全31件 (31件中 1-31件目)
1

西洋版の秋祭りってトコですか。日本では仮装大会みたいになってますが。今ではバレンタインを上回る市場規模になってるそうで、昨夜の渋谷は凄いコトになってました。さて、今夜はカボチャのサラダでも食べてお祝い?しますか。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.31
コメント(0)

昨日買い物に出かけた時、ちょっと北風が強いなと思いましたが、そうですか。吹きましたか。今秋は残暑厳しいと言われてましたが、一応?秋は深まってるのですね。来週から11月ですし。さて、今日は昨日届いたホルモンで食欲の秋を楽しみます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.30
コメント(0)

スーパーに買い物に行くのが何か面倒だな~って思う時ありませんか?チラシで注文した物を宅配してくれたら楽なのに・・・って。安い送料(無料)だったらさらにGOOD!で、検索したら沢山出てきました。ただし首都圏など都市部のみ(泣)全国に店舗のあるイオンも徳島県非対応。系列スーパーのマルナカは徳島が本拠地なのに。香川が拠点のマルヨシも徳島に沢山店舗があるのですが、香川と愛媛の一部のみ対応。フジグランも便利な宅配サービスやってるのですが、徳島市など店舗近くのエリアのみ対応。私の住んでる地域は該当なし。残念高齢化の進む田舎はこんなサービスがもっと重要になると思うので、これからに期待しましょう。さて、あきらめて買い物行ってこよ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.29
コメント(0)

ネットのウワサ「あんまり美味しくない」を知ってたので私は買いませんでしたが、ヨメがスーパーで買って来ました。折角なので味見。BIGサイズは初めて。けっこうデカイ。出来上がりはこんな感じ。見た目は旨そう。で、食べてみた感想。確かに謎肉はたっぷり入っててマズくはないのですが・・・カレー・シーフードと謎肉、どっちを選ぶ?と聞かれたら、迷わず前者と答えるでしょうね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.28
コメント(0)

めっちゃ上から目線ですが、実際その通りなのでご容赦を。昨日は自転車通勤だったのですが、すでに薄暗くなった帰り道、前に右側通行!?で必死に走るママチャリ。何だコイツ?と思いながらス~っと追い抜いて、しばらく走って進路変更しようと後ろを見たら、ソイツが真後ろに!私とほぼ同じスピードなので20キロ以上出てますが、ソイツは薄暮の一番危ない時間帯に無灯。それで私も接近に気付かなかったのですが、思わず怒鳴りました「危ないやろ~が!!!」その後すぐ橋の歩道になったので私は速度を落としましたが、ソイツは全力で私を追い抜きました。橋を渡った後、私は右折したのでその後は知りませんが、率直な感想「コイツあほや。。。」あのな~~~ママチャリの全力を私が1~2割の力で出せるの自転車と走り方見て分からない?「幽遊白書」って漫画で「相手の強さが分かるのも強さのうち」って主人公が仲間に言ったセリフのとおり、チンピラほど力の差が分からず相手構わずケンカを売るのは実社会でも変わりないようですね。徳島県の田舎町長が新聞社に「取材拒否」って身の程知らずの通達出してましたしwにほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.27
コメント(0)
![]()
29(ニク)の日が近づくと。楽天ポイントも2千円分あるし、何買おうかな~って選んだのが下のヤツ。2年くらい前にも買いましたが、たまに焼くとズゴい煙とニオイの出るホルモンが食べたくなるのですよね。週末までに届くかな?【送料無料】店長オススメ!メガ盛りホルモンセット1.6kg入り「肉の日」「バーベキュー」「焼肉」「アウトドアー」「B級グルメ」【父の日】【お中元】【お歳暮】】にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.26
コメント(2)

信じられん。ハタチ未満は見たコトもない人が大半でしょう。音楽販売の主流がレコードがらCDに移ったのが1980年代後半。CDに移ってもカセットテープは録音に必要でしたから、2000年代前半まで使ってました。その後、主に音楽を聴く車の中がHDD搭載のカーナビになり、CDから直接録音できるようになったので、私のカセットテープ使用は終了。今は音楽配信も自在に扱う変なお兄さん(すでに年がバレてる^^;)そんな私ですから、カセットテープの扱いはよく知ってます。レコードやCD再生スタート時の「ボンッ」って言う音が録音されるのが物凄く嫌で、録音は必ず一時停止状態からタイミングを見計らってスタートしたり。。。記事を見ると、時代が進めば進むほど旧時代の不便さを欲する人が出るんだな~って思います。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.25
コメント(2)

