SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2010年08月04日
XML
テーマ: 航空機(109)
カテゴリ: 航空事故
 ソ連、ロシアはたいした国だ。
 第一次大戦以降、数々の西欧や米国の航空機を真似ても、自らの技術水準、工業水準に合わせ、正しく製品化できた。
 国土が広大で気象条件が厳しいロシアの大地で、航空機は重要な交通手段となった。
 アントノフはロシアに適合した航空機を数多く作ってきた。

 翻って中国。
 ライセンス生産品を勝手に改造し、自国製と主張するまではまだ、良かったのだろう。
 元から自国製の旅客機を作ると信頼性が問題となる。
 東洋的突貫精神は日本、韓国、中国に共通のものらしく、「中国人なら中国製に搭乗せい」といわんばかりのアンケート結果。

 今後、中型旅客機でライバルとなるであろう、ロシアと中国。
 中国でも日本を訪れたことがある富裕層は日本への信頼が厚いと聞く。
 華僑社会のネットワークは現在も活きていると聞く。
 三菱製のMRJは性能で優位に立つのは当然として、信頼性を確保することが大事とみた。




ロシア旅客機がシベリアで墜落、11人死亡
 =非常事態省
 (2010年8月3日 ロイター)
 ロシア・シベリア北部のイガルカで2日、乗員乗客計15人が乗ったカテカビア航空の旅客機が墜落して11人が死亡した。
 生存者は乗客1人と乗員3人。
 非常事態省が発表した。
 同省スポークスマンによると、事故機はクラスノヤルスク発イガルカ行きのアントノフ24。
イガルカ空港に着陸しようとしたが失敗し、滑走路から700メートル離れた場所で墜落した。
 イガルカは北極圏に位置し、国営石油会社ロスネフチが操業するバンコール油田からは140キロの距離にある。

An-24 (アントノフ24)は、旧ソ連(現ウクライナ)のアントノフ設計局(現ANTKアントーノウ)の製作した44-52座席のターボプロップ旅客機。
 An-24は、Il-14の後継機として1956年に開発が始められた。
 同時期にはオランダのフォッカー社の開発したターボプロップ双発旅客機F27フレンドシップが初飛行しており、この旅客機の成功を受け、ソ連でも同一のコンセプトによって製作されたといわれる。
初飛行は1959年
 ソ連国内で1000機以上が運用され、 中華人民共和国でもコピー機Y-7 が生産された。
 現在でも独立国家共同体諸国やアフリカ諸国などで民間機および軍用機として約300機が現役として就航中。
 サハリン航空の所有するAn-24が2007年初頭まで日本にも飛来していた。





 中国の杭州でUFO騒ぎがあったが、違法飛行の小型飛行機だという。
 だとすれば、当分の間、UFOもどきの騒ぎは続きそうだ。

中国の空にまた危険
 …裕福層が自家用航空機、違反飛行「当たり前」
 (2010年8月3日 サーチナ)
 中国では個人所有の航空機(含、ヘリコプター)が200機近くに達した。裕福層の間でブームとなりつつあるためだ。
 ところが、法令に違反した飛行が常態化しており、一般旅客機や貨物機などの運航に支障が出ることもしばしばという。
 中国の空の安全を脅かす危険要因が、またひとつ増えた。広州日報などが報じた。
 ■UFO騒ぎ、実は違法飛行の個人所有機
 …(略)…
 ■空のカリスマ、実は「すべて違法飛行」
 …(略)…
 しかし許氏は、「中国の法律は、(航空会社が運航する)公的な飛行機と軍用機を対象にするものだけ。個人所有の飛行機について、専門の法律はない。私はもう航空機を購入したんだ。どうすればよいのだ?」と言ってはばからない。
 「香港では飛行15分前までに、インターネットで航空サービス・センターのサイトに申請すれば、許可が得られる。すべて無料。効率がよく便利だ」と、中国の航空行政の不備を声高に主張する。


紅のアントノフでユーラシア大陸横断


 中国の国民自体が、自国民を信じられない状況がある。
 国産機に乗るかどうかをアンケートすること自体が不信感の表れ。
 どんなに古くても米国製のトラックをありがたがった、帝国陸軍ではないが、中国人も出来れば海外製の飛行機に乗りたいに違いない。
 根拠のない自信に付き合って命を失う気はないとした人が20%。






 「国産機に乗る」8割、
反対意見「命は大切」
 ( 2009/08/19 サーチナ)
 陝西省西安市に本社を起き、2008年3月に設立された幸福航空が15日、運航を開始した。
 同社が注目を集めた理由のひとつに、中国国産機使用の方針がある。
 同航空の稼動を受け、中国のポータルサイト環球網は「あなたは国産機に乗りたいか」と題してアンケートを実施。
 約8割が「乗りたい」と回答した。
 19日午後0時半現在、回答総数は6417件で、「乗りたい」は約79%の5086件、「乗りたくない」とした人は1331件。
 …(略)…
 国産機を選ばないと答えた人は「自分の命で実験はしたくない」、「命は大切。500時間以上、安全に運航したら乗る」、「ボーイングやエアバスには、伝統的な安全品質がある」などと主張した。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月16日 21時06分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: