全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
Bluesmoker Jr. 1号様メールを頂くまですっかり失念しておりました。ごめんなさい。ってことで、第485回定期演奏会 2009年9月30日(水) 19:00開演会場:サントリーホール指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ◆モーツァルト: 交響曲第41番〈ジュピター〉◆ショスタコーヴィチ: 交響曲第11番〈1905年〉ていうか、読響さん、どのコンサートのお知らせにも「ブルックナー」のポスターの画像貼り付ける…なんて手抜きはよそうよ…(--;)行ってまいります。メインは勿論ジュピター。ショスタコは…(11番はYou Tubeにアップされてなかった…^^;)一緒に行くSalieriは好きなんだけどNolaは…。なんで、寝てるかも。レポートは後ほど。カテゴリが「つれづれ」になるのか「お酒・ご飯」になるのか…の決定も後ほど。では、支度をして元気に仕事に行って参ります。ただいまぁ~♪すっごく良かった!え?ジュピターが?それは当たり前!あ、ジュピターって言ってもホルストでも平原綾香でもありませんよ。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのジュピターですよ。っていうか、1楽章が超っ早で度肝抜かれたけど…んで、2楽章が超~スローで、四時起きの身にはちょっと辛かったけど…全体的には華麗で軽やかなモーツァルトでしたよん♪で、「寝てるかも~」なんて言ってたショスタコだけど、さにあらず!「現代音楽は苦手」っていう先入観があるから、バックグラウンドは全く知らずに寝てるつもりで音楽会に臨んだんだけど…実は1905年に起きた「血の日曜日」事件をモチーフにしてるんだって事を曲の始まる直前に仕入れ実際に曲が始まってみたら…まぁ~…むかぁ~しハマったの第3部の世界が目の前に広がってるぢゃあぁ~りませんか…音楽会に行ったはずなのに、まるで映画を見ているようでした。最後の鐘の余韻が消えるまでフライングで拍手する人も「ブラボー」叫ぶバカも居らずマエストロが腕を下ろすまで、会場はしぃ~ん…。後は割れんばかりの拍手、ブラボーの嵐。食わず嫌いはいけませんという見本のような体験でした。ちゃんちゃん。にほんブログ村
September 29, 2009
コメント(1)

罪の無い能研さんに売った喧嘩は不発。返品されて来ました。例によって名前以外は原文ママ。From: N能研本部 [mailto:*@n*.co.jp] Sent: Tuesday, September 29, 2009 11:27 AMTo: NolaNeccoSubject: Re:貴校に通って居ると思しき小学生についてNolaNecco様この度はメールを頂戴いたしまして、ありがとうございました。 また、当方の生徒がご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。私どもでは日ごろより子どもたちに通塾の際のマナーについて注意・指導を行っております。しかしながらこうしたお声を頂戴するということにより、注意・指導の至らなさを痛感しております。該当教室には、いま一度通塾の際のマナーについて厳しく注意いたします。通塾の際のマナーにつきましては今回に限らず、今後も継続的に注意・指導を行ってまいりますので、今後もお気づきの点がございましたら、忌憚のないご意見を頂戴できると幸いに存じます。 N能研本部ま、マニュアル通り。「能研本部」の後に責任者の氏名が無いし…こっちはフルネーム記載したっちゅーに…。で、更にしょーもないことにそのマニュアルの文言の日本語が間違っとる…。 ×「つきましては」 ◎「ついては」受験のためにとは言え子供に日本語を教えている機関が日本語間違っていーのか!!!!!…って息巻こうかと思ったけど、小学校の先生でも正しい日本語教えてくれる人って皆無に等しいもんな…(まいて中高の国語以外の教師など)仕方ないか…。お嬢さんを学力だけでなく人間的にも成長させてくれる学校にやりたいとお考えの親御さぁ~ん!ド辺鄙な処にあるが故に無名でその為偏差値も大したこと無いから首都圏の小学生で学校の授業についていけるレベルなら塾に行かずとも入れちゃうでも一旦入っちゃったら鍛え抜かれて特別な予備校などに行かず医歯薬科や防衛大にまで合格した子もいるそんなお勧めの学校がありますよぉ~!授業料・寮費・帰省費合わせても小学校から塾にやって夏季特別講習だ、直前合宿だ、模試だ何だ…で、合格したら合格したで授業料だ寄付だで大変な首都圏の私立中学にやるよりずっと安くあがりますよぉ~~!にほんブログ村
September 29, 2009
コメント(7)

昨日、千葉から乗った内房線の中で不愉快な男子小学生4人組が居た。否、不愉快なのは一人だったけど…←コレ抱えてた。N能研のホームページから送った。以下、原文ママ(あ、名前以外)。Title: 貴校に通って居ると思しき小学生について拝啓貴校益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。さて、昨日9月27日17時半過ぎに千葉駅を発車する内房線内に貴校の鞄を持った小学生男子が4名乗っており、騒いで居りました。いえ、騒いでいたというのは正しくは無いかもしれません。オレンジ色のキャップをかぶった大柄の男子が同じくらい大柄ではあるけれども気の弱そうな男子の股間を執拗に掴もうとし気の弱そうな男子が逃れようともがく、やっと逃れたと思うとオレンジ色のキャップの男子がまた股間を掴む…を繰り返しておりました。他2名の小柄な男子ははやし立てるわけでは無い代わりに、オレンジ色のキャップの男子の行為を止めるわけでも無く、声変わりの始まらない甲高い大きな声で話をしておりました。私はその時知り合いのお通夜に向かう最中でしたが、その子達の行為が公共の乗り物の中にあるまじきものであると判断いたしました為、「公共の乗り物の中なのだから騒ぐのはやめなさい」と申しました。あろう事か、彼らは「公共」の意味がわからなかった模様です。4人が4人ともきょとんとした顔をし、小声で「公共って?」と言い合っておりましたので、「受験をしようという子が公共の意味も知らずにどうするんですか。公に共にするという字を書きます。」と申しました所、リーダー格の男子はその後佐倉で降りるまで、わざと騒ぎその度に「公共の乗り物なんだから」「公に共にするんだから」と当方の口真似をしておりました。また、乗りなれない電車に乗り、電車では行ったことの無い東金に行くためのルートをPHSにて再確認しておりました所、件のオレンジ色のキャップの男子が聞こえよがしに「優先席付近では電源をお切り下さい。その他の場所ではマナーモードに設定し通話はお控えください」と車内アナウンスの真似をしておりました。大変不愉快です。国公立の中学校はどうであるか存じませんが、少なくとも私立の中学校は勉強は出来るけれども人間性の低いこの子達の様な生徒は欲しくないのではないかと考えます。私がどこかの私立中学の校長で、受験の際面接を担当する任を負っているとしたら…そこへ件の小学生がよそ行きの服を着てよそ行きの顔をして暗記したような受け答えをしたとしても、電車の中で出会った子供であると気づいた途端、「校風に合わない」という理由で合格はさせないでしょう。例え成績が一番であったとしても。私の母、叔母二人、私自身が同じ中高一貫校を卒業し、私の娘二人を同じ系列の中高一貫校にやっていて本当にそう思います。受験に合格する為、勉強が出来るということは大切でしょう。しかしながら、勉強さえ出来れば人間性はどうでも良い、社会のルールなどどうでも良い…というのは間違っていると思います。貴校は実績もあり、とても良い進学塾であると思っております。またそう思う親御さんが多くいらっしゃるからこそ貴校のバッグを抱えた小学生をあちこちで目にするのだと思います。一般的に貴校のバッグを抱えた子達は礼儀正しく、たまにちょっと興奮の余り声が大きくなってしまったとしても「公共の乗り物の中だからもう少し小さな声でね」と言えば「はい、ごめんなさい」と言ってくれる様な良い子が多いです。それだけに今回の男子達の事はショックでした。彼らのような人間性の低い子が貴校のバッグを抱えたまま公共の乗り物の中で悪ふざけを続け、貴校の評判を貶めてしまわないよう祈ります。17時36分頃千葉駅始発の内房線に乗り、佐倉で降りていったので千葉校に通う子達だと考えられます。末筆になりますが、貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。神奈川県大和市NolaNecco拝あぁ~、すっきりした。それにしてもあのガキどもの親の顔が見てみたい…にほんブログ村
September 28, 2009
コメント(8)
今日はNeko★さんのお舅さまSさんのお通夜。Neko★さんのブログ友達Ba-ChamaからNeko★さん宛のBig hugをお預かりしたのでお届けに伺うことに。受領印代わりに「ちゃんと食べる事は出来てる」の言質を頂いてお届け、無事完了しました。にほんブログ村
September 27, 2009
コメント(8)
で、ヴァン・デル・川澄嬢 とその御友人さくら嬢(仮名) と3人でランチをして参りました。∵本日のランチ営業を以って我等がビストロヴァンデリスが新宿御苑前の店舗での営業を終了するから窓から見えるこんな景色や、ヴァン嬢お気に入りの座席から見える屋内の こんな景色も見納めなのだなぁ~…と思うと感無量…の筈なんだけど…空腹には勝てず…サラダも人参の冷製ポタージュもグラスの赤ワインも食後のコーヒーとガトーショコラもカメラに収まる前にお腹に収まってしまい…写真を撮ったのはメインディッシュのこれだけ…「ラストのお客さん」になりたくて3人でかなり粘ったのですが、団塊の世代パワーには勝つ事ができずすごすごと引き下がる事にいたしました。最後に下までご挨拶に出ていらして下さったオーナーと奥様早く次のお店開いて下さいね。ヴァン様、さくら(仮名)様、本日は「美味しい時間」をありがとうございました。…と締める前に…食事の後、御苑入り口の植物市を覗いたのですが、沢山置いてあるお花に綺麗なお客様 十分に目の保養をした後はイタリア製の野菜・ハーブの種をそれぞれ買い求めた3人でした。ちゃんちゃん。にほんブログ村
September 26, 2009
コメント(6)
![]()
今朝、Neko★さんの旦那様からメールがありました。お父様のSさんが急変し、亡くなったそうです。ちょっぴり頑固な…でもおちゃめなおじいちゃまでした。心よりお悔やみを申し上げます。Neko★さん、Mさん、さっきの電話では「実感無い」と元気そうな声を出していらっしゃいましたが、後からかなり来ると思います。気をつけてあげて下さい…て、Neko★さんもご自分のお父様を亡くしていらっしゃるから言うまでも無いと思いますが…。そしてNeko★さんもMさんとS君のケアばかりに回っていたら疲れてしまいますよ。ご自分のケアも忘れずに…ね。
September 26, 2009
コメント(11)

しかも前日は早朝出立おまけに全行程ではないにしろ運転をしている…(いつもは控え運転手のないまま独りで運転)。とどめに日本の雑誌に載っていた記事(当然日本語)を英訳…。まぁね、プロの翻訳家さんと比べたら微々たる量ですよ。でもね、朝塗ったファンデーションがどうやって崩れて行くのか検証っていう特集記事なのね。写真があちこち載っていてその上やら下やらのキャプションを英訳するわけよ。「ワードにベタ打ち」ってわけにはいかないのよ…。JPG化した雑誌の記事をエクセルに貼り付け(そうせよとのボスのお達しだから)、どの英文とどの記事が対になっているのか一目瞭然であるようにレイアウトしつつ(英文の方が長くなるから、日本語のキャプションにかぶせて…てのは殆ど不可能。そうした部分もあるけど…)英訳していくわけよ…。なんでこんなことをしなくちゃいけないかっていうとアメリカ本社のリサーチ&ディベロップメントの人たちが日本人のニーズを考えに入れずに製品を作っちゃウケが悪いのは何故だとボスに疑問を投げかけてくるから、ボスが「日本人のユーザーはシロウトではあるが、こういう情報を雑誌から得て自分なりの分析をしてから購入する製品を決定するのだ」というサンプルとして雑誌の切抜きを送ったら… テキさんが大いに興味を示しちゃって「この記事、凄く興味があるんだけど、日本語が読めないから解らないのは物凄く残念だ。エージェントに頼んで英訳して貰ってくれ」となり、でも派遣先と契約している翻訳家さん達はそんな風な雑誌の英訳はお嫌いらしく…で、Nolaにお鉢が回って来たのよ…。これからも徐々に同じような事しなきゃならないみたいなんだけど、まぁ兎に角久しぶりの仕事なのに脳ミソ使って疲弊しちゃったらしく家に帰り着いてやっとこお風呂には入ったもののお風呂から出た途端枕とお友達。∴PCを開けることも、ましてやブログにアクセスしてコメントを残す事も出来ずにおりましたとさ。ちゃんちゃんにほんブログ村
September 25, 2009
コメント(2)
この日の日記はコレです。ヨロシク
September 24, 2009
コメント(0)

祝日だっつーに、水曜だから5時にはケータイのアラームが鳴る。普段はこれが鳴ったら目を覚ます(が、体は言う事を聞かない)。月曜と火曜はこれが鳴った途端に「連続アラーム解除」。でも今日は連休最終日。もたもたしてたら渋滞にはまる。仕方が無いので起き出し、ベッドにかけていたシーツ4枚と枕カバー代わりのタオル2枚を引っぺがし洗濯機に放り込む。目はまだ入れられないし、洗濯機が止まるまで暫くかかるのでその間使い残した食材で前の晩見た「まごわやさしい」炊き込みご飯(もどき)をおんじの為に作成。実際の所、ちりめんじゃこは無かったし(芋も)、鰹節じゃなんだかなぁ~…だったので「まごわやし」炊き込みご飯だけど^^;月曜の晩に作った鯖味噌が一切れ冷蔵庫に残っているからまぁ、良しとしよう。そうこうしている内に洗濯機が止まったので風呂場に干し荷物をガサっとまとめて車に詰め込みご飯も食べずに出発したのが6時半頃?お陰で長坂インターまでの道(ここは県外から来る車で渋滞する)も中央道も渋滞知らず。順調に相模湖インターを降り、でモーニング。ここで運転手交代。Nolaが坂道だらけのを運転する事と相成りました。女性ドライバーに山道運転任せようなんて、Bluesmoker先生太っ腹。開店直後の に飛び込み、 でコーヒー。その後Nolaは池ポチャしちゃったAdEs の相談をしに町田へ行くと言うと、先生はお昼に食べたいものを思いついちゃったらしく、一緒に町田へ。Nolaがテレコム町田に居る間先生はへ。結局、本体救済には2万以上かかるけどSIMが生きているってことでAdEsの前に使っていたW-03[es] を復活させる事に決定。12時近くなり、お腹が減ったので へ。そう、先生の思いついちゃった物とはお好み焼き。胃を手術なさってからの先生の「いつもの」は炭水化物は小麦粉のみの「スモール・チーズ」。つまり、Nolaの定番「スモール・そば」からそばを抜いて代わりにとろけるチーズを使ったもの。お腹一杯になったし兎に角眠かったので荷物と持ち主を塒に運んでいただいた後解散。火曜日のブログをアップした後先程まで枕とお友達。これから目を外して寝ます。おやすみなさい。にほんブログ村
September 23, 2009
コメント(8)

朝目が覚めたらじぃ~じもおんじも居ない…。外で火遊びをしている気配もしない…。散歩?出不精(デブ症?)のメタボ仙人を連れ出す事に成功?先生さすがっ!!!残り物で朝ごはんを済ませ、何やかやした後お昼ちょっと前、行列が出来る前に先生ご所望の「そば処藤乃家」へGo!次に先生のMrs. Bluesmoker(下戸の先生とは正反対)へのお土産を買いにへ。ご記憶の良い方は覚えておいででしょうか?メタボ仙人アルムおんじがお土産に抱えてきてくれたのにNolaが池袋駅に忘れたアレ… を売っている…というか作っているワイナリーでございます。側にバス停があるのはいいけれど…これで観光できるんかい…食後のコーヒーをまだ飲んでいなかったのでケルンでネルドリップのブレンドコーヒー、その名も「ほろにが」。一息吐いた処で「フォッサマグナの湯」へ。ここは名前は凄いが市営の温泉なのでハッキリ言ってショボい。でも他の綺麗目の市営温泉が市外の人で一杯で駐車場に車を停める事すら出来ないのと比べれば市外からの人が比較的少なくて(ショボいから)実はNolaのお気に入り。さっぱりした処で、帰りに長坂インター側のスーパーに寄り食材を物色していたら食用菊が…。それを目にしたメタボ仙人が一言。「山形は菊食べるんだよなぁ、俺は食った事ないけど。何ていうんだっけ…」はい、お買い上げ。他にぶりカマ(という名前のわらさのカマ)と先生がニコニコ嬉しそぉ~な顔をなさりながら籠にお入れになった「ゲソのから揚げ」、厚揚げ、油揚げ、茗荷。火曜日晩のメニューは ■白いご飯 ■茗荷と油揚げのお味噌汁 ■もってのほかの酢の物 ■カマの塩焼き ■焼き茄子 ■ゲソのから揚げ ■厚揚げのロースト(?)何か、完璧居酒屋さんメニュー…^^;水曜は早朝出立なので一本だけにして22時頃には就寝。おやすみなさい。 にほんブログ村
September 23, 2009
コメント(4)
この日の日記はコレです。ヨロシク
September 22, 2009
コメント(0)
本日敬老の日。シルバーウィークのメインイベントでゴザイマス。昨日は8時半まで寝くたれていてスーパー主婦Neko★さまからご批判を頂戴いたしましたが晩御飯に先生リクエストのソース焼きそばと豚汁を作り食べ終えた後ラタトゥイユと茄子味噌を作っておいた為今朝は8時に起き、くのパンのパン、昨夜の残りの豚汁、茄子味噌…というわけのわからない組み合わせで朝ごはん。お昼ちょっと前に先生のたってのご希望で「ぎゃらりぃ彩」ここは何と八ヶ岳在住暦十数年のメタボ仙人アルムおんじも存在を知らなかったスポット(本当は有名らしいのに…)。その後「八ヶ岳倶楽部」を覗いて柳生博さんと奥様にお目にかかり…「まきば公園」でソフトクリームを食べバウムクーヘンを発見したけど…ワインを買って帰宅。スパゲッティーニを茹で、ラタトゥイユと和えて食べこれからもう一遍山を降りる予定。明日の夜遅くか明後日の早朝出立予定…かな。にほんブログ村
September 21, 2009
コメント(4)

昨夜は熱く語った直後に眠ったおんじ。それでも普段日の入りと共に焼酎かっくらって寝てるから今朝は目覚めが遅かった(らしい)。片やじぃ~じ8時半Nolaの携帯が鳴り、ディスプレイを見ると先生。「はい…どうなさったんですか?」「まだ寝てたのね…。今くのパンに散歩がてらで来てるから起きて動いてらしたら荷物もちにいらっしゃいと言おうと思ったのだけど。」そんな風に言われたら慌てて起きて着替えて目を入れて馳せ参じるしかないよね…頑張って支度しましたさ。小屋の前の空き地で火遊びしてるおんじに「先生がくのパンにいらっしゃるってるから、荷物持ちに行って来る」と言い残して。ところが坂を上っている最中に先生が…。そんなこんなで先生が買ってきて下さったパンで朝ごはんを済ませ3人で火遊びの続きをしその後NolaがPC前に陣取っている間じぃ~じとおんじはを見つつまた熱く語ってましたとさ…。めでたしめでたし。にほんブログ村
September 20, 2009
コメント(4)
今二人で熱ぅ~く立ち話してます。台所で…こっちに来て座って話せばいいのに…。二大政党がどうの…とか学級経営がこうの…とか。そしてNolaは…おんじから頼まれた(そのおんじは「おてっとさん」から頼まれたエクセル表を作成中…)何で連休中に金にならない作業をせねばならんのぢゃぁ~っ!!!にほんブログ村
September 19, 2009
コメント(6)

先生から「連休中貴女がお父様の所へいらっしゃるのなら久しぶりにお邪魔したいと思うのだけど」と「派遣会社にバイトの口を頼んでいたので何も予定していません。車無いし、レンタカー借りてわざわざ土休日1,000円の高速使って疲れに行くのいやだし、かと言って電車代も馬鹿にならないし、家の模様替えでもしていようかと…」「じゃあ、私の車を出すから、控え運転手で一緒にいらっしゃい。随分長いことお父様のお宅には行ってないんでしょう?」はい…仰る通りです。お供させていただきます。ってことで、連休中は山に行くことになりました。(って、今山小屋でこれ打ってます)。先生はご自分のPC持込でいらしてますので、きっとブログを更新なさると思います。にほんブログ村
September 18, 2009
コメント(2)

19年前の今頃(19時頃電車の中でこの文章の下書きを打ってた)、15日晩から始まった微弱陣痛で眠れず、疲労のあまり陣痛が止まってしまい精も根も尽き果ててた状態でオペ室と執刀医が空くのを待っていたNola…20時過ぎに「どうやってNolaの腹の中に納まってたんだ!」とツッコミを入れたくなるようなデカさ(3,797g)の赤ん坊が誕生しました。これが今大学1年生の小Nola。にほんブログ村
September 17, 2009
コメント(8)

朝ブログ村を覗いてみたら、つれづれ部門はベストテン入りを果たしその他日記部門で100位を踏んでいたのでちょいと嬉しくなり…朝ごはんにサンドイッチを食べたらお腹一杯だったのと宿題しなくちゃならなかったのとで昼ごはんはパス。そしたら夕方猛烈にお腹がすいて…(当たり前だっ!)で、例によって新宿でスタンドカレー。ふぅ~、お腹一杯。あれ?待てよ?今日って今ターム最後だから打ち上げじゃなかったっけ…しまった…週半ばだからそんなに呑めないし割り勘負けしてしまうぅ~…(そこかいっ!)で、本日のトピックは…南米チリで「マプチェ・バイアグラ」の異名を持つ「パルウェン」を始めとするチリ古来の薬草がシェアを伸ばしてるんだってさ。ファイザー(いわずと知れたバイアグラの製造元)は「パルウェンは治験を受けて安全性や効果が科学的に証明されたわけじゃないしぃ~」なんて余裕の発言をかましてましたけどね……て、18時45分~20時45分まで授業なんだけど2時間ぶっ続けじゃなくて途中で10分休憩が入るのね。で、その10分休憩の時のお話。このクラスの宴会部長(今回はNolaにあらず)が今回も幹事を買って出ていてくれたんだけどその人が予定していたお店 に念のため電話したのね(前回は予約していたけど今回は予約してなかった)そしたら…スタートが21時半ならOKだって…21時にはスタートしたいのに…。仕方が無いので、今度はNolaがこれまでのクラスで多用していた居酒屋 に電話してみると…ここも21時半ならOK…。もう一軒心当たりにチャレンジ。はOK!案の定Nolaは殆ど食べられなかったし、ビール2杯だけしか呑まなかったけど急遽飛び込んだ割には皆に満足してもらえたみたいだし良かった良かった。半年間お疲れ様でした。にほんブログ村
September 16, 2009
コメント(0)

もんの凄ぉ~く久々に弟分Bluesmoker Jr. 1号の演奏会を聞いてきました。そうそう、某国営放送のカメラが数台入っててねだって。で、演奏会後に3人(Bluesmoker Jr. 1号、Nolaの中高時代からの腐れ縁Salieri、あんどNola)で行き先ほど帰宅いたしました。明日もお江戸まで仕事に行きその後学校なのでおやすみなさい。にほんブログ村
September 15, 2009
コメント(9)

ここ数日…というか9月に入ってこっちその人たちの旅程表を作ったり日本でのミーティングをアレンジしたり受け入れ準備で忙しかった。やっと終わってどっと疲れた。ので寝る。おやすみなさい。にほんブログ村
September 14, 2009
コメント(4)

ほぼ2週間ぶりに お陰さまで、左の肩甲骨に棲み付いていた悪霊は大分おとなしくなったらしく…かなり楽。代わりに腰から膝にかけてがやられてる…というか、今まで張ってはいたけど目立たなかった所が目立ってきているらしい。困ったもんだ…。兎に角まぁ、例によって一時間みっちりストレッチをしてもらったお陰で美味しくお食事を戴き、先ほど帰宅いたしました。次は9月29日(火)18時半。これから水分補給してお風呂にゆっくり浸かってデトックスしてから寝ますわ。…と思ったら、小Nolaからメール。結婚式場の配膳のバイトが決まってまとめなくちゃならないのに今までの長さじゃまとまりきらないから髪切ったんだって。にほんブログ村
September 13, 2009
コメント(12)

Ludwignaoさん、お誕生日おめでとうございますっ!ついでに14900 2009-09-12 20:43:23 ludwignaoさん おめでとう&ありがとうございますっ!ちびりへの誕生日プレゼント&キリ番踏み記念は…何にしようか迷った挙句…釣り好きってことだし…金魚焼き。↑clickそれともケーキ持ち込んで町田観光?にほんブログ村
September 12, 2009
コメント(10)

9月10日は毎度おなじみBluesmoker先生のお誕生日。ちょいと打診してみたらOKだったので、町田までご足労頂き、いつもご馳走になっているお礼を兼ねて「町田観光」にご招待!誰?「お前が行きたいだけだろ」って言ってんのは…お通しはおなじみ、出来立てのお豆腐で出汁豆腐!先ずは…ちなみに先生はで、先生、お誕生日おめでとうございますっ!洋平さん には、先生が「生ものは召し上がる事が出来ない」「Nolaと同じくらいの量しか召し上がる事が出来ない」「全くの下戸」「甘いものはお好き」そして「9月10日がお誕生日」である旨を説明して後はお任せ!(丸投げとも言ふ)先ず出てきたのは、赤貝のちっちゃいのをさっと湯がいて出汁醤油に漬け込んだもの。お造りは…真鯛の皮目を炙ったもの、マグロの炙り、そしてNola用にマグロの赤身。真鯛は醤油をつけちゃうのが勿体無い!塩を貰ってはむっ!ここいらでふと思いつき、ちびりことLudwignao氏にメールしてみる。「今、町田で先生の誕生会してるんだけど、出てこない?」それについてのリアクションはご本人のブログを参照していただくとして、次は真鯛のハラスの炙り。これと梅肉と千切り胡瓜を青ジソに乗せ巻き巻きしてパクっ!鮭の白子の味噌オーブン焼き先生がチーズを食べたいと仰ったので洋平さんが出してくれたのはケバブ生地のPizza。お腹もくちくなってきた事だし、「洋平さぁ~ん、鶏飯(けいはん)ヨロシクぅ~!」鶏飯を平らげて会計も済ませ(テーブルチャージなのさ)、さて帰ろうか…と思っていたら出てきたのがたいやきと呼ぶには余りにちっちゃくてかぁいらしい。強いて言うなら「金魚焼き」?なんだか、お誕生日のディナーって言うにはお安く上げちゃったけど…ご勘弁のほどを…m(__)mにほんブログ村
September 11, 2009
コメント(8)

9月10日にアップすべき日記を9月11日の所にアップしちゃった…9月11日は911がらみの事でも書こうかと思ってたんだけどNeko★さんの9月11日の日記のコメント欄に書いちゃったからそちらをご参照下さいまし。にほんブログ村
September 10, 2009
コメント(0)

ニューヨークから100マイルほど北東に行った所にあるロングアイランドのハンプトンズ。景観良し、歴史的ランドマーク、隠れ家的ってことで「金持ち・有名人のプレイグラウンド」の異名があるそうな。所がぎっちょん、リゾート開発系の会社はもっと観光客を呼び込みたい、ついてはホテルを建てたい。そもそも、このハンプトンズ別荘しか無かったもんだから、「ハンプトンズに行く」=「誰かの別荘に招かれた」だったのに、モーターホテルやインに一般観光客が押し寄せて道路は渋滞、駐車場は満杯、レストランは数週間前に予約しないと入れない…そんな状況。それなのに、開発業者はホテルを建てたい。勿論そこに別荘を持っている人たちは大反対。ってなのレポートでした。次週が今期のラスト!張り切って宿題しよっと…。にほんブログ村
September 9, 2009
コメント(2)

2009年09月08日11時39分24秒Neko★さんが送信したメールを転送します。----Forwarded Message>『バトン』が回ってきたのだけど…受け取ってくれる?>以下の質問に答えて、ブログに更新するものなのだけど……シークレット、アンカーOKだって♪懐かしいお遊びだよね~>★お名前は?>★年齢は?>★職業は?>★持っている資格は?>★今の悩みは?>★あなたの性格を一言でいうと?>★社交的?人見知り?>★ギャンブルは好き?>★誰に似ていますか?>★好きな食べ物、飲み物は?>★理想の彼氏(彼女)のタイプを5つあげてください>★旦那、彼氏(彼女)とケンカしたら?>★親友と呼べる人は何人?>★あなたにとって人生とは?>★何のためなら一肌脱ぐことができますか?>★あなたの趣味・特技を教えてください>★今、行きたいところはどこですか?>★今自由に使えるお金があったら何に使いますか?>★将来の夢は>★バトンを回してくれた人を動物に例えると?その理由は?>★次にバトンを回す3人を紹介してください。>私はあまり得意じゃあないけど…あなたなら得意そうだし(笑)よろしくね~♪>(笑)----End of Forwarded Messageしょーがないなぁ~…★お名前は? Nolaと申します。★年齢は? コイズミキョーコと同い年。 東京オリンピックは知りません。★職業は? プロフェッショナルの「ハケン」です。★持っている資格は? 「中型車は中型車(8t)に限る」って書いてある免許証。★今の悩みは? 嬢s二人と自分の学費がかかる…★あなたの性格を一言でいうと? 猫。★社交的?人見知り? 社交的…なんでしょうねぇ~…★ギャンブルは好き? 人生最大のギャンブル(結婚)に負けたんで嫌い。★誰に似ていますか? そこいらの猫。★好きな食べ物、飲み物は? 好きな食べ物は美味しいもの全般。 不味い物を食べなきゃならない位なら飢えている方がマシ。 好きな飲み物はその時食べるものに合ってるお酒。あ、でもお茶も好き。★理想の彼氏(彼女)のタイプを5つあげてください 痘痕も笑窪と申しまして… 惚れてる間はその人が理想、 一旦拗れると坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…。★旦那、彼氏(彼女)とケンカしたら? 喧嘩というコミュニケーションがとれるうちはまだまし。 大いに喧嘩すべし。★親友と呼べる人は何人? 5人位。★あなたにとって人生とは? 出口(幸せ)探してあっちウロウロこっちウロウロ…の 迷路。★何のためなら一肌脱ぐことができますか? そのときになってみないと、そんな先の事は予測がつきません。★あなたの趣味・特技を教えてください 趣味は…本を読む事、歌を歌う事、音楽を聴くこと。 特技は…枕に頭が付いたら3秒で眠れる事。★今、行きたいところはどこですか? ハワイ~ ★今自由に使えるお金があったら何に使いますか? 学費。★将来の夢は 通訳になって、某先生(英国人)の勉強会の通訳に呼ばれ、 元亭主(「貴女に通訳なんて出来るわけない」とのたもうた)に にっこり笑ってご挨拶する事。 んで、ハワイにコンドミニアム買ってリタイアしたらそこに済む。★バトンを回してくれた人を動物に例えると?その理由は? ペルシャとか ヒマラヤンとか ソマリとか… とにかく長毛種の猫。 理由?野良ではありえないでしょ?★次にバトンを回す3人を紹介してください。 Nolaの知り合いでブログやってる人は殆ど居ないので、 その数少ない3人にお願いのメールは出しましたが Nolaがアンカーかもね… (と思っていたらLudwignao氏が 「アンカー宣言」しつつバトンを受け取ってくれました) でもさ、 バトンのルールとして、 *期限はなし。つまりバトンを受け取って3日以内に記事にしなくてもOK。 *次の人に回すか回さないかは自由。つまりアンカーでも良い。 *質問によってはシークレットOK! *罰ゲームなし! らしいんで、後は任せた。にほんブログ村
September 8, 2009
コメント(8)
![]()
申し訳ございませんでした。9月6日はほぼフテ寝的に前の週一週間\100で借りてきた…じゃなくて(同じネタを二度やるなってか?すまん)Back to the Future脚をマッサージ器に乗せながら観てたらやっぱり途中(マーティが「魚パーティー」でギターを弾いてるあたり)で眠っちゃってて今回はちゃんとすぐ目覚めたので巻き戻して(って言うんかい…)全部見終えて、The Devil Wears PradaとNeko★さんご推奨のThe Bucket Listを観て寝ました。にほんブログ村
September 7, 2009
コメント(5)

感情のコントロールが利きづらい為ヨロシクお願いいたします。にほんブログ村
September 6, 2009
コメント(5)

スポンサー殿(=Nolaの元亭主)のご都合により大学は9月13日まで休みなのに8月28日に京都に帰った小Nola。バイトは寮生だった間は断られまくっていたからしていないし他にやる事が無いので家電探しにいそしんでいるらしい。2009年09月02日17時58分10秒小Nolaさんが送信したメールを転送します。----Forwarded Message>じゃすこにあった…----End of Forwarded Messageというメールに添付されていたのは家電をレンタルしようなんて発想の超ボンボンよりはちょっと…否、かなりまともな経済観念の持ち主のようでホっ。でも笑えたのは、その後寄越したメール(E-mailではなくライトメール=Willcom同士のSMSのため転送出来ず)値段いって振り込んでもらった!振り込め詐欺みたい笑要は、家電のスポンサー=アルムおんじにレンジと冷蔵庫の合計金額を伝えて自分の口座にその金額を振り込んでもらった…ということらしい。昨日の宣言通り本日は午前中から夕方まで都内(しかも現在の派遣先近く)に居りました。流石に眠いのでおやすみなさい。にほんブログ村
September 5, 2009
コメント(11)

ってなわけで、例によって代々木八幡まで歩き、丁度そこに来た「各駅停車本厚木行き」に乗ってみたら…目の前に眠りこけているおにーさん約一名。それが…なんと…実は…某SysOpにそっくり…。20年前の。まさかと思いつつメールを入れてみたら眠りこけている彼の携帯は無音。確かに服装は伊達男だったヤツとは比べ物にならない位ダサい。これはまぁ、さておき。うっかり19時半まで残業をしてしまったにもかかわらず都内で食事をする事無くオバQ線に乗ってしまった為「ひもじい(『ひもじ』は『ひだるし』という形容詞の文字言葉)」。丁度町田に到着する直前にちびNolaから電話が。町田駅で途中下車し、ひとしきり(リミットは30分だけだけど)おしゃべりをしさて、ご飯でも…しかぁし!ちびNolaから電話がかかってくる=21時を回っている=いつものには間に合わない…じゃあどうするか…正々堂々と「町田観光」。だって、普通のレストランはオーダーストップかかっちゃったもんねぇ~♪「洋平さん!残業して食いっぱぐれた!お腹空いた!」まずは生(食前酒はガッと呑んだ為写真無し)。突き出しは ↓料理は炎の料理人洋平さんにお任せ。こはだ(いえね、本当はもう一切れあったんだけど…空腹に耐えかねて…^^;) ↓大間の本マグロの大トロをたっぷり山葵+塩で♪ ↓ドリンク類を作って下さるのはアイドルえりか様(小Nolaと同じ学年?) ↓本日えりか様のお手を煩わせた「久米仙」 ↓韮のチヂミ(韮好き ↓ を食べ終えた後でお腹はくちくなり「洋平さん、当分はお構いなく~♪」二杯目 ↓つまみの無い状態で呑んでたら出てきたクリームチーズイカの塩辛乗せ(?) ↓お腹一杯で幸せだし泡盛2杯呑んで幸せだし終電間に合いそうで幸せだし「手が空いたら〆てねぇ~!!」仕上げにちっちゃなお椀で「鶏飯(けいはん、ケーファン)とは、鹿児島県奄美大島および沖縄県で作られる郷土料理。「とりめし」との誤読でチキンライスや炊き込みご飯と混同されやすいが全く別の料理であり、むしろ茶漬けに近い食べ物である。)」を…「Kazさぁ~ん、ゆず胡椒無いのぉ~?」あったので貰い、完食。ご馳走様。お陰で終電より何本か前の片瀬江ノ島行きに乗る事が出来、乗り過ごす事も無く無事家に到着し、ブログをアップする事が出来ました。おやすみなさい。明日はまたちょっとした用事で新宿にでかけます。…にほんブログ村
September 4, 2009
コメント(5)
![]()
日本人の知らない日本語昨日の学校帰り、駅まで行く途中にある本屋さんの入り口でこんな本が平積みされているのを発見。面白そうだったんで買ってみた。コミックエッセイなんであっという間に読み終わっちゃった。でも…タイトルの通り本当に日本人でも知らないような「ものの数え方」(助数詞)のテストのページがあったりね。面白かった…というか、大変興味深かった。それぞれの数え方を線で結びましょう(1) 枕・ ・座(2) 昆布・ ・連(3) 宝石・ ・基(4) 山・ ・挺(5) 蝋燭・ ・顆(出典「日本人の知らない日本語」蛇蔵&海野凪子著 メディアファクトリー)解りました?Nolaはダメでした。正解は、枕=基(き)、昆布=連(れん)、宝石=顆(か)、山=座(ざ)、蝋燭=挺(ちょう)だそうです。敬語のテストはOKだったんだけどなぁ~…にほんブログ村
September 3, 2009
コメント(12)

本日学校の日~よってほぼ定時に上がり、最近お気に入りの遊歩道を抜けて代々木八幡駅へ。上りのプラットフォームの後ろ寄りに…なんだか背の高い、帽子と眼鏡とマスクの見覚えのある男性が……………先生…何おちゃめなことしてるんですか…確かに「中央林間~新宿の定期を持っている」「最近は遊歩道を歩いて代々木八幡まで行く」「普段は下り電車に乗って帰るが水曜だけは新宿方面」って話はしましたよ…。でも、水曜に歯医者(祖師ヶ谷大蔵)にいらしたからってこんな所にわざわざいらしてNolaを待ち伏せてくださらなくても~新宿に出るときは「バスに乗る」っていう選択肢もあるんですからそっちを選んだらどうするんですかぁ~…そうそう、ブラッシュアップ・スキルアップでしたね。本日のお題は「太陽光発電」。「リサーチして来い」の宿題は8月7日の「ぎょっとした⇒休耕田を“原発”に変えよう あらたにす」を資料に済ませ…。フロリダは「Sunshine State」の愛称を持ちながら、電力は太陽光由来の物は殆ど無い。それじゃあ勿体無いってんでソーラーパネルを導入した家には補助金が出る事になったらしくJesse Pradoさんの家(何と160平方フィート=487.7 平方メートル)でパネルの購入・取り付け費用に$40、でも補助が出たので実際にかかった費用はその半分。で、先月の電気代は$6.86。太陽光発電の為の初期投資を7年~12年位で支払い終えたら電気代は只!な生活が待っている…。という、オバマ大統領になってからのレポートかと思いきや、ブッシュ時代のレポートだそうな。 にほんブログ村
September 2, 2009
コメント(4)

防災の日(ぼうさいのひ)とは、1923年9月1日の関東大震災に因んで制定された記念日であり、日付はその9月1日である。9月1日は年にもよるが、二百十日になることが多く、“災害への備えを怠らないように”との戒めを込めて1960年に制定。この頃に台風が来ることも由来の一つ。制定の前年(1959年)には伊勢湾台風が襲来していた。かつて9月1日の行事は関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であったが、「防災の日」となってからは全国各地で防災訓練が行われる日となっている。関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日午前11時58分32秒(以下日本時間)、神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を震源として発生したマグニチュード7.9、海溝型の大地震(関東地震)による災害。千葉県から静岡県東部までの広い範囲に甚大な被害をもたらし、日本災害史上最大の被害を与えた。両方ともWikipediaより。そう言えば、通勤する田都の中で「本日防災の日のため、○○時より防災訓練の為電車が一時停止いたします。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが云々…」という放送が入ってたっけ。でもさぁ、通勤電車に乗る人が、訓練の時刻に電車に乗る確率ってかなり低くない?まぁ、そんな事はさておき、10日ぶりにお陰さまで、右肩は「四十肩予備軍」から脱したそうな。左肩はまだ。腰はヤバイ。左の肩甲骨は悪霊が棲み付いていて指が入らない。困ったもんだ…。兎に角まぁ、一時間みっちりストレッチをしてもらったお陰で帰宅したのは22時前だっつーに意識を保てず沈没。目が覚めたのが午前0時。目と化けの皮を外してベッドへGO!ぐっすり。にほんブログ村
September 1, 2009
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1