全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
私やたけちゃんがアトピーなので、洗濯やお風呂のお湯、シャンプーなどは自分なりに気をつけてきたつもりでしたが、1つ忘れてたことがありました。食洗機の洗剤です。今日は安全な食洗機用の洗剤について書きたいと思います。今までは普通に近所のスーパーに売っているものを買ってました。今回、たまたまそれがなくなったので、一度汚れを紙などで丁寧に取って、洗剤を入れずに洗ってみたら、普通にきれいになるじゃないですか?よくよく考えたら、洗剤ってたいてい、-口にいれたら危険ですよね。口に入れたら危険なもので洗った皿で食事するのってなんか変ですよね。完全に洗剤成分が落ちてるという保証はないですし・・・でも油汚れがひどいときや、コップのくもりなどが気になる場合が出てくると思うので、調べてみたら重曹も洗剤としていいみたいです。※後日、うちの食洗機は対応してないことが判明重曹だったら常備してるし、口にいれても安全ですよね?油汚れにも強そうだし。※キッチンやレンジの掃除ではいつも重曹を使ってます。重曹 5kg【4300円以上で宅配便送料無料!】商品説明などを見ると、こちらも安全性は高そうですね。クリーン食器洗い機用洗浄剤 500g[ケンコーコム 地の塩社 セスキ炭酸ソーダ 洗剤 食器洗い機専用(食洗機用洗剤)]主成分がセスキ炭酸ソーダで分解される必要のない無機質なものだそうです。石けん分が入ってないので石けんカスが残らずピカピカになるそう。でも洗剤に気を配るよりももっと大事なことがあって、そもそも食洗機が汚れている場合は注意が必要なようです。食洗機の暖かい環境では菌も増えやすいとかで。。。熱湯とクエン酸などでしっかり食洗機自体をクリーニングする必要があるとのことでした。しばらく重曹洗いを続けてみます。油落ちとかコップくもりとかの汚れの落ち具合について後程報告しますね~ちなみに重曹はコチラに入れておくと使うとき便利でしたよ~ワンタッチシュガーポット クリアー8個買って、粉末だしを入れたり、クエン酸いれたり、難消化性デキストリンを入れたり大活躍してくれてますっ!最後まで読んでいただいてありがとうございます!ポチっとしていただけると励みになります。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.31
コメント(0)

明日、健康診断のため夕食を少なめにしたことが災いし、かっぱえびせんを爆食いしてしまいました。。。まあ、それはさておき、「届きました!入浴用の5kgのマグマ塩。」前回のものが使い勝手が良かったので、今回も同じ粒の大きさ(3~5ミリ)のものを注文しようとしたのですが、残念ながら売り切れ。。。泣く泣くもう少し小さめのもの(パウダー~3ミリ)を購入しました。でも届いたものは結構粒が大きめ。前回購入したのはいつごろかと楽天の購入履歴を調べたらなんと10か月前。毎日ほぼ使ってたので、1か月あたり350円今まで試した入浴剤の中で一番安い!!!【お試しプレゼント付】【浴】ヒマラヤブラック岩塩バスソルト5Kg 風呂★(ブラックソルト)入浴剤【福袋】前回の大きさだと全部溶けるまで5分ほどかかっていたのですが今回のは3分ぐらいかな?あんまり変わんない。まず香りが完全に硫黄の温泉です。うちは結構風呂の扉を開けっ放しにするのでマグマ塩をいれると居間まで香ってきます。私はこの香りが大好きなので気になりませんが、子供たちは普通の入浴剤にたまに入りたがります。温まりの効果がすごいので、風呂に入ってすぐに化粧落としを使わないと顔が汗だらけで化粧が落ちなくなります。たけちゃんのアトピーはだいぶ軽減しました。今は保湿剤を付けるぐらいで大体済むので、病院に行く回数がかなり減りました。私が大好きなのは食用のマグマ塩を入れたペットボトルの水をお風呂に持ち込んで、Youtubeを見ながら長湯すること。体の中からも外からもデトックスしようという考えです。マグマ塩を入れた水は塩素が除去され水素水になるそうです。また、硫黄成分が角質を柔らかくし、殺菌作用もあります。今回はプレゼント用にアロマの入浴剤も購入。ローズの香りはコチラ。シーラン ローズプリンセス 51gオーガニックアロマバスなるカモミールとラベンダーの入浴剤も買っちゃいました~♪硫黄の香りはしませんのでご安心を~温泉に行くのも大好きでたぶん週1ぐらいで出かけてますが、最近我が家の温泉が一番あったまり肌もスベスベな気がする・・・最後まで読んでくださってありがとうございます。ポチっとしていただけると励みになります。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.30
コメント(0)

本日はうちの庭について書きます。家を建てたときに外構ををケチってしまい、庭木などは自分で考えて植えました。気を付けた点は2点です。 ・色を多くしない ・なるべくなら果樹5年ほど経ち、ほぼ私が想像していた大きさまで育ってきたので、ここで紹介したいと思います。5年間生き延びれずなくなっていったものも多々ありますが。シンボルツリージューンベリーにしました。※上の玄関の写真の左側の一番高さがある木です。※花が終わって、実が付いたところです。春の白い可憐な花、その後につける赤いかわいらしい実、ジャムなどで食べられることがポイントでした。順調に成長し、植えた翌年から収穫できてます。鳥の被害が酷いので、100均の防虫ネットを年がら年中かぶせてます。去年はヒヨドリがネットに引っかかり、大変でした。※無事逃がすことができましたが、ものすごく暴れました。ジューンベリー「ラマルキー」 株立 2.4m-3.0m程度(根鉢含まず)デッキに這わせたいピエールドゥロンサール※「花どこ???」って感じですよね。すみません。まだ咲いてないです。クリーム色っぽいつぼみがいくつか見えるのわかりますか?お花は淡いピンク色で花びら枚数が多いので、ゴージャスな雰囲気になります。まず、名前がいいっすよね~送料無料▼即納 【バラ苗】 ピエールドゥロンサール (Ant桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【アンティークタッチのバラ.大輪.ピエールドロンサール】《YM》 ※沖縄、離島は送料無料対象外※配送佐川急便窓の日陰づくり用ゆすらうめ東側の窓から直射日光が入らないように窓の近くに植えました。赤いつやつやの実がかわいいです。これも食べられます。リンゴ酢につけてフルーツビネガーで楽しんでます。ゆすらうめ 赤実ユスラウメ 1年生 接ぎ木 苗 果樹苗木 果樹苗外壁を勝手に這い出したブラックベリー※白い可愛い花が咲いてます。ラズベリーって買うと高いし、でもでもデザートに入れると、デザートがそれだけでワンランクアップするので、とりあえず植えました。他のラズベリーなどとは共存できないみたいです。丈夫なのでどんどん外壁を這って、隣の畑まで伸びていくことがあります。こまめに庭の手入れができる人じゃないと難しいかも。※私はできていないので、旦那様のお父様が時々切ってくださっている。ありがとうございます。トゲなし ブラックベリー ソーンフリー ポット苗 果樹苗木 果樹苗家は田舎なので素敵な庭木を入手するのが困難なので、すべて楽天さんで買いました。梱包が丁寧で、近くのホームセンターで微妙に疲れているような木を買って家に運んでくるよりだったら、元気に家まで届けてもらえるので、「大きなものほど通販!」と思っております。↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.29
コメント(0)

昨日に続いて今日も滝行に行ってまいりました。道川大滝(大滝山公園内)この滝はおそらく秋田の中心部から一番近い滝ですね。駐車場から滝までのアクセスも抜群。ほんのちょっと歩くだけで見られます。滝から流れる小川には夏はたくさんの魚たちが泳ぐので、夏休み中は子供たちでにぎわうこともあります。今日はちょっと寒く、天気も微妙だったので、純粋に滝を見に来ている人はほぼおらず、山菜取りの車、何台かと行き違ったぐらいです。一番の魅力は滝つぼに入れること。夏は靴を脱いで水に足をいれて、上からの水しぶきを浴びると本当に涼しくて気持ちいいんです。東屋やベンチもあり、一応整備はされております。今日は魚は採れませんでしたが、こんなものを見つけました。「山ヒル」です。血を吸います。怖いけど見てたら動きが面白いので、思わず撮影しちゃいました。なっちゃん、はだしで魚を取ってましたが、吸われてなくてよかったです。ほんの隙間でも入ってきちゃうみたいですね。こちらには1年に5回以上は足を運んでましたが、初めて見ました。いるんですね~これからは気を付けます!↓最寄りの温泉です。ここからだったら道川大滝まで車で15分ぐらいかな?すべすべになる泉質で、我が家ではイベントがあるとお座敷を借りて宴会をします。秋田温泉さとみ↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.28
コメント(0)

