全38件 (38件中 1-38件目)
1

昨日、病院に行ったところ、母の調子が悪く…心配なので、病室に泊りました。止まったといっても、ほとんど寝られず…朝、早く家に戻ってきました。3月も今日で終わりだというのに…とっても寒くって…でも朝日を浴びて、山がとっても綺麗でした。 朝の常念岳と、左にちょこっと槍が岳が見えます。こんな、さわやかな朝のように、すっきりと、母の調子が良くなってくれると良いのですが…とりあえず、仕事仕事。
2010年03月31日
コメント(0)
朝。カーテンを開くと、真っ青な空。久しぶりに気持ちの良い朝です。張り切って、シャワーを浴びようと廊下に出て・・・「ワォ~!床の冷たい事!」ヤッパリまだまだ、春は遠いのか・・・とりあえず仕事に来ました。う~ん。新年度に向けてやる事がいっぱいあります。さぁ~頑張って、仕事するぞ~
2010年03月30日
コメント(0)
ヤンなってしまいます。この天気。何????雪です。風がとっても冷たくって…まるで…竜巻のような風が吹いています。今日は、母の病院で、お医者さんからまた、母の病状について、説明を受けました。良くないです。何をしてあげたらよいのかさえわかりません。でも、そばに居てあげるだけでもいいと思っています。今日は、会社が振替の休日だったはずなのに、会社から携帯に電話が入っていて、呼び出しのようでした…病院に居たので、出られず…(携帯切ってあったし)…んで、明日、仕事を勝手に入れられて事後承諾です。 冗談じゃないですよ。こんな深刻な時に、勝手に仕事を入れないで下さいよ~と もっと泣きたくなりました。甘いものでも食べて、今日は早くねてしまえ~
2010年03月29日
コメント(0)
![]()
微妙に寒い一日でした。もう、3月も後4日で終わりですね。早く4月が来て欲しいです。早く、桜が咲いて欲しいです。母に、桜を見せてあげたいです…今日、近所の綿半に盆栽が売っているかと思って見に行きましたがありませんでした…【送料無料】!縁起の樹 【旭山桜・南天】くらまミニ盆栽2~3日前から、物が飲み込み難くなった母は…今日、餡バターパンを3かけらほどやっとこさ飲み込んで食べてくれた…と思ったら…気管の方に入ってしまったのか…しばらくして、戻してしまいました。看護師さんに、少しでも、食べられたんだから、きっと栄養になっているよ。…と慰められ、本当に悲しくって、こらえていたものが、あふれてきてしまいました。母は、癌なので、意識はハッキリしていて、泣き顔を見せてはいけないと思いながら…でも、やっぱり一度泣いてしまったら、涙が止まらなくって…困りました。せめて、桜前線の到着の遅い信州ですが…何とか、桜を見せてあげたいです。
2010年03月28日
コメント(0)
![]()
母の入院している、緩和ケアのお部屋にお花を飾ると、お部屋の中が暖かすぎて、すぐにダメになってしまうのです。それで、分っているけれど…(お見舞いに、鉢物はいけないって言われている事は)…鉢物の可愛い大きさの胡蝶蘭や、シクラメンのお花を飾っていました。♪第2弾♪よりどり1鉢999円均一 胡蝶蘭・洋蘭・観葉・洋蘭苗☆特別価格☆【数量限定】【期間限定】ミディ胡蝶蘭「マンゴークイーン」2本立ち(12輪以上)【品質保証★花】 なぜって…ココから退院する事は、生きている限りありえないからです。でも、親戚の人がお見舞いに来て、この鉢物の花を見て、弟に注意をしたとの事。私だって、バカだけど…そんな事(鉢物を病院にお見舞いに持って行ってはいけない事)位の事分っていて、やっていることですから…なるべく長く、生きていて欲しいから、ココになるべく長くいて欲しいから、鉢物を置いていたんです。祈るような気持ちで…それを、分って欲しいと思いました。
2010年03月27日
コメント(0)

今年は、諏訪地方は御柱の年で7年に1度の奇祭が、行われます。御柱を建てるのは諏訪大社。諏訪大社には、上社と下社それぞれに2つずつ社がありますが、その下社の秋宮のそばに、「新鶴」の「塩羊羹」という、とっても、おいしい素朴な羊羹があります。とっても素朴でおいしいです。楽天では、買えませんが…諏訪地方は、昔から、寒天の産地です。それ生かした昔からの諏訪で生まれた味ですね。塩がちょっと入っているのでちょっとさっぱりした羊羹です。もし、遊びに来たら、是非お土産にしてください。
2010年03月26日
コメント(0)

今日は、雨がずっと降っており、寒い一日でした。それに、夕方からはどしゃ降りの雪でした。明日は、息子の、新しく入学する高校のオリエンテーションで色々と購入するものを計算してもたせようと思ってビックリ…十万円?とは言わないけれど、それに近い感じ…入学式にも、何だかんだと五万以上のお金を持っていかないといけないし…公立でも、大変ですね。それでも私立よりはかからないし…十一万八千円の政府の補助もあるので、それは有難く思います。私、今まで、母子家庭だの、児童手当だのの恩恵って…一度も受けた事がありません。だから、今度、初めてですね。これで、もう、「中学生ママの日記」卒業です。それにしても、今日はちょっと時間があった時、やっぱり一息つきたくて。また行ってしまった…スタバ…相変わらずのメニューです。で…夕方、母の病院に向かうころ、ドサッと雪が降って来て…ちょっとこわ~い!前には知ってた軽の大阪ナンバーの車がこれまた危なっかしくて…トロトロ走っているから、またイライラしてしまったが…帰り際。塩尻峠で、皆ゆっくりと霧の中の雪道を走っているときに、反対車線(つまりは、着た時走って来た道)で、車が、ひっくり返って壁にぶつかっていて事故処理をしていた…こわ~いもの、見ました。では、また。
2010年03月25日
コメント(0)
![]()
三寒四温ですね~今日は、寒くって、夕方には雪でしたよ。東京では、桜が開花したという事ですが…えらい違いですね。桜というと、桜に因んだお菓子…色々ありますね。近所の「胡蝶庵」では、桜生大福が出始めました。おいしいです。ちょっと塩味でちょっと酸っぱくて…それでいて甘くて…とにかくおいしいんです。一度お試しあれ。胡蝶庵の人気ナンバー1スイーツを大切なあの人に雑誌やテレビで紹介された新食感のおいしさ【送料込み!とろける生大福の春ギフト】人気スイーツを贈り物にこちらの信州では、桜の季節は、やっぱり今年は、4月の7日前後でしょうかね。ちょうど、入学式のあたりです。ほんの一昔は、4月の中旬。私の小さい頃は、5月の連休頃だったと思います。地球温暖化ですね。という事で、息子の話題をいたしますと…毎日、不規則な生活をしています。機能なんて、起きたのは午後だったようで…ここまでずぼらになってしまっていて…よいのでしょうかねぇ~?明後日、オリエンテーションがあって、そこで夢と希望から…現実に引き戻されると思いますが…まぁ、そこまでの『お気楽』ですね。
2010年03月24日
コメント(0)
母の飼っている犬を預かって、3ヶ月。弟が、「俺の犬だ!俺が、面倒見るから返せ!」…というのでしょうがなく、お返しいたしました。冬の間中、昼間ずっと家の一部屋をストーブをつけて、大事に大事に飼っていたので、しっかりと私に懐いていたのですが…寝るときだって、しょうがないから、母の布団の代わりに私のベットに入れて寝かせてあげていたのに…(犬くさかったけれど)この前、実家に、物を取りにいった時に犬を連れて行ったらそのまま、返せといわれてしまい…泣く泣く置いてきました。あ~サッパリした…でも、なんだかとってもさびしいですぅ~残った、えさやら、おやつやら…見ていると、悲しくなります。でも、弟も、母が入院して3ヶ月。きっと寂しかったのでしょうね。
2010年03月23日
コメント(0)
今日も、いい天気ですね。車を運転していると、県外ナンバーをたくさん見かけます。残念ですが…春の3連休も今日で終わりですね。ちょうどそれを舞っていたかのように、天気が崩れるらしいですね。年度末を迎えお日腰のシーズンですね。ウチのそばにあるクロネコヤマトのターミナルには、一人用の引っ越しパックのカートがいっぱい並んでいました。色々な事が移り変わっていきますね。今日も、良いお天気の中、母の病院まで行ってきましたが、そこの病院も、お引っ越しです。母の病棟は、残るようですが他の診療部門は、市内の病院と統合になり、大がかりなお引っ越しがされていました。救急車も何度も何度も行き来し、入院している患者さんを運んでいるようでした。なんだかさみしくなりますね。母は、今日はまずまずの調子で、食欲もあり、このままの調子でずっといてくれたらいいと思っています。…で、一番の春を謳歌して居るのは、息子様で、とりあえず、本当は高校が一番大変なんだという事はまるっきり考えずに、遊び呆けています。まぁ、オリエンテーションまでは、遊ばせてあげましょう。しっかり、遊ぶだけ遊んで後は4月からは頑張ってもらいましょうね。
2010年03月22日
コメント(0)
昨日っから…風の強い事…長野県は周囲をを300メートル級の山々に囲まれているので、そうそう強い風は吹かないのです。台風だって、避けていくくらいなのです。それが、結構な風なんです。今日も、山麓線と呼ばれる道を通り、諏訪のほうにある自分のウチのお墓参りに行きました。それが、松本平を黄色い靄が覆い尽くしていました。塩尻峠を通って、諏訪盆地を眺めると、もっと凄くもやっていて、対岸の山が全く見えないくらい。…で、墓参りに行ってきました。いつもは、母が、ちゃんと、彼岸の入りには掃除に行って綺麗にしているのですが、今回は、無理。なので、やっぱりしっかりと、雑巾を持って行って、掃除をしてきました。不思議な事に、(多分母が以前お墓参りに来た時に、ペンチを置いてきたらしく。錆びたペンチがお墓の入り口に置いてありました。)ちょっと、笑ってしまいますね。母は、生の花をお墓に供えると、絶対に枯れて汚くなってしまうから、造花を何本か供えてあります。良く、100円ショップに売っている奴ですね。それを、長かったので切ったのでしょう。私も、今日家の仏壇もどきの所に飾ってあった造花をお墓に持って行って飾り、帰りに100円ショップで新しく、また造花を買ってきました。そして、やっぱり丈を詰めるために、ペンチで丈を詰めました。やる事って、大大、受け継がれていくのでしょうかね…笑ってしまいましたよ。
2010年03月21日
コメント(0)

やっと、気持ちの落ち着いた、ほっとした朝が明けました。ウチにも、やっといい事ありましたので。(息子の高校合格です)今日、その合格通知が届きました。その中を見ると、教科書から、運動着や、体育館シューズ、辞書の類に至るまで…お金がやっぱりかかりますね。それに、3月中に、学校の諸経費を3万円ほど振り込むようになています。私立高校に比べれば、安いものなんですが、大きくなるにつれて、やっぱりお金がかかるという事ですね。息子様は、今日は塾の報告会と、学校御部活の追い出し会という事で、FULLに遊びまくっています。今日は、風が強くて、なかなか火事が多いようです。朝から、消防車がしょっちゅう出動して行きます。それでも、とってもあったかだったので、久々に、掛け敷き両方の毛布を洗い、外に干しましたが、風で飛びそうでちょっと怖かったですが、すぐに乾いてしまったのには驚きました。 結構花粉が飛んでいるようです。私は、花粉は大丈夫なのですが、ウチの息子様は1歳のころからずっと花粉症…かわいそうに今日も朝から鼻のかみすぎで鼻血出していました…医者に行けばいいのに…いかないのです。医者が大嫌いなのです。小さい頃は、首に綱つけてでも、連れて行ったのですが、ここまで大きくなるとだめです。今日は、母の病院までの道、連休という事で、だいぶ混んでいて、いつもの倍時間がかかってしまいました。山は、杉の花粉が…(何と表現して良いのか)バンバン飛んでいましたね。仕事がなかったので、今日は本当にひさしぶりに、母の犬を散歩に連れ出しました。とってもあったかくって、それで、うれしそうに土のにおいをクンクン嗅ぎながらお散歩しました。 今日は、久々に平和な1日です。
2010年03月20日
コメント(0)
![]()
朝早朝に…というより…夜明け前に3時ごろ目が覚めてしまいました。あ~今日は、ついに at last 「合格発表」の日。例のごとく。朝から、喧嘩をしつつ…とは言え…いつもの、3割程度の会話。朝はンがのどを通らず、「永谷園のお茶漬」永谷園のお茶漬け 『海苔』 8袋入でした。朝、ごみを捨てに車で、ごみステーションまで出かけたところ、心臓ドキドキで、ちょっと縁石に、車を当ててしまった。いよ~し!当たった!!!きっと合格だぁ~とか言いつつ… 家を出て、受験した高校へ、自分の合格発表の事を思い出しました。私は、父と一緒に発表を見に行きました。当時は、合格者の名前が貼り出されていましたね。やっぱりドキドキして歩いて行った事を思い出します。 8時半の合格発表に来ていた人は、50人にも満たなかったけれど…待ち時間は大してなかったのに、心臓が口から飛び出しそうでした…先生が、張り紙を持って登場! 群がる群衆の、一番前に行って…張り出された受験番号を目を皿のようにして見る。息子が「あった~!!!」私「どこどこ????」確かに、息子の番号がありました。「良かった。合格だぁ~」すぐに、点数の開示に向かいました。こんな点で、良く受からせていただきありがとうございました。これからは、しっかり勉強させます。すぐに、母の入院している病院に向かい子供が婆ちゃんに報告。母も、とっても喜んでくれました。今日は、天気も良く。とっても我が家にとっては良い日でした。…思い起こせば…当日は、松本は大雪。その上、母の調子が悪く、毎日遅くまで病院に行っていたので、私は、阿波、お弁当を作ってあげる余裕がありませんでした。かわいそうに、息子は、セブンのメロンパン2つと、アクエリアスだけ持って受験に行ったのです。 ノルコーポレーション ワンワンベーカリー メロンパンアクエリアスボトルが大特価!!スポーツ後の水分補給に!病中病後の水分補給にも最適!☆24本からのご注文となります☆アクエリアス 500ml×1本 99円(税込)【楽天最安値に挑戦!】神様。我が家にも良い事をありがとうございました。感謝をいたします。さて、私はこれから、仕事に出かけます。夜遅くなりそうですが…頑張ります。
2010年03月19日
コメント(0)

今日は、朝からちょっと肌寒い日でした。夕方には雪がボタンボタンと降ってきました。中学校の卒業式は、体育館中に響く、在校生の歌声に送られて大変感動的な式でした。義務教育卒業です。 早かったですね。本当に、まだ15年の人生経験ですが、色々な事がありました。 思い出にふけっている暇もなく…明日は、公立高等学校の合格発表 ドキドキです。今夜は、良く眠れない気がします。きっと、子供もそうなんでしょうね。
2010年03月18日
コメント(0)

ウチは、明日。息子の中学の卒業式です。そして…明後日が、息子にとって、人生初めての…緊張!の山場「合格発表」です。それで、今日山麓線から見た「槍が岳」がとってもきれいだったので写真に撮ってみました。 やり~ぃ!と飛び上がりたいです。
2010年03月17日
コメント(0)

