2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全47件 (47件中 1-47件目)
1
ついに始まりましたね~。「松浦亜弥のオールナイトニッポン」まずは、挨拶回りから。大切です。すごいね~。やっぱりあややだね。とても楽しく聞くことが出来ましたね。「松ペン先生」「あやや城」「大喜利」もやっちゃうんですね。楽しみです。
2005.03.31
コメント(0)
今日も、八戸駅・一日市・陸奥湊・是川団地と、市営バスの移管・廃止区間をまわってきました。とはいっても、結局、大平洋金属には足を踏み入れることが出来ませんでしたが・・・。3日前にも、同じように乗り歩いたのですが、陸奥湊駅経由に乗ったのは、これが初めてでした。そして、最後でもあるんですけどね。きちんと、「陸奥湊駅前」を利用するお客さんもいましたので、別に廃止することもないんじゃないのかな~って思ったりもしましたが・・・。まあ、仕方ないですね。それ以前に、10分以上遅れて鮫小学校通りにやってきたバスを待つ間に、どれだけ風に負けそうになったことか・・・。明日は、南部バスに乗りまくります。既に、八戸・五戸・三戸ともに、新しい方向幕への取り替えが進んでいましたね。
2005.03.31
コメント(2)
なっちの新曲「夢ならば」のジャケ写が出ていましたね。なっち、いいですね~。特に、シャボン玉のほう。まだ、きちんと音を聞いていないのですが、結構評判はいいみたいですし、もちろん、購入したいと思います。あと1ヶ月です。あ~、楽しみ・・・。今夜から、松浦亜弥のオールナイトニッポンが始まりますね。夢を見ている暇がありませんね~。念のため、タイマーで録音しておこうかな・・・。Wの5thシングルのタイトルも発表されましたね。「愛の意味を教えて!」どんな曲でしょうね。もう、夢かもしれない・・・。
2005.03.30
コメント(0)

最近、八戸の話題に偏っていましたからね・・・。秋田の皆さん、申し訳ありませんでした。秋田駅西口10番乗り場で撮った、仙台行き仙秋号JRバス担当便です。しかし、まもなく、仙秋号はここに乗り入れなくなるんですねぇ。だいぶ前から告知されている通り、4月1日から、仙秋号は、秋田駅東口4番乗り場を発着するようになります。以前見たときに、東口のポールに「高速バス」の文字があったので、もしかしたら・・・と思っていましたが、やっぱりこうなりましたね。今までは、秋田駅西口を出ると、いったん北上し、東に向きを変え、手形陸橋を越えた後、南下してから左折し、秋田中央ICに向かうという「コ」の字型のルートを通り、秋田駅からインターまで、無駄に時間がかかっていたわけです。しかし、今度、東口に変わることにより、インターから直線で秋田駅に入ることが出来るので、その分、時間が短縮できることは確実でしょう。しかし、秋田の場合、繁華街は西口側に集中していますし、多くの路線バスも西口を発着していますので、その分、駅の自由通路を歩くことを考えると、必ずしも便利になるというわけでもなさそうですね。また、「長崎屋」発着というのは変更が無いようようです。※東京線は6月から東口に変更されます。そして、このJRバスですが、秋田中央交通・宮城交通とともに、仙秋号を共同運行しています。車両は、秋田支店のもので、7往復中の1往復を担当しています。(中央・宮城は3往復ずつ)
2005.03.30
コメント(2)
「八戸市営バス移管直前!」が完成しました。それにしても、八戸市営バスは、LEDだらけになってしまいましたね~。私のカメラでは、シャッタースピードが変えられないので、どうしてもうまく撮れませんでした。ということで、あまり期待しないで見てください。支所前~岩ノ沢の坂道のおかげで、足が痛いです・・・。
2005.03.29
コメント(4)
最初に断っておきますが、私のいる地域では、ハロモニ。が放送されていません。よって、今週日曜日の放送も、私は見ていないはずです。見ていないんですよ!!クイズに答えると、東北の名物を食べることが出来るという、今回の企画。個人的には、こういう企画は好きですね~。モーニング娘。たちに、食べ物を絡めることによって、彼女たちの魅力が最大限に引き出されるような気がします。その上、私が住んでいる東北を取り上げてくれるというのがうれしいじゃないですか!(放送されてないけど・・・)問題の答えは、私は、殆ど分かりましたよ!「八戸駅」の読み方は?という問題で、こんこんが、間髪いれずに「はちのへ」と言ってくれたのは、うれしかったですね~。「伊達政宗」の銅像を見て、さゆが「中澤裕子」と答えるあたりはさすがですね~。「エリーゼ亀山」可愛すぎる~。「ハイ、よろこんで~」って、どうしよう・・・?そんな亀ちゃんに対抗するさゆ。いいですね~、この二人。さゆは、Berryz工房をライバル視?彼女は、常に自分が1番なんですね。亀ちゃんとさゆ、最高ですね。あ~、面白かった!って、私は、ハロモニ。を見れないんですからね。見てないですよ!!!
2005.03.29
コメント(2)
今日は、八戸市内をグルグルとまわっていました。細かいレポートは、明日作りますので、とりあえず、速報ということで。既に、各停留所には、新しい時刻表が入っていました。【一日市線に関して】・朝夕は八日町・十一日町が起点(7時台は市民病院行きも)・昼間は、ピアドゥ経由ラピア行き・一日市の待合室は、市営バスカラーから青色に。【是川団地線に関して】・「支所経由」はラピアが起点で、本八戸駅経由、是川団地のバスプールまで運行されるようです。(是川団地の待合室の中に南部バスの時刻表が貼ってありました。)・循環線は、「八日町・十一日町」と「八高前」が起点になります。→市営が「大杉平営業所」行きだったからといって「八高前」行きっていうのは、どうなのかな~っていう気もしますが・・・。・南部バス「是川」停留所は、島守・市ノ沢線のみが停車。HIROさんも確認されたようですが、南部バス十一日町待合所が縮小されます。現在、待合室としてベンチが並んでいる部分は閉鎖され、風除室のようなスペースのみが待合室として利用できるようです。私も、以前はバス待ちでよく利用していたところですし、今日も、20分ほど居座りましたが、もう、飲料の自動販売機も撤去されてしまい、2~3年前の、まだ活気があった(?)ころの面影は完全になくなってしまいました。寂しい限りです。陸奥湊駅前は、鮫線は通らなくなりますが、引き続き朝市バスが通るんですね。今日行ってみるまで、朝市バスの存在を忘れていました・・・。市営バスの冊子型時刻表を見て・・・日赤経由八戸駅線が激増してますねぇ~。
2005.03.28
コメント(2)
ついに来ちゃいました・・・。「あなたがいるから 矢口真里」最終回。今回が100回目なんですね~。いい感じで区切りがつけられたのではないでしょうか?バルコニーからスタート。そしてシゲルが登場!このクマ昔は喋ってたよね!?「オールナイトニッポンスーパー」のころの懐かしいネタも振り返りつつ、感動の最終回でしたね。ラジオの番組を通して、元気付けられたり、励まされたり・・・そんな番組ってすばらしいですよね。矢口さんの番組は、そんな番組だったんですね。矢口さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
2005.03.28
コメント(0)
「東北楽天ゴールデンイーグルス ホーム開幕戦パブリック・ビューイング」の詳細が徐々に決まってきましたね~。昨日は、各会場に参加するメンバーが発表になりました。私が参加するところは、梨華ちゃん・まこっちゃん・かめちゃん・れいなちゃんの4人らしいです。なかなかいいんじゃないですか?結構豪華ですよ!楽しみですね~!
2005.03.27
コメント(2)
愛・地球博 開幕しましたよ~。ということで、そのPR番組がCBC系列で放送されていました。スタジオにはあやや、そして、会場にはモーニング娘。・・・豪華ですね~。サツキとメイの家のレポートをしているミキティ、なんかいいですね。ああいう雰囲気がとても合うように思いました。縁側に座って手を振るミキティもとってもカワイイ!ほかのメンバーも、コメントに、若干のぎこちなさを感じましたが、なかなかいい感じでしたね。そして、冷凍マンモスの説明をするあやや。においをかいでみたいって、さすが、香りかぐや姫・・・。私も、万博に行ってみたいですね~。リニモ、燃料電池バス、自動運転バス(IMTS)など、乗ってみたいものがいろいろあります。特に、燃料電池バスは、以前、都バスで運転されていたときにも、乗れなかったので、ぜひ乗ってみたいですし、自動運転バスは、モリゾーが運転席にいるらしいので・・・。モーニング娘。の新曲のタイトルが発表されましたね。「大阪 恋の歌」どうなんでしょうか?最近は、タイトルだけでは、中身を推測できませんので、まあ、楽しみに待っていたいと思います。来週あたりには聞けるのかな?「松浦亜弥ベスト1」 2日目もオリコン1位!いい感じです。内容に関しても、すばらしいものに出来上がっていると思いますので、ぜひ、多くの人に聞いてほしいですね。
2005.03.26
コメント(2)
本日、3月25日のデーリー東北からです。1)定期券利用者を対象に、土日祝日は運賃が半額!南部バスで定期券を提示することで、南郷区を除く八戸市内の路線バスの運賃が、半額に割引されるそうです。路線の移管を記念して、4月1日~5月31日まで、試行的に行うようです。2)南部バス一日乗車券に関して現在、南部バスの一日乗車券は、八戸市営バスとの競合区間のみで利用可能となっていますが、4月からは、八戸市内の全路線で利用できるようになります。ということで、一日市、是川方面でも、引き続き南部バスの一日乗車券を利用できるようです。3)ウェルサンピア八戸との共同企画ウェルサンピア八戸の入浴券とバスの乗車券がセットになったものが発売になります。悲しいお知らせも・・・。4月から、八戸~弘前線(南軽号)の弘南バス担当便が運休になります。よって、南部バス単独の、1往復のみになります。以前は、八戸自動車道・東北自動車道経由で運行されていたのですが、JRの弘前直通「特急つがる」を意識して、みちのく有料道路経由とし、停留所も、下田・六戸・七戸・東青森・浪岡と増設、往復割引も行われていたのですが、あまり利用者が伸びなかったみたいですね。残念です。
