2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
今日は秋田からです。青森から701系普通列車で4時間、ずっと乗りっぱなしで秋田に到着しました。さすがにきついね・・・。今回乗ったのは、青森発17:58の秋田行き。先発の17:26発弘前行きが出た直後にホームに行ってみたらすでに並んでいる人がいるという状況。見る見る列は長くなり、17:45分過ぎに列車が入線しドアが開くと同時に、座席はすべて埋まるという盛況ぶり?そんな席取り競争のため、青森では列車の写真が撮れず、上に掲載した写真は、ほとんどのお客さんが降りていった弘前でのものです。列車が混んでいたこともあって、余計に疲れた感じです。そんな疲れを吹っ飛ばしてくれるもの。青森駅ビルでなっちの新曲「恋の花」を買ってきました!これから聞きたいと思います。今の段階でいえることは、ジャケットのなっちは、とっても可愛いということ。楽しみ~。このまま、あややのANNに流れ込みそうな雰囲気・・・。
2005.08.31
コメント(2)
9月21日発売の松浦亜弥さんの新曲「気がつけば あなた」午後の紅茶のCMでお馴染みのあの曲ですね。このジャケ写が公開されました。紅茶を持って笑っている亜弥さんのアップ。やっぱり落ち着いたちょっと大人っぽい雰囲気ですね。彼女には、すっかりこんな雰囲気が定着した感があります。ジャケットにもしっかりと「午後の紅茶」の文字が入り、これで、CD・午後の紅茶ともに売り上げUPでみんなHAPPYとなればいいですね。その前に、明日はなっちの新曲「恋の花」の発売日ですよ~。
2005.08.30
コメント(2)

「とわだこ号」の裏返し?「とわだこ号」といえば、盛岡~十和田湖を結ぶ高速バスでお馴染みですよね・・・。で、もう少しひいてみると・・・。「とわだこ号」といえば・・・岩手県交通ですかね?この写真で、場所が特定できる人もいると思います。ねっ!ということは、岩手県交通じゃないですよね。それに、「急行 八幡平頂上」の方向幕からも、岩手県交通じゃないことは証明できると思います。そういうわけで、この写真は秋北バスです。十和田湖~花輪~八幡平頂上を結ぶ路線に入っていました。この路線にも、「とわだこ号」の愛称が付いていましたかね?まあ、十和田湖に行くバスの一番わかりやすい愛称だとは思いますけど。
2005.08.29
コメント(2)
前田有紀さん、お誕生日おめでとうございます。ハロプロの演歌担当。普段はあまり目立たない存在ですが、重要なメンバーの1人だと思います。最近では、ハロプロコンサートなどで、演歌以外も歌う機会が出てきているようです。幅広いジャンルの歌が歌えるのは、他の人にはできない強みですよね。これからも、がんばってくださいね~。お祝いが遅くなってごめんなさい。「でっかい宇宙に愛がある」24時間テレビの定番・・・。うわさには聞いていましたが、こんこんの腕にテーピングが・・・大丈夫でしょうか?フットサルかな?無理しないでくださいね。でっかいTシャツを作るとかで、ミシン掛けをするメンバー。普段見ることが無い姿だけに、なんか新鮮ですね。将来のために?昨日の握手会からお疲れ様です!