またまた滝に行ってまいりました~(どんなに癒されたいの~???)今回は「元滝伏流水」です。岩の隙間から豊富な伏流が約30メートルに渡って流れ出る滝でございます。鳥海山に染みた水が80年の年月を経て湧き出ているそうです。滝までの道はちょっとした散策路になっていて、脇をきれいな小川が流れています。散策路の高低差はそれほどなく、駐車場から滝までは小さな子供でも歩ける感じの散歩道です。普段は見ることのない、ちょうちょうやトンボがいて、散策路だけでも十分楽しめます。水は年間を通して冷たいので、夏は水面に霧がかかったりします。↓これは、去年の夏の動画です。今日はいつもより人が少なく、着いた時には駐車場に3台しか車が止まっておりませんでした。キレイなトイレがあるので、トイレによってから散策。途中、小川に笹船を流したり、珍しいちょうちょうをみたりしながらのんびり散策。元滝伏流水に着くと山つつじがちょうど咲いていて水の白とコケの緑、つつじの赤と鮮やかなコントラストなしていました。ベンチや岩に座りながら、滝の流れる音を聞いてました。そのあとはこどもの国で子供たちはゴーカートを楽しみました。たけちゃんもなっちゃんも自分で運転しました。※私がお腹を壊してしまい、おじいちゃんとおばあちゃんにつれていってもらったため、写真などはありません。。。締めくくりは、温泉です!!!鳥海方面にドライブに来たときは必ずと言っていいほど寄っているフォレスタ鳥海。なんてったって、お湯がトロトロなんです~露天風呂もあり、本当に気持ちいい~ホテル フォレスタ鳥海今日もとっても癒された一日でした。↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.27
コメント(0)

まだ続いてますよ~ノープー生活。正確には小麦粉シャンプー生活ですね。「本日臭いレベル4!」 ノープー生活での臭い対策 ~小麦粉シャンプー~小麦粉シャンプーは徐々に濃度を薄く作っている感じです。臭くなったら、濃度を上げて様子を見ながらですが。前回、髪のパサつき対策でパンテノールを小麦粉シャンプーに混ぜた話を書きました。究極の小麦粉シャンプーを作ってしまった!!! パンテノールの威力それでもだいぶ手触りが改善したのですが、先日美容院に半年ぶりに行ったところ言われちゃいました。「トリートメントだけはしてね~」ですよね。。。確かにくしどおりは市販のトリートメントやリンスを使っていた時より悪くなってます。今回毛先の傷んでいる部分をほとんど切ってもらったので、この機会にこのくしどおりを維持するべくトリートメントを検討してみました。でも、市販のトリートメントはシリコンとかその他不自然な成分などが気になるので使いません。今回実験したのは「はちみつ」です。調べてみるといつも使っているシャンプーにはちみつを混ぜて使っているケースが多いようです。小麦粉シャンプーに混ぜてしまうとせっかくのとろみがなくなってしまうので、小麦粉シャンプーが終わった後で、毛先を中心にはちみつでパックするという方法で試してみました。結果は・・・???髪を乾かした後のしっとり感が全然違います。毛先も絡みづらくなってる~実験大成功です!私は特にはちみつを水で薄めたりとかせず、本当にそのまま贅沢に使ってます。クエン酸のリンスよりもしっとり感がある気がします。香りも嫌いじゃないし、しばらく続けてみようと思います。↓ポチっとしていただけるとうれしいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.26
コメント(0)

今日はなっちゃんが珍しく早起きしました。早起きできた日は、気分よく起きてきてくれるので本当に助かります。「○○練習してくる~」と外に出ていきました。○○の部分が聞こえなかったので、何をやっているのかと思いこっそり見てみると「竹刀の素振り」なっちゃんは剣道経験などないですが、経験があるパパから振り方を教えてもらったようで、一生懸命振ってました。今日は私のほうが寝坊をしたので、なっちゃんにお手伝いをお願い。金魚の餌やり、コーヒー豆挽き、サラダづくり、たけちゃんの保育園の準備などをテキパキやってくれました。毎日こうだったら本当にありがたいのですけど。。。いつも朝は私が「朝だよ~」と声かけ。無反応だとより大きな声で起こすのですが、「うるさい~」「あーーーん、さむいー!」「めんどうくさい~」などなど、すっきり起きるときはまずありません朝も十分に感謝の気持ちを表現しましたが、「今日の朝、すごく助かった~」「なっちゃんが手伝ってくれたから朝からおいしいサラダを食べられたね~」と帰ってからもしつこいぐらいに表現して、明日につなげたいと思います。今は夜のお散歩帰り。いつもの100均で買った恐竜発掘のおもちゃで仲良く発掘しておりましたとさ。本物の化石を発掘してるみたい!中から結構リアルなトリケラトプスの化石が出てきました!100円のとは思えないリアルさ。↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.25
コメント(0)

最近、連続して伏伸(ふのし)の滝について書いてます。それぐらい大好きな場所です! ~涼を求めて、マイナスイオン補給~ 伏伸の滝「不老不死になれるかも?」マイナスイオンの宝庫 伏伸の滝の『裏メニュー』前回も書きましたが伏伸の滝に行く途中に「手作りの味」日進堂というお菓子屋さんがあります。前回は「ようかん白あんパン」を紹介しましたが、今回はこちらも私的には絶対はずせない「カレーパン」を紹介します。まずこちらのカレーパンですが、見た目からして、普通のカレーパンとは違います。一見アップルパイみたいな編み編みな外見です。「じゃあ、カレーが編み編みから出てきちゃうのでは?」と心配になりますよね。でも大丈夫です。カレーはこんな感じで入ってます。カレーというよりはカレーペースト的なものが生地に練りこまれています。真ん中に見えるのはなんだかわかります?外側にもちょろっと出てるのがかわいい~!!!こいつは魚肉ソーセージなんです!!!「カレーに魚肉ソーセージ???」意外と合いますwこちらも100円です。※パンはオール100円なので。「普通のカレーパンはちょっと胃にもたれちゃって・・・」「ちょっと変わったカレーパンが食べたい!」という方は是非チャレンジしてみてください~↓時間があれば久々に寄りたかった~申し込み不要の水中歩行教室などもありその名の通り健康増進が期待できます。独身の時に、湯治プランでここから会社に通うかと本気で検討したことがあります!以前は年会員になってたので、平日の会社帰りに毎日行ってました。秋田県健康増進交流センター ユフォーレ↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.24
コメント(0)

山の奥地の滝や池の水を飲むと不老長寿になる的な話って結構聞きますよね。私はこれって実話だと思うんです。その根拠ですが、山の奥地の滝や池などにはマイナスイオンが沢山あるからではないかと思います。マイナスイオンは細胞の新陳代謝を活発にするため、細胞の若返りが期待できるそうです。今日は子供たちは学校や保育園で私だけお休みの日でした。そこで静かな空間で細胞の若返りを図るべく再びあの場所へ行ってきました~~涼を求めて、マイナスイオン補給~ 伏伸の滝でも、今回は伏伸の滝は見ずに階段を下りて反対側の橋をわたり、さらに階段を降りた一番水がきれいに見える場所へ行ってきました。この写真すごくないですか???ジブリ的な何とも幻想的な世界なんです。写真には写ってないですが、そばに小さな滝があり、そこからの水しぶきの音と、鳥の鳴き声、風の音・・・今は藤の花のシーズンなので、風と一緒に流れてくる花の香り・・・手前側に大き目の石があるので、いつもはそこに体育座りするのですが、今日は敷物を持って行ってたので寝転がってみました。とっても暑い日だったので、石の冷たさが敷物を通じて感じられ気持ちよかったです。目線には新緑の葉っぱに透けるお日様の優しい光。油断すると本当に気持ちよくて寝ちゃいます。1人だったため、寝相悪くて落っこちても誰も助けてくれないので、持参した本を1時間ほど読んで帰ってきました。久々に自分だけの時間を過ごして、気分もリフレッシュできました。アンチエイジングにはストレスは大敵ですよね。日ごろのストレスを少しでも軽減するためにも自分だけの癒しの空間があるといいかな?って思います。↓口コミに惹かれて検討中。今うちの2階にはエアコンがありません。5年ぐらいそれで乗り切ってきましたが、エアコン代わりにいいかもしれないですね。☆【200円券&P10倍】 ◆【あす楽】新林の滝 タイマー付き ホワイト(森林の滝) 送料無料 サーキュレーター ついてるボールペンプレゼント(節電 洗濯物 扇風機 マイナスイオン 節電 贈り物 部屋干し 省エネ)↓ブログランキングに参加してます。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.23
コメント(0)

今日はなっちゃんの要望で朝からしゃぶしゃぶを食べました。※今日のは朝でバタバタしてて撮影できなかったのですが、以前の鍋風景はコチラ↓というのもここ3日間ぐらい、ずーーーっと、なっちゃんが家でしゃぶしゃぶを食べたがってたのですが、いろいろとあって、帰る時間が遅くなりぎみでそこから家で準備して作るとなるとさらに時間が遅くなるため、ほぼ外食してました。平日、なっちゃんは私が帰ってくるのを待ちきれないため、おばあちゃんの家で夕食を食べています。なので、私と一緒に夕食を食べるのがほぼ土日のみです。なので、家族でゆっくり鍋を囲んで~というのをよっぽどやりたかったらしいのです。昨日のうちに、水菜や大根を洗って切って置き、小さなホーローの鍋にだし汁をセッティングしておきました。月曜日の朝は、保育園に持っていく荷物が大量なのと、ゴミ捨ての日なので、やることがいっぱい。しかも、昨日のプール疲れで私はいつもより遅めに起きてしまいました。でも約束は約束。。。朝からカセットコンロをセッティングし、テーブルを準備。ポン酢の小皿を準備しました。でも言い出しっぺのなっちゃんがなかなか起きてこない~!!!それでもなんとか、ご飯の時間には起きてきて着替えてしゃぶしゃぶを食べ始めました。もちろんたけちゃんはまだ寝てます。。。※うちの子供たちと言ったら本当に朝が弱いのです。「朝からしゃぶしゃぶいいね~」「おいしい!」となっちゃんは満足げです。でも、なっちゃんの一番のお気に入りのお餅を準備できなかったことが少し残念だったみたいです。たった20分間のしゃぶしゃぶでしたが、なっちゃんは満足してくれたようでした。朝からしゃぶしゃぶの効果ですが、 ・嫌いな野菜もしゃぶしゃぶにするとなんとか食べてくれる ・朝から暖かいものを食べると代謝があがる ・準備や片付けが面倒と思ってたけど、 鍋1つと小皿を片付けるぐらいで、それほど大変じゃない ・うどんやお餅、ワンタンや餃子などを入れても楽しいということで、何となく好印象のためこれからはもしかして週1ぐらいは「朝から鍋!」でもよい気がしてきました。とにかく朝ご飯を楽しくおいしく食べられればいいですね。「朝から鍋!」を実践してる方で「こんなのもいいよ!」というネタがありましたらぜひ教えてくださ~い!↓朝はやっぱり豚肉のしゃぶしゃぶかな?父の日ギフトとしてもいいですね!【送料無料】本場スペインからお届け!イベリコ豚バラしゃぶしゃぶ鍋切落し メガ盛1kg(200g×5)もう1セットご注文ごとに新商品!イベリコ豚・豚とろ200gおまけ!!【あす楽(クレジット・代引きのみ)】 cp↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.22
コメント(0)
![]()
私は小さいころからハンモックに揺られて昼寝をするのが憧れでした。数年前にコチラを購入し、ついに実現!【ポイント最大35倍】【送料無料】【ハンモック】【温湿時計モルトのオマケ特典あり】シフラス Sifflus 自立式ポータブルハンモック ゆらり A-1 スタンド付き 室内 折りたたみ おしゃれ デザイン インテリア購入当初は家にハンモックの定位置を作って、毎日のように揺られてたのですが、最近はアウトドア用に車の荷台に積みっぱなしになってました。今日は朝から快晴。こんな日に使わないわけにはいかないでしょ~景観や設備に申し分ないのにプライベートパークと言ってもいいぐらい、いつでもあまり人がいない太平山リゾート公園内の「花公園」に行ってまいりました。※子供向けの遊具とかがないからですかね・・・その名の通り花壇にきれいに植えられた花や整えられた芝生が美しい広い公園です。いつもお世話になっているザ・ブーンの少し手前にあります。夕食。【今年初!】クアドーム ザブーン今日も駐車場には車が3台ほどあるだけ。駐車場から木陰のあるタイルを敷き詰めた橋の奥が私のお気に入りの場所なので、ハンモックと最近購入したロゴスのポップアップテントを持って坂を下りました。【簡単、便利、かわいいアウトドアグッズ】 ロゴス ポップアップシェルター日差しは厳しいですが、木陰はさわやかな風が通り、本当に気持ちいい天気でした。さっそくなっちゃんが近くの小川でウグイを網でゲット!前々から魚がいるのをわかって今日は網を持参してきていたようです。たけちゃんも魚に興奮。しばらくは2人とも魚とりに夢中。ひと段落してからおばあちゃんが持ってきたお弁当を広げてランチ。なんて優雅なひととき~ご飯を食べたらさっそくバトミントンで汗をかき、その後はお目当てのハンモックで揺られて~実は、この後でそのままザ・ブーンで泳ぐことになっていたので、2時間ほどの間に全部をこなした感じではありましたが、ハンモックの優しい揺れとさわやかな午後の風が癒しのひと時をもたらしてくれました。ただ、昨日の運動会から引き続いて今日も外での時間が長かったため、微妙に鼻の下を日焼けしてしまいました。その後はザ・ブーンで2時間半ほど泳ぎ、温泉に入り、いつものレストランで夕食。たけちゃんはよっぽどお腹が空いていたらしく、自分のカレーの他におばあちゃんが注文したパスタももらって食べてました。今日はお気に入りの場所で思う存分楽しい時間が過ごせました。このレベルの施設で人を気にせず、思う存分のんびり過ごせるのは秋田のいいところだと思います。秋田に住んでて良かった~
2017.05.21
コメント(0)

今日はなっちゃんの小学校の運動会です。なっちゃんはどちらかと言うと運動は苦手なので、昨日の夜からそわそわしてました。今、次の競技まで時間があるのでブログを更新してます。たけちゃんとおばあちゃんと一緒に来ましたが、前回たけちゃんが飽きちゃって大変だったので、今日はベイブレードと100均のトランスフォーマー的なおもちゃを持参して、現在のところは楽しく遊んでます。天気も良すぎるぐらい。無事木陰に場所を取れました。日差しが厳しそうだったので久々に山の装備の中からカットソーとパンツと手袋を出して完全防備で行ってきました。モンベルの長T最近アウトドアはこればかり来ています。これは山ガール雑誌の表紙のモデルさんが着ていて一目ぼれして買ったものです。山ウェアは涼しくてUVカット機能、速乾性などにも優れてるし、このデザインは普段使いもできるのでかなり重宝してます。モンベル WIC.ボーダーロングスリーブT Women's アイボリー 1104819ミレーのパンツ一番の売りはストレッチ性です。座ったり立ったりしゃがんだりのアウトドアイベントでは外せないです。たけちゃんにアイスを落とされましたが、さっと拭くだけで、染みたりしてませんでした。撥水性もあります。ミレー(Millet) デュランスストレッチパンツ LD DURANCE ST PANT MIV01273-6562 ウィメンズ ストレッチ 消臭 抗菌 (Lady's)フォックスファイヤーの手袋この手袋は夏でも涼しくなによりもしたままスマホを操作できること!ポイント高いです。ちなみに私のは旧モデルで手首がベルトではなくゴムタイプ。かっこよく改良されてるんですね。登山 ファッション 山ガール 服装 【2017春夏新作】 Foxfire フォックスファイヤー スコーロングリッパー フォータッチスクリーン /薄手/登山用/防虫/速乾/UVカット/かわいい/おしゃれ/午前中に100メートル走と趣向走、応援合戦に○○音頭になっちゃんは出るとのこと。昼食は学校で給食なので、私たちはいったん帰宅。午後の綱引きの時間に合わせてもう一度小学校へ行ってきました。昔は運動会の時はみんなでお昼ご飯食べてましたが、今は違うんですね~ちょっとそれは残念に思います。一番感心したのが、プログラムがだいたい10分刻みなのですが、ほぼ時間通りに進められていたこと。つなひきも時間を合わせていったらちょうどはじまるところでした。家から出るときにたけちゃんが「歩くのめんどう」というので、久々に山道具のなかからこちらを出してみました。モンベルのベビーキャリア●モンベル 1123859・ベビーキャリアベビーだから無理かな??と思ったら「ギリギリ乗れる!!!」背負ってみたら重い~「これで山登りは無理だわ。。。」でも頑張って小学校の往復してきました。たけちゃんは久々に背中で揺られ、視線も高いのでご機嫌でした。しかも通りがかった川で鯉の大群が泳いでるのも良く見えてテンションMAXでした。久々に山登りに行きたくなった一日でした。
2017.05.20
コメント(0)
![]()
少し前のブログで、継続が危うくなっているスマイルゼミをコーチングの手法でなんとかできないかについて書いたと思います。「スマイルゼミ、続いていません」~コーチングの手法で復活なるか???~(前編)今日はそのコーチングの結果についてお知らせします。なっちゃんにまずは継続の意思があるかどうかを聞いたところ、「継続したい!」とのことでした。なっちゃんが挙げたスマイルゼミの良い点は ・学校の勉強とリンクしていること ・漢字の書き順がわかりやすいこと ・勉強したいときはタブレットだけあればOK という手軽さ (ノートを出して、下敷きしいて、 筆箱から鉛筆出して・・・がない) さて、コーチングの結果なっちゃんが自分で考えたスマイルゼミを今後も続けていくための方法は・・・「1日最低10個のスターを集める」スマイルゼミでは1講座を終えると、ご褒美のような感じでスターをGETできるようになってます。そのスターを集めることで、スマイルゼミの中にあるゲームで遊べたりアバターの洋服、小物のバージョンアップなどができるようになっています。それをモチベーションにしてやってみるとのことでした。まだ目標を立てて3日目ですが、1日10個のノルマは達成しています。話は変わりますが、昨日、なっちゃんが「星座の本、いつ届くの?」と聞いてきました。以前、「星はなぜ光るのか?」という話をなっちゃんとしたことを書きました。「無知な母でいいじゃないか!」 ~わからないことは教えてもらおう~その時に星座の本を注文してくれたと勝手に思ってたらしいです。星と星座 (小学館の図鑑NEO POCKET) [ 渡部潤一 ]なので、「じゃあ、何か目標を達成できたら買うってことにしようか?」と提案したところ、「じゃあ、スマイルゼミを続けられたらにする」と自分から言い出しました。でもなっちゃんからは「1週間継続したら」と安易な目標が出てきたため、私のほうから「5月いっぱいはどう?」と提案。ちょっとしぶしぶだったけど、5月いっぱい続けてみることになりました。まだ3日目ではありましたが、完全にさぼってた時に比べると確実に前進してます!!!教材の中身も大事ですが、子供への働きかけ次第で状況は変わってくるものなんですね~↓ポチっとしていただけたらありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.19
コメント(0)
![]()
夏に向けて気温も上がってきましたね~省エネや健康上の理由で、オフィス内の空調ってあんまり温度が下がりすぎないように管理されてますよね。それ自体はとってもいいことだと思うのですが、暑がりの私としては正直暑い・・・特に私は足元の温度調整がデリケートなようで、ちょっと暑いと足が蒸れてくるし、ちょっと寒いとつま先が冷えてきます。最近、夏に向けてオフィス用のサンダルを新調しました!それがとっても良かったので、ちょっと紹介したいと思います。買うにあたって結構悩みました。私が夏用オフィスシューズに求めるもの ・蒸れない(通気性が良い) ・足が滑らない ・足が接する底の部分がペタペタしない ・長時間履いても疲れない ・足がむくまないみなさん、多分同じことを考えてると思います。この条件に妥協せず選んだものがこちらです!◆◆送料無料 メール便発送 <ダイマツ> 【ピュアウォーカー】pure walker ヘルス レディース サンダル ナースシューズ 事務靴(pw7608)オススメポイント1.軽いやっぱり軽さは重要ですよね。歩いた時に疲れにくいだけでなく、会社なので帰りにはロッカーにしまうんですけど、ロッカーがものであふれかえってても、隙間にスっと入れられる軽さです。2.足裏の突起足裏を刺激してくれるだけでなく、通気性の部分でもポイント高いです。点で接しているために、蒸れないしペタペタしません。3.サイズ調整が可能靴やサンダルって履いているうちにどうしても伸びてきてしまいますよね。そうなっても快適に履けるように、ベルトでサイズが調整できるものにしました。同じタイプでクロスベルトのものがあり、デザイン的にはそちらがいいかな?と思ったのですが、以前、別のサンダルでクロスベルトタイプを購入した際にベルトの隙間から足の小指がはみ出してかっこわるかったので今回は2つのサイズ調整可能なベルトのタイプにしてみました。さっそく会社で履いて見ました!会社の廊下の床は結構滑りやすいのですが、滑ることもなく、履き心地もいい感じです。座っている間は実感できなかったのですが、トイレや昼休憩え席を立った時に、足裏の突起の刺激が心地よく、ちょっと歩くと足裏がじんわり暖かくなります。履く前から予想していた通り、靴底が突起で点で接しているためかペタペタ感は全くありません。夏はこれできまりですね!冬のオフィスシューズも快適なものを使っていたので、一緒に紹介しようかと思いましたが、思いのほか長文になったため今日はここまで~少しでも働きやすい環境でみなさまに役立つ仕事ができますように~↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.18
コメント(0)