10月に入って長袖を出したと思ったら、先週は夏服に逆戻り。今週は平年並みなので長袖かな。季節の変り目は衣装に困る(苦笑)とか言いながら来週は11月。気温が高めだったので紅葉は1週間ほど遅れてるようですが、今年は綺麗だといいな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.24
コメント(0)
怖いですね。どこでも震度6クラスの地震は発生して不思議でないと言うコトですか。記事によると中国地方北部にM7以上の大地震を起こす恐れがある長さ20キロ以上の主要活断層はないそうですが、2000年と今回の2度も発生してますし。徳島はヒトのこと言えませんが、あの面積で人口が中規模都市並の57万人しかいない鳥取だからこそ、この程度の人的被害済んだのでしょう。阪神みたいに都市直下型が起きたら・・・
2016.10.23
コメント(0)

平和な午後、いきなり鳴り響く緊急地震速報メール。数秒後に横揺れを感じましたが、私の住んでる地域は震度3でした。震度6を超えると何かに掴まらないとじっとしてられない激しい揺れですから、震源地付近の方はさぞ怖かったでしょう。熊本の例もありますし当面余震への警戒が必要ですが、早期の収束をお祈りします。今回の地震と言い、熊本と言い、今年は西日本で震度6超えの地震が続発しますね。阿蘇山は噴火するし。朝刊にも東南海前は内陸地震が頻発すると掲載されてましたが、そりゃ~素人でもそう思いますよね。後は私が生きてる間に起らないのを祈るのみ?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.22
コメント(0)

この記事に触れようか迷ったのですが、話が変な方向に行ってるので一言。以下、阿波踊り写真コンテストの規約から抜粋。◇著作権 応募作品の著作権は主催者に帰属します。応募作品は返却しません。◇肖像権 作品に写っている人物の肖像権については、主催者側では一切責任を負いかねます。要約するとポイントは次のとおり。・著作権は撮影者にあり、入賞すればそれを主催者に頂きます。・肖像権は撮影者と被写体で解決して下さい。主催者は関知しません。これがコンテストの鉄則。そもそも撮影者と被写体の遺族が最高賞授与OKしてるのに、もめごとを恐れて賞を取り消したのは主催者側の規約違反です。自殺した少女の写真の著作権を持つのがそんなに怖かったのかな?あと、謝罪する相手も間違ってます。キツい言い方ですが、主催者は撮影者に対して騒動を謝るべきであって、遺族は何の関係もありません。撮影者から遺族に謝罪があったと伝えるのが本来のスジです。全国から規約違反に対し批判が殺到したため、慌てた田舎の市長が更に混迷したかな。なんか報道を見てると主催者が遺族に最高賞を贈るみたいになってますが、撮影者でなく被写体に賞を贈る写真コンテストなんて聞いたことないし。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.21
コメント(2)

カスりもせず外れました^^;当然かな。この手の抽選は応募した後(当たりもしないのに)どうやって使おうかな~と考えるのが楽しみなのですが、スピードくじは一瞬で結果が分かっちゃって・・・まあ明日以降もやってみます。くじを引くにはヤフーIDが必要ですが、皆さんも挑戦してみては?サイトはこちらにほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.20
コメント(0)

昨日前泊で来た人が、近くの田舎ホテルの主人が嘆いてたそう。都会のシングル主体のビジネスホテルは100室以上とかザラですが、100契約分以上払えってコト?冗談かと思ってNHKの受信規約見たらマジでした。ネット見たらさすがに「やりすぎじゃね?」と批判も多く、各地で裁判沙汰になってる模様。先日NHKのお偉いさんが「携帯のワンセグやカーナビも受信料払え」と発言し炎上してましたが、正に捕り易いトコがら税金をむしり取る国政そのもの。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.19
コメント(4)

二日連続してニュースネタですが、気になったので。町おこしのためため麻を栽培して特産品にしようとした会社経営者と従業員が、麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕されたそうですが、他人事でないなと感じました。私の住んでる地域の平成の大合併前の地名は「麻植郡」麻植郡の名称は、古代に勢力を誇った阿波忌部氏が麻を植えて布を織り、天皇の即位儀礼・大嘗祭(だいじょうさい)に「麁服(あらたえ)」を献上したことに由来するとされてます。これにあやかって、この事件とまったく同じ動きが新聞発表されてました。地域活性化はいいですが、名を汚さぬよう行政は目を光らせて欲しいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.18
コメント(0)

私の住んでる地域の市長選は現職以外に立候補者がおらず無投票当選になったのですが、新潟知事選はだいぶ荒れたようですね。原発を抱える地域はどうしても再稼働の是非が焦点になります。政府としては再稼働を進めたいので推進派の支援に回るのは当然ですが、民意の拒絶反応はまだ根強いです。四国電力の伊方原発も最近再稼働しましたが、愛媛知事選があったらどうなってたでしょう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.17
コメント(0)

今年はもうダメかと思いました。8月末に注文し、北海道の水揚げが本格化したのが9月中旬。でも聞こえてくるのは、今年は過去最悪の不漁とか、中国・台湾に根こそぎ持っていかれたとか。。。刺身で食べられる生秋刀魚が日本近海で捕れるのは10月いっぱい。しかも注文したのは数の少ない特大サイズなので。でも待った甲斐がありました。近所のスーパーで売ってるのとは身の厚さ、大きさが違います。早速刺身と塩焼きで。2日前まで泳いでた新鮮なヤツなので内臓も苦味がなく、最後まで美味しく頂きました。
2016.10.16
コメント(2)
![]()
昨日会社帰り、綺麗な月が。吉野川堤防沿いのススキと合わせて、秋の宵っぽく。満月ではありませんでしたが、これ以上月の出時刻が遅くなると月の高さや周囲の暗さなどの条件が合わなくなるので昨夜くらいが丁度イイ。昨日から使わなくなってた高級コンデジのキヤノンパワーショットS95を持ち歩くようにしたのですが、早速役に立ちました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.15
コメント(4)
![]()
地元徳島の「かねこみそ」が新発売した鍋用調味料「阿波尾鶏 とり鍋のみそ」の味見がしたくなってスーパーへ。昨日はステーキの特売日でしたが、帰りは寒かったし、頭の中は完全に鍋気分でした。ですが、新発売だったので十分な量が流通してないのか、地元大手のキョーエイでも無し(泣)で、仕方なく買ったのが下の「まつや とり野菜みそ」みそ味の鍋の元は初めてでしたが、酒かすが効いてて美味かった。サケやキノコをたっぷり入れたらもっと美味くなりそう。ちなみに「とり野菜なべ」とは鶏肉だけでなく「野菜もとる」と言う意味だそうです。知らんかった。★石川県で親しまれている調理味噌 鍋や料理の隠し味に★店長が大好きな とり野菜みそ 200g 【まつや みそ鍋家族】にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.14
コメント(0)

10日に地元の農村市に行きましたが、レタス・キャベツは皆無。。。そろそろ出回り始める白菜や大根など鍋物向け冬野菜も無し。昨日スーパーに寄りましたが、ゲンコツ位の大きさの半切りレタスが150円!白菜は1/4切り250円!!私の知ってる野菜の値段じゃない・・・田舎でコレですから、東京などの都市部は如何ほど?9月の長雨の影響は予想以上でした。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.13
コメント(0)

毎年恒例のヤフー特集。去年はこれを見て撮影場所を香川県の栗林公園に決めました。今年はもう撮影場所を決めてるのですが、大々的に宣伝しない穴場的な場所なので撮影が楽しみ。今は高地と北海道以外紅葉はまだですが、昨日から寒くなったので一気に進むと思います。9月の長雨がどう影響するかな~ちょっと不安。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.12
コメント(0)

結局三連休は運動会見てラーメン食べて終わりました。金無いからそんなモン(悲)ところで先週の予報どおりですが、今朝は寒い。近くのアメダスによると気温14℃。秋が深くなってきたかな。最高気温も20℃ちょいの予報ですから、先週30℃との落差激しすぎ。体調崩さないよう皆さんも気を付けて。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.11
コメント(0)
![]()
楽天写真館見たら、約1年ぶりですね。ここは黒(醤油味)、白(塩味)、赤(ピリ辛)3種類から味付けを選べますが、個人的に黒が好み。久しぶりだったので贅沢に?チャーシューを追加しました。開店当初からチャーシューの旨さに定評ありましたが、全国各地でラーメン食べた私から見ても、中々イケると思います。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.10
コメント(0)
![]()
死者が蘇る・・・って、パイレーツオブカリビアン~ワールド・エンド~の影響受け過ぎ(笑)日没又は日の出直前に太陽の光が緑色になる非常に珍しい現象で、8日に父島で観測されたとか。一度でいいから見てみたいな~そしてこの光と共に黄泉の国から戻りたいまだ拘ってるw下の写真はネットで拾いました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.09
コメント(0)

ま、仕方ないか^^;雨で延期になるよりマシだし。特大生秋刀魚も届かない事だし?、連休どっか遊びに行こうかな。徳島市でマチ・アソビってイベントやってるから、覗いてみようかな。でもアニメやコスプレに興味ないからな~どうしようか悩む。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.08
コメント(2)

徳島は昨日の最高気温は28℃近くありましたが、週間天気を見ると10日から20℃近くまで一気に落ちる見込み。ようやく秋らしくなりますね。北海道では初雪が降ったなんてニュースも。来週から今の最低気温が最高気温になる様なので、皆さんも体調管理に気を付けて。今の服装で出社したら凍えるかも。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.07
コメント(2)

SNSの発達で年賀状のやりとりが減少傾向にあるため、日本郵政グループが11月1日よりスタートするサービス。お互いニックネームしか知らないネット友達に年賀状が届くってのは便利ですが・・・それって、IPアドレスやGPS機能から本名も住所も簡単に判るってコトですよね。つくづくネットは匿名じゃないと思い知らされます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.06
コメント(2)

昨日終業間際、約1年ぶりに妹から電話(普段はメールのみ)私「よっ、久しぶり」妹「久しぶりは良いんだけど、実家に携帯も固定電話も繋がらない」私「今日病院行くって言ってたから携帯は切ったままかも知れないけど、固定電話も?」妹「固定電話、無音で呼び出し音すら鳴らない」私「分かった、帰りに実家寄ってみる」私が固定電話に掛けても確かに無音。正確には小さな雑音のみ。ちょっとイヤな予感はしましたが、帰りに実家に寄ったら、両親はもちろん健在?で、病院帰りの夕食が済んだ直後でした。固定電話を調べたら、発信は出来るけど着信が出来ない、つまり故障してました。。。2日前私が掛けた時は何とも無かったのに。ちなみに携帯はバックに入れっぱなし。妹には「生きてたよ~」って連絡しときました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.05
コメント(4)

ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった東京工業大栄誉教授の大隅良典氏、おめでとうございます。「オートファジー(自食作用)」とは、細胞は飢餓状態の時に細胞内のたんぱく質などを分解し、再利用を図る現象のことで、がんやアルツハイマー病など異常なたんぱく質の蓄積を防ぐ治療の開発が期待されるとのこと。詳しくはこちらの記事で。と、難しい話は置いといて、「オートファジー」言葉の響きがイイですね。ノーベル賞語ですし、今年の流行語大賞ノミネートは確実ですな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.04
コメント(0)

18号が接近中。予報では5日に九州北部へ上陸する模様。本土に上陸するのは何個目だったっけ。調べたら2004年の10個が最多で、今年は9月末時点で6個。18号が上陸すると7個目になり、歴代2位の記録になります。今年はホント当り年ですな。当って欲しくないけど。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.03
コメント(0)

昨日公開した「阿波踊り“おどる阿呆の熱い夏”」は銀塩フィルム最後の作品。周りで撮影してるカメラマンはすべてデジカメなのに、よく2012年まで踏ん張ったモンだ(笑)2013年はEOS7Dと銀塩カメラの1Vを併用しましたが、結局デジカメの7Dで大半撮ったもんな~作品用にプリントした時は、フィルムはいい味だしてたんですけどね。そう言やデジカメの作品は大伸ばしプリントした事なかったな。今度試しにやってみよ。追記2013年8月の日記見返したら、阿波踊り撮影終了後、速攻でEOS5Dマーク3注文してましたwにほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.02
コメント(2)
![]()
本来なら2013年に東京の銀座か六本木で写真展として発表する予定の作品でしたが、病気のため計画が頓挫。長らく眠らせてましたが、この次の作品が完成に近づいたので公開する事にしました。豪雨の中、カメラを死亡寸前?まで追い込みながら撮った写真は必見です。ぜひ一番下の「原井裕夫Web写真館」をクリックしてご覧下さい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2016.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()