全22件 (22件中 1-22件目)
1

ししこさんから持ち物バトンが回ってきました♪答えてみたいと思います。持ち物バトン嬉し恥ずかし、大公開で~す。1・お財布はどんなものを使っていますか? Esprit(エスプリ)のミディアムサイズ横長3つ折のお財布です。 色は黒。2・携帯電話はどんなものを使っていますか? 去年の12月29日の日記で私の携帯のことを紹介してあるので・・モトローラのレイザです。3・使っているケータイのストラップは? NARUTOのキャラクター「ロックリー」 のフィギャストラップです♪ 4・手帳は持ってますか 持っていませんねぇ!5・バックはどんなものを使っていますか? 仕事の道具を入れるバッグはナインウェストの赤の大きなビジネスバッグ。 私用の時はMuddのこげ茶のミニショルダーです。(お気に入り) 6・バックの主な中身は? IDカードホルダー(軍のIDや免許証など)、お財布、ペン、「トイレすぐその後に」、 ガム、目薬7・持ち歩いてないとダメというものを3つあげましょう 携帯、車の鍵、IDカード8・タッチする人は? しゃんママさん、トマトちゃん、マコちゃん お願いできますか? 無理はしなくていいからねぇ~!
May 31, 2006
コメント(4)

行ってきましたHarrah’s Casino!4時半ごろ出かけたのでまだ明るくて行く途中の景色を車中から写真にとることができました。バフェでは大きなプライムリブのステーキやスノークラブ、美味しい甘すぎないケーキなど食べ放題で大満足!写真を撮れなかったのが残念!食後はちょこっとだけスロットマシーンをやって帰ってきただけですが楽しいひと時でした。上は車の中から写した風景、どうやらオレンジスタンドが近くにあるようです。新鮮なオレンジが安く買えるんでしょうね。上は道路から見えるオレンジ農家。運転していてず~~~っとこのオレンジの木が20分くらい続いているんです。行けども行けどもオレンジの木!!上はうちから近いほうのPala Casino。こちらのほうが大きくてバフェの種類もいいかも知れない。ここは何度も行っているので今回はHarrah’sにしたけど・・やっぱりPalaがいいです。これはカシノの中。スロットマシーンがたくさ~んありました。プレイしているのはやっぱり高齢の人が多いです。あ~・・、これはおまけの写真です(笑)どうやらチップンデールのショーをやっていたようですが(非常に)残念ながら今回の予定には入っていませんでした。主人が「ぼくは見にいかんぞ~!行くんなら女同士でイケェ~!」と言っておりました。( ̄ー ̄)ニヤリッぜひそうしたいとおもいます!♪ちなみに私の好みは・・・きゃぁ!みんないい!!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪この間、子供たちは娘、娘の友達マギーちゃん、それに息子の3人でホームタウンバフェ(うちから近い)で食事に行ってそこから近い映画館で上映中の「X-Man」を見てちょっとした冒険をしていました。携帯で連絡を取っていたとはいえはじめての子供たちだけの外出、ちょっと心配でしたが娘は18歳でもう充分に社会にでていい年齢なのでまかせました。私たちが帰宅してしばらくしたらマギーちゃんのお母さんに送られて帰ってきました。マギーちゃんはこの日はうちでお泊りです。楽しかった様子で喜んで帰ってきました!
May 29, 2006
コメント(12)
息子は女友達の誕生日に招待されて午後2時ごろウキウキと出かけていった・・。娘は夕方からバイトがあるので4時半には出かけた。私はというと、朝から窓の外をみるととても良いお天気なのだがちょっと風が強く細かい花粉状のものがたくさん漂っているので怖くてでかけられない!子供たちの送り迎えも全部主人にやってもらった。今日は庭師のおじさんたちがきてくれる日なのでレモンの木の横にある熱帯植物っぽい(やしの木でもない、大きなギザギザのうちわのような葉っぱのやつ・・名前不明)を別の場所に移動してもらうことになった。今はまだ小さいけどこれからドンドン巨大化しそうなこの木は今のうちに移動させないとレモンの木と重なってえらいことになる予想。鼻を押さえながらおじさんとその相談に庭に出ただけでクシャミ20回!急いでお願いして家の中に非難!木は無事にお引越し完了・・・ホッ。今日は3連休の真ん中の日なので昨日出かけられなかった分今日は近くで毎週土曜日と日曜日に行われるフリーマーケットに行こうかと思っている。また帰ってきたら日記をアップしようとおもいます。PCのモニターが壊れたのでお隣のケビンさんから借りた彼が使わなくなった小さな画面のモニターに換えたら文字が小さい、画像が小さい!目が馴れない~!主人がテンポラリーだから文句いうなと言ってる。いえ、文句ではなくあまりの違いに驚いているだけです。何故か画面がと~~くなった気がします。(笑)ハチャメチャな日記でした。チョン!
May 28, 2006
コメント(3)
今日18日にやった細胞検査の結果を聞きにいきました。結果は良性でした!異常なしです!嬉しくて嬉しくて思わずドクターに抱きついていました!興奮して今日は疲れましたので早めに寝るつもりがこんな時間!10時に甲状腺のウルトラサウンドに行ったけど検査が押せ押せで私の番が来る前にドクターLinとのアポの時間になってしまった。 先にドクターLinに会いに行くからと伝言してドクターのオフイスにいってチェックイン。 何やらプリオペの書類を渡されて記入するように言われる。 手術って・・おい! やっぱりそうだったんだ! 悪いものだったのかぁ!? ・・・と猜疑心いっぱい。一瞬すっご~~く暗い気持ちになった。 胃がキリキリと痛い。 待つこと30分・・・イライラ・・・来ない。 ついにナースがやってきてドクターは手術が思わぬ状況が発生して長引いていているのであと40分~1時間はこれないとのこと。 じゃぁその間に甲状腺のウルトラサウンドをしてきていいかというと「OK」だという。 移動中に主人に電話・・。 主人曰くその手術の為の書類は甲状腺のためではないかと言われてちょっとホッとする。 約1時間ほどでそれが終わってさていよいよドクターに会う時間・・ドキドキドキドキ!! 待合室にドクターLinが顔をのぞかせた。 「ミセス○○○今日はご主人は来ていますか?」 「・・・いいえ一人です・・・何か・・?」 (私の心の声) 「やっぱり!!!そうか、ショックを受けたらいけないからダンナも一緒じゃないといけなかったんだ・・(涙)また告知なんだ・・・!」 私の顔の曇りが分かったのか診察室にはいるなりドアも閉めずドクターLinが 「あ、検査結果はネガティブでしたよ」 と言った。 私おもわずドクターに抱きついてましたよ! ドクターも嬉しそうにいっぱいハグしてくれて、いやぁ! 最高にうれしかった! プリオペは念の為にあの辺りの組織を細胞検査よりちょこっと多めに取るためらしい。 本当は主人が来ていたら今日サッサとやってしまうつもりだったようだ。 プリオペは6月13日に予定して帰ってきた。 みなさん、応援したり祈っていただいたり本当にありがとうございました。 どんなにお礼を言っても言い足りない気持ちです。 時には叱咤激励もしていただきました、ありがたいことです。 ご隠居さん、タイミングがいいとはあのお守りのことでしょうね! 今日もしっかり手にもって出かけました。 感謝でいっぱいです! また今日から頑張れます! これからもどうぞよろしくおねがいします♪ PS: 追加しました!! このほうが私の気持ちが伝わるとおもうので!(笑!)
May 26, 2006
コメント(38)
ししこさんからバトンが回ってきました。答えたくないところは適当にごまかしました・・すみません! 1、まず回す人3人を最初に書いておく みなさ~ん、無理ならやらなくてもOKですからね~! Chikeさん、三姉妹のママさん、あたしnちさん お願いできますでしょうか~?2、お名前は? ノアです。 3、おいくつですか? 早婚で1年後にできた娘が18歳ってことは・・さて幾つでしょうか?4、ご職業は? 現在、南カリフォルニア州サンディエゴのノースカウンティーに位置するアメリカNO1を 誇る大きさのアメリカ海兵隊基地Camp Pendletonで軍事用のユニフォームや勲章な どを主にしたセクションで5年3ヶ月働いています。 勲章のことについては軍の人達より詳しい自信があります。 名称、授与のノウハウ、勲章のランク、数などすべてほとんど言えます。5、ご趣味は? ショッピング、ドライブ、写真(老後の楽しみに・・) 6、好きな異性のタイプ そりゃぁ・・外見でいえば マイケル ペレでしょう!(笑) 理想と現実が違うと言うのは身をもって感じました・・・ぶっ! どんなときでも落ち着いて冷静な判断ができる人。 責任感のある人。 情が深く一般常識を備えている人。 7、特技は? 絵・・描けます。(昔はイラスト描いてました~) 英語しゃべれます。(爆笑!) 特に芸無しです。 8、資格、何か持ってますか? 普通自動車免許、自動二輪免許(期限切れ)、被服検定2級・・後はう~ん覚えてない。9、悩みが何かありますか? はい!たくさんあります♪ 一向に減らない体重、健康のこと、主人のコレステロール、エトセトラ・・・ 大なり小なり悩みのない人生なんてつまんないですよね。10、お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は? 【好きな食べ物】茶碗蒸し、お寿司、ステーキ、ラーメン、焼き鳥、日本食全般、 日本のケーキ 【嫌いな食べ物】サランチョロ(メキシコ料理の香菜)、みょうが、アボガド、 イクラ、セロリ 11、貴方が愛する人へ一言 別に異性へ向けてじゃなくてもいいんだよね? でも、一応ダンナ様へ・・・ いやぁ、お互い年取ったねぇ~!これからもどうぞ宜しくね I Love you♪12、回す人3人指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします Chikeさん 感性豊かなチケさん、きっととってもやさしい人だと思います。 赤○ン先生頑張ってます!情熱的な面も持ってる気がするなぁ~! 三姉妹のママさん とっても頑張りやさんなのです。 3人のお姫様の素敵なママ♪何事にも真剣です! 頑張っている彼女の生き方、私は応援したいとおもいます♪ あたしnちさん 何故か意外な共通点があったりしてびっくりです! とってもお友達思いで素晴らしい方です♪ 読書も好きで、多趣味、物知りとおみうけしました~!オタク仲間でもあります!指名させていただいた皆様、ゆっくりでいいので、どうぞよろしくお願いいたします!
May 25, 2006
コメント(10)

待ってました!保土ヶ谷の妹が1ヶ月以上前に送ったというパッケージが今日やっと届きました!中身は3月10日の日記にも書いたFainal Fantasy12ポーション!!船便だったので日にちがかかりましたが・・もう~~!メチャ嬉しい!!!ちょうど仕事を終えてハイウェイに入る手前の信号待ちで息子から電話。息子は妹からの小包の中身を知っているので携帯の向こうで大騒ぎ!私も運転しながらキャァ~キャァ大騒ぎ!♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ車庫に車を入れるのもまどわしく急いで家の中へ!みかんの箱だ!でも中身はポーションなのだ!v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪うわぁ~!息子とふたり興奮しながら箱を開けてひとり1本づつ選んで開けてみた。息子がまず自分のポーションの箱を開けてみる・・・ドキドキ♪思わずふたりで「ウオォ~~!」と叫んだ!美しい・・・綺麗な青いボトル♪オオーw(*゚o゚*)wまるで宝物を見つけた気分!さっそく息子は飲んでみた・・・・で、味は・・・?(@'ω'@)ん?「イケる!!上手い!!」「HPがすっかり回復した気分!」などと言いながらチビリチビリとまるでオヤジさんの晩酌のように飲んでいた。勿体ないからだそうな。(ウン!わかるなその気持ち!)だから私のはまだ空けていないのだ・・むふふふ♪わざわざ買いに走ってくれた母と妹に感謝!送料は10月に絶対に手渡しで渡しますから!(笑)♪サンキュッ (v^-^v)♪ちょっと乗り遅れた感のあるまたまたオタクな話題でした!(こちらのオタクの友達にみせたら驚くだろうなぁ~!)写真はひだりが息子のポーション、みぎが私のです♪全種類そろいました!圧巻です♪
May 24, 2006
コメント(6)
ライムワイヤーを使ってやっとみつけた懐かしのJ- POP!さっそくダウンロードして聞いていたら主人が「自分にもコピーくれ・・」という。彼も日本にいた頃を思い出すといっていた。「竹内まりや」そう!あの金曜サスペンス劇場の主題歌「駅」とか!あと「純愛ラプソディー」など本人とは縁のなさそうな不倫もの!(笑)「純愛ラプソディー」私はカラオケにいくとこれが十八番だったような気がする。歌の内容はただのナイーヴ(無知)な女の子の不倫の歌で同感はできないけどテンポが最高♪今もこの歌カラオケのメニューにあるのかしら?10年のブランクで日本の音楽界にすっかり疎くなって・・なんてのは大間違い!ここ数年の日本アニメ人気の影響でまたJ-POPブームが始まっている。浜崎あゆみさん、我が家でたいへん人気あります。(笑)あと、キタデ ナナさん、Yellow Generation、オレンジレンジ、Move、D-Technolifeなど子供たちのMP3には日本の歌ばかり!PS2ゲーム「キングダムハーツ」の影響で宇田多ひかるさんもちょっと光ってきた。息子はアメリカのバンドGreenday、Yellowcard、など中心ですが最近購入したあの名作スラムダンクDVD全巻の影響を受けて10年前(もっと前か?)の私の時代のJ-POPにも興味深々!BAADの「君が好きだと叫びたい」、WANDS(全部好きだけど)「世界が終わるまでは」、ZARD(これも全部好き!)「マイフレンド」など私には懐かしい曲を喜んで聴いております。私には懐かしく彼らには新鮮なんでしょうね。いい歌は時代を超えていいんです。だいぶオタクな話題でした。
May 22, 2006
コメント(12)
Yahooのトップをみていたら5月14日の母の日からYahoo Japanが主催するピンクリボンキャンペーンなるものをやっていて、ポスターのデザインやコピーなどの募集をしているらしい!素晴らしいではないですか!私のネット友チャイさんが立ち上げた乳がん掲示板に出会ったのもYahooでした。このような大きな機関が乳がんに関心をもってくれてもっと一般の人達の乳がんに対する理解が深まったら乳がんの患者さんの治療中の脱毛の事なども理解してもらえるのでは?「お気の毒にねぇ・・」との同情がいつ逆の立場になるかも知れないという可能性は30分の1・・・。アメリカではそれが8分の1の確立になる。驚くほどの数字だと思う。どうしてこんなにも乳がんは増えているのだろう?マンモグラフィーでステージゼロの早期乳がんは発見できるし、ステージゼロなら移転の心配もほとんどなく完治が可能です。自己触診が怖くていやだという女性も多いと思いますが(私もそうでした・・笑)もしそうなら定期健診など積極的にマンモグラフィーを受けて欲しいと思います。マンモグラフィーは一般に勘違いされているような激痛が伴うようなものではありません。全然我慢できないような痛みとかではなくただプレッシャーをかけて1回がほんの3~4秒で両方で計4回で済みます。自己触診に抵抗がある方は是非1年に1回のマンモ検診やっていただきたいです。私はシコリが触れるようになって検査にいくまで毎年送られてくる病院からのマンモ検診の誘いを無視し続けていました・・。「まだ若いし大丈夫、それに胸を挟まれるなんて嫌だ~」「面倒くさい・・」・・・あの時に受診していたらステージゼロで発見できたのに・・。私もまだ乳がんなんて他人事でした。どんな女性にもこんな後悔はしてほしくない!日本中に広がれピンクリボンキャンペーン!PS:そして現実的な問題として是非「癌保険」には加入しておいていただきたいです。 治療の苦悩に金銭問題までは大変です。 無駄って言い切れるでしょうか? 転ばぬ先の杖、それが保険です。 (何だか保険会社の回し者みたいになっちゃった!)(6 ̄  ̄)ポリポリ
May 21, 2006
コメント(8)

今日は病院にいくと全然待ち時間もなくすぐに検査が始まった。先週みせてもらった同じ部屋でした。スタッフのイングリットさんが「若い見習いの子がいるけどもしよかったら見学させてもいいかしら?」と聞くのでもちろんOK!マンモトーム生検という方法で細胞を採取します。うつぶせに台の上にねて検査するほうの胸を台の上に開いた穴に位置します。この台は歯医者のイスみたいに上にあがっていってちょうどドクターが座って目の位置にくるところで止まります。そしてドクターがちょうどマンモグラフィーのようなクリヤーな板で挟まれた乳房から細胞を吸引する針で映像をみながら細胞を摂取します。局所麻酔をするとはいえ目がさめた状態で色んな音を聞きながらの検査はあまり気持ちのいいものではない・・。(恐怖~!)皮膚を4mmくらい切るところではドクターが「いいかい、パチッっという音がしてちょっとプレッシャーを感じるけど絶対に動かないでくださいね~」と言っていたけど胸を挟まれた状態で動けるはずもないではない・・と思ってる間に 「バチッ」 ・・・麻酔が効いてて痛くはないが嫌~な感じ!こうなったらまな板の上の鯉、何でも来いってな気分!吸引のゴワーンっていう音も怖かったけど・・。細胞摂取自体は20分くらいで終わりましたが、前準備と後の説明などで2時間ちょっとかかりました。検査が始まってしばらくしたらカウンセラーのキャロルさんが訪ねてきてくれました!暫くそばにいて暖かいやさしい手で足をさすってくれて、とても心強かった♪そして私にとピンクリボンの可愛いプチ枕を持ってきてくれたんです。ありがとう~キャロルさん!そしてここのスタッフのみなさんの明るい事!私がブログに載せる写真をというと大喜びで協力してくれました♪携帯で撮ったのでブレた写真もあって残念!ぜひURLを教えて欲しいというので今度キャロルさんに連絡することにしました。後は来週の検査結果を待つのみですが、さてどうなることやら!結果がどちらにでても100%対処法はあるので覚悟はできています。あんな大きな手術を経てきたんだものこれくらいは乗り越えられます。ドクタースパーリング(Dr,Spurling)このドクターが検査を行ってくれました。ひだりからローラ(Laura)、クリスティーナ(Christina)、イングリット(Ingrit)ローラのお姉さんが2年前に乳がんをやったそうです。蒼い服のクリスティーナはまだ見習い中だそうです。猫でいっぱいのプリントの服を着ていたイングリットさんは大の猫好き、彼女はもうベテラン!キャロルさんからいただいたピンクリボンのプチ枕♪可愛いラッキーチャームがたくさんプリントされています。
May 19, 2006
コメント(30)

今日こそ細胞検査いってきます!先週は思いがけない事で延期になってしまったので今日こそ無事に検査ができますように!検査結果は多分来週になるとおもいます。風邪気味で調子はあまりよくないけど何とか・・ね!さていろいろあってえりこさんのお誕生日を兼ねたBBQのことをアップしそこなっていました。プレゼントのサマージャケットも喜んでもらえて(⌒∇⌒)よかった♪この日は主人が去年の末に購入したOutdoor Fireplace の初使用。後姿はえりこさんです。ワインのせいですっかりリラックスしている!えりこさん幾つになったのかなぁ?(笑)ファイヤープレイスです。何だか日本の火鉢みたいだとおもいませんか?ガスなので燃えているのは石です。周りのテーブルがマーブル仕様で出来ているのが主人のお気に入りみたいです。お誕生日なので骨付きのハムもメインディッシュに加えました。これはオーブンで2時間30分かけて焼きました。BBQビーフ!主人特製ソース(?)がよく効いていて大変美味しかったです・・d(⌒ー⌒) グッ!!【ダイエット事情】私の体重だと1日約70gのプロティンが必要だそうです。以前イルカさんに指摘いただいた「カロリーを燃やす」とはプロティンの働きでそれを促すことができるようです。だからカロリーバーなどにはたくさんプロティンが入っているのですね!なるほどです!
