全63件 (63件中 1-50件目)
こんばんは。夕方徳島ラーメンのことを書いたので、その続きを書きます。多くの地元特産品はそこに住んでいる人にとって「こんな味、普通やん」と思うでしょう。私も徳島を離れて住むまでは、お店で食べるラーメンの味はこんなもんだと思っていました。しかし、大学の時広島で食べたラーメンの味に愕然としました。「あ…味がない…!?」徳島ラーメンは豚骨などを長時間(店によっては24時間以上)煮込んで仕上げるスープが基本ですので、あっさり系の短時間で仕上げたスープでは物足りなく感じたのも当然かもしれません。あと、麺についても書きたい事がありますが、続きは次回に。
2010.04.30
コメント(0)
こんにちは。昨日からゴールデンウィークに入り徳島県内の観光地は賑わい始めていますが、ラーメンの有名店も県外から大勢訪れている様です。お隣の香川県はさぬきうどんの食べ歩きが有名ですが、徳島もそうなったらいいですね。ただ、うどんと違いラーメンは味が濃いので1日に何杯も食べられないのと、行列の出来るほどの有名店は30軒もないのが玉にキズです。
2010.04.30
コメント(0)

おはようございます。私の住んでいる地域は祭日の昨日授業参観を行い、今日を振り替えの休みとしましたので、子供たちも今日からゴールデンウィークです。登校の準備がありますので普段この時間帯は慌てて朝のカキコミをしているのですが、今日はゆっくりしています。明日から私も休みですが、どこに行こうかな…でも、最後の高速1000円でアチコチ渋滞しているみたいだしな…にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.30
コメント(0)
こんばんは。今日はなはるの写真を取りに写真屋に行ったのですが、臨時休業でした…。この週末サイトにUPするつもりでしたが、少し伸びそうです。
2010.04.29
コメント(0)

こんにちは。今日上の子の授業参観の後、PTA学年役員の選出があり、くじ引きで見事(?)役が当たってしまいました。宝くじはもちろん年賀はがきですら殆ど当った事がないのに、こんな時だけ当ってしまうんですね・・・まあ、楽な部類の委員だからいいか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.29
コメント(0)
こんばんは。明日からゴールデンウィーク(GW)の人も大勢いるのでしょうね。私は残念ながら明日も出勤で、30日まで仕事です・・・もっとも、実家はお菓子屋をしていますので、会社が連休になっても以前は家の手伝いで休む所ではありませんでしたが、ここ数年は商売もすっかりヒマになり私の出番は殆どなくなってしまいました。ほんの20年前まで連休の時期2000本近く節句のチマキを包んでいたのですが、今は昔の話ですね。
2010.04.28
コメント(0)

おはようございます。今朝は気を取り直して、先日徳島市で行われたはなはるフェスタの徳島ラーメン博覧会の状況について感じた事を書きます。これは徳島でもある程度名の通ったラーメン屋15店舗が、屋台にイベントの出店形式で販売しています。ただ、各店共通料金設定だけに、お互い他店も売り上げ状況が物凄く気になると思います。まあ、私としてはここでの評価はあまり気にしないで欲しい…と言いたいですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.28
コメント(0)
こんばんは。今日はなはるの写真をゆっくり吟味しようと思ったら、またまたトラブル発生で先ほど会社から帰ってきました。前回の2月もフィルムを現像に出したらトラブル発生で写真を見るヒマもなくなってしまいましたが、今回もそうなるのでしょうか?何か呪われてませんか?
2010.04.27
コメント(0)

おはようございます。今朝も徳島市で行われていた今年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。これも含め現地レポートの写真はコンパクトデジカメで撮影していますが、最近では作品用銀塩フィルムカメラ2台とブログ用デジカメ1台の計3台を扱うのに少し慣れてきました。こうなるとブログ用デジカメをもう少しグレードUPしたいと思うのは人情(?)ですが、今はガマン、ガマン・・・にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.27
コメント(0)
こんばんは。昨日で徳島市のはなはるフェスタも終わり、フィルムも現像に出して(注:私は作品用の阿波踊り写真はネガフィルムで撮影しています)ちょっと落ち着きました。それで先ほど風呂に入りながら気が付いたのですが、「そう言えば、8月の本番と違ってはなはるでは知った顔のカメラマンに殆ど会わないな・・・」と。でも、ちょっと考えたらその理由はすぐ解りました。カメラマンの立場から言うと、スポンサーが付いてその依頼で撮影してない限り、はなはるの写真は阿波踊りの作品として売れないんです。売れないと分かっている写真を何時間も待って撮影するプロカメラマンはそういませんよね。私自身もはなはるの写真は色々とあり写真展作品として発表できないのは分かっていますが、その辺は気にせず撮影そのものを楽しんでいます。これはアマチュアの立場でいる私の特権ですかね。
2010.04.26
コメント(0)

