全35件 (35件中 1-35件目)
1
昨夜また勧誘があったので拒否しようとしたら、ムリヤリアップグレード開始。慌ててパソコンの電源を落としたら、何か変な感じに。今復元中ですが、元に戻るかな〜ちなみにこの記事はタブレットからカキコミしてます。しかしこの勧誘は玄関前で居座るセールスマンよりウザい(怒)
2016.05.31
コメント(0)

通勤途中、自転車に乗りながらスマホいじッてる高校生をタマに見かけますが、これでイヤホンしてたら目閉じて運転してるのと同じですね。記事にもあるとおり、視覚と聴覚を塞いで動くのは周りの気配が感じ難くなり危険です。私みたいなオジさんにとっては、動きながらする程の用事なの?命とどっちが大事なの?と言いたくなりますが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.31
コメント(4)

私は見逃したのですが、タイトルの番組があったそう。結果は以下のとおり。1位 一蘭 天然とんこつラーメン2位 丸亀製麺 釜揚げうどん3位 リンガーハット 野菜たっぷりちゃんぽん4位 丸亀製麺 釜玉うどん5位 リンガーハット 長崎ちゃんぽん6位 はなまるうどん かけうどん 7位 カプリチョーザ トマトとニンニクのスパゲティ8位 幸楽苑 あっさり中華そば9位 はなまるうどん 温玉ぶっかけ10位 日高屋 野菜たっぷりタンメン出張などでよく関東に行きましたが、1位と8位は店を見たこともありません。今度都会に行く機会があったら味見しようかな。ちなみに丸亀製麺は近所にあるのですが、近くに美味いうどん屋があるので殆ど行きません^^;にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.30
コメント(0)
価格コムで検索しました。今のパソコンで不満なのは処理速度なので、それを重視。メーカーはNECっと。OSはWindos10にして。結果・・・欲しいのは15万近くになりました(苦笑)先ほど指折り数えたら、買い替えはたぶん2019年になると思うので、それまでに今の最新機能が安くなってるかな。あ、その頃には更に性能UPしてるから結局欲しい機種の価格はこの位になる。。。
2016.05.29
コメント(0)
今夜は久しぶりに手作りカレー。で、食べながら思ったこと。舞鶴で食ったのは俗に言う「プロが作ったカレー」でした。カレーは最大公約数を狙って誰でも食べれる味になってますが、店を一歩出たら忘れてしまうような。。。一番(悪)印象だったのは、カツがデカすぎて全体のバランスを崩し食べ難かったコト。私のは市販のカレールーで一番辛い「ジャワカレー・スパイシーブレンド」をベースに使ってるのに、水を呑まなくてもスイスイ食べられると言う・・・まあベースに使ってるニンニクやショウガなどの具材は採算度外視なので、比べるのは酷かもしれませんが。
2016.05.28
コメント(0)
今使ってるのは2013年購入のWindows 7パソコンですが、もちろん速攻でアップグレードをキャンセルしました。10の悪評は色々聞きますし、一部のソフトが使えなくなりますからね~この“推奨される更新”はほっとくと勝手にアップグレードしますから、更新が必要ない人は確実にキャンセルして下さい。もちろん私もずっと7でいるつもりはありませんが、7のサポートが終了する2020年までにパソコンごと買い替える予定。
2016.05.28
コメント(0)

昨日舞鶴出張から帰りました。やっぱり自宅はい~な~。今回の出張は自宅の録画番組が観れたので本当に退屈しませんでした。その方法ですが、まずディーガの対応機種が自宅のLANに繋がってる事が大前提。外で使うタブレットやスマホにパナの無料専用アプリ「メディアアクセス」をダウンロードし、自宅のLAN内で対応機種を登録すればOK。詳しくはパナのHPを参照下さい。数百キロ離れた外出先で自宅の録画番組を観るのは中々でした。ただし標準画質でも1時間当り600MB以上のデータ量を使うので、調子にのってたらあっと言う間に速度制限。。。外では無料Wifiの使えるトコが無難かな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.27
コメント(0)

おじゃましたのは「卑弥呼」さん。 写真は刺身盛合せ三人前。 料理が出来るのも早くボリュームがあり、店員さんの接客も 舞鶴に来る機会があったらまた来ます。
2016.05.26
コメント(0)
先週タブレットに追加した新機能。 これが出来るのはパナだけかな? 当たり前だけどディーガには自分の気に入った番組しか録画してないし、ホテルは無料Wifi付きなのでデータ量を気にせず見放題。 今回の出張も備え付けのテレビを全く使わなそう。
2016.05.25
コメント(2)

出張恒例?の朝食写真です。
2016.05.24
コメント(0)

近年では3回目。徳島の私が言うのもナンですが、地方都市なのに割と物価が高く外食にはキツい。あ、新タブレットを外泊で本格的に使うのは初めてだな。宿はwifi使えるみたいだし、楽しみはこれくらい(苦笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.23
コメント(0)
ローマ字の謎ですね。ちなみに私のパソコンは「GUMMA」は「ぐっま」になります(笑)記事によると、ローマ字変換の大半はヘボン式を採用しているが、その中でもいくつかタイプがあり、「ん」の後にm・b・pが続く場合、「n」が「m」に変化することがあるそう。例えば「しんぶん」は「shimbun」、「さんま」は「samma」、「あんぱん」は「ampan」。大半の人にはどーでもいい話でしょうが、困るのは公的文書。英語圏の流れを汲んだパスポートの表示は「GUMMA」になっており、「誤記じゃねーの?」との問い合わせがずっとあるとか。私の住所は「TOKUSHIMA」でよかった。
2016.05.22
コメント(2)
ディーガの持ち出し番組を再生できるのは限られた製品だけなので諦めてたのですが、色々調べたらタブレットでも使えるアプリがありました。Media Link Player for DTV と Twonky Beam のうち、Twonky Beamを使用。有料なので700円払ってと・・・なに!転送出来んやんけー!!!最初アセりましたが、ディーガ本体の電源コードを抜いて(本体をリセット)したら、問題解決。再生画質はワンセグレベルですが、まあこんなモンでしょ。後で調べたら、パナ純正アプリでも外出先で録画番組を観れることが分かりましたが、その場合データ通信量がとんでもなく、あっと言う間に視聴制限。。。外では無料wifiのあるトコ以外では使えません。今回の目的は外でデータ通信を使わず番組を観ることだったので、目標は達成しました。あ、元データのコピー10の1回分はきっちり引かれますので、1回しかダビングできない番組は元が消えてしまうのでご注意を。
2016.05.21
コメント(0)

良い季節になりましたね。自転車で走ってると風が気持ちイイ。久しぶりに野外でお泊りしたくなります。大学時代に四国や北海道1周した時のキャンプ用品が残ってるので、道具はあるのですが・・・今のチャリは荷台がなく積めないからダメか、残念。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.20
コメント(0)
![]()
暑くも寒くもなく、気持ちの良い季節になりましたね。週末も晴れそうなので、どっかお出かけしたい気分。取り合えず?新緑の写真でも。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.19
コメント(0)

昨日は仕事で外出。昼食にすき家へ入り、何も考えず「とん汁おしんこ牛丼並盛セット」を注文し、何気なくメニューを見てたらうな丼が!のぼり旗も出てないのは、まだ時期じゃないせいでしょうか。ネットを観ると4月27日から今年も地味に?復活した模様。年2回は奮発して食べに行ってるので、今年も行かなきゃ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.18
コメント(0)

熊本地震でだいぶナーバスになってますから、さぞ驚かれたでしょう。発生が21時23分と通勤時間のピーク過ぎてたのが幸いでした。徳島は地震が少なく、私は震度4以上の揺れを経験したことがないので、「その時」が来たら怖い。せめて「今から行きま-す!」予告してくれたら有り難いのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.17
コメント(0)

たまたまカメラ部門を覗いたのですが、う~ん・・・ツッコミどころ満載でした。未使用品はともかく美品、キレイとかの表現に共通の基準はあるの?一番驚いたのはキタムラなどの中古屋に買い取ってもらう値段がそれ以下で、オークションは手に入ると言うこと。中古屋は買い取った後、専門の技術屋が各部点検し、クリーニングしてA~Dにランク分けして市場に出します。しかも半年程度の店独自の補償を付けて。オークション品にはそれらの技術的保障などは一切ないってコトですよね。やっぱり私は怖くて手が出せないな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.16
コメント(2)
そう言や私JR6社(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)全クリしてました。その中でも地元のJR四国は記事にある通りとてつもなくローカルw通勤時間以外は1両編成当たり前。JR6社の中で唯一新幹線が通っておらず、スイカなどの電子マネーが存在してない。徳島県のJRに至っては自動改札すらない。。。ま、この「ほのぼの」が活性化に繋がるか知りませんが、1両編成でも殆ど座れるし、全体にスピードが遅くのんびりしてるし、いいトコもある・・・かな?(苦笑)
2016.05.15
コメント(0)
朝刊に速報が掲載されてました。名物の総踊りを正面から観れるよう、出口付近に特別席を新たに設けるとのこと。観光客にはプレミア席が設置されて朗報かもしれませんが、困るのは私達職業カメラマン。南内町演舞場では唯一出口付近のみ撮影が許可されてたのに、そこに桟敷が設置されたら私達どうなるの?8月12日の開幕式も市役所前から藍場浜に移るみたいですし、今年は色々ありそう。
2016.05.14
コメント(0)

てっきりネット地下民の造語だと思ってました。調べたら、ちゃんとしたビジネス用語で「自分も勝ち、相手も勝つこと。取引などにおいて、関係する両者ともにメリットのある状態であること」だそうです。でも外人ならともかく、この手の横文字を日本人が使うと意味分からなくなるし、なんか違和感ある。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.13
コメント(0)

なるべくしてなった感じ。三菱自の名前を残したままじゃ再建できないでしょ。しかし、今回の件でも被害者は末端の営業マンや工場従業員、部品を供給する下請けメーカーなど弱い立場の者。自宅待機させられてる工場従業員約1300人は今月から給料2割カットだとか。何億もの役員報酬貰ってる上層部は、せめて会社に返納して末端の従業員に再分配してもらいたい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.12
コメント(0)

なぜ200円以下で売れるのか?元々デュオはスーパーなので弁当以外に揚げ物やサラダなどの惣菜を大量に仕入れて販売してます。この大量仕入れと販売が安さの源でしょう。それと、この手のスーパーは冷凍で仕入れ・店内で加熱販売しますので、パートのおばさん?の腕がモロに出ます。セントラルキッチンで作って厨房には包丁すらないファミレスとの一番の違いはココ。近くのデュオで惣菜作ってるおばさん?は、まあ普通だと思いますが、時々揚げ物の油の臭いが気になる時があります。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.11
コメント(2)
それ私です。。。って違~う!・・・と全力で否定できない(超苦笑)記事によると怪しげな人が怪しげな写真を販売したことに問題あり。私が大学の写真部員だった数十年前、作品を撮るため小・中・高の女子を撮影するのは極めて普通の???行為でした。もちろん本人の承諾を得て(エ〇厳禁)、発表するのは部活の写真展の範囲内でしたが。新入部員の慣例行事として、36枚撮りフィルムに女性36人に声かけて6時間以内に各コマ笑顔を撮影してこい!なんてトンでもない無茶ブリも当時はありました。しかもその結果を先輩に厳しく批評されるオマケ付き。。。ちょっと話がそれましたが、私が昔の調子で撮影したら記事みたいに逮捕されるかも
2016.05.10
コメント(0)
![]()
「なぜ?この値段」「驚安価格」とか記事にありますが、私にとっては何も・・・近くに大黒天物産が運営する「ディオ」って激安店があるのですが、いつもこの値段で弁当売ってます。参考写真はネットで拾ってきました。まあ徳島のド田舎と東京白金台じゃ土地の値段が違い過ぎるので比較しちゃダメですが^^;にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.10
コメント(0)

西日本は広い範囲で雨模様。最近多いですね。まあ田植えのシーズンだから農家はその方がいいのかな。私は外仕事ができないから降らない方が良いのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.09
コメント(0)
熊本地震で何かと話題になってますね。徳島も30年以内に高い確率で南海地震が来るので、よく朝刊に載ります。建築基準法は2000年に耐震基準を改正されてますが、熊本地震ではこれに基づいた建物は殆ど倒壊の被害はなかったそうです。まあ手抜き工事があった家は別ですが。被害は1981年の旧基準以前の建物に集中してたとか。築年数35年以上が耐震性の目安になりそうですね。ちなみに自宅は2004年設計・2005年完成ですが、壁の中は柱と筋交いだらけです^^;
2016.05.08
コメント(0)
![]()
ヤフー特集で見つけました。へぇ~そう言う発想もあったのか。確かにワインや日本酒に氷を入れると、すぐ溶けて薄まるので私は使いません。安いし、これからの季節使えそうなので早速注文しようかな。税込5,000円以上のご購入で送料無料!!フルーツアイスキューブ BHK055 6760281 【D】【ID】【溶けない氷 繰り返し使える 省エネ 保冷 かち割り ジュース 焼酎 ワイン バー用品 人気 パーティーグッズ IDEA】
2016.05.07
コメント(0)

知らない顔じゃないのでちょっとびっくり。事故った場所もよく知ってます。記事によると市長の車が対向車線にはみ出したようですが、今日は新聞休刊日なので詳しくは分かりません。今日からGW明けの人も多いと思いますが、久しぶりの出勤なので運転には十分気を付けて。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.06
コメント(2)
![]()
田舎ですが鯉のぼりも最近数が減りました。子供の数が減ってるのでしゃ~ないか。で、たまには季節モンの写真。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.05
コメント(0)
1980年代の料理漫画だから、知ってる人は殆どいないと思う(苦笑)朝のカキコミどおりの食べ方を私はしたけど、清算する時テーブルが綺麗なのに驚いた。家族で食べに行ったけど、今までは醤油の付いた寿司めしがアチコチ散らかってたのに。スシロー運営の本当の狙いはこれだと実感した。掃除の手間が大幅に省けて客の回転率が上がるし、洗い物も減る。この漫画の寿司対決では、子供でも食べ易くするため醤油を刷毛塗りし醤油皿を無くしてた。この時は何も思わなかったけど、色んな意味で効率を上げるってのはこう言う事なんだなって思った。あ、私的に私生活は懐古主義です^^;
2016.05.04
コメント(0)

ホントかな?と思ったけどマジだった。記事によるとスシローが最初で、くら寿司・はま寿司も続いたらしい。店側としては、プッシュ式の醤油さしを使って寿司の上に醤油を直接垂らして食べて欲しいとのこと。ネットで色々意見が出てますが、私的には絶対反対派。箸も使わず手で食べてるくらいですから。今日か明日スシローに行く予定ですが、たぶん空いた皿に醤油入れて食べるんだろうな~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.04
コメント(0)

昨日まで汗ばむ程の晴天だったのに、今日は曇天で強風。徳島の予報は午後から雨。折角の連休に荒天はヤですね。明日は回復してくれるとイイのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.03
コメント(0)
![]()
遊びに出る金がないので、せめてもの贅沢にと^^;やっぱり炭で焼くと安物の肉でも美味いですね~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。私の作品はこちらをクリック 原井裕夫Web写真館
2016.05.02
コメント(0)
![]()
実際に銭湯で〇撮しようとしたヤツの記事があったので、試しに検索したらありました。思ったより普通のメガネ。あとボタン型カメラ(ルパン三世カリオストロの城で峰不二子が使ってたヤツ)とか、色々。う~ん、、、こんなのが簡単に買える時代ってどうだろ?悪用目的で買うとしか思えない。ちなみに伏字の部分を原文のまま投稿しようとしたら、検問に引っかかりました。サンコー【宅配便配送】VDHURDG4 ミタマンマ伊達メガネ
2016.05.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1