May 18, 2006
コメント(10)
今日5月15日(月曜日)ついに自毛デビューを果たしました! 昨夜の母の日ディナーも自毛で出かけたけど主人が「もうそろそろそれでいけるんじゃないか?」というのでちょっと襟足をカットして襟足のボリュームを少なくして今朝おもいきってそれで仕事に出かけた。 正直言って家を出る直前まで「カツラをしようか!すまいか!」と悩みました! 2度も部屋に戻ってカツラを手にしたんです。でもカツラなしでの外出のあの爽快感を味わったらもうカツラのわずらわしさには戻りたくないと思いました。子供達も「マミー、Coolだ!」「可愛い♪」などとおだててくれたのですっかりテンション上がってしまいました。ドキドキしながら職場についたらマネージャーのジョンは私って気が付かなかった!(笑)真顔でまじまじと私をみてしばらくして「OH!いや・・君だと思わなかった・・ほぉ~!」と照れ笑い!ルーシーおばさんはまるで日本人形みたいだ(?)と面白い評価。親友のサリーの携帯に自毛デビューニュースのメールを送ったら午後から見にきてくれた。彼女は大喜び♪思ったより毛があるので驚いたとの事。 スタイリングもよく出来たのでみんながよく似合うといってくれて1年3ヶ月お世話になったカツラにやっとバイバイできました。 まさに事情を知っている人達は「伸びたわね・・・!」といってくれ何も知らない人達は「よく思い切って切ったわね~!」と言ってくれました。 ショートヘアーは職場のみんなからもお客さんからも大人気♪ ちょっとした騒ぎでした。(笑!)案ずるより産むが易しとはよくいったものです。 もうカツラのあの心地悪さを我慢しなくていいかと思うとホッとします♪ PS:髪の写真はフリーページに載せたいと思います。
May 16, 2006
コメント(30)

今日5月14日は「母の日」。いつもの日曜日だけど何となく今日だけは何もせずPCの前に座っていても文句を言われないですみました!何しろ「母の日」ですから!(*^m^*) ムフッさて、今日はちょっとしたハプニングがありました。夕方になって主人が母の日ディナーに連れて行ってくれるというのです♪6時半ごろになってバイトにいっている娘から「自分は仕事で一緒に食べに行けないからよかったらここに食べにこないか」との電話があり今日は彼女のバイト先のレストランで食事をする事になりました。娘のシフトが終わったら一緒に連れて帰れるし一石二鳥♪7時ごろに思いがけず遠くにいる仲間と電話でお話をすることができた!♪ヽ( * ̄▽)人(* ̄▽ ̄*)人(▽ ̄* )ノ なかまぁ♪ これはすごい体験だ!嬉しくて電話を切ったあと叫んでしまった!一度にたくさんの有名人に会った気分・・ドキドキ!8時頃になってディナーに出かけた。店に入ると娘が笑顔で迎えてくれた。会計係だからお店のドアのそばにいつもいるのだ。ちょっと照れるぜ・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ今日食べた物のひとつ私の大好きなSeven sea's Salad!これにはサラダの中にサーモン、マグロ、タコ、エビなどたくさんのお刺身が入っていてさっぱりとした酢味ドレッシングがかかっています。これはハーフオーダーで普通の量の半分です。海老天ぷらを5本だけセパレートオーダーしました。何でこんなに衣がカラッと揚がるんだろう?これにご飯とお味噌汁をつけました。デザートは抹茶アイスクリームの天ぷら!また写真を撮るの忘れちゃったよ~!このデザートは店長さんからの差し入れだったそうです。食事が終わったらお店の店長さんがお店に飾ってあったバラの花を娘に渡していた。お母さんにあげなさいと言っているのが聞こえた。何ていい母の日なんだ~♪家に帰ってさっそく花瓶へ♪主人がカードで会計をしようとしたらもう一人の会計の女性が「もういただいていますからいいですよ~」との事!おどろいた・・!何と娘が支払いを済ませていてくれたのだ・・・!(感涙!)主人も驚いていた。内気な娘があんなに生き生きと仕事をしているのでさえ嬉しい発見だったのにいつの間にかこんな心遣いができる子になっていたとは。主人は「ずるいなぁ・・最初からそのつもりだったんだな・・」といいながら感慨深げだった。今日はこの子達の母で本当によかったと思った♪とても素敵な母の日でした。
May 15, 2006
コメント(18)