おはようございます。昨日まで徳島市で行われていたはなはるフェスタの作品をご紹介します。久しぶりに本気で撮影して私も楽しませてもらいました。作品の本体はネガフィルムで撮影しているので、出来上がったらサイトにUPします。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.26
コメント(0)
こんにちは。先ほど徳島市で開催されているはなはるフェスタから帰ってきました。もう少しゆっくりしたかったのですが、上の子の塾がありますので…で、徳島ラーメン博覧会で今日食べたラーメンの写真を公開します。阿波踊りの撮影が終わったのが丁度昼時だったため、普通の席は満杯で座れす、川沿いの土手で食べました。まあ、こんなのも祭りらしくて良いですね。
2010.04.25
コメント(0)

おはようございます。昨日は食べ物の写真ばっかりUPしましたが、もちろんお仕事(?)もしています。では、今日も撮影に行ってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.25
コメント(0)

こんばんは。今日徳島市で開催されているはなはるフェスタの現地レポートをお届けします。会場で販売されている阿波尾鳥のから揚げです。こんなに入ってなんと300円です。これだけでおなかが一杯になりました。でも、ラーメンは別腹(?)です^^;会場で開催されている徳島ラーメン博覧会は大盛況です。今日食べたラーメンです。初めて食べた店ですが、中々でした。でも、気のせいか、今年から具が多くなったような・・・明日の分のチケットも買ってますので、また違う店で食べます。
2010.04.24
コメント(0)

おはようございます。今からはなはるフェスタ2010の撮影に出発します。下は去年のゑびす連様の写真ですが、これは同連のHPのトップに使用頂いています。今年もこんな写真が撮れる様にがんばってきます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.24
コメント(0)
こんばんは。いよいよ明日はなはるフェスタの撮影に行きます。また例によって現地レポートをカキコミしますのでご期待(?)下さい。しかし、随分レポートに慣れてきたなと感じる今日この頃…^^;
2010.04.23
コメント(0)

おはようございます。いよいよ今朝からはなはるフェスタが始まります。さあ、今年はどんな事になるのでしょうね私は明日から撮影に行きますが、どうなるか楽しみです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.23
コメント(0)
こんばんは。いよいよ明日からはなはるフェスタが始まりますが、徳島は天気が悪そうです。この週末は全国的に寒くなりそうで、今日の昼のニュースでは満開の桜と積雪が同時に見れた地域もあったとか。ここまで来ると今年の春は異常ですね・・・そう言えば去年のはなはるの時も寒波の影響で少し肌寒く、阿波踊りの踊り子の皆さんがしきりに「寒い~」と言っていました。まあ、阿波踊りの衣装は基本的に真夏の8月を想定していますので、この時期はまだ季節外れなのはしょうがないですけど、今年は特に踊り子さんには堪える年になりそうです。
2010.04.22
コメント(0)

おはようございます。今朝も去年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。そう言えば、はなはるフェスタ2010の公式HPをご紹介するのを忘れていました。詳細はこちらをご覧下さい私もこの週末が楽しみです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.22
コメント(0)
こんばんは。4月17日から25日まで徳島市内で徳島LEDアートフェスティバルが開催されています。徳島はLED発祥の地と言う事で今回初めてこれが企画されました。この週末は徳島マラソンにはなはるフェスタ、そしてLEDアートとイベントが盛り沢山ですので、県外の多くの方に来て頂きたいです。このLEDアートはぜひ夏の阿波踊りの時期にも開催して欲しいですね。
2010.04.21
コメント(0)