2005.03.25
コメント(2)
「AMB1」って、こういう表記の仕方が流行ってるんでしょうか?ごっちんのアルバムは、「GM3S」でしたよね。「松浦亜弥ベスト1」一通り聞きました。「桃色片想い」から始まって、ティセラのCM曲が3曲も入っているんですね。改めて、CMの力というものを思い知ったような気がします。この3曲は、明るく可愛いあややという感じでしょうか。「LOVE涙色」「100回のKISS」なんかも、久しぶり聞きましたが、やっぱりいい曲です。「ナビが壊れた王子様」これが一番好きかも知れない・・・。あややサイコ~ということで・・・。3月23日付のオリコンアルバムデイリーチャートでは、なんと、1位です!おめでと~!!そして、「モーニング娘。Mクリップス3」もデイリー1位です。こちらもおめでと~。この一ヶ月ほどで、アルバム3枚、シングル1枚、DVD1枚。これらはすべて八戸の実家にあるので、4月にかばんに詰め込んで秋田まで持って帰ることを考えると・・・。しかも、ほかにも、5枚のCD/DVDがあるし・・・合計10枚。これらを持ったまま、途中盛岡では、楽天のイベントに参加。この荷物どうしようかな~。
2005.03.25
コメント(0)

ブーム(?)に乗って、廃車体を撮ってみました。(諸事情により、周辺を加工させていただきました。)かなり離れたところから撮ったものをギリギリまで拡大しましたので、ちょっと見難いかも知れませんが、ご了承ください。一応、南部バスだということは完璧に伝わりますよね?見た感じでは、若干短尺のような気もします。前面の方向幕窓が二つに分かれているようですから、中古車だったのかもしれませんね。隣には、こんなのもあります。お客を運べなくなったバスの、第2の人生でした。
2005.03.24
コメント(2)
本日「松浦亜弥ベスト1」の発売日です。その前に、松浦さんは、火曜日深夜のラジオ番組に相次いで出演していましたね。まずは、レコメン。いろんなベスト3を聞いていくという企画でしたね。縄跳びは「亜弥とび」が得意。これがお決まりらしい・・・。でも、1番は二重とびらしいです。そして、B-Jank。大人っぽくなったあやや。その兆候は、「こんにちは。松浦亜弥です。」という、オープニングの挨拶にあるようです。改めて言われるとそうかもしれませんね~。「あやや」から「亜弥さん」に変わりつつあるような気がします。ファンからの投票で出来上がった今回のアルバム。投票の1位は、「桃色片思い」だったようです。順当なところでしょうね。この曲は私も投票しましたので・・・。そして、2位以下は秘密!まあ、なんでも順位をつければいいというものでもありませんからね。そんなアルバムは、本日入手予定です。今日はこれだけで、PV集と二人ゴトは保留させてください。もう、金銭的に余裕がないんだってば!そのうち、二人ゴトはほしいのですが・・・。ついでに、「ドキみき」も。ミキティは、飛行機は大丈夫だけど、バスは苦手らしいです。もちろん、私は逆ですね。バス大好きです。バス、いいのにな~。ミキティには、バスの良さをぜひ知ってほしい!まあ、無理にとはいいませんが・・・。
2005.03.24
コメント(0)
『Hello!Project 2005 Winter オールスターズ大乱舞~A HAPPY NEW POWER! 飯田圭織 卒業スペシャル~』が、オリコンのウィークリーDVD総合チャートで、1位になったようです。うれしいですね~。1位って久しぶりに見ましたね~。音楽DVDチャートでは強いハロプロですが、映画DVDなどを抑えて、TOPになったのは価値があると思います。実際に、私も、購入し、かなりの頻度で見ていますし、内容的にも、今までにない企画なので、とても楽しめますよね。そして、飯田圭織さんの卒業という、大きな区切りも重要な意味を持つと思います。この感動から、新しいモーニング娘。・飯田圭織が始まるんですね。是非多くの人に見てほしい作品です。
2005.03.23
コメント(2)

お久しぶりですね~。チョロQです。もう、どこまでやったか忘れてしまいました。多分、これはまだですよね。今回は三八五バスです。「三八五」というと、観光バスのほか、タクシー、宅配・引越、食品、自動車学校、パークホテルなんかもやっている、大きなグループ会社ですよね。そして、三八五バスというと、八戸・三沢・盛岡にも車庫があり、東北各地の観光地、また、全国各所でも、よく目にするバスだと思います。三八五バスが企画するバスツアーは、毎週、地元の新聞に広告を出していることもあり、大人気のようですね。新幹線が八戸まで開業してからは、八戸~十和田湖を結ぶ定期観光バスを運行していて、このチョロQの発売のきっかけも、この辺にあったのではないかと思います。赤と青のラインで、高級感が出ているような気がしませんか?
