全2件 (2件中 1-2件目)
1

いよいよもうすぐ今年が終わりますね。。。みなさまいかがお過ごしですか?我が家は大体いつもと変わりなく、何度か犬の散歩に行き、猫たちのお世話をし、でも仕事は休みなのでわりとのんびり過ごしています。しかし、今日は寒いです><お外の猫たち、外で飼われている犬たち、寒いだろうな。。。先日ブログに書いた鳩小屋の犬ですが、相変わらず鳩小屋で過ごしてます。でも私みたいに犬のことを気にしている人がいると分かってから小屋の鍵が厳重になりました。犬が盗まれないように注意しているんだと思います。でも私が思ってるのはそこじゃないんだな。。。外は寒いから、夏は息苦しいほど暑いから、せめて玄関先にでも入れてもらえないかなってことなんだけど。でも犬は飼い主のおじいさんのことが大好きみたいで、この間鳩小屋の前を通ったらおじいさんと犬が遊んでて、犬はちぎれんばかりに尻尾を振って喜んでました。なんか複雑な気持ちですが、外の犬小屋で放っとかれっぱなしの犬もたくさん居るので、まだ良いのかもしれません。さてさて。もうしばらく前のことになってしまいますが、我が家には「もけさん」という保護猫が居ました。もけもけとしていて「もけさん」と名付けました。人間が大好きで人見知りをしない、大きな女の子でした。もけさんは今現在も里親様のお家で、それはそれは大切に可愛がられています。まさに文字通り「猫可愛がり」です。里親様宅には娘さんがいらっしゃるのですが、娘さんももけさんが大好き。実はもけさんの譲渡段階でもけさんの口内炎のことで心配事が発覚して一度縁談を取り下げようとしたのですが、里親様は考える余地もないぐらいの即答で「もけさんと一緒に暮らしたい、もけさんじゃなければ嫌です」と言われました。そして現在に至るまでもけさんは幸せに暮らしています。健康面も十分なケアをしてくださって、今も相変わらず食欲旺盛で女王様っぷりを発揮しているそうです。里親様は定期的にもけさんの日常の様子やお写真を送って下さるので、いつももけさんの近況や写真をブログで紹介しよう!って思ってるのに、ブログ自体の更新をしてなかったので今日この年末になってしまいました。で、里親様の娘さんが学校の課題でもけさんをモチーフにしたマフラーを制作してくれました。すごいです☆可愛い~!!!ちゃんと尻尾までついてる!!!もけさんを眺めて一生懸命編んでくださったんでしょうね。。。ご両親もそうですが、娘さんも、もけさんLOVEなんです。ご家族の皆様、もけさんを大切にしてくださってホントにありがとうございます!!もけさん大好き☆日向ぼっこで、もけもけ~もけもけ~♪そして。たくさんお世話になっている夢子さんに里親様になってもらったさぶちゃんが現在闘病しています。夢子さんはどの猫たちも溺愛していて、さぶちゃんのことも大好きで居てくれて、さぶちゃんの写真入りのグッズを多数制作するほど。さぶちゃんには私のせいでとても苦労をさせてしまいましたが、夢子さんのおかげでそれはそれは幸せに安心に、大切にされて暮らせるようになりました。私もさぶちゃんが大好きです。夢子さん、ありがとうございます。。。すべての里親様の皆様へ、本当に本当にありがとうございます。それではみなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。感謝。ぷくぷく
2017年12月31日
コメント(2)
1年間とは。。。あっ!!!!!!!!!!!!!!!という間の時間ですね。気が付けばもう今年も終わりか、て言う感じです。この1年間、それなりにいろいろありましたが、なんとかやりきれました。一番はやっぱり仕事。毎日毎朝、あーやだやだ、仕事なんか行きたくない、このまま猫たちと眠って居たい、あー猫って可愛い。特に寒い冬にはその欲望が増幅します。猫たちがピッタリと一緒に寝てるから。しかし。わずかながらの収入でも、犬や猫たちの食費、医療費の足しにはなっています。毎朝「そう、私は元気なんだから働かなければ!この子たちのために頑張ろう!」なんて自分に言い聞かせて眠い目をこすりながらほぼ休まず仕事に向かいました。ホントは私、すっごーく怠け者なんです。疲れた、、、けど、今、やっと冬休みになって、嫌な仕事を良く頑張ったなーって充実感を感じながら年末を迎えています。昨年末までキョロのことを書いていましたが、私の心の中で整理をつけました。確かに思い起こすととても辛い気持ちになるのですが、今はキョロへの愛おしい気持ちだけを大切にしていきたいと思います。なので、キョロの最後の結末は未完結になりますが、どうぞお察しください。今年の我が家もいろいろありました。まずはいちご。重い腎臓病になり、さらに糖尿病。血液検査も数値も振り切るほど。。。それでも頻繁に通院し、点滴、投薬、自宅治療を続け、現在は安定した毎日を送っています。そして、ここ最近気にしているのがるみこちゃん。るみこちゃんは今では我が家で一番の古株です。私がたくさん猫を保護してくるのでるみこちゃんには相当ストレスもあったと思いますが、ずっと元気に過ごしてきてくれました。るみこちゃんの年齢は正確には分かりませんが、多分10歳以上にはなっていると思います。保護当初からエイズキャリアでした。そのるみこちゃんが、とうとう口内炎を患い、全く食事をとらなくなってしまいました。病院に行ったら、抜歯をしたほうが楽になるだろうと言われ、全身麻酔を悩んだあげく抜歯をしました。でも術後、るみこちゃんはぐったりしたまま食事もままなりませんでした。とても心配で手術なんかしなければ良かったと思いましたが、10日間ほど経ってから徐々に食欲が戻りました。先生からはエイズウィルスを持っているので術後の回復は遅いかもしれないと言われていましたが、やっぱり心配で毎朝仕事を休んでるみこちゃんと一緒に居ようと思いました。でもちゃんと仕事に行ったけど。医療費がかかるからね(苦笑)そして現在、年末。いちごもるみこちゃんも他のみんなも、無事に年を越せそうです。一応、明日もこのブログを更新する予定ですが、万が一これで今年最後の更新になった時のために。今年もご訪問くださったみなさま、ありがとうございました!どうぞ良いお年をお迎えください。感謝ぷくぷく
2017年12月30日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