目に優しい生活してますか?最近思うのです。目を酷使してるんじゃないかって。平日は仕事でずーっとパソコンの画面を見続け、帰ってからもパソコンやスマホでブログの更新、休日もYoutubeを見たり、スマホでお買い物をしたりとか・・・人類の歴史の中でこれほど目を酷使している時代ってないんじゃないかと思うのです。。。しかもそういった生活になったのはここ十数年の間なので、目を酷使することでどういった影響があるのかってまだ十分に検証されてないんじゃないのかなと思います。なのでこのままだと、私たちがおじいちゃん、おばあちゃんになるころには(そう遠くない未来ですが・・・)現在より早い年齢で白内障になったりするんじゃないかと恐れてます。ただ恐れてるだけではしょうがないので、私はできるだけのことをしようと思って本日まで取り組んできました。その対策について紹介します!主にブルーライト対策についてです。ブルーライトとは人の目で見ることのできる光の中で、最も強いエネルギーを持つ光なんだそうです。朝日のまぶしい光と同じぐらいの強さなので、浴びることで脳が刺激されます。なので、寝る前2時間はテレビやパソコン、スマホを見ないようにしないと、脳が興奮したまま眠りにつくことになるため、熟睡できません。日中のブルーライトについては賛否両論ありますが、なんせ、先ほども書いたように最近のライフスタイルが急激に変化してきていて影響がしっかりと検証されていない段階なので、個人的には防御するに越したことはないと思っています。①ディスプレイの設定ディスプレイの設定でで青のレベルを下げますアプリもあるかもしれませんが、会社のパソコンだと勝手に入れられませんよね。なのでディスプレイの設定で手動で行っています。私の席の近くを初めて通る人にはよく「ディスプレイ壊れてない?」「これって見え方大丈夫?」と聞かれます。。。②PCメガネPCメガネも併用しています。↓こちらを愛用しております。【 PCメガネ JINS SCREEN - HEAVY USE ライトブラウンレンズ 】スクエア職場は何かと乾燥しがちでエアコンの風の直撃などを避ける意味でもメガネは必須です。PCメガネだと軽いですし、目の疲れは確実に軽くなった気がします。んでなくても、子供ころ「スケバン刑事」が流行ったときに、鏡を見ながらヨーヨーの技を繰り出したら目にヨーヨーが勢いよく当たり、それ以降、右目に1か所だけ黒い点が常に見えるようになってしまいました。私としてはこれ以上目を悪くできないです。しかもこれから訪れるであろう老眼。※まだ私はかろうじて大丈夫。。。今からできるだけ、目に負担にならない生活をすることで、「楽しく長生き!」したいです!
2017.05.17
コメント(0)
![]()
最近、日が長くなってきたことと、体力づくりも兼ねて、夜30分程度のお散歩をするようになりました。※仕事から帰ってだと夜しか時間が取れないもので・・・たけちゃんは頭にヘッドライトを付けて、なっちゃんもライトを持ち、ちょっとだけ小銭を持って出かけます。たった30分でも歩くことで、朝の目覚めが少し改善したように思います。今日書きたいことは夜の散歩についてではなく、散歩の中で出たある会話についてです。なっちゃんからの質問です。「なんで星は光るんだろう?」おおっ、なんでだろう・・・もしかして学校で習ったかもしれませんが、正直わからなくて「太陽みたいに燃えてるのかな?」と返したところ、「じゃあ、月はなんで光ってるの?」と聞かれました。母:「そ、そうだね。月は太陽の光を受けて輝いて見えるんだもんね。」なっちゃん:「じゃあ、地球も太陽に照らされてるから、月みたいに光ってるのかな?」母:「そうだね。他の星からみたら月みたいに満ち欠けしているかもしれないね。」なっちゃん:「ええっ~???」母:「じゃあさ、なんで星が光るのかいろいろ予想してみて、それが正しいか調べてみようか?」なっちゃん:「うん」この会話の後でふと思ったのですが、もし私が星が光る理由を知ってたとしたら自慢げに説明してしまってたかもしれないですが、恥ずかしながらわからなかったことでなっちゃんに考えて調べる機会をつくれたんだなあとしみじみ思ったのでした。「無知な母のほうが子は育つ???」↓持ち歩けるサイズの図鑑が便利ですよ~ポケットサイズのさかな図鑑を持っているのですが、釣りに水族館に携帯し、だいぶ魚の名前を言えるようになりました。星と星座 (小学館の図鑑NEO POCKET) [ 渡部潤一 ]↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.16
コメント(0)
![]()
以前に何度かスマイルゼミのことを書いたと思います。【継続ピンチ?続かない?】スマイルゼミ 春休みがきっかけに毎日続けることが難しくなってきました原因として考えられること(私の勝手な予想ですが・・・) ・習ってないことがミッションに組み込まれる ・計算問題の桁数が増えて、タブレット上に書くのが大変? ・学校の家庭学習が大変になってきた ・ゲームやYoutubeなどの誘惑に負けているでも原因を勝手に予想したところで、問題解決につなげるのは難しいかなと思ったので、まずは、本人から原因を聞きだしてみようと思いました。また、お金ももったいないので続けるのか、続けないのかの意思をはっきりしてもらうのと、もし続けるのであればどうしたらいいのかを自分で考えてもらうために何かいい方法がないかを考えました。押し付けにならず、なっちゃん自身のやる気を引き出すには・・・これはまさにコーチングが必要ではないか!!!コーチングとは「本来の能力を最大限発揮するために、自分で考えて行動できるように、そのためにどうしたらよいかを引き出すこと」です。低学年でまだ余裕があるときは、コーチングを意識した言葉がけが今よりもできてたと思うのですが、高学年に上がってやることが増えたのと、「高学年だからできて当然」と思ってしまう部分があり、最近は「尋問」「命令」が多くなってたように思います。反省・・・さて、方法ですが、以下がコーチングの基本的な流れです。 ①会話の準備(アイスブレーク) 例)「4年生なったら勉強って難しくなった?」 「ちょっとだけ話を聞かせてもらってもいい?」 ②話の意図を明確にする、目的(目標)を共有する 例)「6月からもスマイルゼミを続けるかどうかの 相談なんだけど、学校の宿題や家庭学習のほかに スマイルゼミを続けていけそうかな?」 ③現状を明確にする 例)「今ってどのくらいできてる?」 「役立ってるところや、やっててよかったと 思うところはある?」 「今ちょっとできてないなと感じてるところはある?」 ④②目的(目標)と③現状の間のギャップを明確にする 例)「続けたいけどむずかしい問題があって イライラしちゃうのね。」 「家庭学習ノートに時間がかかって、 スマイルゼミの時間がないのね。」 ⑤具体的に何をするか決める 例)「イライラしない方法ってあるかな?」 「時間を見つけられそうかな?」こんな感じでなっちゃんが自分自身で問題点を意識できるように促し、今の現状を少しでも改善できるように思える手助けをするのがコーチングの手法です。コーチングの結果については後編で書きますね。↓子どものコーチングについてはこの本で勉強しました。わかりやすいし、すぐに実践できることばかりです!子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫) [ 菅原裕子 ]
2017.05.15
コメント(0)

今日は久々に秋田市河辺岩見山内にある伏伸(ふのし)の滝に行ってきました。大学のときだったか、この場所を知ってからというもの年に何度か来るようになりました。秋田市の中心部から車で40分ぐらいかな?途中、秋田の「どまんなか」のへそ公園を通り過ぎて、さらに山側に車を進めます。大きな看板などがないため、はじめて訪れる人には見つけるのは厳しいかもしれません。左手にバーベキューもできそうなテーブルやコンロ、水道がついている公園がみえたら、そのまま道をまっすぐ進むと、右手側に以前魚を養殖していたと思われる施設があり、そこから100mぐらい進むと道幅がちょっとだけ広くなっている場所があります。車3台くらいは停められるかな?そこに車を停めて、ちいさな看板の指示通り階段を降りていきます。右手に行くとさらに階段があるのでまた降ります。川に沿って道があり、途中、木をよけながら歩いていった先に伏伸の滝はあります。一番おすすめの季節は真夏です。というのも、水温が常に低いため夏はこの場所だけとっても涼しいのです。滝のすぐそばまで寄れるのもポイントが高いですね。マイナスイオンを存分に感じられます。いつ行っても人がいないか、いても1~2組ぐらいなので気が済むまで滝を堪能することができます。ただし、水量が豊富なのと流れが速いので、誤って水に落ちないようにだけ注意が必要です。滝を堪能した後は、素朴な菓子パンやカレーパンがオール100円で買える「手作りの味」日進堂さんへようかん白あんパンとメロンパンを購入!ようかん白あんパンはパンの上を羊羹でコーティングし、中に白あんが入ってる~メロンパンは中にミルククリーム的なものが挟まってました。※写真撮る前に食べちゃいました~滝と素朴なパンに癒された一日でした。↓伏伸の滝から最寄りの宿泊施設です。露天風呂付の温泉のほかに、温泉を利用した温水プールやジムがあり、私は何度も日帰りで利用しています。秋田県健康増進交流センター ユフォーレ
2017.05.14
コメント(0)

