全31件 (31件中 1-31件目)
1

ここのところ、2~3日暖かかったですね。今日も、朝からいい天気…と思っていたら、午後にはなんだか遠くの山から、だんだんと、雪が近づいてきています。仕事の後、母の病院に寄って、べらべらとしゃべくってきました。まだ、薬の影響もあってたまに、変な事を言いますが、だいぶしゃべっているうちに落ち着いてきました。これからも、もっと、話をしに、来てあげれば、気分も落ち着いて来るはずだと思います。話し相手がいるって事は、本当に年寄りには必要な事だと改めて思います。今までは何気なく普通にしていた事ですが、こんなに重要だとは思いもしませんでした。病院から帰ると、昨日同様、犬の散歩。昨日の山や空と全く様子が違って、雪が近づいてきているのがわかります。空気もドンドン冷たくなってきました。 昨日と同じところですが、全く景色が違いますね。ちょっと寒くって、犬も早歩きで、最後には走って散歩になりました。息子様は、朝から塾。もう暗くなるのに、どうも、時間内に問題できなくて、補習のようです。バンバンしっかり教えてもらいたいです。…なんてったって、もう入試本番まで、40日あまりですから。
2010年01月31日
コメント(0)

まるで、春みたいな日でした。あったかくって、ポカポカでした。もうすぐ2月。寒い地方に住んでいる者は暖かい事が一番ありがたいんです。でも、地球温暖化はいけませんね…今日も、午前中は仕事でした。仕事を終えてから、昼にいったん家に帰って、午後は、母の病院へ。今日は、母をお風呂に入れてあげようと思って、以前から約束していたので。行ったら、お昼がちょうど済んだところでした。しばらくしてから、「今日はお風呂に入ろうって言ってあったよね?」「そうだったね。」…今日は、ボケてないゾ。…という事で、部屋に付いているお風呂に、汗だくになって、入れました。体重がダイブ減ってしまったものの、なかなか重~い。それでも、自分で、一生懸命に体を洗おうと、タオルを動かして頑張っていました。「気持ちが良いね~。らっくりするね~。ありがとよ。」と、お声をかけていただき、よっこらしょっと湯船から体を持ち上げるのが本当に大変でした。何とか、大仕事を終えて、ベットに寝かすと、もう、すぐにすやすやと寝てしまいました。空は青く、窓から見える山々は雪をかぶって真っ白。本当に、松本というところは、景色のいいところです。…私も、眠くなってしまいました。さて、家に帰って来てからは、ひさしぶりに、母の愛犬を散歩に連れ出しました。 とってもいい子で、毎日、誰もいない私の家の留守番をしてくれています。トイレも、ちゃんと決まったところでできるし、犬のお利口さには感心してしまいます。あまりにも、言う事を良く聞くので宅の息子に是非見習ってもらいたいものだと思います。…と、息子に言うと、いじけます。 で、たまに、散歩もしたし、あまりにも、犬臭くなってきたのでので、シャワーを浴びさせました。本当に、お利口さんです。吠えません。ドライヤーを浴びながら、気持ち良かったのか眠ってしまいましたよ。あ~私も眠くなりました。そういえば、併願した私立校から、合格通知が来ました。早速、月曜には、入学金を(大金です)振り込まなくっちゃね~。しかし…肝心の息子様は、今日は、御友達とカードゲームに夢中なんですけど…いいのか?よくな~い! しかし…親の言う事なんか聞きませ~ん。
2010年01月30日
コメント(0)
朝から、太陽は出ておりません。ナマ暖かい日です。マイナスになっていないだけで、こんなに暖かく感じるようになりました。寒さに慣れてきたんですね。でも、車の上に、雪でなく、氷の粒のような物がいっぱい降っていました。山のほうを見ても、曇っていて見通しが悪い朝です。毎日、夜仕事帰りに病院の母を見舞ってから帰るのが日課になっていますが・・・昨日は、気持ちが重く・・・付いて、すぐ看護師さんと、一昨日の夜の出来事の話になりました。母は、個室にいるので、夜中に目が覚めて緩和ケアの為に飲んでいる「薬」(痛み止めの麻薬)のせいもあり、自分がどこにいるのか分らなくなって家に帰ろうとしたらしいです。末期になっているのですが、痛みさえなければ、まだまだ本当は歩けるはずなのですが…本当に、普段とは全く違う人格のように見えます。わけの分からない事を饒舌にしゃべり…でも、看護師さんが熱を測ってくれたり、薬を飲ませてくれたり、血圧を測りに着てくれるときは、聞いていると普通に戻っているようにも思えます。薬を強くして、まだ10日程度。それなのに、こんなにも、わけの分からなくなったことを言っている母を見て、泣けてしまいます。「家に帰りたい。」と言う言葉を聞くと、本当にたまりませんが…このまま、家に連れて帰れるはずもありません。その上、そんなにこちらの病院に長く置いてもらえないとも言われていますので、そろそろコーディネーターさんと次のことを考えて、行動を起こさなくてはいけないと思っています。仕事も、年度末を控えとっても忙しいし…子供の高校受験と母の介護が重なってしまい、チョット私まで、精神的に負担が重く感じてきています。…でも、やせないのはどうしてなんだろう…
2010年01月29日
コメント(0)
昨日、仕事帰りにいつものように母の病院に立ち寄ると、母はいつになく饒舌で、おしゃべりしまくっていた…それも、ありもしないような、夢だか現だか分らないような事を……完全に、チョット精神的にキテル感じがしたので、「落ち着いて、ちゃんと寝るんだよ。」と言って帰ってきた。真夜中の12時。枕もとの携帯が鳴った。母から電話だ…ナンだろう~?やっぱり、ワケわかんないことを言っている・・・どうしよう…とりあえず、元気そうなので、話をあわせて、電話を切った。…目が覚めてしまったが…こんな真夜中にどうしようもなく…ウダウダと考えていたつもりだったが…気がついたら朝だった…そんな事も忘れて、朝の忙しさに紛れ、ようやく職場について「ホッ」…としていた所に、電話が…今度は病院の看護師さんからだった。昨夜、真夜中に、病室を抜け出して、テクテクと(病室は3F)1F辺りを夢遊病のように歩き回っていたとの事…腰が痛くって…歩けなくって、歩行器を普段使わないとトイレにも行かれない人が…どうやって?階段を降りたの?疑問符いっぱいです。(笑えません…)徘徊老人(こういうの、テレビで見た事ある)こういう病人って、病院から嫌われるよな~これから、どうしたら良いんだろう……とりあえず、朝から弟に電話だけしておいた。また、夜仕事帰りによって、今後のことを相談するしかない…憂鬱
2010年01月28日
コメント(0)

晴れが続いていますが…ホントに冬は乾燥しますね。松本にも乾燥注意報ですが、この時期肌の乾燥具合は大丈夫ですか?私は、今年の冬は大丈夫です。新しいスキンケアを試して、もう1ヶ月ほど経ちましたが、最高ですね。乾燥とは、縁がありません。色白なもち肌で通していますよ。何を使っているかと言うとマンデームーンさんの「新型ヒアルロン酸」★動物性プラセンタエキス15mlを2滴ずつそして、DHCのバージンオリーブオイルと、資生堂の薔薇苑のオイルを1滴ずつまぜて、洗顔後の顔につけています。朝晩、2回本当は、それだけでもいいと思いますが、苑上に何でも言いのですが、乳液かクリームをつけます。うそのように、肌が見違えます。しみシワなんか怖くないですし、もっちも値のぷるんぷるんです。人生悩み事は多いですが、肌は、手入れ次第でキレイになりますょ。私は、コレだけです。なお、オままでは、資生堂のクレドポーのシリーズを使っていましたが…それに勝ります。大きな声では言えません。・・・って事で、また明日
2010年01月27日
コメント(0)
朝は寒い日が続きますが、昼間は車に乗っているとまるで春ですね。ポカポカしていて、眠くなっちゃいます。わたしの憂鬱の原因…実はもう1つありましたね~実は、自分も人間ドックでひっかかったところがあった事…今日は、しょうがないので午前中予約してドックをした病院に診てもらいにいってきました。ま~ず驚く事は、決まった時間に行っても、なかなかナガナガ待たされる事。結局1時間半待たされた挙句、今日はタダ簡単な診察と、これからの検査を受けてもらいます~といってその予約を取っただけ、「まぁ~そんなに緊急性はありませんから心配なく。」との事で、会計に行ってみると、診療代金210円。「え?」と聞きなおしてしまいました。それで、午前中はつぶれました。そのあと、ついでに、入院している母の様子を覗きに行くと、パジャマを着替えてありましたので、「どうしたの?」と聞くと、「トイレ間に合わなかった。」こっちの方が、ショックでかい看護師さんに、着替えを手伝ってもらったとの事。本当は、ナンボ~でも母は、私と話がしたかったようなのですが…思いのほか、診察に時間がかかってしまったので、ゆっくりしていられず…で、お土産をもらって、そのまま仕事に直行しました。また、後で…夜行くからね~と言って帰ってきましたが…悲しくって、こみ上げてくる物をようやくおさえつつ、車に乗って出勤してきました。それでも、あまりにもいい天気なので、早く春が来ないかな~とか、何か明るい事でも考えつつ気持ちを紛らわしながら運転してきたのでした。
2010年01月26日
コメント(0)
昨日までの天気と打って変わって寒い!その上風が強い!朝から、チョット外に出ていたら、体の芯まで凍えてしまった体感温度はマイナス5度位…月曜日。また、一週間の始まりです。月日はあっという間に流れていきます。やるべきこと。やらなきゃいけないことが、沢山たまっています。それに向けて頑張らなければならないはずなのに…精神的な疲労がたまっていて、睡眠は十分とっているはずなのに、なんだか疲れが取れません。仕事面でも、どんどん日常が進んでいきます。次年度に向けて、着々と…でも、私は置いてきぼりを食ったような気持ちのままです。いつもなら仕事の場所に立っただけで、仕事ムードに突入できるのに、なんだか、気持ちの乗らない自分をどこか遠くで見ている自分がいます。…こんな風に、気持ちが萎えてしまったのには、やはり、家の事情があります。母のだんだんに弱っていく姿を目の当たりにしている事と、息子の受験まで後40日あまり…という現状…私のモットーは、仕事に家庭を持ち込まない。という事だったはずなのですが…もっと、強くなりたいですね。自分としては、昔に比べて大分強い心になってきたと思っていたのですが…どうもだめです。
2010年01月25日
コメント(0)
![]()
今日も朝から良い天気…なかなか寒いです。エイデンのプレゼントにつられて、エイデンまで行ってきました。それで…ヴィダルサスーンのミニストレートアイロンが欲しくて、買ってきました。ヴィダルサスーンVIDAL SASSOONミニヘアアイロン 小型ストレートアイロン VSI-1007/K友達が、ちっちゃなストレートアイロンを職場に持ってきていて使っていました。私も、欲しぃ~と思っていたので…雨の降った日なんかは、いくらしっかりセットして職場についても…ホントに悲しいほどボ~ボ~になってしまう頭。これで、なんとかなりま~す。これは、15センチしかありません。だから、鞄に入れて普段持ち歩けそうです。ちゃんと持ち運べるように、ロゴ入りの結構いいブラックのケースが付いています。皆さん知ってますか?女子高校生の鞄の中には、「コテ」結構入っていますよ。(でっかいのが…)私は、女子高生ではないので…(言うまでもない)これは、職場用に置いておこうと思います。最近は、ちょっと暇を見つけるといってしまうのが、スタバです。ささやかな、癒しの時間です。松本には、私の知っている限り、4店舗ありますが、それぞれなんだか店の雰囲気が違います。今日は、エイデンのブロックの中のスタバに行きましたが、日曜は混んでいますね~初めて、黒糖のシフォンケーキを食べてみました。癖がなく黒糖の風味が良くとってもおいしかったです。いつもの、抹茶フラペチーノとともに食しました。う~ん。し・あ・わ・せ
2010年01月24日
コメント(0)
空は青く。穏やかな一日です。がん末期で、入院している母は、痛みを和らげる為の麻酔の薬を一段階強くしてからというもの…眠っている事が多くなりました。ほんの1か月前までは、車を運転して、ひと山越えて町まで買い物に行ったり…シャンシャンとはいかないものの、歩いて家の中の事をほとんど一人でしていた人とは思えないほどの体の衰退ぶりに…子供としては、一応の覚悟は決めなくては、と思いながらも…あまりの変わり様に、かなしくて、つらくて、私自身の精神も、不安定それに、息子の受験が重なっていて、ストレスいっぱいであります。今日は、朝から病室に居たろころ、あまりの天気の良さに私まで眠くなって、うとうとしてしまいました。治る病気なら、こうやって暖かい日差しの中たわいのない話をしながらでも、徐々にでも調子が良くなって行くのを待つばかりなのでしょうが…こんな良い天気なのに、麻酔で眠ってしまっている母を見ながら、疲れてしまって、自分も眠くなっているという…なんだか、やりきれなさ…何をしてやったらよいのだろう。眠る母を見ながら、ただ、かなしくなって来てしまい…つい、涙しそうになる…でも、これくらいで泣いてられない!強くならねば。
2010年01月23日
コメント(0)
朝から、とっても良い天気。今日は、息子の、高校受験日でした。しっかりと、朝から準備万端整えて、私も、笑顔をひきつらせながらも、子供を送り出しました。いつも、した事のない学生服の詰め襟のホックを買って、ピリッとしたワイシャツに、普段はユニクロのカーディガンを着ているところを紺の学生用セーターを着て、スラックスには黒い革ベルト。ソックスも紺の学生らしいものを履き、ピシッと出かけて行きました。…送り出してだ~いぶ経ってから…ふと机上に「受験票」が…「やべ~」慌てて中学校まで車で届けました。受験は、午後だったので、今日は投稿して、そのまま、皆で続々と受験に行くことになっていました。やらかしましたね。これが、本番の、第一志望だったら、とんでもない事になっていましたよ~…で、帰ってきました。面接だけだったので、楽勝かと思いきや…結構緊張したぁ~という事でした。チャンチャン
2010年01月22日
コメント(0)
朝から、小ぬか雨が降っています。生暖かくって、なんだか体調を崩しそうな天気。冬なのに、雨ですかぁ…外を歩いていると、なんだか梅雨見たいな感じです。外出して帰ってきたら、髪がボンバーになっていました。それにしても、寝不足…その原因は、携帯の「迷惑メール」昨夜それこそ夜中の2時頃から出会い系やら、付きあいましょうだの…高額当選です…だのが、20通以上…ホトホト大大迷惑。母の病院から、何か連絡があれば困ると思って…携帯の電源を切れないでいるというのに…ヤタラと来る迷惑メール。いちいち、迷惑リストに登録しなくてもどうにかならないものでしょうか…あまり、対策レベルを高く設定してしまうと、欲しいメールも受け取れなくなるから、本当に余計に困る…こっちの本名まで知っているのにはあきれるばかり。どこかで漏れているんでしょうが…あきれる。腹は立つが…一番したくないのが、メルアドの変更。なんせ、変更すると、300人以上に知らせないといけなくなるし。本当に、何が楽しくて、こんな馬鹿な事を夜中じゅうやっている人がいるんだろうか……と不機嫌極まりない私に、また、パンチが1つ!息子の担任から、TEL「○○君、朝から具合が悪くて、どうも限界らしいので迎えに来てください。」…ボンバー昨日だって、9時には寝てたでしょうが…それに、明日は、併願高の入試だろ~…精神が弱いのかなぁ~あ~前途多難
2010年01月21日
コメント(0)

寒い朝でしたが・・・午前中から気温がどんどん上がり、まるで春です。県の森の池も、キラキラとしています。こんな日が続いて、このまま春になってくれるといいな~と思ってしまいます。でも、それにしても風が強いです。山の中なのに…今日は、とんでもない風です。これから、天気は悪くなるようです。雪もいやだけれど、今夜は雨かな?この頃の日々、過ぎていくのがとっても早く感じます。とっても忙しいのもあると思いますが、一度に、色々な事が身の回りにおきていて家族、仕事、それぞれに、大事な時期が来ています。母の入院やら、子供の受験。仕事もどんどん、新しい分野に入っていって、とっても忙しい…そんな中で、なかなか家族の為に時間を割いていられない私。立場的にも、難しいのだけれど、仕事を家の事情で「力」抜きたくないし。抜くものではないとも思っている。…んで、結局。昨日なんかも、しっかり仕事を人並み以上にこなして、それから帰宅し、ご飯を食べる暇もなく子供を塾へ送っていき、そのまま母の病院へ…そこで、世話を焼きつつ時間になって、塾へ迎えに行き、「さ~て、やっと家に帰って少しは家事が出来るワイ…」と思っていたら、子供がたまに「うどん食べたい。」というので、外食をウン年ぶりに一緒にしました。あまり、息子様とは、最近まともな話を仕掛けても「ウザイ!」といわれるのが落ちなので、あまり、話さなかったのに、息子の方から、進路の話しが出ました。考えてはいるんだねぇ~(一応)でも、君~まだまだ甘いよ。あさっては、私立高校の受験だね~…面接だけだけど…それでさ~あと、50日で、本番の公立の試験だよ~私は、毎日ドキドキしています。それなのに。どんどん過ぎ去る日々…仕事は、やるべきことを自分ではこなしているつもりではいるけれど…子供の為には、ちゃんとやるべきことをやっているのだろうか…何か、足りない気がする。(何にもやってないも同然だけど…)あ~叫びたい春は是非気持ちよく迎えたいです。
2010年01月20日
コメント(0)
朝から天気は最高で、バリバリ冷えています。アルプスの山並みもくっきりと綺麗ですね。なんだかヤッパリ疲れてますね~。朝、目覚めてから今日は二度寝ってヤツをしてしまいました。はっと気がつくと6時…慌てて飛び起きて朝の準備に取り掛かりました。朝、本当は仕事に行く前に母の入院している病院に顔を出し対と思っていましたが…時間がなくて断念。母は、ぽっちゃりミニチュアダックスのメスを飼っていて、私の家に来るときは必ずつれてきます。私も、実家に行く事も多いので、ダックスchanは私に良く慣れています。家にいるときは、私の歩く後をずっと付いて回っています。かわいいですね。こうして、母が、入院してしまうと、犬は、私の家で面倒を見る事になりますが、もう8歳になるのでトイレのしつけはしっかり出来ていて、ちゃんと家に誰もいないときはお留守番をしていますが、こうも忙しいと、散歩に連れて行ってやれず家で一人で殆んど寝ているみたいですが…本当に、可哀想だなぁ~と思ってしまいます。ただ、どうも、寒がりで、冬に外に連れ出すと、すぐ家に帰りたがるので、ホントは散歩は嫌いなのかも…あと、大人の男の人が大嫌いで、見るとうなります。車に乗っていても、遠くから自転車に乗って近づいてくる人がいると髪の長~イ人でも、男性と分らない人でも、うなると男、何も言わないと女…と後でこっちは分るんです。後、面白いのは、中学生ぐらいを境に彼女の中では男と女を見分けているようですね。ちなみに、子供にはうなったりしません。それにしても、犬って凄いですね。実家から、私の家へと環境が変わっても、ちっとも動じないというか…すぐ、適応しているところに驚きます。私の言う事も、分って「トイレに行きなさい。」というと、ちゃんと行きますし、「お留守番!」って言う事も、分るみたいです。ウチの中3の息子の方が、「理解力」という点では、犬以下かも…
2010年01月19日
コメント(0)

今日も冷え込んでとっても寒いです。でも、とってもいい天気。朝日を浴びると、目が覚めるかと思いきや…何だか、脳も疲労気味。昨日、母がまた入院し、帰ってきたのが夜中の11時。今朝のご飯を作る元気もなく、しょうがないのでセブンイレブンでおにぎりを買ってきましたが…おにぎりは、チンしてはいけないのか?あさから、息子とチンをしてしまったおにぎりをめぐり大騒動受験が今週末に控えているのに、ほっとかれる息子は、かわいそうですが…少しは、大人になって欲しいものです。私は、私で…疲れていて…どうにも「シャン」としない自分の脳ミソをひたすらたたき起こしつつようやく職場に到着しました。何とか仕事をこなしつつ…チョットした、時間にどうしても考えてしまいますが、病院の方も心配です。…でも、今日は弟に付き添いを頼みましたので、此処は割り切って仕事しなくては…何で、こうも色々と重なってしまうのでしょう…そういう時期もあると心落ち着かせて、やる事はやらねば……で、おにぎりは皆さんチンしないのでしょうか実は…先日、ギャラリーレアさんで、アンテプリマの【限定】フィオーリハローキティ スクエア パウダリーピンク のバックを買ったのですが、とってもかわいいんです。でも、限定で喜んで買ったのはいいのですが…どう考えてみても50のおばさんがコレを持って歩けない事に気がつきました。誰か買って下さい。もう、ショップでは売り切れです。ショップでは、39900円でしたが、今ではプレミアが付いて、49800円でした。新品!!です。49800円です。よろしくお願いします。
2010年01月18日
コメント(2)
もぅ夜になってしまいました。午後、ばぁちゃんがあまりにも調子が悪いので…病院に来ました。初めて介護タクシーに乗って来ました。結局入院します。でももう三時間も待ってますけど…休日の為病棟が忙しいらしく、迎え入れの準備に時間がかかっています。それでも、点滴してもらって大分顔色が人間に戻って来ました。明日も仕事に行かないとならないし、少し病院に置いてもらって体調を整えてもらうしかありません。来週は息子の受験もあります。我が家はてんてこ舞いです。でも、大丈夫です。FIGHTです。
2010年01月17日
コメント(0)
今日は朝も早よから代々木の体育館にダンスドリル選手権大会をみにきました。私は格別この分野は大好きです。 東京でビックリ!ここの池にもしっかり氷が張っていました。 高校生からキッズまでたくさんのグループのダンスが見られて大満足です。(*^□^*) 今日は帰りが真夜中の予定です。 体育館の中では写真が禁止ですので…外の風景写真を撮っておきました。 隣でサーカスをやっていました。こっちも見たかったなぁ。 松本出て来る時は雪がバリバリ降っていましたけど…帰ったら駐車場に止めた車が埋まっていると思います。
2010年01月16日
コメント(0)

寒い日が続いています。今朝、県の森の池を見ると…何と氷が張っていました。薄氷ですが、張っているところと張っていないところの境に鴨がいっぱい集まっています。でも・・・一羽だけ何と氷の上を歩いていて面白かったです。なんだか宙に浮いてる感じです。さすがに氷が張るとトテモ寒いと思いますね。でも、 そうは言っても…地球の温暖化を感じます。私は、諏訪湖のほとりの産で、幼い頃は、スケートを諏訪湖でやっていました。(決して上手ではありません。)確か、小学校の低学年までは、諏訪湖が毎年氷ってスケートが出来た覚えがあります。父に連れられては、諏訪湖でスケートをしました。諏訪では、スケートというとスピードスケートのことを言います。なので、東京の大学に行って、後楽園にあったスケート場に行ったとき、初めてフィギュアーを穿いて、ズッコロンで笑われたときは、悲しかったですね~たまに、ワカサギの穴釣りもしたことがありますね。そういえば、諏訪湖が氷っているときに、氷の上にいると、湖の中から澄んだ音が「カ~ンカ~ンキュ~ンキュ~ン」と聞こえてきて、怖かった事を覚えています。その音は、湖が氷るときに氷が膨張して、日々が入るときに聞こえる音だと父が言っていた事を懐かしく思い出します。また、諏訪湖の中から温泉が沸いているところがあり、そういうところは、氷が薄くなっていたり、氷っていなくて、立ち入り禁止になっていましたね。諏訪湖は、また、御神渡り(おみわたり)という、不思議な、氷り方をする湖で知られていますが、最近ではその現象が見られる事もめったになくなりました。諏訪地方は、スケートが盛んな土地柄で、ウチの母の時代には、冬には、スケートで諏訪湖をわたって高校に通ったという逸話もあります。夏には、諏訪湖で水泳をしたという話もあります。それが、今では、殆んど氷る事がありません。汚すぎて、泳げるわけもありません…地球はだんだん住みにくくなるのでしょうかね。余談になりますが…私は、今ではしっかりと冷え性です。昔、あんなにも寒かったのにしもやけなんて出来た事もありませんでした。それが、今では、毎年のように霜焼けに悩まされているとは…皮肉なモンです。・・・で、霜焼けには、ファルケの靴下です。FALKE/ファルケLEFT&RIGHT SOCKS◇【WALKIE 16480】今年は、この靴下のおかげで、霜焼けが落ち着いています。1枚履きで全然平気です。いつもは、ストッキングに厚めの靴下それに靴下用ホッカイロでした。ではまた
2010年01月15日
コメント(0)
寒い日が続きます。昨日病院に行った母が、ベットがいっぱいで、結局入院させてもらえずに…実家よりも病院に近い我が家でしばらく過ごす事になりました。息子には、昨日の朝「ばぁちゃん具合が悪いから、今日病院に入院するかもしれないから、これからあなたの面倒ばっかり見てあげられないかも。」…と、言ってあったけれど、帰ってきたら、ばぁちゃんが家の中で苦痛に顔をしかめて、寝転がっていたので、きっとびっくりしたことでしょう。それでも、「気をつけてね。」といって友達の家に遊びに行ってしまったという、余裕の持ち主は、何を考えているんでしょうね~。母は、あちらこちらに転移している癌が痛くて12月の末から痛み止めを飲み始めたのですが、一番弱い薬では、もう効かなくなって、今回もう1ランク強い薬に変えてきました。それを飲んで、少し落ち着いたものの、ヤッパリからだの中がうずうずと痛いようです。何とか、叱咤激励しながら接している私ですが…心の中は…最近は、痛くて寝れなかったので昨夜、薬のおかげで、久しぶりに良く眠れて、今朝はやっとソファーまで起き上がっておかゆを食べてくれました。良かったとホッとしたのも束の間。そこへ、ぐずぐず起きてきた息子。これまた朝のご機嫌が悪くって分かっているもののすぐ、減らず口を叩いてしまう。ばあちゃんが、やっとのことで、朝の支度の世話を焼くと「うるさい!病人は心配しないで寝てろ!」…と、すぐ、口から思ったことがバンバンとでてしまう。ソレでも、後から、まずかったと思うらしいんですけど…あ~私の育て方が悪かったんでしょうね。腫れ物の受験生です。困ったもんだ。
2010年01月14日
コメント(0)

今日は凄く風が強く、それほど気温は下がっていないものの…体感気温が低い!朝、ハラハラと雪が舞い、誰も外で遊んでる人影さえ見えません。近くの公園にも普段ならこの時間誰か遊んでいるのに今日は…だ~れもいません。 早く暖かくなってもらいたいです。今日は、朝、母から電話があってどうしても調子が悪いから病院にいきたいという連絡がありました。今日は「私仕事休むの無理だよ。」…というと、弟が言ってくれるから大丈夫との事。…母は転移した癌が痛くて、痛み止めの薬を飲むようになって3週間ほど経ちましたが、もう、2ヶ月ほど前から、体が痛くって 殆んど寝込んでいます。まだまだ、そうは言っても、医者が言うには強力な薬を使う段階ではないとのことなのですが…年末辺りから自分の体が、これ以上よくなることは無いと分かって、そのせいかもしれませんが、寝込んでしまっています。今日は、それに、お腹が調子悪いのが加わり病院にいったのですが、(本人は入院でもさせて欲しかったようですが)痛み止めの薬を1ランク強くしてもらっただけで、家に帰されるようです。電話で話すところを聞いていると、声には、張りがあるし、ボケてもいないし、しっかりしているように聞こえるのですが…どうしたら良いのでしょう…とりあえず、家に帰って話を聞いてあげるくらいしか…方法が無いのが、現状です。今、死亡原因の3分の1が「癌」だという事ですが、こうやって、身内の物が苦しんでいる姿を見ている事はつらいです。どうしたらよいのか…受験生と、病人を抱え、本当は途方に暮れそうになる自分を、叱咤激励し『強い』自分を演じている今日この頃です。
2010年01月13日
コメント(0)
朝からお日様の光が見えません。昼過ぎから、ドヨ~ンとした空から雪が…連休明けの日。今日も、ああsからご機嫌ナナメの息子様が、最近口癖になっている「気持ち悪い!」を、連発して、暗に『がっこういや~だ。』と主張しています。いよいよ入試が近づき、度胸のない息子様は、どうも色々な事が負担になっているようです。色々な事…それは…1.例えば、私が、子供に入れもしない学校を受験しなさい!!と強く言っている事とか。(別に落っこちるのが判っている学校を受験させようとは勿論思ってもいませんが、叱咤激励のつもりで今の時点ではまだ吠えてはおります。)2.勉強しなさいと。顔を見るたびに吠えている事とか。(本気で、勉強をしているところを見た事がありません。3連休中も、ゲームしてました。それも、ず~っとです…それを怒らずにいられますか?)3.朝、寝起きが非常に悪くて、5回は大きな声をして起こします。(そうすると…必ず、「うぜ~シネ!」といって起きてきます。)どうでしょう。これって、私が悪いのでしょうか?デモ…まぁ、私の育て方が悪かった事は認めますが……というようなことで、子供さんは、チョット精神的に参ってきています。でも、私も、実は、とっても、「胃が痛い」です。結構コレがストレスで、私の場合は、食欲に走ってしまうのが困るんですが…本当に、息子様の事はどうしたらよいのか自分の事なら、自分で何とか、やる事はやるし、無理な事なら、「無理」っていえるんですけれどね。息子様にしてみると…何をどうしたらよいのか、自分でも決めかねているんでしょうね。頑張りたい気もするし…そうは言っても、無理かもしれないのにやる気が出ないし…それで、歯がゆい自分の気持ちを私に対してぶつけてしまっているんでしょうね。でも、ぶつけられている私だって、たまらんものがあります。ただ、単に反抗期だから…って逃げていられません。
2010年01月12日
コメント(2)

今日は、成人の日という事でした。私にはもう、関係の無い行事ですが、ここら辺では、小正月の行事で、「どんどやき」を、「三九郎」と言います。正月飾りや、習字の書き損じなどを持ち寄り櫓を組んで燃やします。その時に、柳の枝に刺した米粉で作ったまゆ玉を焼いて食べると1年間丈夫に暮らせるとい言われています。私の、いつも行くジムにその「三九郎」が、飾ってあったので、写真に撮ってきました。私の行っているジムは、公民館と体育館とプールとが一緒になったところで、まぁいうなれば市のコミュニティーセンターのようなところです。今年になって、まだ2回目…億劫ですね。運動は…でも、行って帰って来た時のスカッとした気分と、血液の中の油分がちょっと薄くなた様な気になるこの気持ちが良いですね。…で、午前中に色々と終わったので、午後出かけようと思ったら、そういえばテレビ松本の、工事の人が来る事になっていたんだった…せっかく時間ができたと思ったら…残念!とりあえず、うちのテレビも、「地デジ」対応にしないとね…
2010年01月11日
コメント(0)
朝からチラチラ雪が舞っていました。 朝晩の寒い事。 それでも日中の太陽エネルギーのお陰で、何とか体が動き出しました。 今我が家の悩み事は…もっぱら息子の高校受験の事です。 先日進路決定に関わる最後の総合テストが終わりました。 やっぱり思った以上には点数が伸びずに… 第一希望の学校をこれ以上ゴネてみたところで、可能性はゼロだと思います。 だけど本人はやっぱりまだ真剣勝負していないんです。 第二回の県立高校の志望調査が発表されて、どうみても、松本市内の高校は100人単位で、落ちる生徒も出ます。(*^□^*) うちの息子の本気で勉強してる姿は未だ見たことがありません。 今日も私が仕事に出てくる時間には起きていませんでした。 ちょっと真剣な話さえさせてくれません。 もぅ勝手にすりゃあいいじゃん!…
2010年01月10日
コメント(0)

青空のきれいな、よい天気です。松本はぐぐっと寒い朝です。さて、今日から3連休ですね。朝、駅に行くと結構松本下車の、観光客の方がいらっしゃり…お~3連休なのねと再認識。今日と明日は松本は「飴市」という催しものを街中でやっています。なので、歩行者天国になり結構にぎやかです。松本駅の通路から見えた常念岳駅の飾り棚にあった布製の角松とおそなえもち 今年の干支の寅かわいいですね。なんだかとっても和みました。
2010年01月09日
コメント(0)
今日も、朝から天気がとっても良く…おかげで、よ~く冷えてます。西の山の雪が今年は少なく感じますが…結構北の方は雪が凄いようで大変な思いをされている方も多いと思います。テレビのニュースでも、北の地方の方が夜明け前に雪かきをされている映像が流れ(それもお年寄りが…)本当に、お疲れの事と思います。北海道では、「雪かき」とは言わず、「雪投げ」という事を、ずいぶん前に大学のお友達から聞いたことがあり、そういう量なんだ。と、妙に納得した事を思い出します。ここ、松本辺りでは、まだこの冬竹箒で掃くぐらいの雪しか降っていませんし、1冬で、雪かきらしい事をするのは大体5回未満ですね。そんな事を考えつつ、ニュースを見ていると、またまた小澤征爾さんがNHKの特集でこれからの日本の若い音楽家に期待をしたいというような事を述べていらっしゃいました。それに昨夜のNHKの特集で綾香さんの引退に伴う、コンサートを追い、本人の音楽に対する考え方やら、姿勢やら…やっていて、つい見てしまいましたが…クラッシックとJポップの違いはありましょうが、音楽に対するプロ意識。それぞれの方法で…歌や指揮で表現し、それを人に伝えようとする姿勢。考え。等等…を人に伝えるという事の面白さ。達成感。2人に共通する事。それは、「目力」がある事。…とっても考えさせられました。はてさて…自分は、毎日何しているんだろう。毎日の日常の中で、心を揺さぶられるような仕事をしているんだろうか…そう考えたら、なんだかやるせなくなってきた。母の体調が悪い。最近地元の新聞に「認知症」の特集が掲載されていて読んでいるが、ウチの場合認知症ではないが進行癌である。手術して大本は取ったがもう気がついたときは転移した後だった。もう、80を過ぎているので、主治医は、あまり手術を勧めなかった。まぁ、転移があれば手術をしようがしまいが寿命は変わらないといわれていた。手術をして、体の中をいじれば返って進行を早める事もあるからとも言われた。でも、手術をして2年が過ぎる。転移したところから、徐々にがん細胞は体の中へと確実に広がってきていて、最近「痛み」が出てきていて、それを抑える「緩和ケア」のみの治療しか行っていない。父を亡くし、もう10年近くになる。母にとっての生きがいは何にもない。何か、気力を出して、免疫力を高めるような事をさせてあげたいが…弱気になっていて、家出ごろごろしているだけ、殆んど家事すらやらなくなってしまった。つい、1ヶ月ほど前までは車に乗って毎日買い物に出かけていた母なのに…自分の「痛み」の原因が、癌である事を知り、それにだんだん進行してきている現実…それを、目の当たりにした時。…それから、急にパタンと寝込んでしまった。さて、仕事を持ちながら、母にしてあげられる事は…何があるだろう。それに実家とは、車で1時間以上の距離がある。今も、こうしている時間に、こんなにも透き通った青い空の下、タダ、家の中の布団の中で、一人色々考えて、痛みと戦っている母を思うと…たまらない。
2010年01月08日
コメント(0)