2005.03.22
コメント(4)
え~、別に、山を掘っていて、鉱床を見つけたわけではないんですよ。よって、熱水鉱床とか、ハロイサイトなんていうのとは、少しも関係ありません。念のために・・・。最近、「大乱舞」のDVDを見て、感動に浸っていたわけですが、その主役でもあるかおりんを、今朝の「ズームイン」で発見したわけです。モーニング娘。を卒業して、ソロになったかおりんが歌っている姿を見たのは、おそらく今日が初めてではないでしょうか?長い髪を大胆に切って、ますます美しくなったかおりん。いい感じですね。「ボケボケ」でのびのびと活動出来ているようなので、そんなかおりんが見れてうれしい朝でした。
2005.03.21
コメント(0)
久しぶりに、ごっちんの話題。まずは、ゴチ。最初の予想で、大幅にはずしたのには、ちょっとびっくりしましたが、結局、6人の中で、1番高額で、3位通過。デザート食べ過ぎ・・・。「食べ過ぎたかな・・・?」なんて焦ってるごっちんがとてもかわいかったですね。今度は、紺ちゃん辺りに出てほしいような・・・・。とても幸せそうに食べそうじゃないですか?次、日本の歌。トップで、「オリビア」を歌いましたね。やっぱりいいですね~。その後は、伊東さんの娘役で、お父さんに話しかけるような口調で話していたのが、若干違和感もありながら、かわいくもありました。そしてラジオ体操・・・?これはいかがなものかと・・・。ついでに、「みんなの問題」最終回。あやや様ご出演でございます。今日は、日本語の問題。(これを読んでくれている人であれば分かると思いますが、私の日本語はめちゃくちゃですので・・・)私も分からないような問題を、どんどん当てていきますね~。やっぱりすごいですよ!この子は・・・。普段から、言葉には気を使って活動しているんでしょうね。結果、最終回に優勝という、輝かしい功績を残したあやや様なのでした。・・・今日も、あややで終わっちゃった・・・。
2005.03.20
コメント(2)
某企画切符を使った、JR乗り歩き取材「JR乗り放題!」が完成しました。1回当たり2300円相当の乗車券で、2日間、合計14000円分ほど乗車させていただきました。JR社員の皆さん、申し訳ありません・・・。今回のレポートは、鉄道ファンの皆さんはもちろん、バスファン、そしてなんと、ハロプロファンの方々も、少しずつ楽しめるように、ネタを散りばめてみました。いかがでしょうか?これで、今までたまっていた取材レポートは、すべて公開したことになります。次回の取材は、今月末~4月1日までの予定で、八戸市営バスの移管に関して見てみたいと思います。JR乗り放題!
2005.03.19
コメント(6)
「松浦亜弥のオールナイトニッポン」3月30日からスタート!やったね~。矢口さんのほうが終わるのは残念でしたが、今度は松浦さんです。期待してますよ!「Let's do it」からの昇格といっていいのでしょうか?「あやや城」や「松ペン先生」もお引越しのようですね。なんといっても、「オールナイトニッポン」は、生放送で、全国ネット!秋田でも、クリアな音で聞けますね。亜弥さんがどんなトークをしてくれるのかとても楽しみです。そういえば、テレビでも新番組が始まるんでしたよね。忙しいですね~。がんばってくださいね。最近あややの話題ばっかり・・・。
2005.03.18
コメント(0)
以前、自分が決めたことを、今になって否定するようなことになるのは、本当に申し訳ないのですが、お許しください。というのは、以前、私は、楽天のイベントには参加しないと、この日記で表明していたと思います。理由も、以前書いたとおり、そのように自分に言い聞かせて、無理に納得させていたんです。しかし、毎日のように、テレビから矢口さんに呼びかけられているうちに、東北に住んでいる私にとっては逃してはいけない機会のように思えてきてしまって・・・。しかも、このイベント開催日の前後に、マリオス(盛岡)の前を思いっきり通過する予定があるんです。目と鼻の先に、娘。メンバーがいるというのに、姿も見れずに、通り過ぎてしまうなんて、つらすぎる!そう思ってたんです。ということで、一応、キャンセル待ちだったはずの楽天チケットを見てみると、なぜか「余裕あり」となっていました。もう、買うしかないでしょ!そういうことで、盛岡のチケットを購入してしまいました。モーニング娘。に会いに行きます。
2005.03.18
コメント(0)
朝からあややが見れて幸せです。カップ焼きそばのCMの発表がありましたね。ミニの着物・・・。本人も恥ずかしいらしいです。でも、かわいいからOK。楽しいCMですね。やっぱりこうでなきゃ!続いて、録画していた「マシュー」を視聴。相変わらず、思いっきりアピールしてます。「マシューが2番目に好き」の発言に、一瞬ドキッとしてしまった私ですが、1番は「Me!」だそうで、ひとまず安心・・・。「芸検」では、弱気なあややも・・・。ちょっと不安かも・・・。苦手な芸人さんも。朝からルンルンでした。梨華ちゃんは、インフルエンザでダウンだそうで・・・。ゆっくりと休んで、きちんと治してくださいね。お大事に。そして、今日のちゃんチャミは、愛ちゃんが代乱舞!?これはこれで、楽しみですね。
2005.03.17
コメント(2)
秋田市営バスも、移管の時期が迫ってきましたね。それに伴い、中央交通の、臨海営業所が新設されるようです。だんだん面白くなってきましたね~。今回は、そんな移管の対象になっている、添川線に乗ってきました。おそらく、移管後は、臨海営業所が受け持つことになるんでしょうね。それでは、「秋田市交通局 添川線」へどうぞ!次はどこに行こうかな・・・?