今日は朝から実家で田植えのお手伝いをしました。風が強く時々雨が降る悪天候の中上下カッパを着て、田んぼに入れる長くつをはいて田植えの手伝いをしてまいりました!※写真とかいろいろ撮りたかったのですが、スマホを田んぼに落としたら大変だったし、何しろ悪天候だったのでイラストでお許しください。こんな恰好でやってました。以前種まきをしたのですが、、、その苗がちゃんと育ち、ようやく大地に植えられる日を迎えることとなりました。今は手で植えることはないですが、それでも田植えはたくさんの仕事があるので人が多く集まれば集まるほどスムーズに仕事を進められます。 ・植える苗を運ぶ(ハウス→田んぼ) ・田植え機を操縦する ・土をならす ・苗が入っていたダシを洗う ・田植え機に苗を渡す ・苗に水をかける ・田植え機で植えるのが難しい場所に手で植えるなどなど仕事は沢山あります。田植え機の操縦以外は複合で仕事をこなさないとスムーズに作業が進められないため、1度始まったらほぼ休みなく動いている感じです。私は田植え機の操縦と手植え以外を担当しましたが、ダシそのものの重さが約7キロあるそうです。※そんなに重かったんだ・・・どおりで今指先と腕が痛い・・・それを自分が担当した分だけでもハウスで50枚を軽トラに載せ、田んぼについたら40枚ほどを荷台から下ろしてます。それから、ダシから苗を取り出し田植え機に渡す作業はほとんどわたしがやったので、80回ぐらい持ち上げて手渡し・・・これは重労働ではないか!!!私は9時ぐらいから参加して終わったのが1時半ぐらいだったので4時間半ぶっ続けで労働をしたのでした。もう、くたくたで言葉も出ない感じ。実家は規模が小さいのでほぼ半日で田植えは終了しますが、規模が大きなところでは1週間ほどこの作業が続くのでしょうか?本当に感心します。来年も元気にお手伝いできるよう体力作りはしておこう!↓ちなみに長靴はコレです。田んぼのぬかるみでも軽快に作業できます。【送料無料】農作業に最適! 軽快ソフト みのる君(先丸タイプ)
2017.05.13
コメント(0)
![]()
今日は授乳でふにゃふにゃになって重力に負けたバストをどうやって元に戻していくかについて熱く語りたいと思います!子供を産んだことのある人なら「そうそう!」と共感いただけるかなと思うのですがどうですか?結構ショックですよね~私は2人とも母乳で育てましたが、もれなくサイズダウン&垂れました。これから産む予定の方にも是非参考になればと思ったので恥ずかしながらも体験談と対策について書かせていただきます。まず、一番困ったのが、見た目はともかくとして、今までつけてたブラが合わなくなったことです。困りました・・・だって新たに購入する場合ブラとパンツをセットで揃えると結構な出費になりますよね~しばらくの間、あきらめムードで何もしないでいたのですが、何かの情報で「筋肉って80歳からでも鍛えられる!」と聞いてかすかな希望を抱きました。そこで、本体のふにゃふにゃ感は置いといて、筋肉を鍛えることで支えだけでもしっかりできないかと思い以下を行ってみました。1.壁立て伏せ腕立て伏せは大変なので、壁立て伏せにしました。そもそも二の腕を細くする目的でしたがバストを支えている大胸筋にも効くらしく、会社のトイレ休憩の時などにトイレの個室でぼちぼちやってました。肩こりにも効果があるので一石三鳥???2.肩甲骨はがしこれは会社で毎朝しているキ〇ノ〇体操にその動きが出てきます。肩甲骨周りのコリがほぐれることで脂肪が燃えやすくなったり、姿勢が良くなったり、顔のたるみまで改善できるみたいです。3.座るときの姿勢私の場合は会社で座っている時間が長いので座るときの姿勢にめちゃめちゃ気を付けてます。猫背になると首や肩が凝ってくるため、その部分の血流が悪くなり、そのために太りやすくなったり、手足がむくんだりするそうです。私は意識的に肩甲骨を下げたり、背中のすぐ後ろに壁があるようなイメージをして底に後頭部をくっつけるような感じで座るようにしてます。それにプラスしてバストアップに効果があると言われるサプリも併用してます。↓これです!6か月で1000円ちょっとって安すぎだと思います。お徳用プエラリアミリフィカ(約6ヶ月分) 送料無料 プエラリアミリフィカ末を1粒あたり200mg配合 バストケア サプリメント 女性らしいボディライン バスト マッサージと一緒に 大容量 サプリ 【M】この複合技でなんと授乳前のサイズに戻せました~戻るまで2年ぐらいかかりましたが・・・あきらめた時点で終わりです!!!今年はカップ付きキャミをかっこよく着たいと思ってるので、まだまだ継続してがんばります!!!
2017.05.12
コメント(0)

3年ぐらい経ったでしょうか?ウーパールーパーがうちに来てからというものその愛らしさに毎日癒されております。「どのへんがカワイイのか?」ウーパールーパーの魅力についてちょっとまとめてみたいと思います。エラのヒラヒラ前に進むときはエラーを後ろに倒して、止まるときにエラがパッと開きます。良く見るとエラそのものはかわいいものではないのですが、動きがかわいいのかな?手足の指閉じることが出来ず、常に開きっぱです。泳ぎが下手手足を使って泳ぐのですが、すぐにバランスをくずします。ひっくり返りそうになったり、斜めになってみたり、流されてみたり・・・でも、1度だけ上手に泳ぐさまをみたことがあります。それはウパをペットショップで買った日のことです。ペットショップの水槽から購入時の入れ物に移そうとしたのですが、スルスル素早く泳いでなかなかペットショップの人がつかまえられませんでした。エサの食べ方ウパは基本目が悪いです。なので落ちてしまったエサはなかなか見つけられません。エサが動いていると一瞬で「パクッ!」っとします。すばやくてビックリします。口の形真正面から見るとちょっとだけ笑ってるように見えます。エサをくれる人に寄ってくるウパもちゃんとなついてくれます。毎朝ウパの水槽に行くとそれまでだまってたウパが急にクネクネしだしエサをねだります。口の形真正面から見るとちょっとだけ笑ってるように見えます。エサをくれる人に寄ってくるウパもちゃんとなついてくれます。毎朝ウパの水槽に行くとそれまでだまってたウパが急にクネクネしだしエサをねだります。黒目黒い小さなビーズのような目が何とも愛らしいです。まだまだ沢山あるのですが、キリがないのでここまでにしま~すウーパールーパーと仲良くなれる本 飼い方・殖やし方・体のヒミツがわかる! (アクアライフの本) [ 藤谷武史 ]
2017.05.11
コメント(0)

1か月半ほど前に、近所に業務スーパーができました。近所といっても歩いて30分かかりますが・・・それからというもの業務スーパーにはまっております。今日は今まで買ったものの中で、これはみなさんにぜひおすすめしたい!と思うものを満を持してランキング形式で紹介したいと思います。1位 牛乳パックゼリー 1ℓうちでは子供たちが毎朝、カスピ海ヨーグルトを食べているのですが、その中にオレンジゼリーの牛乳パックゼリーを豪快にゴロンと入れます!ヨーグルトだけだと食感がほぼないので、このゼリーを入れることで味と食感がプラスされます。私用にはコーヒーゼリーを買ってます。1人で食べるため全然なくならないです。。。牛乳やミルクを入れて食べたりしています。今度レアチーズのゼリーも買って、ティラミス風にアレンジしようかと目論んでいます。2位 ミニたいやき小腹が空いた時にお勧めです。パッケージの裏面の指示通りレンジでチンしてからトースターでちょっと焼くと皮の余分な水分が蒸発してカリカリになってとてもとてもおいしいです!このひと手間ははずせません。粒あんで甘すぎず量もちょうどよく冷凍庫に常備してます。3位 冷凍小分けさぬきうどんこれも冷凍庫に常備してます。家は子供が2人なのでこのサイズがちょうどいいです。麺のコシとツルツルののどごしがたまらないです。朝食作るのが面倒な時は素うどんとかあんかけうどんを作ります。ゆでた方がおいしいですが、レンジでチンでもいけるので、なっちゃんはお腹が空いた時に自分でチンして食べてます。4位 ラムネお求めやすい値段なのと、中のビー玉がとりやすく、とにかく子供たちのお気に入りです。ボトルはプラスチックですが、形状と色が素敵なので、なっちゃんが「きれいだねぇ~」と言って窓辺に飾ってます。。。5位 ローストココナッツチップス パイナップルココナッツ果肉のサクサク感とパイン風味が絶妙です。カロリーもそれほど高くないので、1人でバクバク食べてます。6位 ずんだ餅 1kg1kgって結構な量です!そのまま食べてもおいしいし、きな粉や黒みつをかけてもおいしいです。ずんだは枝豆感が半端ないです。計算してみたら1個当たり50kcalでした。1口サイズのために食べ過ぎ注意です。同じ系統でプチ大福とごまだれ餅があります。これがなくなったらチャレンジするぞ!いやー、本当に業務スーパー大好きです。車線の関係で会社帰りに簡単に寄れないのが残念~またオススメしたいものを発見しましたら紹介しますね~↓ポチっとしていただけるとありがたいです。人気ブログランキングにほんブログ村純生 讃岐うどん 10人前(240g×5袋) 送料無料 うどん選手権優勝! 楽天ランキング1位入賞 うどんバカ店長福袋 訳あり うどん (さぬき udon お土産 お試し お取り寄せ グルメ udon)
2017.05.10
コメント(0)
![]()
先日ノープーの匂いに耐え切れず、小麦粉シャンプーに移行した話を書きました。「本日臭いレベル4!」 ノープー生活での臭い対策 ~小麦粉シャンプー~臭い問題からは解放されたのですが、小麦粉の脱脂力が高すぎるのか、毛先がパサついてきました。先日洗面所を片付けていたときに出てきた「パンテノール」の粉末。↓手作り化粧水などの材料はすべてこちらで揃えてます。マンデイムーン コスメ原料専門店【ネコポス182円】dl-パンテノール原末(プロビタミンB5)/10g【保湿/乾燥肌/敏感肌/肌荒れ/ヘアケア/化粧水/ローション/セラム/美容液/シャンプー/トリートメント/100%/無添加/パウダー/原液/手作りコスメ/化粧品/原料/材料/ISO9001取得】あっそういえば商品名になっているシャンプーもあったっけ?それでいつもの小麦粉シャンプーにパンテノールの粉末を入れてみました。すると・・・予想通り、毛先なめらか。いつもは洗っている途中には指どおりが非常に悪かったのですが、今回は洗い流すときに指どおりがなめらかで、洗い流しやすい!乾かすと毛先のパサつきが少なくなってました。忘れないうちに究極の小麦粉シャンプーのレシピを書いておきます。・小麦粉 30g・水 500cc・パンテノール粉末 耳かき3倍ぐらい・お好みの精油 10滴ちなみにパンテノールには以下の効果があるようです。・傷の修復効果(新陳代謝が高まるため)・保湿効果・白髪予防・毛髪促進いいことづくしですね。もし湯シャンやノープーに行き詰まりを感じている方がいらっしゃいましたら是非お試しを~ちなみにあんまりうれしかったので今の髪の状態を撮っときますね。パサパサだった毛先がだいぶ落ち着きました。あれ?毛先あんま映ってない??でもサイドの髪もだいぶ落ち着いた感じです。
2017.05.09
コメント(0)

