回表くせもの元木にソロホームランを打たれ、今度こそだめかとあきらめかけたらその裏2アウトで赤星の逆転さよならタイムリーヒット!なんとすばらしい試合や。しびれた~感動した~!しかし、これ勝ったから阪神ファンはええけど、負けた巨人ファンはたまらんほどきついやろうな。巨人ファンもすごい試合に感動したんやろうか?
2004/05/23
コメント(0)
今日は5月16日の日記、「僕の住んでいるところの敷地内にある小さな公園に、犬を連れて散歩に来ている人がいた。「あの~すみませんがここの敷地内で犬の散歩やめてくれませんか?」と言うと「歩いたらあかんの?」という返事が帰ってきました。」という話のつづきです。それは12日(水)の出来事でした。そして今日(水)にまた同じ人が犬を連れて敷地内で散歩に来ているところ目撃してしまいました。さすがに今日はぼくも切れてしまい「ここに犬連れてくるな~!いうてるやろ!」と怒鳴ってしまいました。(情けないような悲しいような。やっぱり全然人間が出来ていないことがあからさまに)しかし、いわれた方もいやな気分やろうし、言ってるこっちも胸クソ悪い。でも言ってしまった。そのときの思いは「バカにしやがって!、なめてんのか!」という感情でした。でもどうして神様は僕にその瞬間に遭遇させたのでしょうか?数分家を出る時間が違えば会わなかったやろうに。以前も同じ様なことがありました。それは近所の美容院の人で、同じくフンを始末する用意もしないで来ていたので来ないようにお願いすると「この犬は薬を飲んでるからおしっこもフンもしないんです」と言い訳されて、プッツン!「排泄せんかったら死ぬやろう、うそつくな~!」と切れてしまいました。「近所で商売してるのになんと非常識な!」その後も早朝に来ているところを目撃したりしました。どうすればこの怒りから逃れられるんやろう。ひと月は悩みました。そして納得できた答えが、「神様がお前がきれいにしなさい。世界にはいろいろな人がいる事や思い通りにならないことが多いことを認めなさい」といっておられるんやろうということでした。その後ひそかに掃除をしていると、それからは来なくなったのです。最近は犬のフンさせに来る人ないな~と喜んでいた矢先の今回の神よりのプレゼントです。神よ 誰に対しても許しと癒しのこころを持つことができますようにむん~できん!
2004/05/19
コメント(0)
第1位は斉藤一人さん。5月9日の日記にも書きましたが、「変な人が書いた成功法則」の著者です。やはり、イッキ読みしました。僕的には、結構なるほどのことが書かれていました。ぜひ、一度読んで見てください、来年の斉藤さんの長者番付入りに、本の印税で貢献できるかも!?最近、「一勝九敗」柳井正著 ユニクロの会長の本を購入しました。これから読むつもりです。最近、その手の本がおもしろくてよく買ってしまいます。『長者番付に顔を出そうってわけやないんですう~ただ面白いだけなんですう~。』
2004/05/17
コメント(0)
僕たちが自分と思っている自分はどこから来ていると思いますか。僕たちは、生きている間、出来事を感じ(受信)して、行為(発信)する連続と言えます。その感じ方(受信)や行為(発信)はどこから来ているんでしょうか?同じ出来事に遭遇しても人によって感じ方も行動も違います。この前も僕の住んでいるところの敷地内にある小さな公園に、犬を連れて散歩に来ている人がいた。ふと見ると手ぶらで、犬が大便をしても取れる用意をしていません。僕はすかさず「あの~すみませんがここの敷地内で犬の散歩やめてくれませんか?」と言いました。すると「歩いたらあかんの?」という返事が帰ってきました。この話を聞いて、皆さんはどう思われますか?まさに人それぞれで、「自分やったらよう注意せんわ」と言う方や「注意する方がおかしい」と思う方。あるいは「もっと言うたらなわからん」という人や「どっちでもええ」と言う人もあるかもしれません。そして、「自分やったら怖くてよういわん」タイプの人からみると「もっといわなアカン!」タイプの人がわからないし、逆に「もっといわなアカン!」タイプの人からみると、「自分やったら怖くてよういわん」タイプの人が「なんで~?」となると思います。このように出来事に対して、人により感じ方も違えば、行動も違います。この、自分があまりにも自然にしている感じ方や行為の仕方を作ってきたのは、幼い頃からの教育(一番は保護者)であり、TVなどの影響であり、住んでいる土地柄であったりします。それともうひとつ、僕は輪廻転生(何度も、生まれ変わる)を信じていますが、今の人生の中で忘れられない出来事や何度見ても感動する映画などは、自分が今回生まれてきたかった魂の願いと結びついているそうです。年を重ね、肉体的にはいろいろと失っていきますが、それと引き換えにして、今生の人生の意味や生まれたかった訳が見えるそうです。お金はあの世に持って帰れないといいますが、人生のプロセスで感じたことや、境地だけが、もって帰ることができ、来世はその続きから始まるみたいなのです。そして永遠の旅を続けているそうです。
2004/05/16
コメント(0)
『すばらしい人は目立たない。でも日々の努力を怠らない』
2004/05/12
コメント(0)
仕事がらみの勉強で5月2日~4日まで東京に行ってきました。この勉強は2003年9月から始まり、今回は3回目の「おのぼりさん」です。メンバーは3年間一緒になるんやけど、北は北海道から南は九州まで、老若男女の集まりです。今回が3回目ということもあり、かなり打ち解けてきた出会いでした。しかし、改めて考えてみると、「出会い」とはなんと不思議なことやろうと思う。これまでのお互いの何十年の人生でそれぞれまったく接点がないのに、突然ある場所とある時間の1点に出会いを迎える。そして、帰りの新幹線の乗客や車窓から見えるマンションの部屋の明かり、各家庭で喜びと悲しみの人生のときが営まれているんやろうけど、僕が一生、出会うことのない人が、いかに多いことか。そう考えれば、出会っている人が、逆にいかに縁の深いことか!と思うのです。限られた人生の時間の中で、いやな出会いやいい出会い、いろんな出会いがあるけど、どれもこれも大切な出会いなんやろうと感じることが出来ました。
2004/05/04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1