おはようございます。今朝も去年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。これも昨日に引き続き屋外ステージでの撮影ですが、今年からこれは基本なくなります。夏の阿波踊りと違い毎年色々と変わりますが、この時期は私も本気(マジ)に撮っていませんので、刺激になって良いのですかね・・・?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.21
コメント(0)
こんばんは。少しずつ新生活のパターンに慣れてきて、定時更新(?)ができる様になってきました。でも、油断は禁物です。いつ更新できなくなるか分かりませんので、できる時にやっときます。この作品も去年のはなはるフェスタの作品です。
2010.04.20
コメント(0)
こんにちは。今週末のはなはるフェスタと同時に、徳島駅前のそごうにて毎年恒例の全国うまいもの大会が開催されます。近年は時間が無くて行っていなかったのですが、そごうの催し物の中では1番気に入っていて、長崎の肉まんや北海道の松前漬けを買ったりしていました。そごうの催し物なので、ちょっと高めなのが玉にキズですが・・・^^;
2010.04.20
コメント(0)

おはようございます。今朝も去年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。去年までは写真の無料屋外舞台と桟敷、そして有料屋内舞台に分かれていましたが、今年は無料の桟敷と屋内舞台になっています。正直、8月の阿波踊り本番時でも室内舞台が無料開放されるのは桟敷が豪雨中止時のみで、私の数十年の阿波踊り撮影の中でも1回しかありません。もっとも、その時私は他の場所で取材していましたが…まあ、どうなるか出たトコ勝負ですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.20
コメント(0)
こんばんは。いよいよ今週の金曜日からはなはるフェスタ2010が始まります。私も土,日曜日に撮影に行く予定ですが、本当を言うと何の準備もしてないんですよね。その準備とは、実は筋肉トレーニングの事です。私の阿波踊り撮影用のキヤノンEOSは、カメラ,レンズ等を含めた重量で1台3キロを越えます。夏の本番はそれを2台振り回しながら演舞場を動きますので、私も1ヶ月前から鉄アレイや腹筋をしながら重さに負けないよう筋トレをするのですが、この時期はさすがに何もしていません・・・^^;はなはるの後はたぶん筋肉痛になると思いますが、それは普段鍛錬をしてない自業自得と言う事で・・・
2010.04.19
コメント(0)

おはようございます。今朝も去年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。これはあわぎんホールでの撮影ですが、今年からここは無料開放されました。去年まで前売りの座席指定でチケットを買っていたのですが、今年はどうなるかちょっと不安…にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.19
コメント(0)
こんばんは。今週末のはなはるフェスタで味わえる徳島の特産品ネタをもう一つ。徳島は水産物はもちろんですが、畜産品もけっこう充実しています。阿波尾鳥ほどブランド品にはなっていませんが、阿波ポーク(豚)とビーフ(牛)は地元では名が通っています。以前はなはるフェスタの時に豚と牛とのバーべキューをしていましたが、手間がかかるせいか数年前からなくなってしまいました。今は会場でスペアリブやコロッケで味う事ができます。今年もJRで会場に行くつもりですので、飲酒運転を気にせず地元の味をじっくり味わってきます
2010.04.18
コメント(0)

こんにちは。先程近所に売りに出されている中古住宅を見てきました。一応朝刊に小さくですけど広告が載りましたから。壁紙とかは綺麗に張り替えられていましたが、やはりフローリングのキズまでは直せなかったみたいです。まあ、そこまでするとかなり大がかりなリフォームになるでしょうね。あと、ひやかしなのが分かっているせいか売り手側の人は近寄って来ませんでした…^^;にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.18
コメント(0)
こんばんは。先程自治会の防災集会から帰ってきました。平成23年度から住宅の火災警報器の設置が義務づけられる様ですね。もう新築住宅には取り付けられていると思いますが、既存の家にも法律が適用されます。冬場は痛ましい火災のニュースが頻発しますので、これで事故が減ればいいですね。ただ、高齢者を狙った悪徳訪問販売が横行しないか、それが心配…
2010.04.17
コメント(0)

おはようございます。昨日はなはるフェスタで食べられる徳島ラーメンの事を書いたら意外と好評だったので、同じく会場で販売される徳島の特産品について書きます。徳島には阿波尾鳥(あわおどり)と言う名のブランド鳥があって、20年ほど前から販売されています。最初の頃は販売店も少なかったのですが、今では生産量も増えて全国的にも名が知られる様になりました。一般的なブロイラーの胸肉が100g百円前後に対し、阿波尾鳥は二百円近くしますので値は張りますが、その価値はあると思います。私は焼き魚の様に胸肉を塩コショウで塊のまま素焼きにして、醤油とスダチをかけて食べるのが好きです・・・思い出したらヨダレがはなはるフェスタの会場では焼き鳥やから揚げで販売されていますので、ぜひご賞味下さい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.17
コメント(0)
こんにちは。先程気が付いたのですが4月16日の朝3時に書いたカキコミが15日の日記に登録されていて、16日は何も書いてない事になっていました。これでは去年の8月2日から続けている連続更新記録が途絶えた事になってしまいますので、このカキコミを16日の分として登録します。あぶないアブナイ・・・
2010.04.16
コメント(0)

こんばんは。まだまだ更新時間帯が安定しませんね。以前だと平日は朝7時過ぎと夜20~21時前後の更新だったのですが、この時間帯の更新は当分ムリみたいです。さて、来週23~25日に徳島市で開催されるはなはるフェスタ2010で、恒例となった徳島ラーメン博覧会が今年も催されます。県外の人が抱く徳島ラーメンのイメージは茶色いスープに中太麺,豚バラ肉のチャーシューと生卵のトッピングだと思いますが、この基本形(?)以外にも店によって様々な特長があります。徳島ラーメンは大きく分けてスープの色で前記の茶系と白系に分類されますが、白系は一見すると博多ラーメンの様なとんこつスープに見えます。しかし食べると味のパンチはまったく違いますので、一食の価値はあると思います。まだ食べた事のない方は、この機会に色んな店の味を食べ比べてみてはいかがでしょうか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.15
コメント(0)
こんにちは。春なのに・・・えらく寒いですね。近くの山の頂上付近には雪が降っていて、真冬に逆戻りした様な気がします。正直ストーブを片付けようと思っていたのですが、今日は大活躍です。
2010.04.15
コメント(0)

おはようございます。今朝も去年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。この子供踊りについて最近ちょっとモメ事がありましたが、ゑびす連様のちびっ子はよく鍛えられていて徳島の有名連の中でも指折りだと思っています。何せ多くのちびっ子は踊るのに精一杯で表情がなく作品にならないのが殆どですから・・・にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.15
コメント(0)
こんばんは。5日ぶりの定時更新(?)です。まだ私も新生活に慣れていませんので少々疲れ美味です。そう言えば会社でも今週から新入社員が研修に入り、帰り際には「お疲れさまでした!」と元気よく挨拶してくれます。私も二十ン年前はそんな初々しい頃があったのかな・・・なんて疲れた心と体を引きずりながら昔を懐かしむ今日この頃でした。
2010.04.14
コメント(0)
おはようございます。勤務先の事務所は2階建てですが、階段部分の吹き抜けは高さが5m以上あり、とても天井に手の届く状態ではありません。数年前電球が切れた時も交換するのに大騒ぎをしました。そんな訳で、吹き抜けは数十年来のホコリが溜まったままですが、皆さんも吹き抜けを考える時はメンテナンスの方法も忘れずに。
2010.04.14
コメント(0)

こんばんは。昨夜に続いて去年のはなはるフェスタの作品をご紹介します。去年まであわぎんホールで行われていた舞台は有料でしたが、今年から無料になり多少内容が変わります。この場所は最前列に行かないと私の思うとおりの写真が撮れないので、早めに行って場所取りをしなければ・・・にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.14
コメント(0)
こんにちは。更新の時間帯が変則ですが、書ける時に書きたいと思います。はなはるフェスタは今年で十数回目になりますが、2008年から同時期に徳島マラソンが開催されています。これは四国最大規模のマラソン大会で、今年は7000人以上の参加が予定されています。実を言うと、このマラソンのゴール地点付近に妹が借りている駐車場があり、はなはるの時期はそこに車を止めていたのですが、混雑を避けてマラソンの日はJRで写真を撮りに行ってます。時間はかかりますが飲酒運転を気にしなくていいですけどネ・・・^^;
2010.04.13
コメント(0)

こんばんは。新生活が安定するまで以前とは違う時間帯の更新になりますがご了承下さい。さて、今回から去年のはなはるフェスタの阿波踊り作品をご紹介します。と言ってもまだこの時期は私も本調子でないので、ご紹介するのは踊りの内容をよく知っている(撮り易い)ゑびす連様の写真ばっかりですが・・・まあ、それ以前はビール片手に観光客気分で撮っていて、他人に見せられる様な写真はありませんでしたから、多少は大目に見て下さい・・・^^;にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.13
コメント(0)
こんばんは。今日から下の子も学校が始まり、実質的な新学期がスタートしました。結局、私は子供2人の学校の支度をしつつ、自分の出勤準備もしなければいけませんのでこれから朝の更新の時間は随分ズレるかもしれません。でも、連続更新を維持するためにがんばりたいと思います。
2010.04.12
コメント(0)

おはようございます。今朝は阿波踊り2003~2008の作品をご紹介します。阿波踊り本番は23寺近くまで行われているので、こうして泣いている子や寝ている子も少なくありません。その子が大きくなったら良い思い出(?)になるのでしょうかね。さて、次回からは去年のはなはるフェスタの写真をご紹介します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.12
コメント(0)
こんばんは。久しぶりにウテ関係のネタを書きます。最近週末の新聞広告に載っているのは中古住宅やリフォーム関係の話ばっかりです。よっぽど新築の動きが悪いんでしょうね。まあ、この時期に新築住宅のローンを組む勇者(?)はそういないでしょうから。でも町を散歩していてエコキュートや電気温水器をリフォームで付ける家が増えてきたのは実感します。私の住んでいる地域の給湯は、以前はプロパンガスか灯油ボイラー、又はマキを使った五右衛門風呂(?)でしたから。いや、冗談抜きに私の子供の頃は母屋の風呂はマキで沸かしていました。今のエコキュートは確かに便利でエコなんですけどね…
2010.04.11
コメント(0)

こんにちは。最近カメラ雑誌を買っていないので、ネットで動画の撮れるデジカメの値段を調べてみました。EOS-1Dクラスが欲しいのは山々ですが、最初に買うのだったらEOS-5Dですかね。でも、最新のはボディのみで二十ン万円・・・昔の銀塩カメラだったら最高機種のEOS-1Vが十分買える値段です。デジカメって高いのか安いのか判りません。そう言えば、レンズもデジタル対応のEF-Lレンズは昔より何割か高いです。まあ、EOSだったら手持ちのレンズが使えるのでボディのみ買えばいいのですが、何年先になることやら・・・にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.11
コメント(0)
こんばんは。去年買ったビデオはSDカードが直接差し込めるので、デジカメで撮った写真を取り込んでみました。思ったより綺麗に映るのでびっくりしましたが、やっぱりデジタル機器にはデジタルメディアとの相性がいいですね。キヤノンのEOSは動画も撮れるので、子供の運動会の時なんかでもビデオとカメラの両方持たなくて済む様です。中古で買っちゃおうかな…
2010.04.10
コメント(0)

おはようございます。昨夜は下の子の入学式疲れで寝てしまいました・・・って親が疲れてどうする!さて、6月より導入される高速新料金制度が発表になりましたが、四国と本土を結ぶ本四道は別料金の上、割高に設定されました。しかも休日1000円を含む現行の割引制度の大半は廃止されますので、多くのドライバーには実質値上げになります。特に休日徳島から京阪神へ往復した場合、高速料金は現行のほぼ2倍になります。「四国だけなぜ割高なのか?」と反発する声が上がっていますが、当然です。これが実施されれば夏の参院選で徳島ではどうなるか?予想がつきますね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.10
コメント(0)

おはようございます。昨日徳島空港が徳島阿波踊り空港としてリニューアルオープンしました。利用客の低迷やJAL撤退など課題は山積みですが、これを機に活性化してほしいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.09
コメント(0)
こんばんは。今日から上の子は新学期で、下の子は明日入学式です。3月は寒かったせいか校庭には少し桜が残っていて、満開とはいきませんが花咲く入学式になりそうです。でも、ちゃんと学校に行けるかな?ちょっと心配…
2010.04.08
コメント(0)

おはようございます。久しぶりに朝刊ネタを1つ。インターネットの大手掲示板に、殺人予告を書き込み業務妨害を行ったとして神奈川県の大学生が逮捕されました。いるんですよね。匿名で書けば誰かわからないと思っている人が。最近はこの手の書き込みは掲示板の管理人や警察は厳格に対処しますので、面白半分に書くのは止めた方がいいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.08
コメント(0)
それで暴れる理由としては十分だ・・・って王蛇かい!古いネタですみません。
2010.04.07
コメント(0)

おはようございます。ちょっと自分の作品の批判めいた事を書いてしまい、このグログを見た人はこの作品群が劣っている様な印象を受けたかもしれませんが、決してそうではありません。正直、今日ご紹介する作品に私は文句のつけ様がありません。ただ、カット違いでこれ以上の作品があっただけの事です。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私のサイトはこちら 原井裕夫Web写真館
2010.04.07
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)


![]()