SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2022年01月22日
XML
カテゴリ: 環境・自然災害
 1月22日、大分県と宮崎県で最大震度5強の地震が発生。
 南海トラフ地震との関係は、現時点では分かっていない。
     ​​ ​​
大分・宮崎震度5強
M6.8以上なら気象庁
「南海トラフ地震臨時情報発表していた」
2022年1月22日 TBS NEWS
  …  (略)  …
気象庁 地震津波監視課 束田進也 課長
 「揺れの強かった地域では地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください」
     ​
 きょう午前1時8分ごろ、大分県と宮崎県で最大震度5強を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で震源の深さは45キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.8と推定されています。
 気象庁は午前3時過ぎに緊急記者会見を行い、この中で、今回の地震の規模を示すマグニチュードが6.8以上だった場合には、「南海トラフ地震臨時情報」を発表し、南海トラフ巨大地震が発生するかどうかについて調査する作業を進めていたことを明らかにしました。
 一方で気象庁は、今回の地震が南海トラフ地震の震源となるプレート境界に与える影響については、「わからない」としています。
  ―  引用終り  ―
     ​ ​​
 「分からない」ことについて「分からない」というのは、科学的姿勢。
 科学者ではない素人は、感働きで考える。
 2022年初には南海トラフ地震の発生確率が引き上げられていた。
2022/01/13 讀賣新聞オンライン
 政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、南海トラフで今後 40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。
 周期的に発生する地震の場合、地震が起きていない期間が長くなるほど発生確率が上がる。一方で 10年以内では「30%程度」、30年以内では「70~80%」の発生確率 とし、各評価を前年のまま据え置いた。
     ​
 東京大学名誉教授の平田 直なおし ・委員長は「日本は世界的にみて地震が起きやすい場所だ。どこで起きてもおかしくないので備えを進めてほしい」と話している。
  ―  引用終り  ―
     ​

 地学的時間とヒトの時間の流れは、大きく異なる。
 大地震・大災害に遭遇する人生もあれば、それらの備えを使わなくて済む人生もある。
 敗戦後、昭和元禄を経て、阪神淡路大震災、東日本大震災など局地的な災害を知り、世界的なコロナ禍で、災害に備える人々が増えたようだ。キャンプブームもその周辺にあるように思う。
     ​
NHK公式サイト

「​ MEGAQUAKE 巨大地震2021
 〜震災10年 科学はどこまで迫れたか〜」
 あの日、東北沖であれほど巨大な地震と津波が起きることを想定できなかった科学者たち。
 深い悔恨と新たな決意を胸に、次こそは危機を事前に社会に伝えたいと、再び挑んできた。
 この10年で飛躍的に進歩した人工知能やスーパーコンピューター、宇宙からの観測などを駆使。巨大地震の「前触れ」をとらえ、「地震発生確率が高まっている地域」をあぶりだし、命を守ろうとする最前線を、宮城県出身の鈴木京香さんとともに見つめる。
  ―  引用終り  ―
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月22日 21時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: