PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
海外にいれば日本にいる時よりも、
幸運、ハプニング、アクシデント、トラブルに、
何倍も多く出会うと感じないでしょうか?
言葉や習慣が違うだけで全くの異文化になります。
ウクライナから避難で日本に来た人たち、
尋常ではないカルチャーショックがあるのでは?
暑い気候、食生活、生活習慣、地理、人の多さのほか、
ものの考え方では受け入れにくさもあるのでは?
10日〜13日まで 「Swan Lake on Water」
が、
東京国際フォーラムでバレエ・スペクタクルと称して、
ウクライナ・グランドバレエによる公演がありました。
「白鳥の湖」のステージに水を使った演出です。
ハリコフオペラバレエが母体となっているようですが、
再結成された新しい団体と受けとめられます。
ステージに水を敷きその上で踊り、背景は映像です。
前代未聞の試みでBS朝日、朝日新聞などが主催です。
この水の公演は誰の発案なのか定かではありません。
話題は尽きませんが、だから何?という気もします。
土砂降りの雨で溜まった水の上で踊るようなもので、
バレエ本来の芸術性を表現できるでしょうか?
バレリーナたちはこれを好んでやるかな?
とどうしても勘ぐりたくなります。
また水によって舞台装置を損傷するリスクがあり、
会場でやってみないとわからないことも多い筈です。
SNSでは本番に転んだ演者がいたという書込みがあり、
怪我をしたり代演もできないリスクもあります。
とにかく水は運ぶにも動かすにも想像以上に重く、
少しの量の違いでも水圧が変わります。
さまざまな保険でもかけておかないと怖しい状況で、
会場も出演者もヒヤヒヤの連続なのではないかと。
世界の舞台でこの作品を踊ると謳っていますが、
他の国や他の会場では許可が降りない気がします。
公演にかかる費用も本来よりかかっている気がします。
チケット料金のうち500円がウクライナへの寄附ですが、
8,000〜15,000円のチケット料金からすれば些少です。
この公演を本当にやるべきだったのかは疑問を感じます。
今月20日からはウクライナお家元の、
キーウクラシックバレエ
がほぼ毎日10月6日まで、
同じ「白鳥の湖」で全国公演を行います。
こちらはどこも全席指定で4,500円均一です。
バレエを習う子どもたちや愛好家にとっては、
全く違うものとして映る気がします。
ウクライナから避難して来た人たちが、
日本の芸術文化への考え方に違和感を感じたり、
カルチャーショックを受けることは絶対避けたいです。
そこじゃないんだよ…と思いつつ 2024.09.08
「般若心経」の音楽性分析 2024.07.25
『音楽』小澤と武満の対談 2024.06.06