2005.03.17
コメント(0)
ついに始まりました!最近急上昇中のみうなちゃんのラジオ番組新コーナー。「カントリー娘。みうなのルンルンコミュニケーション」人生相談に答えるコーナーなのですが、みうなちゃんが大好きだという、代々木八幡の踏切の音をバックに、独特なみうなワールドに引き込まれていく不思議なコーナーでした。「ルンルン」というタイトルに対して、すごくうれしそうな、みうなちゃん。すごいよ!みうなちゃん!!ほんとに面白い!そんなコーナーも今回が最終回?B-JANK自体が終了ですから・・・。B-JANK・・・来週はあややがゲストです。
2005.03.16
コメント(0)
日曜日にアマゾンに注文した「大乱舞」のDVDの発送通知メールがもう届いていました。早っ!!おそらく今日にも届くことでしょう・・・。頼むよ!sagawa。後ほど感想・・・。Hello!Project 2005 Winter オールスターズ大乱舞~A HAPPY NEW POWER! 飯田圭織卒業スペシャル~ (長い!!)すごいね~。豪華だね~。彼岸に盆と正月が一緒に来たような・・・。今回は、祭りの企画としては大成功ですよね。全体的に、辻ちゃんが大活躍しているような気がして、なんとなくうれしい!紺野ちゃんと雅ちゃんの「桃色片思い」最高です!稲葉さん・・・ちょっときついかもよ・・・。(ごめんね)続いて、「ピロリン」亀ちゃんが楽しそうでGOOD!もちろんあいぼんも。「夏パーティ」さゆと桃ちゃんがとってもキャワイイ!まこっちゃんもがんばってるね・・・。卒業式。タンポポ畑。夢の中。・・・。どれもすばらしいですね。感動!特典映像も長めで、十分満足出来る内容です。
2005.03.15
コメント(0)

写真が暗くて見難いですが、ご了承ください。八戸市の北にある、JR東北本線 陸奥市川駅です。この駅は、現在無人駅となっていますが、以前は、駅員がいる、立派な(?)駅だったんです。また、現在この駅に停車するのは、普通列車ばかりで15往復ほどです。待合室の、以前窓口があった場所は板でふさがれ、ストーブも撤去され、冬期間は、トイレも封鎖されています。無駄に広い待合室がとても閑散とした雰囲気です。 利用者は、列車通学をする学生が中心だと思われますが、私が乗ってきた列車から降りた学生の皆さんは、次々に迎えの車に乗り込み、いなくなってしまいました。そんな駅ですが、朝夕を中心に八戸市営バスと、南部バスが数本乗り入れています。また、平日は、市営バスに陸奥市川駅を起点とするバスも1往復だけですが存在します。一応、駅前にバス停があるものの、私の場合は、バスと列車とがうまく時間が合わないこともあって、あまり利用した記憶はありません。この駅から5分ほど歩いた場所にある、「陸奥市川駅通」という停留所には、市営・南部・十鉄合わせて、かなりの本数が通るので、私も含めて、そちらを利用する人が多いかもしれませんね。これは有名な話ですが、八戸市営バスは「陸奥市川駅」と呼び、南部バスは、「ムツ市川駅」と呼ぶんですよね。ちなみに、LEDが導入される前の市営は「むつ市川駅」でした。(方向幕装備車では今でも現役)現在、南部バスにはムツ市川駅を起点にする路線はありませんが、五戸の車両には「ムツ市川駅」という方向幕が入っているんです。地味ですが、面白いところです。※この取材は、こちらの取材からそのまま流れ込んだので、こんな時間帯になってしまいました。とはいっても、予定表には、陸奥市川駅なんていう文字は見当たりませんよね・・・?そういうことなんです。(どういうこと?)この取材後、駅前から市営バスに乗って帰ったわけですが、その際、多賀台方面行きと中心街方面行きが続いて入ってくるという貴重な光景が・・・。写真を撮れなかったことが悔やまれます・・・。昼間の陸奥市川駅は・・・八戸鉄道・バス研究会別館ブログくるっと! 市営バス乗車記録もご覧ください。
2005.03.14
コメント(4)
・あ~ その1あややのCMです。午後の紅茶。最後の「あ~」が印象的ですよね。CM自体は結構好きかも・・・。・あ~ その2あな真里です。番組終了の発表がされてしまいました。木曜日のオールナイトからたどると、よくここまで続いたもんだなぁ~と思う反面、ハロプロ系の番組が次々に終了していく現状に寂しさを感じてしまいますよね。ただでさえ、ハロプロ過疎地の北東北・・・。つらいです・・・。・あ~ その3先日、モーニング娘。が楽天のイベントで、東北に来るという告知がありましたよね。私は悩んでいたんです。なぜかというと、私は、周りの人を不快にさせるくらいの野球嫌い・・・。結局、私のような人間が会場に紛れ込むのは、イベントの主催者はもちろん、参加者、そして娘。メンバーに対しても、すごく失礼なのではないかという結論に至り、取り止めとしました。またの機会に・・・ということで。あ~、あんまりいいことないなぁ~。