2005.08.28
コメント(0)
世間では、24時間テレビで盛り上がっているようですが、私は、あの番組ちょっと苦手なんですよね。内容が重いって言うか・・・。でも、いつハロプロメンバーが出るか分からないので、時々チェックしていますが。そんな合間で、「題名の無い音楽会」です。先週に引き続き、中澤裕子さん、保田圭さん、矢口真里さん、美勇伝の皆さんとつんくさんが御出演です。生のオーケストラをバックにモーニング娘。の曲のメドレーを歌っていましたね。メンバーも曲調も普段とは全く違う雰囲気で、時にはこんなのもいいなぁ~と感じました。中澤さん、保田さん、矢口さん、石川さんにとっては、久しぶりのモーニング娘。時代の曲ということで、懐かしさや当時のことを思い出しながらのステージになったのではないでしょうか。私も、久しぶりに歌っている矢口さんを見て安心しましたし、石川さんの「ホイ」も見れましたしね。また、三好さん、岡田さんにとっても、新しい挑戦だったのではないかと思います。また、このような機会があるといいですね。そのあと、「クラシック娘。」という企画もありましたが、まあ、こんなのもありなんでしょうね。ワルツ調の「恋愛レボリューション21」は割といいかもしれませんね~。FM岩手・・・美勇伝 19:00~です。
2005.08.28
コメント(0)
「猫の恩返し」のナビゲーターということで、梨華ちゃんとれいなちゃんが出ていましたね。思ったより、長めの出演で、とてもいい雰囲気でした。ちょっと気になったのが、梨華ちゃんの色・・・。照明とか衣装にもよるのかもしれませんが、いつにも増して、黒さが際立っていたような気がします。横にいた、れいなちゃんが白いから?先週、美勇伝で並んでいたときは、それほど気になりませんでしたから・・・。あと、相変わらず「レイナは~」を連発するれいなちゃん・・・かわいいです!今日は、皆さん、東名阪を大移動でしょうか。お気をつけて・・・。
2005.08.27
コメント(0)
カテゴリーは「バス」なのに、鉄道の話も結構書いていることに最近気づきました・・・。そういうわけで、今回も鉄道の話が多く含まれます。8月の始めに購入した、JRの某企画切符。あと3日分残ってるんです。そろそろ、本気で計画立てないとやばいかもと思い出して、悩むこと3日。ある程度、今後の予定が見えてきました。まず、9月の初めには、一旦、秋田に戻らなくてはいけないので、そのために1日分。いつもどおり、寄り道しながら向かいます。それから、秋田にいる間に、大船渡・気仙沼・仙台・山形を日帰りで回ろうという企画。いつもどおり、始発列車で出て、最終列車で戻ってくるパターンですね。秋田での用事が済んで、最後に、秋田から、再び八戸に帰る企画。これに関しては、指定券やその他チケットなどの手配をまだやっていないので、どうなるかわかりませんが、うまくいけば、相当フラフラの状態で、お昼頃に本八戸駅前に降り立つはず。そのままの流れで、ラピア・ピアドゥのイベントに行こうと思っています。うん、ハードだね・・・。それぞれの企画、帰ってきて余力があれば、いつもどおりレポートを作成するつもりです。まあ、無事に帰って来れればの話ですけどね。
2005.08.26
コメント(4)
見ててよかった~。どこかに事前情報が出ていたでしょうか?少なくとも私は知りませんでした。「いいとも」に矢口さんが出ていましたね。視聴者からの疑問をプレゼンして、会場で多数決を取り、票が多いほうの疑問に答えるというコーナーで、矢口さんは「なぜ幽霊には足が無いのか?」という疑問をプレゼンして、95対5で鶴瓶さんに圧勝!おめでとう!続いて、お習字のコーナー。矢口さんは、「まんが」という字を書いて、見事(?)4位!まんがの雰囲気が伝わるような丸めの文字を書いていました。先生にも、「んが」は素晴しい!と誉められていました。矢口さん、がんばってますね。後ろに行くと見えなくなっちゃう・・・。青森の人は、夕方にもう一度、矢口さんの頑張りを見ることが出来ます。
2005.08.25
コメント(2)
8月25日。Berryz工房の夏焼雅さんお誕生日おめでとうございます。きょうから13歳ですが、その割には、すごく大人っぽく見えますよね。以前には、「あぁ!」として活動していたり、最近では、「セクシーオトナジャン」として、セクシーな一面も見せていました。また、このようなユニットを通して、いろいろなメンバー・先輩たちと接する機会があることは良いことだと思います。いろいろなことを吸収して、ますます成長していってほしいと思います。
