2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
石鹸洗髪、始めてから1年近くになります。最近やっとこさ、なんとか満足行く仕上がりになりました。(いやーー、もっとかも。長かった!)初石鹸洗髪は4、5年前、生協の試供品を持ってきてくれた方が、白髪がなくすごく髪がキレイだったの。パックスを使ってるとのことでした。で、自分でも買ってみたら、ごわごわのべたべた~~!!びっくらして今までのシャンプーで洗いなおしたけど、そんでもべたべた!それに懲りて、その時使ってたのも無添加でイイモノらしかったので、そのまま。ちなみにネイチャー生活倶楽部とゆうところのです。で、この頃石鹸生活の人が増え情報も増えトラウマも(爆)消えてきたので、再チャレンジ。初めは、上記のシャンプーと混ぜたりしてました。それから、松山油脂のサンプルを取り寄せ、中のパンフに一回リンスしてから洗うとよいと書いてあって、目からウロコ。この洗い方確かによいです。(一番よいのは、1回さっと予洗→リンス→2回目洗う→リンス)さらにさらに、赤星タミコさんのサイトで、石鹸洗髪のコツが書かれていて(いかに泡を保ったまま洗うといいか)など、石鹸かすを髪に残さない洗い方が身につきました。今はパックスで洗って、パックスリンス(キサンタンガムでとろみがついていて使いやすいの。自分でグリセリンとパンテノールを足して高保湿にしてある)で仕上げてます。リンスをなじませてから、そのまま上にファンケルのトリートメントを重ねるのが仕上がりさらつるでお気に入り。**********************もうひとつの覚書。こりゃ完全に自分ち用だな。発芽玄米にしなくても白米と混ぜて炊く方法です。実は白米を玄米モードの炊飯器で炊いても、高圧でふっくら炊けることがわかったので、白米2玄米1の割合で炊くのが、食べやすく柔らかく好き。水加減は米10:水11くらいです。
March 23, 2006
コメント(5)
引越しとハハの入院、自身の不調などで日記は書いてませんでした。でもなんとかやってますよ!HBでパンは焼いています。少し以前になんとか行ったパン教室で焼いたパンがおいしくて、似たレシピを狙っています。オートミールは熱湯処理して、ライ麦と全粒(どっちも細)を入れたハードブレッド。(先生曰く、これにサワー種をいれるとよりおいしいそうです)カレンズを入れたらよくあいました。昨日は、私にしては珍しくバター入り食パン。粉のブレンドといい、すべて冷蔵庫の整理のためです(^^;。<春よ恋、リスドオル、ICW、全粒粉で300g、マルサン無調整豆乳、水、バター大匙1、甜菜糖20g、藻塩、サルタナレーズン。>焼き色薄めで焼く。牛乳を入れたパンは、なんとなく牛乳の匂いが好きではなかったので、豆乳はいいかもしれない!バターのお陰でふわふわながら、乳臭くないとゆうか、いい感じですー。甘いレーズンと良く合います。******************************トランスファットフリーのマーガリンのことをあちこちのブログで見かけます。うちもマーガリンは一切使わなくなってひさしいのですが、これなら、ちょっと使ってみたい気が。送料が高いので、うちの近所のマーケットにあった海外製のをちょっと買ってみようと思います。でもトランスファットのことは、詳しくはよくわからないー。****************************わんこのご飯は最近、「生食」をやったりしています。玄ミートさんのお肉は新鮮なのと、挽肉の生が2わんにウケがよかったので。人の味噌汁を作るときに、お野菜をよけて微塵切り、容器に、野菜とご飯も入れて、冷凍挽肉に熱いだし汁を注いで溶かしてあげます。
March 16, 2006
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1