さて予定されていた細胞検査がとんでもないハプニングでドタキャンになってしまったのですっかりくさってしまっていたのですが主人の「スタンドアップコメディーを見に行こう」というアイデアに大賛成!その晩うちから約30分ほどのローマサンタフェにある「Berry up Tavern」というクラブでサンディエゴの人気ラジオステーション「JackFM」のDJ兼コメディアンのモニークがゲスト出演するとのこと!彼女は声がとてもハスキー♪まだこのラジオステーションのパーソナリティーを始めて1年にもならないのにそのさっぱりした性格でファンがたくさんいる。一番の魅力は何よりも彼女の頭の中!ラジオを聴いている人が思わずラジオに向かってうなずけるような、リスナーの言葉を代弁するような発言をバンバン言ってのける!私も彼女の大ファンだ♪この晩の彼女のステージはほんとに楽しかった!1時間ほど笑いっぱなしで免疫力もアップしたかもしれない?もうひとつ楽しめた理由はうちから離れた知り合いもいないようなクラブだったので何とズラなしの自毛で出かけられた事!不愉快な襟足のからまりやいろんなことを気にせずに思いっきりリラックスできた~♪でもモニークと一緒に写した写真の私は・・・やっぱりおデブ!!髪の毛が短いと顔の出る面積が多いせいか余計そうみえる!だめだ!人様に見せられる写真ではない・・・。(隠しておこう・・こっそりと・・)検査は来週に延びてしまったけどこんな楽しい晩を過ごせたからいいか!主人に感謝です!これはローマサンタフェにあるとってもお洒落な商店街といったところです。可愛いブティックや小物屋さんが道路わきに立ち並びまるでディズニーランドの中を歩いているみたい!この写真は車の中から写したのでかなりピンボケしています。こんな感じの可愛い商店街は私の家から近いカールスバッドビレッジという所にもあるので(しかもビーチのそば)今度チャンスがあったらえりこさんと散策でもしてみたいです。どんな物がどのくらいの値段で売っているのかいつも気になっているんです。モールやディスカウントショップにはないような珍しいものが見つかるかも?これは何と言うことはないBerry upの外側!オールドファッションの映画館みたいにその日の出し物がデ~ンと掲げてあるのがちょっといい感じだとおもいませんか?本当は中も写したかったんだけどライトが暗くて上手く写せなかったんです、残念!主人はビールを飲んでいましたが私は健気なカロリーカットで水だけ・・我慢我慢!この日ドクターの検診前の体重測定でいくら服やブーツの重さが加わったとはいえあまりの体重にびっくりしてしまった・・!かなりショックだったので気を引き締めなくっちゃ!これがモニーク(Monique)です!私と一緒に写した写真はジーンスにTシャツといったカジュアルな格好でしたがさすがはプロ!しっかりと舞台用の衣装に着替えてのステージでした。久しぶりに思いっきり笑いました。彼女が最後に「I want to you to be happy as me!」と何度も言っていました。彼女の合言葉だそうです。ますます彼女のファンになってしまいました♪
May 13, 2006
コメント(8)
いろんな事がありました・・・。6日の日記のコメントのレスも昨日のレスも遅れています。ごめんなさい。昨夜は疲れてしまって眠くて続きが書けなかった~!さて・・細胞検査の予約で15分前には病院にくるように確認の電話までもらってちゃんと定刻に病院にいって緊張して待っていたのに何と!!技師の人が予約の日を間違えて帰ってしまっていて検査できなかった!!もうびっくり!主人なんてわざわざ休みを取ってついてきてくれたのに・・。私だってそうだよ。こうなったら一応来週のために下準備で部屋でも見にいこうってことで検査の行われる予定の部屋にキャロルさんと一緒に入っていくと壁の予定カレンダーにはしっかりと来週の木曜日の所にわたしの苗字がかいてあった・・・。お騒がせして申しわけない!でも、気が抜けたって言うかなんていうか・・?ちょっと気が楽になりました。ドクターアイゼンバーグの後任のチャイニーズ系の若いドクターLinにも会うことができたし♪ドクターLinは真面目そうな若いドクター(30いってるかな?)中々感じのいいドクターでした。すっかり気を抜かれた格好で病院を後にしましたが主人が「Jackラジオのパーソナリティーをやっているモニークが今晩ローマサンタフェにあるBellyupというクラブでスタンドアップコメディーをやるらしいからいくか?」というのです。モニークは私の大好きなDJ!!行ってきました!その様子はまた後で書きたいとおもいます。いろいろと励まして元気をくださったお友達のみなさん!本当にありがとう!1週間間があいたおかげでちょっと心に余裕ができました。ドクターの指診でも何も怪しいものは触れなかったようです。ちょっと希望がでてきたような・・気がします。(笑)
May 12, 2006
コメント(8)
今日の夕食はカレーにした。息子の大好物はカレー。主人はマッシュポテトにチキンのクリーム煮をかけた「チキンサプライズ」。娘はステーキ。私の好きな食べ物はう~ん・・いろいろあるけど「茶碗蒸し」かな?お寿司も好きだけど子供の頃から茶碗蒸しは別格!私の茶碗蒸し好きを知っていた叔母は私が遊びに行くからねと言うと小さな普通の茶碗蒸し用の器では足りないでしょうといって小ぶりの丼に作ってくれていた。美味しかったなぁ♪子供の頃食べれなかったけど大人になって好きになった物もある。ピーマン、ナス、ねぎ等がそうだ。母が美味しい和食屋で天ぷらにしたピーマンとナスを食べさせてくれてそれから食べれるようになった。料理の仕方ひとつでこんなに美味しくできるもんだって感激したものです。さて、明日は検査で仕事はお休み!何となく気が楽~!
May 11, 2006
コメント(18)
前回のマンモで引っかかって再度マンモをするために今日いってきました。終わったらすぐに珍しくドクターが放射線室に直接説明に入ってきましたが・・・微細石灰化がマンモの画像に映っていました。バラバラではなく1箇所にポツポツとありました。今度の木曜日に細胞検査をやって良性か乳がんの可能性があるものか調べます。ネット検索では約70%が良性となってはいますがやっぱり心配です。片方が乳がんだったんだからそりゃぁ乳がんの可能性のほうが大きいよなぁ・・ぶっ!でも、検査は結果が出るまではわからないと!木曜日(5月11日)は主人と一緒に細胞検査に行ってきます。私のためにちょっとだけ祈っていてくださいね。【今日の食事】(朝) オレンジジュース(昼) サラダ、グレープジュース(夜) 昨日のBBQの残りもののお肉、ポテト半分、パン(小)2枚、赤ワイン
May 9, 2006
コメント(38)
買い物にいってきました。久しぶりに家族のために何か春の服でもと思いお気に入りのディスカウントショップ「ROSS」へ。ここはブランド品などもアウトレットで激安値で買えるのでお得!全く同じ物がモールと「ROSS」では70%くらい違うので子供服など(成長早いしね)ここか「KOHL’S」が定番になっている。ディスカウントでよいものが安く買えるので大家族の人達が子供づれでよく買い物をしている。ここのROSSではほとんど(75%ほど)がメキシカンの家族だ。サンディエゴはメキシコとの国境があるため当然メキシコの人達が多い。オーシャンサイドは国境からはかなり離れているけど(2時間弱かな?)店内にいても聞こえてくる言葉は英語とスパニッシュが半々だったりする。さて、いつもの事で多分店のほうも業を煮やしながら随時店内アナウンスをしているのだと思うのだけど3~4歳の幼児から低学年の子供たちのお行儀の悪いこと!何年もこの店でショッピングをしていていつも目に付くのは子供をほったらかして自分たちだけで買い物をしている親のいい加減さ!大体いつも1~3人の子供づれで両親がいるのだから手に負えないという訳でもないと思うのだが・・?この子供たちはおもちゃ売り場に行って(親が行けと言ってる!)おもちゃを箱から出して遊んでそこにほったらかし、ボールは店内で投げて遊び、袋入りのものなど袋を破って取り出したりとまるでテロリストのようなのだ。店内のおもちゃ売り場がきれいなことはまずない!新品の商品だろうがなんだろうが床に投げて汚してもう商品価値はない。下着のコーナーで陳列バーの下にもぐりこんで走って商品が落ちてしまってもそれを踏んで走るので白い商品など茶色く汚れてしまっている。一家族の子供たちだけではなく他のいくつかの家族の子供も一緒になってやっているからすざましい限り。そして売り物のおもちゃを取り合って喧嘩して大泣きしているのに広い店内のどこにいるのか親は寄っても来ない。私と友人は開いた口がふさがらない・・・。「小さなお子さんや低学年の子供をお連れの親御様、子供たちだけをおもちゃ売り場に残したりしないよう随時そばに置いてお買い物をされますようお願いいたします」といったような内容の店内アナウンスが英語とスパニッシュで流される。以前スパニッシュだけでアナウンスしたらメキシカンの親から文句がでたそうでそれからは2ヶ国語でやるようになったらしい。確かにこれは当然の抗議かもしれない。でも本当は英語でアナウンスの必要はないと思う。(笑)ようやく親の買い物が済んでレジ待ちのため子供たちが親のそばにいるなと思うと今度は持っているおもちゃを買えと駄々をこねて泣きわめく!親は今まで大人同士大声で騒ぎながら買い物をしていたのとうって変わって猫なで声でなだめている・・・ところがBrat(わがままなクソガキの意味)で育てられた子供がそれくらいで言う事を聞く訳がない。5~6歳のその子は手にしていた売り物のおもちゃを床に投げつけて泣きわめく!まぁいくら何でも普通は親が拾ってレジの前の小物を売ってるワゴンにそっと置いたりするものなのだが・・ところが!昨日の親はそれさえしなかった!!床に放り投げられたおもちゃを見て知らんふり・・・・・唖然!あまりにも非常識!彼らの後ろに並んでいたアメリカ人の女性は眉をひそめて首を小さく横に振りながら見ていたが自分の足元がそのおもちゃに近づいてきても拾おうとはしなかった、私が彼女でも同じようにしたと思う。見ている親が拾うのが当たり前です。その彼女も私も彼らのやりたい放題に嫌気がさして堪忍袋の尾が切れ掛かっている同類なんだろうと思った。私はいろんな地域の「ROSS」へもいった事があるけど全部の店がこんな風ではない。客層によってこうも違うのかというくらい雰囲気が違う。整然と片付いて大声で泣く子供もいない、子供は親の押すショッピングカートに座っていて勝手におもちゃ売り場に行くなどということはない。当然メキシカンの家族連れはみかけません。ところがこの店は何年も買い物をしているけどいまだに同じ事の繰り返し・・。これはこの日に限られた出来事ではなく毎度の事実を伝えているのですがタイトルを「子供のマナー」とした後で変更はきかないけど本当は「親のマナー」にすべきだったかも知れない。子供たちの友達も(マギーちゃんやサマンサちゃん、カイル君など)メキシカンの子達でとってもいい子供たち&家族なのですが、「ROSS」で見かけるような多数の非常識なメキシカンのせいでメキシカン全体が責められるのは残念なことではあります。アメリカでは移民法をめぐって論議がなされていますがこういう日常生活での最低限のマナーを守り反感の元にならないようにホストカントリーに住むべきではないでしょうか?【今日の食事】(朝)(昼) フレンチブレッド、コーヒー、今川焼き1個(夜) 息子と買い物帰りに「テリカフェ」で醤油ラーメン
May 7, 2006
コメント(10)
昨日のY!の社会ニュースに乳がんの患者さん専用の温泉ツアーが実現したとの吉報がのっていました。その名も「ほっとマンマの旅」私はこちらに住んでいて温泉のチャンスもないし身近な問題ではなかったのですが、Y!の乳がん掲示板やいろんなブログなどで「温泉デビュー」という言葉をよく目にして脱毛後の自毛デビューと同じくらい覚悟がいるものだと感じるようになりました。そしてこの記事!ドクター!やるもんですね!さすがは女性のドクター、女性の気持ちがわかるのですね。高木先生とってもいいお顔をしてらっしゃる♪正直言ってホロリとするくらい嬉しかった。日本にいたら私もツアーに参加していたでしょう。多くの乳がん患者さんが利用してくれれば「患者さんの声」はもっと社会に届きそうな気がするから・・。「こんなに多くの女性が必要としているんだ!」ってこのツアーが続いていって欲しい。高木先生、ありがとう~!