2005.03.14
コメント(2)
秋田市内を巡ろう!番外編「羽後交通 田沢湖駅前バスターミナル」を公開します。取材日の3月1日から、大分時間が経ってしまいましたが、状況としては、それほど変わっていないと思います。駅前を取材後、秋田まで羽後交通に乗車したのですが、観光タイプの車両に対して、利用者が短距離利用のお年寄りが5、6人という状況・・・。若干寂しいですね。
2005.03.13
コメント(0)
楽天イーグルス関連のイベントにモーニング娘。数人ずつやってくるらしいです。東北のみなさ~ん。近くでメンバーに会えるチャンスかもしれませんよ!<イベント日時> 4/1(金) 宮城 ZEPP SENDAI 開場:16:30 開演:17:30 ※試合開始 18:10 4/2(土) (福島) いわき市常磐市民会館(岩手) 盛岡市民文化ホール(秋田) 秋田児童会館(700) 開場:12:00 開演: 12:30 ※試合開始 13:00 4/3(日)(福島) 郡山市民文化センター (青森) 青森市文化会館 開場:12:00 開演: 12:30 ※試合開始 13:00 ※開演時間は予定となります。当日変更となる場合があります。 入場料 ¥ 1,000円(オリジナル・イーグルス・グッズ(限定グッズ)つき)。 ※ただしZEPP SENDAI(仙台)のみ別途ドリンク代500円かかります。 チケット発売は、3/13(日)10時からローソンチケットと楽天チケットでスタートとのことです。まあ、料金も安いですし、参加してみてもいいかもしれませんね。 あまり期待できないかもしれませんが・・・。盛岡に参加してみようかな・・・?野球嫌いの私は悩んでます・・・。億万のココロ Wが御出演です。回らないタイヤホイールカバー。山陽電鉄バスも御出演です。加護ちゃん、【超スゴイ】の札を上げてよ!
2005.03.12
コメント(0)
秋田では見れない「音楽戦士」が青森では見れるんです。今回は美勇伝。明るいニュースでは、メガネをかけて、梨華ちゃんがレポーター。う~ん・・・メガネははずした方がいいかな・・・。とりあえず、20歳になって、ウィンクが出来た梨華ちゃん・・・。よかったね!そんなPVも私はまだ入手できていない・・・。どうしようかなぁ・・・。YKS!JPN 今回もGOODでした。
2005.03.12
コメント(0)
私が列車に乗りながら、「お~い お茶」をのんでいるうちに、「午後の紅茶」の新CMが出来上がっていたようで・・・。もちろん、あややですね。このごろ、あややに関する話題を取り上げることが多いような気がしますが・・・それだけ彼女はすごい人だということですよね。今回は、「あややの素顔をライブ感覚で追う」らしい・・・。今日の朝の情報番組あたりで放送されたのでしょうか?そのころ私は、701系の中・・・。早くみたいですね~。楽しみ!
2005.03.11
コメント(0)
秋田~八戸 寄り道レポート「時には鉄道も・・・」を公開します。途中、「106急行」に乗りたかったために設定したコースでしたが、結果として、列車中心のレポートになってしまいました。近いうちに、気分次第では、列車だけの取材を予定しています。今日かも・・・?
2005.03.10
コメント(0)
某掲示板などで、気になる書き込みを発見してしまいました。ニッポン放送の番組改編で、現在「あな真里」が放送されている枠に、別の番組が入るようなんです。23:20~0:30って、この20分が微妙じゃないですか?「あな真里」は移動なのか、終了なのか・・・?終了はいやだな~。木曜日の、裕ちゃんのころから聞いてる人も多いですよねぇ。現時点では、春から、枠移動でパワーアップとなることを願いたいですね。
2005.03.09
コメント(3)
やっぱりソロでしょ!もちろん、モーニング娘。の中のミキティもいいと思うんですよ。娘。の中にいてほしい、いなくてはいけない存在だとは思うんです。でも、ソロも見たいんですよね。「ドキみき」でも、ミキティのソロ曲のリクエストが多いようで、よくかかりますよね。そんな曲を聴いていて、やっぱりいいなぁ~って思ったのでした。また、今回のコンサートでも、ミキティのソロがあるようですね。ソロで新曲出しましょうよ!
2005.03.08
コメント(2)
朝の5時半から、701系を撮ってる私・・・。こんなことをしていていいのでしょうか?いいんです!後ほどレポート。
2005.03.07
コメント(0)
最近、いろいろと忙しそうなあやや。CMに関しては、以前からもちろんのことですが、昨日はサッカー、数日前は週刊誌・・・。確かに、ショックが無かったと言えばウソになりますが、仕方ないというか、まあいいんじゃないのって思っています。そして、久米さんとの新番組の話題もありましたよね。すごいねぇ~。大人気だね!今は、こちらを楽しみにして、日々暮らしています。もちろん、ベストアルバムもね!
2005.03.07
コメント(0)
嗣永桃子ちゃん、お誕生日おめでとー!13才ですね。いまだに、熊井友理奈ちゃんと徳永千奈美ちゃんの区別があやしい私ですが、嗣永ちゃんは、真っ先に顔と名前が一致しましたねぇ。あの独特な歌い方といい、笑顔といい、すっかり、桃ちゃんワールドに引き込まれてしまいました。今月末には、新曲の発売、そして、イベントなども控え、今後ますます忙しくなると思われるBerryz工房ですが、笑顔でがんばってほしいですね。
2005.03.06
コメント(2)
「笹岡回転地」レポートを公開しています。中央交通に移管される前に、取材したいということで、ついに足を踏み入れてしましました。停留所には、移管に関する貼り紙がされており、移管の時期が近づいていることを実感させられました。
2005.03.06
コメント(0)
私の住んでいる地域では、先ほど、「さんまのまんま」W出演回が放送されました。※以下、まだ放送されていない地域の方は、読まないほうがいいかもしれません。W、おもしろい!時々、自分たちだけの世界に入り込んでしまって、周りの人間が取り残されるということもありますが、そんなところも含めて、とても楽しめますよね。いきなり、焼肉セットを持参で登場し、焼肉開始!この時点で焼肉に夢中ですよね。そして、あいぼんのモノマネシリーズ。あややのマネはさんまさんもお気に入りなようで・・・。悪意があると・・・。関西弁混じりでいい感じでトークしてましたね。そんな横で、一生懸命食べてるののちゃん、素敵です!あぁ~おもしろかった!
2005.03.05
コメント(4)
出た!美勇伝!!今回は、1組目です。やっぱり、いいですね~。最高です。梨華ちゃんの歌声も、魅力の1つということで・・・。唯ちゃんは、いろんな意味ですごいね!三好ちゃんも、安定していていい感じでした。今後も目が離せませんね。
2005.03.05
コメント(0)
発売前から、散々騒いでいたくせに、これの記事を書くのがだいぶ遅くなってしまいました。美勇伝「カッチョイイゼ!JAPAN」ビジットジャパンキャンペーンソングですね。国土交通省ですよ!バスファンの人たちも買ってね!まず、ジャケットを見て、岡田ちゃんかわいい!なんか、フワフワとした雰囲気がGOODです。私の場合、国土交通省という言葉に惹かれたという部分も、若干ありますが、もちろん美勇伝は大好きですし、その美勇伝が、日本を世界に向けてPRするキャンペーンに関わるということがうれしいじゃないですか!「Yôkoso!JAPAN」ですよ!他にも、「大好きな場所」「大好きな町」「すばらしい町」なんていうフレーズが歌詞の中に入っていますが、個人的に気に入っているフレーズでもあります。聞いていて、とても楽しいですね~。そしてカップリング。こちらもいいですよ~。「○○大好き」ねっ!今回は、特典としてシールがついてきましたが、これ、どうしてますか?私が処理に困るものの一つでもあります。シールですから、どこかに貼らなくては意味を成さないような気もするのですが、それではもったいないような気もして・・・。結局、そのまま保存してありますけど・・・。
2005.03.04
コメント(0)

約1ヶ月前に、秋田駅東口を取材した際に撮影した写真です。この車両は、以前は秋田市営バスの車両だったようですが、現在は移管され、秋田中央交通の東営業所に所属し、主に駅より東側の地区を中心に運行されています。このサイズでありながら、前後に扉があり、一般路線バスと同じく、後乗り前降りのかたちをとっています。そして、最近は、リエッセですね。こちらは、東営業所のほかに、新屋・雄和・五城目・男鹿をあわせると、かなりの台数が在籍していると思います。実は、もっとミニなバスが、五城目にあるのですが、そちらはまだ写真が撮れていないので・・・。ちなみに、私は、どちらの車両にも乗ったことがないんです・・・。
2005.03.04
コメント(4)
今日は、珍しく天気が良さそうだったので取材に行ってきました。上の写真は、その取材の途中で撮ったものです。どこだか分かりますかねぇ・・・。ちなみに、目的地は、この写真の奥の集落です。かなり疲れてます。取材のレポートは、これから編集して、出来上がり次第公開していきます。まずは、組合病院編から公開します。
2005.03.03
コメント(4)
昨日の「愛エプ」はおもしろかった!Wのお二人もいい感じでしたね。お題は、「鯛のお頭煮」と「ハマグリの潮汁」そりゃぁねぇ、作ったことないでしょう・・・。辻ちゃんは、注文の品とは、若干違うものが出来上がったようですが、味はおいしかったようですね。普段の料理経験の中で、味付けのセンスは磨かれているのでしょうか。出来上がりが多少違うものでも、おいしければOKでしょう!加護ちゃんの出来上がりは、「・・・」みたいでしたが、勝俣さんのコメントに、注文を出すあたりは、さすがあいぼんですね。食べ物とWの組み合わせは合いますよねぇ。料理をするW、最高でした。
2005.03.03
コメント(2)
Wのアルバムを本日入手しました。ひと通り聞いてみての感想です。01.Wのテ~マ「始まるよ~」みたいな感じなのかな?02.デコボコセブンティーン結構好きな感じかな?なかなかいいよ!03.ロボキッス今まで何度も聞いた、大好きな曲。言葉遊びっぽくておもしろい!04.五月雨恋歌歌詞カードを見ると、漢字がいっぱい!難しい・・・。古風な感じ?2人の声の重なりが、とてもきれいな感じですね。05.あぁ いいな!なまずですね。そして、ドラえもんですよね。かわいいW満載といった感じでしょうか?06.抱きしめないで~日記付き~日記付き?確かに日記付きですね。この日記がとてもいい感じです。「ぁぁぁぁぁぁあぁ」って。個人的には、この曲が一番好きかも・・・。07.打武留友女子高等学校校歌遊び心満点っていう感じ?校歌の中の辻希美と加護亜依。途中にこういうのもありですね。08.18~My Happy Birthday Comes!~Happyな感じですね。この曲も結構好きかも。09.恋のフーガおなじみですね。10.INTERLUDEカラオケBOX?いい感じでつながってます。普段からこんな感じなのかなぁ?楽しそう!11.十七の夏これもカバーなんですね。こちらは、Wにぴったりな感じで仕上がっているような気がします。とてもかわいらしいですね。12.17才よさようなら今回は、17才というのがキーワードなのでしょうか?どこかのレストランに行った気分で・・・?13.まだ もうちょっと 甘えていたい等身大?かわいいですよ・・・。聞いていて心地よい感じとでも言えばいいのでしょうかね。Wの魅力満載の1枚でした。
2005.03.02
コメント(0)
楽天も、1日に複数の記事を投稿できるようになったらしいので、試してみます。今日から3月ですよ!カレンダーも、さゆみんと亀ちゃんに変りました。すごいねぇ~。この2人!かわいすぎ!1年間このページでもいいですか?みたいな・・・。微妙に、後ろのよっすぃ~も気になるのですが・・・。
2005.03.01
コメント(0)
私が出かけようとすると雪が降る!最近、必ずといっていいほど、このような状況が続いています。今日は、八戸から秋田まで移動してきました。朝の時点で、そこそこ積もっていたので、いつもより30分早いバスでラピアに向かおうと思ったのですが、そのバスですら来ない!結局30分遅れでやってきました。(←7Eボディの十鉄。いつの間に!?)そのあとも、渋滞の連続。ほんとに進まない。そのうえ立ち席乗車。疲れた・・・。ラピア到着が、8:50。定刻より1時間以上の遅れ。どうするのよ!!(ちなみに、私は、8:20発の高速盛岡行きに乗るつもりでした。)仕方ないので、10:00発の県北バスで盛岡に向かいました。高速バスは、定刻どおりに運行され、今回は盛岡駅西口で降車。本当はバスセンターに行きたかったのですが、遅れを取り戻さなくてはいけなかったので・・・。すぐに、特定特急券を購入し、こまち9号に飛び乗り、田沢湖まで。(微妙に節約)田沢湖から羽後交通で2時間30分。(←結構順調)先ほど秋田駅に到着し、大学によって、用事を済まし、現在に至ります。結論、八戸は雪に弱い!→疲れた。今回、7Eボディの十鉄に乗車しました。所属は、三沢だと思います。国際興業カラーで、ナンバーは、【八戸200か・276】でした。また、南部バスのLED装備エルガミオ【八戸200か・277】も目撃しました。こちらは、五戸所属のようです。しばらく見ないでいるうちに、だいぶ変化があるもんですねぇ。
2005.03.01
コメント(4)
全47件 (47件中 1-47件目)
1