今日のヤフーのニュースにも次のように載ってました。 [東京 16日 ロイター] ホンダ<7267.T>は16日、同社が2月26日に発売したスポーツカータイプの新型ハイブリッド車「CR─Z」の受注台数が、3月14日時点で8000台に達したことを明らかにした。月販目標台数は1000台であったため発売から1カ月経たずに約8倍の受注を達成した格好だ。 ホンダにとってCR─Zは「インサイト」、「シビックハイブリッド」に次ぐハイブリッド車第3弾。2ドア4シートで、ガソリン1リットルで走れる距離が25キロメートルとの燃費性能が特徴。マニュアルタイプとオートマチックタイプを揃えており、受注の4割がマニュアル車だという。 インサイトの2月国内販売実績は3500台で、トヨタ自動車<7203.T>のハイブリッド車「プリウス」の2万7000台に大きく水をあけられているが、ホンダはCR─Zの投入によりマニュアル・ハイブリッド車というジャンルを開拓したい考え。 …だそうで、私と同じ事を考えている人が結構いたということですね。マニュアル買った人が4割。その中の私は1人ですね。 今日も長距離ドライブをしてますが、天気よいと、気持ちいですね。暖かくって春本番 後2ヶ月経つと、街中にCR-Zが、いっぱいあふれそうですね。
2010年03月17日
コメント(0)

半月ほど前の話だけれど…私の、愛車のシビックが12年物でダイブ燃費が悪くなってきた…リッター11キロはチョットまずいでしょ。でも、ココのところ、2月上旬から毎日60キロのドライブを日課としているので、運転は、少しは上手になったと思いますが……って事で、2月27・28日にホンダのCR-Zの発売日に、広告が入ってきたので一寸近所のホンダのお店まで見に行ったのですが…バカだから、そのままマニュアル車頼んでしまったのよね。納車は、5月下旬らしいです。ただ、高いよね。コレも、10年以上乗らなければ…って、アラシックスになってしまうがねぇ~わたし、苦手な物があります。それは、トンネルと高速、いまだに大嫌いで、よっぽどでないと通りません。ちなみに、ETC必要ないのですが、今度の車には、標準装備です。高速は、自慢じゃないけど、松本から、岡谷までしか乗った事がありません。県内なら、全部下道で行っちゃいます。どんなところでも…ちなみに、長野県て…道路事情は国内で一番酷いと思いますが…車で、いかれないときは、交通手段は、モチロン電車ですね。だから、皆に言わせると、「アンタは軽で十分。」…確かにそうなんです。長野県に済んでいる限り、どうしても、他の地域に行くにはトンネルを通らなければいかれないので、コレだけは…いつも、音楽をボリューム全開で、でっかい声で歌を歌いながら、ついでに、ガムを噛みながら何とか、足をアクセルから離さないように頑張って運転するんです。だけど、苦手なのは、すれ違うトラックの「ガァ~!!!」という音。あれ聞くと、下半身の力が抜けていって、パニックになるんです。心臓バクバクいって、血圧が200ぐらいになってしまう。コレを、「パニック症候群」といいます。こんな、私がCR-Zです。笑ってください。
2010年03月16日
コメント(0)

今日は、雨で…でも、暖かいです。入院見舞いのお返しに、なにがいいかな~と考えていたとき。思い浮かんだのが、諏訪のお菓子。キネドールきねや の くるみぱい鬼ぐるみを使っていて、一個120円で昔ながらの素朴な味が本当に上品で美味しいです。勿論パイですから、味は洋風甘さ控えめで美味しい事間違いありません。ネットでは、扱っていなくて、それでも電話で注文すれば全国届けてくれます。信州、諏訪で一番美味しい信州らしい味です。キネドールきねや / くるみぱい ショップ名 キネドールきねや下諏訪店 電話番号 0266-28-1270 住所 長野県諏訪郡下諏訪町4921 ではまた。
2010年03月16日
コメント(0)
緩和ケア病棟に入院中の母だが、昨日はあまり、調子がよくなく…子供を連れて会いに行ったものの…不安いっぱいで帰途に着いた。夜は、なんだか寝付けず、本当にまんじりとせずに夜が明けてしまった。今日は、仕事だったが、時間休をもらって、いてもたってもいられずに…病院にとんだ…10時半ごろ付くと、そこには、お風呂に入れてもらって、気持ちよさそうな表情の母が、ちゃんと目を開けてベットに寝ていた。「なに。今日は、お風呂に入ったの?良かったね~」…何だか拍子抜け…良かった。こうやって、一喜一憂しながら毎日を過ごしていると…とっても心が疲れるけれど、顔を見れば、少し安心する。それでも、ヤッパリあまり、食事は食べてくれず、点滴を始めてもらった。ずっと、見ていてあげたい…だけど、現実、仕事に行かなければ…あ~神様。本当に、よろしくお願いします。そう願うだけしか…出来ない自分がもどかしいです。
2010年03月15日
コメント(0)
![]()
生マシュマロ昨日食べたのは、『チーズ工房 生マシュマロ」だった。ホワイトデーお薦め!チーズ工房 生マシュマロ(みるくホワイト) ホワイトデーお薦め!チーズ工房 生マシュマロ(みるく苺) しっとりとしていて、不湾と奥地の中でとろけます。本当に美味しかったので、また食べたいです。中に入っていた餡もトロッとしていた。久々美味しかった…これから、生キャラメルの次に来るのはコレですね。
2010年03月15日
コメント(0)
![]()
今日、近所のスーパーで、スウィーツコーナーに「生マシュマロ」なるものが置いてありました。なんだかおいしそうだったので、購入。疲れていて、どうも、甘いものが食べたくて…wd1014【遅れてごめんね!ホワイトデー】ぷにゅぷにゅの超新食感!ホワイト生マシュマロ遅れてごめんねでなくっても、とっても甘くって心がほわ~んとなる甘さ。おいしかったので、すぐ食べ切ってしまいました。ついでに、胡蝶庵の抹茶生大福雑誌やテレビでも紹介!京都・宇治抹茶使用ふんわり抹茶ホイップクリームとお餅がたまらない【とろける抹茶生大福10個入】当店人気ナンバー1!これも、やっぱりはずせなかった。
2010年03月14日
コメント(0)
暖かい一日ですね。お彼岸が過ぎなければ春とは言えないのでしょうが、ココ信州にも、冬の終りの度か雪が融けて、春が少しずつやってきています。今日も、母の病院に行くと、ポカポカとあったかく、車の中も、あっつい位でした。母は、昨日よりも、また一段と、声が小さくって、何を言っているのか聞きとりにくくなっていました。今日は、息子を連れて行ったのですが、息子が「来たよ。」と声をかけるとわかっているようではありました。皺だらけの手を、しっかりと握ってあげていました。ちょうどお昼に行ったのですが、昨夜は、ご飯を1口しか食べてくれなかったのに、今日は、5口ほど食べてくれました。でも、日に日に、衰えが進んでいくのが、目に見えて、かなしいを通り越して絶望感でいっぱいです。せめて、本当に、桜を見せてあげたいです。
2010年03月14日
コメント(0)
![]()
今日は、土曜日でしたね…非常に疲れていて、朝6時に起きたのですが、また2度寝していました。毎日、片道25キロの病院への道。それを、もう、1か月以上続けて通っていますが、車はぼろくなるものの、少しは運転が上手になるかな?回復していく母を見られるとうれしいのですが、波があるものの、やっぱりドンドンと坂道を転げ落ちるように弱っていく母を見ているのは、つらいものです。意識は、たまに正常に戻って話ができる時間もあります。でも、ここ、2日程、ご飯を嫌がり、水をのみ込むのも大変になってきました。…医師から、桜は見られ無いでしょう。と言われていて、看護師さんが、どこからとって来たのか、桜の枝を花瓶に飾ってくれてありました。その桜が、昨日はつぼみだらけだったのに今日、少し咲いてきていました。 桜盆栽 おかめ桜 緑釉丸鉢 御部屋で花見はいかがですか。凄い生命力ですね。母に分けてください。そんな事を思いながら今日は、病院を後にしてきました。
2010年03月13日
コメント(0)

一昨日、雪かきしてから、手にまめが出来ているのですが、水ぶくれになって、ついつい潰したら…結構痛い。今日も、朝から疲れてます。息子は、一昨日の高校入試を終えてからという物、なんだか、気が抜けて、朝寝坊の毎日。学校では、もう、授業はやっていなくて、毎日卒業式の練習だとか、レクだとかそんな事ばっかりやっているようで…おかげさまで、とっても、ご機嫌が良いです。なんだか、調子づいて、決まり文句の、「うぜ~!」「シネ!」が全く聞かれなくなって…拍子抜けです。ただ、私は毎日疲れていて、そして、毎日50キロドライブして母の病院に通っています。コレは、自分で、自分に課した義務。だけど、その上に、もう一人兄弟まで、もっと遠くの病院に3週間の入院になってしまい…そこまで、通うには、毎日というわけに行かず…(私にも仕事がありますから)チョット、負担が大きくて…それで疲れています。 ココは、長野県で一番大きい湖のアル所です。母は、山の上、兄弟は、湖のほとりの病院に別々に入院です。
2010年03月12日
コメント(0)
朝起きると、とっても良い天気。こういう日は、しっかり冷え込んでます。幹線道路は、エンカルを撒いてあるので、氷っていませんが、細い道路は、昨日の雪が、溶けたまま、凍ってます。坂道は、つるっつる信号待ちで、坂道の途中にとまってしまって…コレはヤバイな~とおもってたら、ヤッパリタイヤが空回り、(スタットレス履いてますが…)前の車も、私の車も発進できず…坂道をバックして、もう一度上り間押すほどでした。横に乗っていた、子供は「俺怖いから絶対車の免許はいらない」といってました。今朝の、新聞に、昨日の県立高校の入試の問題と解答が載っていました。学校行って答え合せしておいで・・・と新聞を持たせましたが…なんて書いたか忘れた。ッて言うので「普通問題用紙に書いてくるでしょが」「…そんな時間があったら、見直してるわ!」だそうです。…あ~合格発表日が、良い日でありますように…もし、だめだったら、その日のうちに併願の学校にお金を持っていかないといけないから…それだけは…とも、祈っています。今日の天気のような、心のさわやかな日って…いつになったら訪れるのでしょうね…ちなみに、昨日・一昨日の雪かきで、右手の平に出来たまめが3つに増えました。結構痛い。それに、運転が、雪で滑って…怖いので、知らないうちに思い切りハンドルをしっかりと握っていたおかげで…今日は、肩こりが酷いのと、腰も痛い。さて、今日も、張り切りますか。
2010年03月11日
コメント(0)
![]()
あそうそう。入試本番を終えた息子さんさっき6時ちょっと前に寝てたんですが…今まで仏壇に隠していたガンダムのDVDボックス出してあげたら…怒りもせずに、「やっぱりそうだったか…」と言って≪初回限定生産≫SDガンダムフォース コレクションボックス【DVD・アニメ】飛び起きて大音量で目をランランとさせて見始めました。何時まで見るのやら…明日ちゃんと学校遅刻しないで行ってよね。まぁいっかぁ~
2010年03月10日
コメント(0)
朝4時半に目覚ましを合わせて置いたが…やっぱりそれより早く起きた今日。ヤバいのは、雪。この冬一番の40センチほど…いよいよ、入試本番!!絶対道が混む!まずは、暗いうちから雪かき。とんでもなく重い雪。こ~腰がびりびりと痛い。それに、手の平に豆が…今日こそ、絶対に怒るものか…朝ぐらい笑顔で出発させてやりたいなんて思ったのもつかの間。ご機嫌の悪い息子様は、あれほど昨夜用意して寝ましょうね~って言ったのに、朝ドタバタやってます。もう…知らん。でも、何とか、7時には家を出発。学校に着くまで、渋滞だと思っていたが、早かったせいで、30分で到着。暇なので、学校の前のコンビニで暇つぶし。笑顔でこの時ばかりは、送り出す。は~今日は、何もやる気にならない…とりあえず…4時過ぎに子供からメールが入る。「英語と数学が、難しかった…」そうか…終わったか…まぁ、あとは結果が出るのを待つだけだ…家に帰ると、お菓子をタラフク食べているところであった。じゃぁ寝る。と言ってもう6時前から寝てしまった。…あのさ~いいけどさ~昨日も、今日は、早く寝るって行って寝たよね。まぁ、とりあえず。ご苦労さんと言いたい。入院中のばぁちゃんが、今日は珍しく正気で、「○○!受かりますように…」とお祈りをしてくれた。涙が止まらなかった。
2010年03月10日
コメント(0)
えらい事です。大雪です。昨夜、いつも、枕元に置いて寝る携帯が11時過ぎに鳴りました。見ると母の入院している地方の電話番号。「母に何かあったのかな?」嫌な予感。寝入りバナを起こされて、ちょっと頭がくらくらとしています。電話の向こうの様子が、ちょっと変?病院は病院なんですが…「私の兄弟が救急車で運ばれたので、命が危ないからすぐ来て下さい。」寝ぼけ眼で、慌てて病院へ飛びました。途中の峠では、事故があったようで、車がぺしゃんこでつぶれていました。そして、救急車とパトカーが…生々しい光景を見ました。心臓をドキドキバクバクさせながら、ハンドルを握りしめて…ちょっと雪の降る中を40キロのドライブ。12時過ぎに着くと、兄弟の処置は終わっていて、そのまま入院になりました。一応、一命は取り留めたようで、ほっと一息。2~3週間の入院が必要だ…そうだ。それから、一度また松本に戻って、子供を学校に送り出し…再び病院へ。何とも、テレビドラマみたいな状況です。明日は、子供の入試。一番大事な日。帰りに峠の途中の母の病院に立ち寄った時は、もう大雪。一度止まると、車を発進させるときにお尻を振ってしまう。ホントに怖い!!母は、本当に、衰弱が激しく。殆ど食事が取れない状態になって来た。今日も、名前を呼ぶと目をあけるものの、もう、どこか遠くを見ているようだ…先生から、説明があって、やはり…私は、しっかりしなくては…と思うが…とに角。明日の息子の入試だけ何とか無事に済ませることだけを今考えている。今。雪がザンザン降っている。多分。明日の朝は、大大大渋滞になる事は、決まっている。せめてココを、7時には出ないと。子供が、大事な受験に間に合わなくなってしまう。神様。明日が、良い日でありますように。お願いします。
2010年03月09日
コメント(0)
ニュースで、愛子様、4時間目だけ登校。…という記事を見ました。兎に角、学校へ行けてよかったですね。学習院辺りでも、色々な生徒さんの状況があること。そうなんだなぁ~と思ってしまいました。…というか、特に驚かなかったというのが、正直な私の感想でした。ウチのコ、実は中学1年生の最後になって、登校拒否り…5日間ほどだけでしたが(時期が丁度、今頃だったので)2年で転校を選択し…本当に大変な思いをしました。チョットやそっとでは、書きつくせない思いがあります。それはまた。書ける様になったら、書きたいと思います。愛子様も、これから、あまりつらい思いをなさらないように周りの大人が、努力する事が必要ですね。まだまだ、簡単に毎日、登校出来るようにはならないのでしょうね。自分と、子供の2年前のとってもつらかった事を思い出しました。
2010年03月08日
コメント(0)