秋田県民なら一度は食べたことがあるはず、おいしい~、フワフワのスポンジ、程度な甘さのホイップ、フレッシュなバナナがサンドされていると言えば・・・バナナボート!!!秋田県民だったらみんな大好きですよね~しかもあの触感と味がスーパーで気軽に買えるなんて。私の場合、100円以下で販売されてるときはついつい買っちゃいます。今回「プリンクリーム」なるものを初めて見つけたので買ってみました。いつものフワフワの生地はプリン味で、袋を開けた瞬間からプリンのバニラのおいしそうな香り~もうー食べる前からめちゃめちゃテンションあがりまくりです!!!さっそく中身を拝見。おおっー、クリームとバナナのいつもの組み合わせの他に、ゼリーっぽいものが入ってる!カラメルのゼリーのようです。すごく手が込んでる!!!しかもホイップクリームにもカラメルがねりこんであり、味の一体感がたまらない~それにまだ新鮮と思われるバナナ~プリンとバナナ合わないはずがないですよね~参考までに原材料とカロリーも載せときますね。カロリーは普通にケーキを食べるよりは低いんじゃないでしょうか?私はとにかくこのクオリティのものがスーパーで、100円以下で、購入できること自体がすごいと思います。今回は「プリンクリーム」味の紹介でしたが、他にもいろんな味があります。私はノーマルのホイップが一番好きなので、他の味で今まで食べたことがあるのは、抹茶やチョコぐらいかな?まだまだたくさんあると思います!でも、秋田にしか売ってないみたいですね。。。なので秋田にいらした際はぜひ普通のスーパーで安くまとめ買いしてください!残念ながら日持ちはあまりしません。私が購入したものは購入日より3日後が賞味期限になってました。おみやげとしてはとっても喜ばれると思うので、梱包に最新の注意を払いなるべく早く食べることに気をつけてぜひ味わっていただきたいと思います!↓ポチっとしていただけると励みになります。にほんブログ村人気ブログランキング↓日帰りでは何度もお邪魔させていただいてます。一度は客室に泊まってみたい!!!憧れの温泉です。国道からだいぶ中に入っていきますが、大自然と贅沢な空間で日常を忘れさせてくれるはずです。せっかく秋田まで旅行にいらっしゃるのでしたら、ぜひ泊まってみてください~夏瀬温泉 都わすれ
2017.05.08
コメント(0)

GWも最終日になりました~休日を利用し単身赴任先から帰ってきていたパパを空港へ送って行った帰り、子供たちが「自転車に乗りたーい!」というのでおばあちゃん家に直行。着くなり子供たちはヘルメットをかぶり、おばあちゃん家の裏にある堤防まで一目散に走り出すのでした。風が強く黄砂も舞い景色がぼんやりした中ではありましたが、子供たちは元気いっぱい。おじいちゃんも自転車で参戦。私は自転車がないため徒歩でしたが、4人で往復4キロの道のりを自転車&徒歩で散歩したのでした~水門でシロサギが魚を狙ってました。※写真を撮った時には逃げられてしまいました。堤防は車がらくらく2台行き違えるほどの道幅。両側の土手の草もフサフサ伸びてたので、万が一土手から転がり落ちても、それほど大けがにはならないかな?堤防にはなぜかたくさんのくるみの殻が・・・少し歩くと理由がわかりました。カラスが上空からクルミを落として割ってたのですっ!あとおじいちゃんにきいたのですが、わざと道の真ん中に置いて、車に踏ませる場合もあるようです。すごいですね!さて、話をもとに戻しますが、たけちゃんも無事往復4キロの道のりを完走!!!今年中にサイクリングできちゃうかも!期待が膨らんだ一日でした。↓ポチッとしていただけるとうれしいです。人気ブログランキングにほんブログ村↓たけちゃんの愛車はコレ!ペダルなしで練習してバランスが取れたらペダルを着けて普通の自転車として乗れます。簡単に乗れるようになりました。詳しくはこちらの動画も参考に~【お店受取対象商品】【People ピープル】 ペダルなし自転車でブレーキ付き ラクショーライダー キックバイク 子供用自転車【組み立て対応】↓ポチっとしていただけるとうれしいです。人気ブログランキングにほんブログ村
2017.05.07
コメント(0)
![]()
GW中は絶好の行楽日和が続いてたのですが、今日は久々の雨。お昼はなっちゃんがずーーと行きたがってた、カラオケにお昼ご飯も兼ねて行ってきました。近くのAQUAに行ったのですが、ポイントが貯まってたので1時間半で家族4人飲食も含めて2,400円程度で十分楽しめました。↓カラオケBOXでは歌い足りない人や家での練習用にいいかもしれないですね。両親にプレゼントしたら喜ばれると思いますっ!カラオケセット カラオケ 家庭用 マイク カラオケマイク TKM-370J-2 ホームカラオケ カラオケ 機器 ハンディ ハンディカラオケ ハンディーカラオケ カラオケ機器 内蔵 採点 自宅 カラオケマシン 家庭 用 セット 付き システム マシーン マシン 家庭用カラオケあと、「ふれあいカード」があればミックスポテトが半額になるサービスがあるので、それを注文。イモだけですが、ずいぶんお腹いっぱいになります・・・カラオケが終わってもそれほど天気が回復しなかったので、インドアで楽しめるところを検討。久々に秋田県立博物館に行ってまいりました!なんてったって入館料無料!いつもより人は多めでしたが、混雑というレベルとはほど遠く、じっくり勉強するには最適!子供たちに人気なのは体験コーナー。ただし、レプリカづくりや色付けなど手の込んだ体験はだいたい2時30分までで受付が終了します。到着したのが3時だったので、人気の体験はできませんでしたが、なっちゃんと2人で折り紙で12面体をつくって来ましたよ~※現地では6面体が限界で、家で母ちゃんがなんとか完成させました。。。ちょっと、立派じゃないですか???折り紙もタダでいただけるんです。たけちゃんは飛行機を折って飛ばしてました。今回歴史の展示は見なかったのですが、一番下の階の自然や動物の展示は2人ともとても興味をもって見てました。というのも、秋田の魚とか昆虫とかなじみのあるものがはく製やアクリルの中の標本になってるので、「あっ、これ見たよね~」「この魚釣ったよね~」と、けっこうわかる動植物が増えてきたからです。私も夢中になってみてました。図鑑のなかから調べるのって結構大変ですが、地元のもので厳選されているので、探してたものが見つかりやすいってのもありますね~あと、立体で展示されてるので、平面図だとわからない部分や実際の色や質感が確認できるのはとってもいいなぁって思います。Webなどで公開しない限りは動植物の展示コーナーは写真撮影もできるそうです。ぶらっと行くのも楽しいですし、気になった植物や動物の写真などを持ち込んで調べたりするのもいいですね。体験なども合わせると2~3時間ぐらい時間があれば楽しめると思います。気になる人はぜひ行ってみてください♪※それにしてもこんな素敵な場所なのに人が少ないのが気になる。。。やっぱり秋田の人は宣伝が下手なのかなぁ~
2017.05.06
コメント(0)

今日は宮沢海岸に行ってきました。私の中では暑くなってからのキス釣りのポイントと思ってたんですが、テトラ付近の穴釣りもできるような情報もあったので行ってきました!途中大潟村の菜の花ロードを通りましたが、菜の花は今が満開。桜は散ってましたが、黄色の絨緞がお日様に照らされて、空の青と木の緑、菜の花の黄色と色のコントラストがとってもきれいでした。釣りの仕掛けを買いに行ったアマノでは、生き餌がすでに売り切れになっていて、近くで生き餌が買えるか焦りましたが、近くのホーマック ニコットで入手できました。穴釣りはブラクリ+イソメ投げ釣りはちょい投げ+イソメで釣り始めました。着いたのが昼少し前で、帰る人がちらほら不安が頭をよぎります。穴釣りの仕掛けを落とすとすぐにアタリ!逃げられちゃいました。その後は一切アタリなし。ブラクリの色をオレンジから白に変えたりしても変わらず。気持ちを入れ替えて投げ釣り。数回投げたらヒット!結構な引きだったので期待したらいつもより大きめの大きめの大きめのクサフグあー、微妙だけど子どもたちは喜ぶかな?バケツに入れておきました。その後はパタリとアタリもなくなり気がつくと子どもたちは砂浜で遊んでいるうちにずぶ濡れたけちゃん、最初はズボンと長袖を汚しただけだったのに、最後は下着もビショビショ。気づいたら裸になってました。。。まあ、気温も高いし、幸い人もまばらだしまあいいか?お昼をすぎるとお腹が空いてきたので、まともな釣果なく、本日も魚釣りを終了することに。帰りにいつもの大同門に15:00ギリギリで入店無事ランチを食べることができました~そのあとはこどもの日ということで、そのままトイザラスへ~こども達は「こどもの日」を盾にまんまと好きなおもちゃをゲットしたのでありました。
2017.05.05
コメント(0)

あ~今日もいい天気でした~本日は昨日宣言したとおり、角館に行ってきましたよ~もう桧木内川の桜は散ってましたが、風が吹く度、桜吹雪が舞ってそれもまた趣がありました。朝ごはんを食べずに家を出発。途中で武家まんを購入。今日も小倉チーズは食べられず。栗とクリームを購入。どちらもあたたかくてホワホワ。空きっ腹にズシンとくるボリュームで大満足。角館に到着。民家の駐車場に500円で車を停め、歩いて武家屋敷通りを散策。たくさんの人で賑わってました。今日の目当ては以前食べに行った洋食屋さん。遊び庵さんのハンバーグステーキ。お昼の時間をずらして混雑を避ける作戦です。今日はたけちゃんもいるので落ち着いて食べられるかハラハラ。お目当てのハンバーグステーキ登場!デミグラスソースもハンバーグも時間をかけて作ってそうな深い味わいでとっても満足。だんなさんが地鶏丼を食べたのですが、こちらも上品な味付け。家の近くにあったらいいのに…さてそのあとはなっちゃんとたけちゃんは秋田名物ババヘラを食べ、川沿いを散策し次の目的地、田沢湖へ。まずは刺巻湿原の水ばしょうを見に行きました。ちょっとだけタイミングが遅いのかな?緑の葉っぱのほうが目立ってました。鳥のさえずりや水の流れる音、木漏れ日に癒されました。田沢湖でのなつたけ兄弟の目的と言えば?魚のエサやりどこまで魚が好きなの?と聞きたくなるぐらい大好きです。でもエサを買いに行くと、「今、魚お休み!」と言われて売ってもらえず。残念!とりあえず、辰子像の周りで岩をビョンビョン飛び越えて、たけちゃんは他の人の写真撮影に混じったりと、自由に遊んでました。これからおばあちゃんの家で帰省している私の弟と一緒にバーベキューです。その後は昨日に続いてユアシスの家族風呂へ~今年のゴールデンウィークは激しく遊びたいと思います!
2017.05.04
コメント(0)

今日はとてもいい天気でした。またまた秋田マリーナに行ってきました。目的はもちろん釣りですが、釣りについては書きません!なぜならボウズだったから今日はこれからの行楽シーズンにあったら便利、もっと早く欲しかったポップアップテントについて紹介します。昨日届いたばかりなんですけどね。↓購入したのはこれです。組立一瞬! 送料無料 ロゴス LOGOS neos ポップフルシェルター サンシェード ワンタッチテント ビーチテント タープ テント アウトドア BBQ 野外フェス キャンプ レジャー ビーチ 海水浴 ピクニック 日差し除け昨日のうちに広げかたと収納方法を予習しておきました。広げかたにコツは全くないのですが、収納は付属の説明書では全然わかりませんでした。Youtubeに動画があって助かりました。使用初日から大活躍。たけちゃんは魚釣りよりテントの中でYoutubeに夢中になってました。魚があんまりにも釣れなかったので、途中かわりばんこにお昼寝したり…オススメポイント!大人がゆっくり寝れる縦長の形状なので、大人でも足を伸ばして眠ることができます。フルクローズできるメッシュが両脇にありますが、内側からカバーを閉めるとフルクローズできます。着替えたりプライバシーの確保ができます。軽い!子どもでも持ち運びできる軽さ。どこにでも持っていけます。明日は角館方面にお花見。明日ももちろん連れていきます。釣果がなかったので、帰りにプライベートビーチによって貝殻集めをしてきました。大人も子供も無心になってかわいい、きれいな貝殻さがし!海がキラキラしててきれいでした。たけちゃんは貝殻集めに夢中になり、かなりの量の貝殻をGET!このあとどうするの~???歴史を感じさせる瓶が落ちてました。
2017.05.03
コメント(0)
![]()
ダイエットや健康法をいざはじめてみたものの、なかなか続けられないということはありませんか?おそらく続けることができればいい結果が出るに決まってるけど、続けるのが難しいんですよね~私が続けるのに効果的だと思った方法をちょっとだけ紹介します。ながら戦法1つの目的だけだと、なんかそのためだけに時間を作るのってもったいなくないですか?例えば朝にスクワットを必ずしますが、「スクワットだけ頑張る!」って大変な気がするんですよね。なので、スクワットをしながら歯磨きしてます。下の歯の表側を磨くときに2回、裏側2回、歯の平らなところを磨くときに2回、下の歯で重点的に磨きたいところで2回というように歯を磨く場所とスクワットの回数をリンクすることで、磨き残しもなく、集中して歯磨きとスクワットができます。あとは甘酒パックをしている間は甘酒を顔に塗りたくったまま歯磨きをするとか、電子レンジで洗顔用の蒸しタオルを作っている待ち時間で耳回しのリンパマッサージをするなど、かならずながらでやることにしてます。生活に組み込む朝起きてから家を出るまでの間にほとんどの健康法を組み込んでます。具体的にいうと、毎日の身支度ってだいたい順番が決まってますよね。その中に健康法を組み込んでいるので、だいたい同じ時刻に同じことをしている感じです。そうするとあえてやってるって感じじゃなく、習慣になるので、逆にやらないと変な気分になります。コマ切れにするスクワットや顔の筋トレなどは、1度にまとめてやるのは結構大変なので、1回でやる回数は少なく、でも頻度は多くするように工夫してます。特にスクワットと壁立て伏せは会社でトイレに立ったタイミングで5回とか8回とかコマ切れでするようにしてます。無理をしない「あーやらなきゃ」と義務になってしまうと続かなくなっちゃいます。わたしは特に土日で生活リズムが崩れるため、土日は、ほぼさぼってます。それでもいいと思います。そのくらいでゆるーくしておくと、逆に続くと思います。いまだけ、プレゼント超大増量!<TV話題>超急ぎっ!→いまこそ、逆転の【-10kg!】←感想8万!みんな【秘密】で実践中!超人気!これが、本物の酵素原液(糖蜜水で薄めていません)。ファスティング酵素ドリンク!楽天ランキング→1位のダイエット!コスミックエンザイム!
2017.05.02
コメント(0)
![]()
ヒメタニシって知ってますか?タニシの仲間ですが、水槽の中のコケなどを食べてくれる、とっても働き者のタニシさんなのです。いつだっけかな?そのヒメタニシを3組のペアで購入しました。(エビ・貝)ヒメタニシ(1ペア) 北海道航空便要保温最初、そのまま3組とも1つの水槽に入れておいたのですが、増えること、増えること。あっという間にヒメタニシの赤ちゃんでいっぱいになったのでした。それで、ウパの水槽と金魚の水槽にそれぞれの1組ずつペアを移動したのですが、移動してからしばらくは仲良く夫婦でお掃除をしてくれてました。ヒメタニシのオスメスの見分け方ですが、触角のような角が2本ともピンとしているのがメス、1本だけピンとして、もう1本がくるりんとしてるのがオスなのですぐにわかります。そしたら先日、移動してから初めて赤ちゃんが生まれているのに気が付きました。ウパの水槽も金魚の水槽も水替えをほぼしていないのですが、ガラスはピカピカです。水槽のコケに苦労されている人にぜひお勧めです。↓ポチッとしていただけるととっても励みになります!よろしくお願いします。にほんブログ村
2017.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