2005.08.25
コメント(0)
前回に続いて、八戸市営バスの幕を見ていきます。八戸の人であれば場所は分かりますよね。旭ヶ丘営業所前です。写真のバスは、青葉2丁目経由朔日町行きです。そうです。「朔日町」行きなんですよね。で、もう一度写真を見ると、「三日町」の表示。「1」と「3」その差は「2」・・・そんなことはどうでもいいんです。実際にバスに乗る人も、そんなことは気にしてません。もっと言ってしまえば、「朔日町」と「三日町」の違いも気にしていないでしょう。昔からバスを使っている人の間では、【裏通りに入る「5三日町」=「朔日町(一松堂前)」終点】という暗黙の了解みたいなものがあったんですね。「三日町」行きと表示しておきながら、「三日町」に行かないことは市民の間では、常識(?)だったわけです。ここでひとつ。なぜこの路線の幕を「5三日町」で作ったのかが疑問です。現在でいう「旭ヶ丘」発の「朔日町」行きが、表通りの「三日町」行きの時代でもあったのでしょうか?それとも、「(一松堂前)」を「三日町」と呼んでいた時代があったのでしょうか?まぁ、あの辺をまとめて「三日町」と呼びたくなる雰囲気も分かりますが・・・。とりあえず、比較的新しい幕には「5朔日町」がしっかりと入っていましたし、最近では、多くのバスにLED表示機が付き「朔日町」行きには「5朔日町」が表示されるようになりました。そういうわけで、「5三日町」表示の「朔日町」行きも貴重な存在になりつつあるといえるでしょう。
2005.08.24
コメント(0)
今回の「こち池」由美ちゃんはいつにも増していい感じでしたね。すごくいいことを言うし、歌まで歌っちゃうし。今回は、夏休みの思い出にバンドを組んでキーボードを弾きながら歌の練習をしていた由美ちゃん。あいぼんなので、歌がうまいのは当然ですが、よくよく思い出してみると、由美ちゃんは音痴の設定だったはず・・・。まあ、細かいことは気にしないことにしましょう。由美ちゃんが言っていた「音楽に元気付けられる」という言葉・・・私も、Wの曲に元気付けられていますよ~!由美ちゃんのお母さんが描いた絵本「ハートのはな」まもなく発売ですね。由美ちゃんも絵本のキャラクターとして登場しているようです。表紙に描かれている由美ちゃん、あいぼんにそっくりですね。
2005.08.23
コメント(0)
時間を、盛岡出発前の20日朝まで戻します。あの朝のニュースは、ハロプロ盛りだくさんでしたね。まずは、石川梨華さんと田中れいなさん。よく分かりませんが、ジブリのナビゲーターとかで、ネコ(?)に抱っこされているれいにゃ・・・かわいかったです。モーニング娘。卒業後の梨華ちゃんとれいにゃの並びは、なんか新鮮な感じでした。続いて、あやや。姫路の市長さんにお会いしたようですね。さらに、「ひめじ観光大使」に任命されて、もう、姫路市の誇りですよね。20日夜には、国宝姫路城をバックにコンサート!すごいね~。いろいろなメンバーの活躍が見られて、朝からとてもすばらしい一日でした。
2005.08.22
コメント(2)

盛岡に行ってきたことは、昨日も書いたとおりです。まずは、おなじみの【特急八盛号】で盛岡に向かいました。以前から変わらず、517号車が専用車として入っていました。ここで発見。以前まで、合成音声は「ハッセイエクスプレス」と放送していましたが、今回は更新され、「特急八盛号」となっていました。やっと、時刻表の表記名称と統一されましたね。盛岡の印象・・・CLMがいない・・・。ずいぶんと減りましたよね・・・。あちこち動き回っても、2台しか見かけませんでした。ノンステップ「でんでんむし」も見かけましたが、乗ることは出来ませんでした。バスセンター大好きな私。とりあえず、バスセンターに行きたくなるわけで。今回の目的のひとつだった、時刻表を入手。あえて、左回りの「でんでんむし」に乗って、駅へ。すいてるからね。これが見たかったのね。自動改札で興奮する・・・田舎者の証拠。こんなの見たら、実際に通ってみたくなるじゃないですか。入場券よりだったら、実際に乗れるほうがいいだろうということで、140円の乗車券を購入。自動改札突破!きれいだね。乗車券を買ったんだから乗らなくては・・・。「ワンマン北上」・・・まあ、次の駅からすぐに、バスセンターに戻れば、「雫石」に間に合うはず・・・なんて思ってたんですけどね。その考えは甘かったわけで、こんな写真を悠長に撮っている場合じゃなかったんですね・・・。「仙北組町」に行ってみたら・・・バスは出たばかりで、次は、12時過ぎまで無い・・・。ピンチですよ!「ピンチはチャンス」なんて言ってられない!ここであれば、あちこちの路線が集中してくるから、いつでもすぐにバスが来るだろうなんて考えていたのがいけなかった・・・。せっかく時刻表をもらったんだから、しっかり調べるべきでしたね。途方にくれて(?)西口に来ちゃいました。この時間帯にこっちにバスが来るはず無いのに・・・。この辺をうろついていたら、、下り列車が来た!素直に列車で戻ればよかったな~。ここから急いでも間に合うわけ無いので、仕方なく、「仙北町」のバス停へ。バスロケを眺めながら15分ほど待ちました。熱中症になってもいいですか?その後、何とかバスセンターに戻って、「鶯宿温泉」行きに乗り換えイオンに向かったのでした。運賃表の下の【「イオン」によります。】の貼り紙がなんともいい感じでした。美勇伝のイベントに遅刻しそうになってしまった言い訳はこんな感じです。イオンからの帰り、「天昌寺」経由に乗ったら、館坂橋から渋滞でバスセンターまで45分もかかってしまって・・・素直に、「三ツ家」経由に乗ればよかったですね。そのあとに予定していた、都南バスターミナルには行けなくなってしまいました。予定を詰め込みすぎたのかな~?すべてが中途半端になってしまったような気がします。
2005.08.21
コメント(6)
一部の人には分かってもらえるでしょうけど、ほとんどの人には伝わらない写真。イオンのほうにデジカメを向けると、警備員さんに睨まれそうな雰囲気だったので、まぁ、私らしいといえば私らしい写真ということで。さて、行ってきましたよ~。美勇伝の公開収録。盛岡の自動改札で遊んでいるうちに、本来乗るはずだったバスに乗れなくなり、その後のバスで、ぎりぎり10分前に会場に到着しました。(この辺、詳しくは明日)既に、アナウンサーの方がしゃべっていて、立見の人もたくさんいましたが、何とか、お客さんの合間から、しっかりとステージが見える場所を確保できました。13:00、美勇伝の3人が「ひとりじめ」の衣装で登場!同時に収録スタート。3人それぞれの自己紹介のあと、早速「紫陽花アイ愛物語」を歌い始めました。曲がはじまると、さっきまで大人しく座っていた先着200人のお客さんが一気に総立ち・・・3人の顔しか見えませんでした。皆さん気合が入ってますね・・・。早い人は、昨日の夕方から並んでいたそうです。そのあとはトーク。盛岡といえば冷麺。私は苦手ですが、美勇伝の皆さんは冷麺が大好きらしくて、今晩食べれるということで喜んでいました。さらに、「美」「勇」「伝」それぞれをキーワードにして、岡田さんが「美」について、石川さんが「勇」について、三好さんが「伝」について語っていました。こちらも結局、全部食べ物の話に落ち着いていましたね・・・。最後に「ひとりじめ」を歌っておしまいという感じです。収録時間は約55分でした。全体を通して、岡田ちゃんがちょっとおとなしめだったかな?という気もしますが、時々、テーブルに身を乗り出してしゃべるのが、見ていてかわいらしかったです。途中マイクの不調なんかもありましたが、3人ともかわいいから許しちゃう!ということで、満足です。私は後ろの方からこっそりと見ていたわけですが、それでも、パブリックビューイングのときよりも近かったと思いますよ。あと、握手は、諸事情により辞退させていただきました。今回の様子は、28日にFM岩手で放送されます。岩手にお住まいのの皆さんは聞けますね。
2005.08.20
コメント(8)
「松浦亜弥のオールナイトニッポン・真夏のバーニャカウダー祭り」・・・のはずだったのに。リスナーの大好評?にお応えして「真夏の青汁祭り!」と相成りました!当初から告知されていた美人シェフとは・・・北陽さんだったんですね~。これは前々から密かに計画されていたものなのか?それとも急遽決まったものなのか?おそらく前者でしょうね。うまいことあややを騙して最高のリアクションを引き出す・・・なかなかやりますねぇ~。前の週から合わせると、どれほどの青汁を飲んでいるのでしょうか?お疲れのあややも相当健康になったことでしょう。バーニャカウダーの代わりに、青汁カウダーまで・・・。徹底してますね。事務所に守られないあやや・・・若干かわいそうな気もしますが、あやや自身も含めてみんな、こうすれば面白くなるっていう事が分かってるんでしょうね。彼女のキャラクターですから。まあ、こんなアイドルのカタチもアリですね。またやるんでしょ!