昨夜、雪が止んだけれど、今朝になっても、雪溶けてない!あさ、一度、5時半にいつものように起きたのみ、2度ねしてしまった。気がつけば6時13分。ヤバイ! まずい! どうしよ~…とりあえず、急ぐしかない!なんとか、子供をたたき起こし、いつもの時間に家を出たが…道は、大渋滞。(ヤッパリ雪はやだ~)何してるわけでもないのですが、とっても疲労がたまっていることは確かでして、母の看病のために、自分に課したこと(毎日病院には顔を出す)が、疲労につながっている事は否めず・・・でも、それをやり遂げなければ納得できないと思っている自分がいます。往復で50キロ。昨日みたいな雪道は、滑るし、峠だから怖いし…運転技術も無く運転神経も無い私にとっては、結構過酷。ダカラ、帰ってきて体中がコリコリにコッテいて、今日はなんだか、頭痛がするほどの肩こりの酷さですが…とにかく。あさっての子供の、高校受験までは、気を抜けません。頑張るしかない。
2010年03月08日
コメント(0)
えらいこっちゃ~朝起きたら、雪が降っていました。もう3月だし、道路には積もらず融けているようだったので、ちょっと油断していたら、シャリシャリ雪が道路一面に積もっていた。このシャリシャリした雪って飛ぶんですよね~車がスピード出さずにす~っと通ると雪がタイヤの溝から押し出されて、遠くまで飛ぶんです。こういう現象は、雪の降る地域の人でないときっと皆さん知らないでしょうね。まぁそれはそれでいいとして…今日は、子供の受験の前の唯一の日曜日でした。朝から、彼は、ずっとゲームに夢中です。隣の子供さんは、うちの子が受験しようとしている高校に通っていますがド金髪で、ドラゴンボールの孫悟空のスーパーサイヤのように立ってます。小学校では、児童会長をやり、中学生の時は、野球に夢中で、朝早くから頑張って部活に出かけ、夜遅くまで頑張っている姿を見ていたので、高校に入ってエレキギターに夢中で(スゴぉ~く下手)弾いている音が聞こえてくると…そんな事している暇が高校生にあること自体考えられないのですが…べつに、エレキギターが悪いと言っているわけではありません。(私だってちなみに弾きますから。)でも、その家に集まってくる子供たちの雰囲気が、なんだか嫌な感じなんですね。部屋からは、煙草の匂いも漂ってきますし…こういうのって、妙に勘が働きます。そして、絶対に私の嫌な予感は当たっているんですよ。でも、きっと来年になれば、進路が目の前にブル下がって、髪も黒くなり、きっと忙しく勉強するんでしょうけれどね…それでは、遅いと思うけどもし、うちの子があ~なってしまったらどうしよう…と、考えてしまう事もあります。 まだ入学してもいないのにそんな事心配しなくてもいいのにね~ってことで、受験まで、あと3日です。いよいよですね。
2010年03月07日
コメント(0)
![]()
昨日も、今日も、実は…年度末で、おいしい食事会が続いています。それも、ここら辺の松本では一流と言われるホテルで2日続きです。おいしくて困る。だから、まずいンです!(食べすぎで…)昨日のたった一食の会で…朝起きたら、1キロ太っていた…昨日は、朝は遠慮して本当にかる~くご飯を一杯。昼からのその会で、しっかり食べたのは確かですが…家に帰って夕食はDHCのプロティンダイエットをのんだだけなのに~プロテインダイエットシェイク【DHC プロティンダイエット シェイク 50g×7袋入り(3味)】ココア味/いちごミルク味/コーヒー牛乳味 1袋当たり426円 友近さん愛用で話題♪おいしく置き換えダイエット マイクロダイエットよりお手軽♪ 今日も、また、これで1キロ肥えたら…大台に乗ってしまう。一度着くと落ちない体重。それを実感するあ~らフィフティー今日も、夕方母の病院へ行ってきました。昼間、親戚が山梨から来て下さったようでした。有難く、申し訳なく…お礼の電話をしました。母は、誰が来たのか、夕方は、全く覚えていませんでしたが、ちゃんと看護師さんが教えてくれます。ここの、病院は、本当に色々と面倒見がよくってありがたいです。夜、親戚に電話したら、ちゃんと普通に会話をしていたそうです。…不思議だなぁ~明日やっと日曜日。しばらく家の事も何にもしてなくて、その上子供は来週受験です。私も、ダイブ疲れてしまっているので、明日こそ、朝寝しよ~っと。
2010年03月06日
コメント(1)
今日は、県内の各地で高等学校の卒業式が今日明日と目白押しです。特に、今日はとってもお天気に恵まれて良かったですね。しばらく、母の事を書きませんでしたが、相変わらず、元気に?ホスピスで、入院中です。麻薬の鎮痛剤のおかげで、痛みは治まっているものの、せん妄状態が続いていますが、それでも、調子の良い時はちゃんと普通に会話もしています。調子の悪い時は、何かしゃべっているのを、ずっとウンウンと聞いているという状態です。それでも、毎日必ず、仕事が終わってから、往復50キロの道のりを顔を出しに行っています。それで、気にしてないんですが一応かかる必要経費…ガソリン代。毎週一回満タンに入れていますが…なかなか、10年以上のっている車は、1300CCなのに、1リットル当たり10キロ程しか、走っていない計算になります。…こっりゃあ~エコじゃないな…今日の母は、窓から差し込む太陽に誘われて、何だかしばらくぶりに下がっていた熱がちょっと出てしまったらしく、楽しいにしてたお風呂が入れなくて残念そうでした。でも、夕飯も、ペロリと平らげました。まだまだ、頑張ってもらいます。