May 6, 2006
コメント(20)
さて、私のダイエットも1ヶ月以上が過ぎました。結果は体重自体はさほど変化はありません。(残念!)0.5kgは減ったでしょうか?太るときは1ヶ月ほどであれよあれよという間に体重が増えたのにそれを落とすとなるとまるで亀の歩み・・・。でも増え続けていた体重にストップをかけたのだけは確実のようです♪運動はランダムにやれるときだけやっています。食事制限は始めた頃より空腹感への不満はなくなってきました。でも、問題は週末!金曜の夜からいろんな誘惑との戦いが始まるのです。先週末などすっかり誘惑に負けてしまいました。ダイエット中は社交的になれないって本当ですね。私は普段からほとんどと言っていいくらいファーストフードも食べないソーダ類も絶対飲まないのにこんなに体重増加があったってことはやっぱり何か健康に問題があるのかな?気になるはれている右側の「甲状腺」も術後1年検査の対象になっているので体重増加と甲状腺の関係も聞いてみるつもりです。早く痩せたいなぁ・・同じ服ばかり着て仕事に行くのがすっかりイヤになってきました。痩せるのは大変!と改めて実感!【今日の食事】(朝) ヤクルト2本(昼) サラダ、モンスタードリンク、チョコレート3カケ(おやつ)コンニャクのピリカラ炒め、今川焼き(誘われた!)(夜) 焼肉(ほんのちょっと)、ピーマンの炒め物、ご飯1杯、水
May 5, 2006
コメント(16)
今度の日曜日はお友達のえりこさんのお誕生日♪と言うわけで~今週末はうちで彼女の誕生日も兼ねてBBQ♪初めて主人自慢(?)のアウトドアファイアープレイスを披露することになった。実はこれ去年の暮れに買ったのだけどまだ一度もBBQやパーティーに使った事はなかった。えりこさんのお誕生日で初使用とはめでたい♪かしこまらないで気楽でいこうと彼女のご主人と話した。今週末が楽しみです♪さぁ、プレゼントも買わなくっちゃ~!♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ【今日の食事】(朝) モンスタードリンク(昼) サラダ、水(夜) ステーキ、ポテト、ビーンズ、ワイン
May 4, 2006
コメント(4)
頭に1ペニーほどの大きさの禿げたスポットが2個出来たのが今から1ヶ月以上前・・。これは円形脱毛症というものだと思う。こめかみからちょっと中にはいったところに1個、髪の分け目にあたるところにもう1個!うわ~ん!(/□≦、)エーン!!最初の発見は伸びてきた髪を何気に指ですいていて指に変な感覚の部分が触れた。プラスティックの消しゴムにさわっている感じ!鏡に映してみておどろいた~~!( ̄□ ̄;)ギョッショック!抗がん剤の時の髪の毛が抜けるのとは違うショックである!特に髪の分け目はマズイよ!まぁ、髪の分け方を変えたらOKだとは思うが・・・。(;^_^A アセアセ・・ネットで検索してみたら「ほっといても6ヶ月ほどで髪は生えてくる」とのこと。6ヶ月~~!?おいおい・・帰省するまでに髪の毛生えてきて欲しいよ!今はカツラ生活で別に何の支障もないから不幸中の幸いって言うのかな?( ̄ー ̄?).....??【今日の食事】(朝) リポビタンD(昼) お弁当(ニラの玉子とじ、ナルト巻き、おかず海苔、水(夜) タコのおさしみときゅうり、クッキー3個、お茶
May 3, 2006
コメント(14)
今日も抗がん剤のドクターのオフィスから留守電が3件入っていた。この連絡の女性の声が何かなぁ・・暗いんだよね。ヾ(;´▽`A``アセアセもっと明るく言ってもらわないと何だか悪いニュースかって心配になっちゃう~。とにかくDrフレークスとの抗がん剤1年目の検査予約を取らなくてはいけないのだけどその前に5月8日のマンモの再検査の結果を持っていかなくてはならない。その事を説明してこの件は後日になった。ところが今度はキャロルさんからの連絡で私の最初のドクターであるDrアイゼンバーグがイラクに派遣になった事がわかった。甲状腺のことを聞く予定だったのでちょっとショック!イラクから帰ってくるのは1年後くらいらしい。( ̄□ ̄;)!!夏になる前までに再建の仕上げもしなくてはいけない。無事に1年目を迎えてこれからが乳がん検査本番かもしれないな?
May 2, 2006
コメント(14)
全22件 (22件中 1-22件目)
1