朝から、天気が良く、冷え込みましたね。ただ、空は青くとっても気持ちの良い一日でしたが、ニュースで小澤征爾さんが食道癌だという報道があり、本人が出てきてまず最初に言った言葉が、「人間ドックはお勧めです。」という言葉。小澤征爾さんというと、松本にはサイトウキネンコンサートを毎年夏に松本で行っていてなかなかチケットがとれない事で有名ですが…そうそうたる日本の有名な方が、こんな田舎なのに東京あたりの、品川ナンバーの高級車の運転手つきの車で駆けつけてくるという凄~いコンサートなんです。一度オペラを子供と見に行った事がありましたが、ペア席が4万円でした。(他は、もう売り切れで手に入らなかったんですが…)そこには、歌舞伎界のご子息たちや、森花恵さん、筑紫哲也さん等々、あと顔はわかるけど…名前が…という各界の有名人がたっくさん座っていて驚いた事がありました。ココ、田舎の松本ですよ。話はそれましたが、今や、死亡原因の3人に1人が癌だとききます。あまりに、身近に癌の人が増えて来て…悲しいです。実は、2週間ほど前に私も、「人間ドック」を受けました。そこで、また今年も引っ掛ったのが甲状腺。昨年、CTで甲状腺腫があるという事で、検査をしました。日を改めて、穿刺吸引細胞診という検査をしましたが、石灰化している所があるものの、様子を見ましょうという事でそのままになっていましたが、今年は、最初から甲状腺の検査をオプションで頼んだら、またやっぱり引っ掛かってまたまた穿刺吸引細胞診しました。来週また病院に行かないといけません。はぁ~それにしても、確かに、ドックで色々と見つかる事が多いのも確かですね。周りの人もそれで、命拾いして助かっている方も多いです。それはそうと、小澤征爾さん、是非しっかり治療されて、夏のサイトウキネンのコンサートには、松本に戻って来ていただきたいと思います。
2010年01月07日
コメント(0)
寒いです。これからが、寒の入り…寒~い季節が、だんだんと体にこたえる今日この頃。息子様は、今日から3学期が始まりました。相変わらず、あわただしい朝。この、シャラッサブイ日にもかかわらず、朝から風呂に呑気に入っていくという悪習慣を身につけているため、風邪をひきやしないかと、心配する毎日です。でも、そういう自分も昔っから生まれが温泉街だったので、朝ぶろ大好きです。特に、冬の朝ぶろは、共同湯から帰る途中で、髪の毛が凍ってつららに良くなった事を思い出しますね。今は、共同湯もだいぶ閉鎖されてすくなくなりましたし、 実家の方では、各家庭に温泉が引かれて、朝ぶろも家で入れますし…凍る前にドライヤーで乾かせますよね。さて、息子様もいよいよ大詰め。明後日には、中学最後の総合テストがあり、そこで最終の成績がついてしまいます。この、年末年始には、一生懸命に、陶器講習会に参加して年末年始は2日間だけしかお休みが実質なかったわけですが…どんなもんなんでしょうか…男の子って、あまりしゃべらないし、帰ってくれば結局ゲームしているばっかりで…ろくなもんじゃないし。ほんと、困ったもんだけど…心配しても、しきれないから、あとは、子供を信じて、入れる学校に行ってもらうだけですね。とりあえず、私立の併願の学校は、もうしっかり受験料を支払って、願書も今日子供に持たせたので、あとは20日の本番待ちだけど…面接だけだとは言え、全く面接練習している様子もないから…学校は何を指導してくれているんでしょうねぇ~?なんて、文句を言っていたら、雪が降ってきました。今日は、日本海側は凄く行くが降っているという事で、ココは、ちょうど日本海と太平洋の中間地点だから、どちらかの影響が強いほうに、天気がすぐ変化してしまうという、面白いところなんです。どちらかというと、太平洋側の気候に近いほうが多いのだけれど、どうも日本海の寒気の影響のほうが、だいぶ強そうですね。でも、寒いのは、あまり得意じゃないけど、しょうがないね。寒い地方に生まれ育ってしまったので…後、2か月も我慢すれば、春が来るでしょう。待ってるぞ~春。
2010年01月06日
コメント(0)
![]()
新年になって、今日は仕事が休みでした。お子様は、今日まで塾だし…明日からは、学校。どうせ私はひとりきり…と、拗ねていても始まらない…ってことで、久々ジムに行きました。年末は、とっても多忙で、母が入院した事もあってもう、20日程行ってませんでした。年末に人間ドックに行った時の、血液検査で私は、いつも高かった中性脂肪が下がっていて、大変驚きましたが、ジムのおかげでしょうか?…でも、今までそんなに高くなかった悪玉コレステロール値が少々高くて???っていう感じです。まぁ、それはまた、検査結果が出てから考えるとして、本当に久々ですが、ジムへ。なかなか、朝早く(9時)から、来ている人は少なかったですが、いつもの自転車漕ぎ1時間は、なっかなか疲れました。若い子はチョー疲れた!というのでしょうが…なんか、やっぱり正月中に絶え間なく口に物を運んでいるというオッソロシイ習慣の為、運動不足(家の中で動くって言っても限りがあります)。…そして、お年賀を買うためジャスコへ。今日は5日なので?とっても混んでいて、不況??何処よって思うほど。でも、昨日ちょっと知り合いを迎えに駅に行ったとき、まだ時間があったので駅ビルの中をウロウロしていたら、昔から知っているお友達の娘さんがお店で働いていて、「ねぇ~パルコの靴屋で働いてたよね~」と声をかけると。「そこはつぶれてしまって、洋服屋さんに就職して居たんだけど、そこもつぶれて、今ここで働いているんです。でも、ここも来月でつぶれてしまうんで困ってます。」っていうじゃありませんか~あまりにもかわいそうで、そこも明らかに若向きなお店で(オバサンニ着れるカナ?)Tシャツを買ってきました。…なので、やっぱり不況なんですよね。最近。洋服の安い事。こんなんでいいの?と思ってしまいます。安いのには越したことがないのだけれど、着れる体は数が決まっているし…一人ひとりが買う数ってそうは変わらないもんね。うちの子も大きくなる盛だから、洋服は要るにはいるんだけど、普段は今のところ制服があるし、塾行く時ぐらいしか私服着ないから、(それにだいたいジャージが多いし。)そうは、買わないもんね。そういえば、この前、ランニング用品の福袋を買いました。ちょっと中身が春夏物だったけれど、値段考えたら、福袋は安いよね。メーカー物がいっぱい入って1万円しないんだもの。【10,500円以上送料無料】NIKE福袋※ページ上部の「福袋について」を必ずご確認下さい。[ランニング福袋]LADY'S ナイキ4点セット生地もハイテクなものになっていて、スポーツするにはやっぱりそれなりの物を着ないと、汗かいたりすると、汗ジミ恥ずかしいですよね。という事で、楽しく疲れてジムしてきたら何となく、体が久々軽くなった気がしました。(多分、気のせいだとは思います。)でも、汗をかくと、気持ちが良いですね。では。
2010年01月05日
コメント(0)

朝からダンス 今日は朝から体育館でダンスの練習です。ダンスをしているお姉さんたちは、汗だくです。寒いので体育館の中ではジェットヒーターをバンバン焚いています。6時間も焚いていると20リットルも灯油が終わってしまいます。でもやっぱり外では、陽が当たって五度位になっているのに…中は寒くてたまりませんよ。(私は見てるだけなので)ただ…ズット。ジェットヒーターの前にいたら髪の毛がパサパサになってしまいました。
2010年01月04日
コメント(0)

朝から、松本は雪がちらちら舞っています。寒いですね~こんな中、息子は、なんだかあんまり調子が良くないな~とか言いながらも、元気(?)に朝から自転車で塾に出かけて行きました。今日で、お三が日も終わり、私も、明日からしっかりと仕事が始まります。何だか、全然正月気分を味わえなかった気がしますが…そういう年もあるんでしょうね。職場の同僚の方の中には、おひとりでお正月を過ごす方も結構いて…初日の出を見に一人で車を運転して朝まで走る~と言っていた方もいらっしゃいました。なんだか自由なところが良いよな~私にはとっても度胸がなくてそんな事は出来ない。ココ2日ほど昼間は一人だけれど買い物にさえ出かける事さえ『億劫』で…昨日も、ようやく午後になってやっと重たい腰を上げて近所のスーパーまで出かけたくらいですから…本当はもっと行動力のあるほうだと思っていましたが、唯、時間だけが過ぎてしまいます。それに、何といっても外に出かけると寒い寒いのだ。それで、結局欲求不満は溜まってしまうのですが…それでいて、変な所ケチな性格で、一人で昼間、ストーブや電気をつけているのがもったいないな~と思って、色々着込んだ挙句今日は、のぼせて鼻血を出してしまったり…(もしかして更年期だったりする)・・・なんてつまらん事をしながら、手持無沙汰になると、何か口に運んでいたり…こういう生活態度がデブにつながるんでしょうね。物の理解力は、まだ衰えてないけど、行動が衰えてきてしまった今日この頃です。とりあえず、寒いのが嫌なんです実は…でも明日は、暖房の無い中1日中寒~い体育館でのお仕事です。耐えられるでしょうか。そのために私が昨年末に買ったもの…ジャ~ン ★アシックスのレディースウォーマースーツ★ これは、風を通さず、裏がついていも、かさばらずに、と~ってもあったかいですね。これのおかげで、埼玉に行った時も寒~い吹きさらしのスタジアムの中(カイロなしで)平気で2~3時間耐えられました。周りの薄着の方たちは凍えてました。皆風邪ひかなかったかな~? この冬、寒い中での仕事には大活躍です。こういう良いものがあるなんて、知りませんでしたね。町中で、こういうものを着てランニングされている方最近多いですね。それで、私もひとつは持っていたほうがいいと思い購入しました。下にジャージを着るので大き目がちょうど良く空気が入って暖か~イです。まぁ~そんで、ちゃんと動けばいいんですけど、オバさんは見てるだけだからね~。だから、痩せないのよね~。ジムも、お三が日は休みだし…明日も行けそうにないから、正月太りの解消はいつになる事やら…でも、体育館って、英語でジムっていうんだよね~ジムに行くんだけど運動しないなんて、さて、何のお仕事に行くんでしょう?なんかおかしいよね~私。
2010年01月03日
コメント(0)
今日は、正月の二日ですよね。普段なら、実家に帰って、お三が日ぐらいはゆっくりしていたものですが…今年は、そうもいきませんでした。大晦日にはお仕事が入り、子供も最後の追い込みで塾通い。休めたのは、昨日の元旦のみ。こんなお正月もあるんですねぇ~…それで、今日は、子供を塾に送り出した後は、一人で、年賀状の返事をかいたり、ゆっくりテレビを見たり…でも、面白いのないねぇ~。なんだか時代に付いていけない私。それでも、12チャンネルでやっていた。「柳生武芸帳」見てます…なんだか、作り物ってわかってるけど…面白いかも…最近歴史物好きな人増えてるらしいけれど、私は、別に『歴女』ではありません。エ~11時までやるの…見続けられるかな~…ってことで、とりあえず。そろそろ塾から子供が帰ってくるころなのだが…ちっとも帰ってこない。あ~やっと帰ってきた。どうも、昨日年賀状書いていて宿題できずに残されたらしい…バカだね。
2010年01月02日
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます。昨夜、帰ってきたら、松本には、雪が積もっていました。当然のことながら、わが愛車は雪の中に埋もれて掘り出すのに20分。エンジンかけてフロントガラスの氷を溶かしてから、やっと家路につきました。あっという間に、終わった紅白。これといって変わらない年の暮れ。除夜の鐘を聞いてから、眠りにつきました。朝。昇る太陽に感謝をして、目覚め。明けました新年。朝から、なんでか、下らん事で、喧嘩!!ヤンなってしまう。…また、今になって、眠気が…昨日の疲れかな。昨日は、こんなところに行ってました。 風が強くって、とっても寒かった…たまに雪がちらほらしていて…とっても、関東だとは思えませんでした…
2010年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1