2010年03月05日
コメント(2)

楽天で、色々買い物してきましたが…レビューを書いてって書いてあるし、買う人の立場って一番守られていいと思うのに、今日ビックリしたと同時に、腹が立ちました。あまりにも、 商売のやり方が酷いと思いました。それは ・・・というお店。勿論楽天のお店。 レビューを書けばびっくりプレゼント!!(限定 20人) 2010 SPRING NEW ARRIVAL!!ジャージ 素材のストレッチジャケット!! 私は、Lサイズで、素敵だと思って買いましたが、どうも、サイズがLというより小さめでした。袖も、窮屈で、袖口に普通はついていると思われるボタンもありませんでした。よっぽど○ニクロのほうが同じ位の値段でも品質がいいと感じたのでそのように「購入のレビュー」を書き込んだところ、次の朝には、お店の方で消されていました。消され方は、購入の履歴から、そのお店のその品物に飛ぶリンクが見当たりません状態になることです。酷いお店ですね。どうも、レビューが1件も入っていないのでおかしいなと思っていましたが、こういうことをするお店もあるんですね。
2010年03月04日
コメント(0)
![]()
朝。雪が舞っていた。冬に逆戻りだ…今日から週末にかけて、ここら辺りの航行では卒業式のラッシュである。このシーズンは毎年ながらなんだか天気が悪いなぁ~去年も凄い雨降りだった。今年もかな~それはそうと…子供は受験まで1週間をきった。昨日で、受験の移動などの締め切りがすべて終わり…去年に比べると、とんでもなく落ちる人間が少ない事が分った…100人単位で…どうすんの? もし、その少数の中に入ってしまったら…それの方が、恥ずかしい。一昨日、チョット勉強してたのをほめたら、昨日は、9時過ぎにはもう寝てた…やっぱり、そうは人間変われないのですね。実は、彼の大好きな、ガンダムのDVDボックスもう、届いているんだけれど…受験が終わるまではしっかりと仏壇に隠してあるんだ~メモリアルボックス版 機動武闘伝Gガンダム 壱<初回限定生産>(DVD) ◆20%OFF!ふっふっふ
2010年03月04日
コメント(0)
朝から怒り爆発です。いつもの時間に起こしても全く起きず、起きてきても朝ごはんのおかずが、行お気に召さないらしく、最低なご機嫌!私に当たらないでよ。…そのうち、こっちもキレて、もうご飯を下げてしまいました。そのまま、朝ぶろに入る息子。いま、まだドライヤーで、髪を乾かしているところです。…まぁいつもより15分遅れています。私は、こんなわがままを今日こそ許しません。車で送っていくつもりはないので、どうせ遅刻するんでしょうね。今日こそ、知らない。こんなわがまま息子!受験1週間前の朝の出来事でした。
2010年03月03日
コメント(0)
3月になりまして、暖かくって春ですね~子供の受験も8日となりましたが…昨夜、本当に何年ぶりかで初めて、勉強をする子供の姿を見ました。あまり、子供の部屋は、親の私がわざわざ入って片付ける事をしないので、いつも、散らかっています。その散らかっている物はというと…カードです。受験生で…こんな事をやっていていいのかと…ずっと思っていたのですが、私が片付けてしまってはいけないと子供にも言ってありました。コレが片付かないうちは高校は無理だねって…そして、もう春になってしまい。受験まで8日になってやっとカードを片付けている息子様の姿を発見。そして、どうも夜遅くまで、本当に勉強をしていたようでした。今まで、何度言っても、お願いしても、泣き叫んでしかってもどうにもならなかったのに、ヤッパリ自分で自覚しないとやらないということなんですね。でも、チョット遅すぎではないのかな~…とは思いますが、最近妙なところで割合と素直だし…あんまり反発しないし…少しは、大人になってくれたカナ?…と思っていたら、朝から、「ッたくぅ~ うぜ~んだよ!!!」といわれてしまいましたが…後8日、頑張って欲しいです。
2010年03月02日
コメント(0)
朝の寒さもたいしたことなく、青空も覗いている午前中。…眠いです。う~んいよいよ春?出来る事なら、一足飛びに5月の連休ぐらいになって欲しいなぁ~と、切実に考えてる今日この頃。母の状態もあまりよくなく。子供は、いよいよ10日に高校受験。3月4月は行事が多い…それは、出番が多い…ということにつながるんですね。去年の今頃は、他人事のようにこの季節を過ごしていましたが、いざ節目が、自分の身に降りかかってくると…どう、段取りをつけていっていいのか…やるべきことが多すぎて、気が回らず、毎日ドキドキして、心が疲れてしまいます。何とかして、気を張っている私ですが、張っている糸がぷつんと切れるのが怖いです。心の琴線人間そんなに強くないし、支えてくれる物って…ヤッパリ家族だもんね。その家族にいろんな事が起きていると、こっちも支えないといけないけど…強がっていたって、結局自分の「力」は、自分が一番知っているから…ね。でも、 今は、頑張るしかない。
2010年03月01日
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1