SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2022年01月24日
XML
カテゴリ: 環境・自然災害
 農薬と化学肥料を大量に使用し、地下水を汲み上げて収量の拡大をはかる米国式農法が危機に瀕している。
 地力が失われ、地下水が枯渇したところを地球温暖化による過激な気象が襲っている構図となっている。
 そんな中、水を与えず、高塩分で育てる農法の実験がすすめられている。
     ​
2021.12.25 ナゾロジー
 2021年は、アメリカ・カリフォルニア州の農家にとって厳しい年でした。
 州の90%近くの地域が極度の干ばつに見舞われたのです。
 では、このような気候変動にどのように対処すべきでしょうか?
 カリフォルニア大学デービス校(UC)ウォルフスキル実験果樹園では、干ばつに耐える植物を生み出すために過酷な実験が行われています。
     ​
目次
 干ばつ対策のため過酷な実験が行われる
 ピスタチオの木が拷問果樹園での断水実験を生き残る
 拷問を受けた植物たちには後遺症が残っていた
  …  (略)  …
     ​
拷問を受けた植物たちには後遺症が残っていた
 ピスタチオの木は拷問果樹園の実験を生き残りましたが、その影響を受けなかったわけではありません。
 拷問果樹園の木から取れたピスタチオナッツはとても小さかったのです。
 ピスタチオ以外にも生き残った品種はあったようですが、拷問の影響はその年だけでなく、次の年にも及びました。
 実際、ストレスを受けた木たちは次の春に何とか花を咲かせたものの、翌年はもっとひどい状態になってしまったのです。
 収穫量は2倍近く減ったと報告されています。
     ​
 またピスタチオがなんとか生き残った高塩分実験は、クルミの木にとっては耐えられるものではありませんでした。
 すべて枯れてしまったのです。
 これらの結果から明らかなように、科学者たちは 「植物の弱点は突然の変化」 だと指摘しています。
 もともと植物には人間と同じように優れた適応能力があります。
 変化がゆっくりと生じるのであれば、機能が低下したとしても、生き残ることが可能なのです。
 ただし、極端な干ばつや異常気象には耐えられません。
 仮に生き残ったとしてもその影響がしばらく続くでしょう。
 さて、拷問果樹園での過酷な実験は、農家にいくらかの希望と厳しい現実を突きつける結果となりました。
  ―  引用終り  ―
     ​
 おそらく各植物ごとに乾燥地や高塩分土壌に適したものと適さないものがあるのだろう。
 南米の高地が原産のトマトは、乾燥地で上手に育てると小粒だが味が濃くて美味しくなるという。
 通常のトマトを過乾にすると尻腐れ病を招く。
 地球温暖化対策、乾燥地対策として、今後も研究をすすめて欲しいと思う。
     ​
鳥取大学農学部 山内 益夫
乾燥地・メキシコ・カリフォルニア半島の自然と農業編





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月24日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: