全24件 (24件中 1-24件目)
1

で、何だか化石のおっさんどもがNolaの第一印象について語っているようなので、写真を特別公開!(写真嫌いのNolaにしては大サービス!)去年の四十路独身女(訳アリ訳なし含む)3人でのNolaのバースデーパーティ於某ビストロです。私の第一印象は、人によってバランバランです。「近寄りがたい」「怖そう」「人当たりが柔らかい」「話しやすい」「よく笑う」「表情が無い」「冷たい印象」…etc etc一体どれなんじゃいっ!と言いたくなるでしょうが、多分全部正解。仕事モードの時は人当たりの良さを全開にしてるし、人の話はよく聞くし。でもプライベートでは結構喋り捲ってたり…ま、ムラがあるってことで…。さて、今日は…あと数時間後、京都に行ってるお嬢が明日の朝新宿に着く高速バスに乗り込む筈なのですが、その件でどたばた。母親にチケットを取らせて母はその予約完了のメールを転送してやりそれには勿論乗り場の地図のURLなんかもちゃんと入っており…なのにそれを見ていなかった馬鹿娘!「バス何時ぃ~?乗り場どこぉ~?」京都駅なんか、毎年使っていたのは小学生の時、しかも母にくっついてだったんだし、その後は10年に一度行くか行かないかなのに覚えてられるかいっ!!目と耳と口があって日本語が通じるんだから自分で聞きなさい、自分で!あぁ~っ!!!ふがいない…
April 30, 2009
コメント(9)

こんな記事が載ってた…*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*5月5日、男だらけのフライト 操縦士も客室乗務員も…2009年4月29日15時16分 男だらけのフライトはいかが――。日本航空は5月5日、「端午の節句」にちなんで、操縦士や整備士はもちろん、客室乗務員もすべて男性が担う便を運航する。 羽田―鹿児島の1往復が対象。かしわ餅の配布など子供向けのサービスもあるが、最大の目玉は「ロンドンから呼び寄せる2人のイケメン客室乗務員」だとか。 初めての試み。逆に機長以外のほぼすべてを女性が担う企画は3月3日の「ひな祭り」に実施済みで「さわやか」と好評だったという。果たして今回は……。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*だって。そう言えば、初めてに乗って英吉利に行った時、アンカレッジまではイケメンのスチュワード(当時の呼称)さんが乗っていたなぁ~…と思い出しました。ちなみに米ソ冷戦下において「日本とヨーロッパを結ぶ最短のシベリアルートは、当時のソ連当局が領空の通過に多くの制限を設けていたためにこれを使用できず、日本航空やエールフランス航空、スカンジナビア航空などの西側の多くの航空会社は、北極圏を通過する次善の北回りヨーロッパ線(「ポーラールート」)をとった。これは遠回りとなり飛行時間がかかる上に、当時の主力機材であったダグラスDC-7Cやロッキード コンステレーションは、ソ連を迂回して北極回りで日本とヨーロッパを結ぶ航続距離はなかったため、アンカレッジ国際空港での給油が必要であった。(Wikipedia)」ところでっ!この記事をきっかけに客室乗務員の募集要領を初めて見たんだけど(私は身長が152cmしか無く、裸眼の視力は0.01あるか無いかなので、客室乗務員になろうなんて考えは遥か昔…眼鏡をかけ始めた小学校4年生の頃に捨てました)、時給低い…私より低い…かなり低い…あんなに激務で命張った仕事なのに、あんなに時給が低いとは思わなかった…。ちょっと…否、かなりびっくり。正社員ではないキャビンアテンダントの皆様、頭が下がります。お疲れ様です。
April 29, 2009
コメント(0)

ひっさびさにお気に入りの居酒屋に行って来ましたっ!!茶柱の宮といいます怪しい鳥居をくぐると… って事でまずはビールっ!「おつまみはてきとーに持って来てねぇ~!お腹一杯になったらストップかけるから~…という傍若無人ぶり…。ビールが無くなったら残波ロック!それも無くなったらそろそろ食べ物はストップ…で、残波ロックはおかわり!ちょっと早いけど締めてねぇ~!!で帰宅いたしました(なんて品行方正な…)では、目と化けの皮を落として寝まする。おやすみなさいませ。
April 28, 2009
コメント(9)

2005年暮れに脳内出血で倒れ、首からぶら下げていた携帯電話のお陰で辛くも一命を取り留めた…割には反省少なくメタボってる一人暮らしの父です。2007年9月風林火山村にて一緒に写っているのは前述の恩師。こちらは2年前大病をなさって体力が戻らず、夏を越えるのがお辛そうだったので八ヶ岳の父の山小屋(クーラー要らず)に強制連行した際、遠来のお客様をおもてなしをしなければ…と義務感に駆られたと思しき父が近所の「風林火山村」にお連れした時の記念写真だそうな…。ハケンな私はのんびり避暑などしている余裕も無く暑い下界で仕事をしている時のお話です。さっき「お誕生日おめでとう~」の電話をしたら「ありゃ?今日誕生日だったか…」………父上…そこで一人暮らし続けたかったら屁理屈はいいからウォーキングして体脂肪率減らして下さい…今年の夏も先生をウォーキング仲間に送り込みますから~…そういえば、「八ヶ岳でBBQ Offしようよぉ~!」ってマーマも含めて盛り上がった事もあったねぇ~…。皆の都合がつかなくて結局流れて実現できなかったけど…。
April 27, 2009
コメント(18)

ハイジ=アリス?またもやBehind the Nameによると…Aliceは古いフランスの名前Alis(Adelaisの省略形)から来ている。Adelaisはドイツの名前のAdalheidis(Adelaideの項参照)から。で、Adelaideの項を見てみるとドイツの女性名Adalheidisのフランス語形。Adalheidisは神聖ローマ帝国オットー1世の皇后Saint Adelaideから来ているそうな。ハイジの正式名(洗礼名)はアーデルハイト(アニメではアーデルハイドになってるけど)。ってことはハイジ=アリスって図式が成り立つ???って事で、ハイジとアリスの話、読み直してみます?
April 26, 2009
コメント(8)
![]()
今年は4月25日からGWなんですってね…16連休(?)しかも人件費調整の為だって…全く時給労働者を舐めた話だ!と音声のニュースをベッドの中で聴きながら怒っておりました。そう、昨日一日このブログに動きが全くなかったことからご想像の通り私のGW(?)初日は寝てよう日でした。つまり、丸一日コンタクトレンズを入れずに過ごした為、テレビがついていても音声だけのニュースにしかならないんです(私の眼鏡はかなり厚いんですが、「家の中をコケずに歩ければOK」がコンセプトなので、殆ど何も見えないに等しいんです。だから、英語のDVDなんかかけるとリスニングの練習になります…^^;)今の派遣先は外資系故、以前行っていた「バリバリ日本のメーカー系企業」とは違い休みがカレンダー通りなので助かります。以前の派遣先の時は…4月に入って会社の休みの予定が分かり次第派遣会社に「GW中の平日の短期単発の仕事探しておいて下さい!何でもやりますから!」と打診することから私のGW準備は始まっていましたが、今はそれをする必要もなく…。これまでカレンダーの数字が赤い日は八ヶ岳の麓にログハウスを建てて(貰って)アルムおんじのような暮らしをしている父の誕生日(4/27)を祝いがてら友達を引き連れて行ってワイン (←安いけど美味しいのでお気に入り♪)を飲みつつバーベキュ~♪なGWを過ごしていたのですが、今年は不景気につき交通費が出ない!しかも大学生になった上のお嬢がこっちに帰って来る(これにも交通費はかかる!)というから二人分の交通費は無理!ということで家に籠もって居ようと思います。下のお嬢?鹿児島からホンの数日の帰省の為に交通費を出していたら、今頃私は首くくってないと…^^;上のお嬢はこの春卒業したのですが、うちの嬢sは二人とも鹿児島(とは言っても限りなく熊本に近い山の中)にある私立の女子校の寮に入っている/いたんですよ。詳しくは後日…(とネタに含みをもたせて終わる)。
April 25, 2009
コメント(15)

読売日本交響楽団でバイオリンを弾いてます。彼です。私が小学校4年生の時に担任していただいた恩師の息子さんです。私が5年生の時に生まれたので赤ちゃんの時から知ってます。今は男の子と女の子のパパ。毎日大変みたいだけど頑張って!お誕生日&結婚記念日おめでとう~!!
April 24, 2009
コメント(0)

何だか世間が騒がしいですねぇ~林真須美の件で大騒ぎしてると思ったら清水由貴子がお父様のお墓の前で自殺。「『私にとって あなたはとても とても大事な 人ですから お願いです お願いです お元気で』(阿久悠作詞「お元気ですか」)と歌っていたのに…」と思っていたら今日は草なぎ剛が逮捕されてるし…。今朝は会社に着いてPC立ち上げてasahi.comのツールバーに出てきたヘッドラインを見てわが目を疑っちゃった…。厭な別れ方をした元彼(つよぽんより年上よ、勿論)に見た目がちょっと似てたからSMAPの中では一番好きではないメンバーではあったけれど…酔っ払って前後不覚に陥って…てあたり、ストレス溜めたときの元亭主にそっくり…って思ったらもっと嫌いになっちゃった…。ファンの人、ごめん。なぁ~んか明るい話題無いかしらねぇ~?それはそうと、なぎ(弓+剪)は「機種依存文字です」ってはねられちゃった…
April 23, 2009
コメント(19)

今のクラスは帰国子女やら留学経験者やらが沢山…。あと、一旦通訳者養成コースに行って、やはり英語表現力がもっと必要…と実感してこのクラスに来た人とか…。前タームまで居た実践英語コースと比べてみんな「通訳者を目指す」っていうモチベーションがしっかりしてるから発言もしっかりするし…。今日のお題はのレポート。銀座に出店したユニクロがブランド店の業績不振を尻目に売り上げが伸びている…銀座も変わったね…という内容のもの。レポートそのものはそんなに長くは無いんだけど内容を取ってそれを説明しなきゃならないのに四苦八苦。もっと若くて脳ミソもやわらかい頃に通い始めていれば良かったよ…さて、愚痴はさておき未病と小病のデパートは本日余り調子が宜しくないので寝ます。おやすみなさい。
April 22, 2009
コメント(16)

今朝、市役所と銀行の窓口にどぉ~しても行かなければならなかったので午前休を取り(ハケンの場合半休という概念が無い…否、あるのかもしれないけど、私の登録している派遣会社には無い…ので単にお許しを得て時給を放棄する…というわけのわかんないことをするだけなんだけど)行ってきました。家を出たときは雨がしとしと降っていた(森昌子?)し、天気予報では後からひどく降ると言っていたので長靴にレインコート、それに傘という出で立ちで。市役所に行く道すがら、空が明るくなってきて、市役所につくころには雨があがっちゃいました。それでもめげずに銀行に行き、用事を全て済ませた後電車に乗って、職場へGo!電車の中で長靴に奇異の視線が集中…。いーもん、いーもん。めげないもん。夜は雨がひどくなるって言ってたもん…。で、夜。予報通り土砂降り。途中の坂は滝のよう~♪長靴面目躍如☆でも明日は学校だし、荷物は少ないに越したこと無いので照る照る坊主氏にご登場願うCopyright by Dodgsonあ、ドジさん、お借りしました(事後報告)。で、今日のテーマは「ブラッシュアップ・スキルアップ」なんですよ。だからくだらないことばかり書いてないでちゃんとテーマに沿った話を書かないと…上記の通り明日は学校の日です。前ターム(10月~3月)までは週2回のコースを取ってたんだけどね、ちょっと金銭的に辛くなったんで週1にしたんです。でね、毎回宿題が出るんですよ。大抵は次回の授業に関するトピックの下調べ(これをやっておかないと授業についていけなかったりするから2時間の授業をほぼ丸々棒に振ってしまうということもありうる)。それを今から(丸々一週間あったのに今からかいっ!という非難はさておき)やります。では。
April 21, 2009
コメント(2)

…と気づいたのは職場最寄の駅に着いてから…。昨日小さなバッグで出かけて、今朝デカいバッグに入れ替えて…(@o@;)こぼれたらしいです…。お陰で今日のランチはに残っていた140円(ToT)で買えたおにぎり一個…あぁ~…虚しい…
April 20, 2009
コメント(5)
なんとまぁ、大学1年生になっちゃいました…。着ているスーツは私が仕事着に…と買ったもの。取られちゃいました。彼女が選んだ大学は、奇しくも私の母方の祖母(彼女にとっては曾祖母)が卒業した学校。もっとも学制と名前が違う時代の…ですけどね^^;亡き祖母もあちらで喜んでいることでせう。それにしても…この写真を撮影したのは彼女のスポンサー(元亭主)なんですが、ポケットから携帯とストラップが見えてるのとスカーフがゆがんでるのを何とかさせてから撮ってやりゃいいのに…と思ったりして。
April 19, 2009
コメント(8)
![]()
肌が弱いので(というか、アトピー持ち)洗剤は使わずもっぱらコレ ↓★数量限定★ランドリークリーンリング【正規品!アメリカで開発された洗濯リング!! 】2年間品質保証:約2年間を過ぎてもリングを破損しない限り洗浄効果は変わらず。とコレを愛用 ↓スノール箱入 化繊・ウール・シルクまで何でも洗えます。仕上がりがソフトなので柔軟剤は必要ありません。【日用品屋】スノール箱入【※キャンセル・変更不可】折角いいお天気なのに、花粉症持ちでもある(しかも杉だけでなくヒノキも松も)ので外干できないのが辛い所…。掃除するのに窓を開けないわけにもいかないし…早く花粉の季節が終わってくれないかなぁ~…あ…花粉が終わったら今度は湿気に負けて体調悪いんだった…大病をしないのはありがたいけど、小病やら未病やらのデパートってのも困ったもんです…。
April 19, 2009
コメント(6)
今日やっと、誕生日プレゼントに送っていただいた珈琲屋さんの珈琲を引き取って参りました。本当に毎年どうもありがとう~
April 18, 2009
コメント(0)

「黄金(ゴールデン)」週間(ウィーク)なんですねぇ~…ハケンにとっては「暗黒週間」以外の何者でもありません。なんてったって会社が休み=時給が入ってこない=次の給料額面がガクン!と下がる…なのに休み中餓死するわけにも行かないから食べなきゃならないし、どっかに遊びに行こうものならお金と体力使うし…ってわけで、私はゴールデンウィークと盆暮れ正月が嫌いです。ま、前のバリバリ日本企業のメーカーと違って今は外資系だから馬鹿みたいに10連休ってのが無くて助かるけど…。そうそう、ドジソンさんがブログ準備してるの発見しちゃった~♪襲撃準備しなくっちゃ~♪
April 18, 2009
コメント(13)
![]()
Hちゃんお誕生日おめでとう~!!【お祝い・記念日・誕生日・フラワーギフト・バラ】 和風テイストのばらのブーケMはんなり【mother's_day_2009】Hちゃんとは、小学校1年生のとき、7クラスまであったのが突然7組が解散、6組までに分散されてきた時に初めて会いました。同じクラスになったのは1年・2年・4年の3年間だけなのに、何故か今でも友達づきあい…。お互い牡羊Bで気を使わずに済むのが長続きの秘訣かも…。これからも宜しくね!
April 17, 2009
コメント(4)
![]()
先ほどRobから教わった方のマーマの電話番号に電話してみました。女性がクリニック名を名乗ったので、「NolaNeccoと申しますが、Mrs.マーマはそちらにいらっしゃいますか?」とお伺いしたらMrs.マーマに代わって下さり、お話を伺うことができました。4年前下北沢でちびり&みるきと一緒に4人で飲んだ時マーマが話してた胃がんが再発して手術が出来ない状態だったんだって。最初は大きな病院に入院したけれど、家に帰りたがったので自分のクリニックで抗がん剤打ちながら5月までは仕事もゴルフもしてたって(マーマらしい…)。今、マーマのクリニックは「マーマが大切にしていたから専門外だけど…」とMrs.マーマがなさっているそうです。もうじきお墓ができて、7月に一周忌の法要の予定、マーマの地方では8月の新盆を盛大にする習慣があるそうでお客様もたくさん見えるからそれまでは大変…と仰ってました。マーマJr.は我が家の下のお嬢と同い年、高校2年生だそうです。以上内輪の報告終わり。マーマを知らないのにこれを読んでくださっている方々、ごめんなさい。《補足説明》マーマっていうのは…今を遡る事20年以上前…インターネットなんてものはまだ無く、商業ベースの「パソコン通信」が漸く世間に認知され始めた頃(それでもまだまだマイナー)あっちこっちのオフに(「オフ会」なんてのはかなり後になってから使われ始めた用語)顔を出してたひょうきんなドクターでね、近頃このブログで「病院の待合室」な会話をしている「化石なおっさん」達の仲間の一人のハンドル(正式には半角カタカナで「マーマレード!」だけど)。ハンドルの由来は…苦めのチップトリーのオレンジマーマレードが好きだから…。↓
April 16, 2009
コメント(7)

2年前から学校に通ってます。3年近く行っていた派遣先から「更新なし」の通告を受けたから。…ていうか、本当はずっと通いたかったけれど金銭的な問題やら距離的な問題やら元亭主の反対やら…でね…。お陰で嬢s(娘二人:大学1年+高校2年)の学費(の殆どは元亭主から出てるけど)だけでなく自分の学費を稼ぐのに大変…
April 15, 2009
コメント(7)

「こんなブログをオープンしたよぉ~」とメールを一斉送信…一人分戻って来ました。「ケータイのアドレスに送ったからメアド変更してそのまま連絡くれてないのかな…」と思いPCのアドレスへ。それも…。携帯電話に電話をしてみると「この電話は現在使われておりません」厭な予感がしてネットで彼の病院のホームページへ…これも無い。別の仲間が記事を見つけて送ってくれました。昨年8月16日、急逝なさったそうです。最後にあったのは4年前の10月上旬。私の母がすい臓癌で他界する2週間前。その前は5月下旬。母の癌が分かった頃。「癌は早いうちに手を打てばちゃんと生きられるから。俺だってそうだよ。癌で胃を全部取っちゃった」って笑ってた…。マーマ、ちょっと気が早いよ。母によろしくね。
April 14, 2009
コメント(17)
![]()
塩野七生著のローマ人の物語(5)(新潮文庫)。今日はハンニバルが破れ、第二次ポエニ戦役が終わるところまでで本を閉じて眠ることにしませう(じゃないとすぐまた次を買わないとならないし、本を読んでると眠いのも忘れちゃって今週一週間体力が保たないから…)。大学受験用の世界史は苦痛でしかなかったけど、歴史は好き。
April 13, 2009
コメント(0)

で、レッドクリフPartIIを観てきました。三国志大好き~♪孔明さん愛してる~♪な私はPart Iを見たあと首を長ぁ~くして待っておりました!良かったぁ~!!あれはやっぱり大画面で見ないとねぇ~!!興味のある方、是非!
April 12, 2009
コメント(5)
最近一週間に一度何もしないで寝こける「寝てよう日」を設けないと次の一週間もちません…。本当はお洗濯したりなんだりしたいんですけどねぇ~…。
April 11, 2009
コメント(2)

久しぶりに出勤ラッシュの横浜線。以前の派遣先とは逆方向だけど。高尾山に登りに行くリタイア組みのおじちゃまとおばちゃまが浮かれてラッシュの電車内の空気を読まずに喋り捲って五月蝿い五月蝿い… ま、それはさておき仕事が終わったらずぅ~っと気になってたイングリッシュパブへGo!「イングリッシュパブならまずはこれでしょ!」と言いながら女三人ビールとフィッシュ&チップスでかんぱぁ~い!!2杯目のグラスも半分を過ぎた頃、なにやらにぎやかな音楽が…。アコーディオンとスネアドラムの生演奏数曲演奏してくださり、最後の曲は「ケ・セラ・セラ」。私の座右の銘です。「誕生日の2日前に好きな曲を演奏してくださってありがとうございます」と言ったら、「Happy Birthday To You」まで演奏して下さいました。何だかハッピー。
April 10, 2009
コメント(0)
なぁ~んてそんな悠長な生活はしてられません。何せ野良猫ですから…だから、このブログを立ち上げたのはずっと前なんですが、今日初めて「皆もすなるブログと言うものをNolaNeccoもしてみんとてするなり」状態です。ま、プロフィールにも書いた通り牡羊Bですから、気が向いたときにアップデイトします。気の長い方はお付き合いくださいませ。
April 9, 2009
コメント(5)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