2005.08.19
コメント(0)
お盆の墓参りがてら、車の助手席にデジカメを持って座り撮った写真なので、あまりきれいではありませんが・・・。花生で撮った、短大前発の旭ヶ丘営業所行きです。やっぱり方向幕がいいですよね!バイパスまわり3 旭ヶ丘営業所この「バイパスまわり」の表示は久しぶりに見ました。現在の「バイパス」認識率はいかがなものなのでしょうか?ほとんどの車両にLED表示機が付き、いまどき「バイパス」なんていう表示をする車両は少なくなりましたからね。そういう私も、「バイパス」が指す範囲の認識が曖昧でして、旭ヶ丘営業所より階上よりを「バイパス」と呼ぶことには抵抗があります。しかし実際に、「バイパスまわり」の表示が【短大前~旭ヶ丘】で使われているということは、【旭ヶ丘~花生】の区間も「バイパス」なんでしょうね。久しぶりに見た市営バスの方向幕・・・奥が深いです。
2005.08.18
コメント(6)
最低限のルールくらい守りましょうよ!公式ページにこんな注意が出るなんて・・・。悲しいですね。以前、「みんなが、良識ある行動を取れれば、ルールなんて必要ないんだ!変なことをする奴がいるから、ルールをが必要になり、それに普通の人まで巻き込まれる羽目になる。」ということを聞いたことがあります。私も、全くその通りだと思いますね。「あれもだめ、これもだめ」と改めて言われるのは、あまり気分がいいものじゃありませんよね。当然のことは当然のこととして、他人に迷惑をかけないように自分で考えて行動してほしいものです。まして、やってはいけないと言われていることは絶対やってはいけないんです。土曜日には、イオン盛岡で美勇伝のイベントがありますが、こちらももちろん、撮影・録音等は禁止ですよ!きちんとマナーは守りましょうね。
2005.08.17
コメント(6)
やっぱり、あややがいいよね~。そうは言っても、もう一人の出演者の方のCMのCMを見る機会のほうが、なぜか多いような気がするんですよね・・・。あややが見たいよ~!って心の中で叫んでます。「ウキッ!」っていうやつは、今までに何度か見ましたが、昨日初めて腹話術バージョンを見ることが出来ました。さすがあやや。コミカルな演技が最高に良いですよね。何をやってもかわいらしく、見ている側を楽しい気分にしてくれるあやや。CMのCMにぴったりのキャラクターですよね。
2005.08.16
コメント(4)
私が勝手に結成させた新ユニット「快速シスターズにこまちとつがるん(新幹線トレインジャー)」に新メンバーが加入しました!新メンバー:し~も(下田町のキャラクターとは違いますからね。)守備範囲:八戸・青森~野辺地~大湊ベース:キハ100(快速しもきた)特徴:小さくて可愛らしいボディが一部のファンに大人気。その小ささゆえ機敏な動きが可能。「快速シスターズ」のメンバーを整理しましょう!・リアース・浜 ゆり・うみね子・し~もやっぱりきついかな~?あくまでも、私の勝手な思い付きですからね。誤解の無いように!昨日テレビを見ていたら、トレインジャーが5分枠の番組を持っていてびっくりしましたよ~。自動改札の使い方をご丁寧にもPRしていました。岩手のアイドル?トレインジャー!「LOVE YOURS」もがんばれ~!「快速シスターズにこまちとつがるん(新幹線トレインジャー)」もよろしく?そんなわけで、全く関係ない話になりましたが、8月9日分のレポートの続きです。気分は観光客!(2)
2005.08.15
コメント(2)
イオン盛岡に「美勇伝」が来る!これは皆さんご存知の通り。またとない機会ですよね。そのイベントに関する追加情報。「9:00から整理券配布。整理券が無い場合は立見。」9:00って・・・ちょっときついな~。新幹線で行けば、間に合わないことは無いと思うのですが、そんなに贅沢なものを利用するほどの余裕はないし・・・。気合が入っている人たちは、相当早い段階から並びそうだし・・・。やっぱり、行くとしたら、大好きなバスで行くことになるんですよね。10:40盛岡BC着。立見決定!まあ、後ろのほうからこっそりとでも見れればいいですが。イオン盛岡は、盛岡BCから雫石の観光タイプのバスで行くのが通の証?
2005.08.14
コメント(2)
美勇伝のオールナイトニッポンRニッポン放送の電波を無理やり捕まえて聞きましたよ~。今日は、結構きれいに入りました。OH-SO-ROの頃からの長いラジオ歴を持つある意味プロの石川さんを中心として、とても楽しい放送でした。そういえば、美勇伝って結構ラジオ番組に恵まれていますよね。「ハロプロやねん」とか「BBL」とか最近は「FANフィールド」も。その辺の経験も生かされているのでしょう。もちろん石川さんはリーダーとしてしっかりとまとめようとがんばっていましたよね。セクシー担当の座もしっかりと守り、一安心というところでしょうか。その隣で、自由奔放に振舞う岡田ちゃんがなんか気になる・・・。さすがボケ担当というか、面白すぎますね。口を開けたまま、どこかを見つめる岡田ちゃん。なんとなくイメージできますよね。三好ちゃんの「汽車ぽっぽ」・・・北海道では「電車」ではなく「汽車」という。これはある意味正しいですよね。北海道は非電化線がほとんどですので「電車」より「気動車」が多いですからね。分解クラブ?・・・奥が深い・・・。美勇伝・・・一言では語りつくせない魅力を秘めたユニットです。
2005.08.13
コメント(8)
秋田~八戸 大移動レポートを公開します。今回は、ごく一般的な観光客(?)を演じてみました。こういうことをしていると、逆に怪しい人に見えるのかもしれませんが・・・。まあ、そういうわけで、どうぞ!気分は観光客!まだまだ続くよ!
2005.08.12
コメント(6)
美勇伝が盛岡へ!8月20日 13:00~ イオン盛岡ですよ~!楽天絡みらしいですが、美勇伝がイベントをやるらしいです。4月に続いて、また梨華ちゃんに会えるかも。もちろん、三好ちゃんや岡田ちゃんも!まだ、行くかどうか決めてないんですけどね。盛岡といえば、最近では「でんでんむし」とか「駅」とかいろいろ見たいところがありますし、9月の調査のための資料集めもしたいので、それも兼ねて行ってみようかな?とは思ってます。
2005.08.11
コメント(4)
安倍なつみさん、お誕生日おめでとうございます。デビューしてから8年も経つんですね~。この長い年月を経て、なっち自身成長し、輝きを増してきたことは間違いないでしょう。さらに、ソロ歌手としても2年が経ったわけです。その間も、いろいろとありましたよね。ひとつひとつ壁を乗り越えて、今のなっちがいるわけです。純粋な心を持つなっち・・・素敵です。8月31日には、新曲「恋の花」が発売されますね。24歳 ひとつ大人になったなっちを楽しみにしています。
2005.08.10
コメント(4)
はい。帰ってきました。今日は、こんな所を通ってきたよ~ということで。もう帰省が始まっているんでしょうかね?あちこち結構混み合っていました。私も帰省みたいなもんですけどね。例のごとく、詳しくは後日。間もなく出発します!まずは、1635Mです。到着後、更新します。
2005.08.09
コメント(8)
飯田圭織さん、お誕生日おめでとうございます。モーニング娘。としてデビューし、立派にリーダーも務め上げ、卒業、そして、現在はソロアーティストとして、ますますの活躍が期待されますね。最近では、天然度も増し、マイペースにかおりんらしく活動できていることが伺われます。とてもいい傾向だと思いますね~。自分がやりたいことを自分のペースで出来る、自分の世界に浸ることが出来るっていいですよね。これからも、無理せず、彼女らしく活動を続けて欲しいと思います。
2005.08.08
コメント(4)
とにかく暑いのさ!「熱っちい地球を冷ますんだ!」そういうわけで、あんまり出歩きたくないんだよね~。竿灯も見ないまま、昨日で終わってしまいました。そんな中、8月2日には、湯沢の「ゆうとぴあ号」にどうしても乗りたくて出かけてきました。「ゆうとぴあ号」のレポートは、先日公開しましたが、そのあと、また列車に乗って、ちょっと遠くまで行ってみました。強行日程で、無理やり日帰り!もうパワーは残っていません。家の中に引きこもりたい!それでは、8月2日分レポートです。どうぞ!朝から夜まで・・・
2005.08.07
コメント(2)
モーニング娘。だ!うぁ、Berryz工房だ!テレビコマーシャルでハローのPVが流れるのってすごい久しぶりな気がする・・・。今まで、コンサートのCMぐらいしかなかったからなぁ・・・。もしかしたら、ハローの曲の宣伝的なCMを見るのは初めてかもしれません。これが、少しでも多くの人に、「色っぽい じれったい」や「21時までのシンデレラ」を知ってもらえる機会になればうれしいですね。私の住んでいる地域では、貴重なCMです。
2005.08.06
コメント(2)
「こんこんっていいな~。」「燃えろ!番組制作部 in 楽天広場」を読んで、改めてそう思いました。食べ物を見ると満面の笑顔になるこんこん。このわかりやすさがなんとも可愛らしいじゃないですか!何種類かあるお弁当の中から、どれも食べたくてなかなか決められないこんこん・・・結局、ミキティに選んでもらうこんこん。そんな優柔不断さも可愛いらしいじゃないですか!間もなく発売の「なつふく」の表紙のこんこん。これも可愛らしいじゃないですか!ねっ!こんこん可愛いでしょ!
2005.08.05
コメント(2)

移転した雄勝中央病院は、今日から外来受付が始まります!2日に運行を開始した「雄湯郷ランドシャトルバス・ゆうとぴあ号」も、今日から本格的に稼動することになると思います。2日の朝から、湯沢で取材した分のレポートを公開しています。雄湯郷ランドシャトルバス南部バス シリウス号 1/80モデル南部バスのホームページを見てください!グッズ販売のページが出来ました!5000円だって・・・。う~ん・・・ちょっと無理かな。
2005.08.04
コメント(2)
今日は、Berryz工房の熊井友理奈さんのお誕生日ですね。おめでとうございます。12歳ですか。随分と身長が大きくなりましたよね。その身長に比例するように、歌・ダンス等あらゆる面で成長が見られると思います。今日は、新曲「21時までのシンデレラ」の発売日でもありますし、彼女にとって記念すべき日になったのではないでしょうか?まだ、年齢的には、21時以降お仕事が出来ませんが、その分、昼間に精一杯勉強・仕事ともに頑張るシンデレラ的存在で居てくださいね。
2005.08.03
コメント(4)
「松浦亜弥のオールナイトニッポン」DVD化!すごいね。ラジオがDVDだよ!ラジオをやる彼女の様子をDVDに収めて、新曲「気がつけば あなた」の特典にするということらしいです。収録されるのは、DVDのためだけのスペシャルバージョンということですが、個人的には、普段やっている、そのままの「松浦亜弥」を見てみたい気もしますが・・・。まあ、どんなものが出来上がるのか、楽しみに待ちたいと思います。
2005.08.03
コメント(0)

はい、新庄発秋田行き最終列車で、先ほど帰ってきました。予告どおり、湯沢で取材してきましたので、とりあえずその証拠を。まずは、朝8:30の一番バスが出る前のセレモニーから。ドライバーさんへの花束贈呈・テープカットなどのあと、お偉いさんたちが乗り込んでいきました。そんなわけで、1番バスには乗りにくかったので、2番バスに。外来の受付は4日からということで、私のほかには3人ほど病院の見学に行く人が乗っていたくらいでした。4日以降は、相当混むんでしょうね・・・。そのうち、もう少し詳しいレポートを作成します。これだけで、朝から夜まで遊んでいたわけではないので、他の行程に関しても、レポート作成予定です。さらに、情報は新しいうちに・・・ということで、8月2日朝5:40頃に秋田駅での撮影です。「つがる」が青森方面に運ばれていきました。郡山から出てきたんですかね?
2005.08.02
コメント(0)
GyaOです。早速見ましたというわけですが、まず驚いたのが、司会が加藤紀子さんだったんですね。彼女がハロプロに近い関係にあることは知っていましたが、こういうカタチで絡んでいたとは知りませんでした。勉強不足です・・・。まずはキッズの子たち・・・。小さいな~。わかんない~。辛うじて、桃ちゃんを区別できたくらいでしょうか。そんなわけで、小学生の子たちの成長の速さというものを実感したのでした。タンポポ、プッチモニ・・・。今となっては、自然消滅みたいになってしまっていますが、このメンバーの組合わせもなかなかいいと思うんですけどね。プッチモニは、結局シングルを出さないままですが、そのメンバーでもあるアヤカ姫が、最近個人的にかなり気に入ってます。「ごまっとう」もいいね~。高校の修学旅行の時期を思い出します。「BYE BYE 最後の夜」は、危なく忘れかけていましたね・・・。(ごめん・・・)でもいい曲!カワイイ!そうそう、私の修学旅行の時期に、「ごまっとう」と「カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)」の出演ラッシュが重なって、そういう番組ばっかり見てたら、私がハロプロファンだということがばれちゃったんだよな~。隠してたつもりは無かったんだけど・・・そういうキャラじゃなかったので・・・。そんなことも思い出しつつ、2時間楽しませてもらいました。
2005.08.01
コメント(5)
全34件 (34件中 1-34件目)
1