心のポテトサラダ

2006/08/31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、ディーゼル乗用車への期待を書いたので、ヨットのエンジンについて。

こういう1人とか2人乗りの小さなヨットをディンギーと言います。

これでは、荷物も多く積めないし、波が大きなところでは心もとない。
そこで、大型で寝るところもあるヨットが出来てきました。
こう言うのをセーリングクルーザーと言います。

ヨットのエンジンは、日本語で補機と表現します。
ヨットの主機はセールなので、エンジンはあくまで、風のない時と港の出入りに補うもの、ということです。

日本では、1950年代にセーリングクルーザーが現れますが、そのエンジンは漁船のを転用していました。


漁船用エンジンをヨットに転用することが難しくなり、メーカーさんは、ヨット用の小型エンジンを別に作るようになりました。
30フィートのヨットで、20~30馬力のエンジンを積みます。
車のに比べると、かわいいものですね。

日本のエンジンは優秀で、代表選手がヤンマーです。
小型漁船のエンジンに関しては、世界を席巻していると思います。
でも国内ヨットの市場が小さいので、国内ではあまり売れません。
車同様、完成品の段階でもうエンジンは乗っているので、完成品メーカーに採用されないと、売上には結びつきません。
日本では、セーリングクルーザーのメーカー自体、細々とやってるところがほとんどです。
ヤマハは大きいですが、自社生産はもうしていません。
私がよく乗るクルーザーも、ヤマハの船だけど、オーストラリア製です。

世界的に言えば、フランス・北欧・アメリカのメーカーが強いです。

なんか車に似ています。
プロダクションヨットのトップはフランスで、フランスの船はたくさんハーバーで見かけます。
洗練されているという外観です。
「いいなあ」と思ってしまいます。
船内の木工技術や、頑丈な船を好む方は、北欧やドイツ製です。


丈夫なのは、デンマーク製で、今でもジュニアヨットの市場のトップを占めていると思います。
イタリア製やアルゼンチン製は速くて安いのですが、作りが雑で、乗り込んでいくとガタがきます。
その点、デンマーク製は何年使ってもトップスピードを保ちます。

国民性の違いでしょう。
ラテン民族はラテンの製品を作ります。

脱線してしまいました。
国内ヨット市場が小さいので、ヤンマーは小型エンジン生産をヨーロッパに移しました。
最近、フランス製ヨットのエンジンにヤンマーがよく乗っています。
以前、ヨーロッパ製ヨットのエンジンは、ボルボが主流でしたが、これからはヤンマーにどんどん変わっていくのではないかなあと思っています。

漁船エンジンは席巻しているし、信頼性が高く、部品が安いです。
フランス製や北欧製のヨットに乗っている人が、ボルボエンジンのメンテナンス部品が、バカ高いと嘆くのを聞きます。
また届いた部品に、イギリスのエンジンメーカーのネーミングがされていたりして、どうやら提携先の三菱が作っていたりするそうです。
車の世界同様、縦横無尽に提携して部品供給をしているようですが、優秀な日本製がジンワリ広がっているようです。

最近のヨーロッパ製ヨットの新艇は、標準装備はボルボが主流ですが、オプションとしてヤンマーも用意されるようになっていたり、最初からヤンマーが標準だったりしてきてるようです。
次は、ヤンマーのエンジンにするという話も聞きます。
ヨットエンジンの世界標準がヤンマーになる日も近いかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/31 07:32:40 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

福島へ New! 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: