2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

仔猫の里親募集中です! ぴー、ころころころ・・・(そう聞こえたんだもん(^_^;)) また鳥の声? タンスの上にいたリオンさんがその声に反応し、降りてきた。 ベランダを見ると・・・ おお、久しぶり! またまた現れましたね。 リオンさんは、鳥さんにロックオンしたまま微動だにせず 狙ってますね~ そこへ風ちゃんも登場 風ちゃん 鳥さんを見ながら 口をとがらかせ、ヒゲを広げ 「カカッ・・カカカカッ」 と、口を振動させ変な声を出す。 かわいい~♪ ビデオビデオ・・・ と、探していたら、鳥さんも飛んでいっちゃった。 ん~残念・・・(-_-;) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.31
コメント(4)

仔猫の里親募集中です! ネコちゃんの里親さんから連絡をいただきました。(3日前に・・・) ネコちゃんの名前が決まったそうでーす!! こちらの勘違いでネコちゃんは女の子だと伝えていたので(スミマセン・・・)里親さんはネコちゃんの名前を「コロちゃん」にしようと思っていたそうです。しかし、男の子だったので、再度考えなおし強そうな名前・・・ 顔も模様も虎に似ているので、 タイガーにしようかなと思いましたが、 ちょっとごつすぎなので、たいがにしました。 とりあえず、たーちゃんって呼んでます。 やっぱり動物関係になってしまいました。 べたですみません。・・・と、メールに書かれてありました。 たいが君、たーちゃんです!ヤンチャなあの子にぴったりな名前だと思います。 「うさぎちゃん」と「たいが君」 よかったね、たーちゃん! また、ここにもちょこちょこ登場するかもしれませんので たいが君を、これからもよろしくお願いします!! ん? トラ? 里親さん、あなたもしかしてタイガースファンだったりする・・・?(^_^;) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.30
コメント(14)

仔猫の里親募集中です! 育児書を読んでおったら 「生後6ヶ月で歯が生え始めます。歯が生えたら、ガーゼで拭いてあげましょう!」 など書いてあった。 ふ~ん、6ヶ月っていったら、あと1ヶ月か・・・ キョウちゃんは、歯みがき好きな子にしたいなぁ~ ・・・と、キョウの口の中を見てみたら んんんん?! これは・・・ 歯だ! すでに歯が生えておるではないか! 左下の前歯が数ミリ顔を出していた。右下も頭が出てる。 おお・・・いつのまに! 初めて笑った時も初めて首がすわった時も初めて寝返りした時も 特に何も感じなかったけど 歯を見た時は、さすがにちょっぴり感動気分・・・ あんたも成長してるんやね。 いつからはえてたんだろ~?(普通気づくやろ)
2005.08.29
コメント(6)

仔猫の里親募集中です! こゆきちゃん とペンちゃん のお迎えに行きました。 2人とも元気いっぱいでした!こゆきちゃんは、里親募集中なので血液検査(猫エイズ、猫白血病)と7種混合ワクチンをお願いしました。 血液検査の結果は異常なし。(よかった) 住処に連れていって、2人を放す。 こゆきちゃんは、「ひどいことされたニャ~」とニャーニャー文句言いながら、私の手の届かない所に隠れた。 ペンちゃんはというと・・・バッグから出た瞬間から、私にまとわりつきだした。まだ麻酔が完全に抜けてないみたいで後ろ足がわずかにフラついてる。ちょっと心配だったからしばらく様子を見ることにした。数メートル離れたところで見ようとしても「なでて~、もっとなでてよ~」と、スリスリ甘えてくる。今まで沢山のノラ猫ちゃんの避妊手術をしてきたが大抵、バッグのドアが開けられると一歩一歩警戒しながら様子を見、安全だとわかるなり、ダッシュで逃げ隠れるもの。寄ってくる猫なんてまずいない。ましてやスリスリ甘えてくるなんて・・・こんな猫はじめて・・・ 数十分一緒にいて安心したのか、ご飯を食べだした。足のフラつきも見られなくなったのでその場をあとにした。 ペンちゃんは、8月のなかば頃きいちゃん がいなくなるのと同時に現れた子。当初は警戒心のある子だったけど今では、うちの猫より人間に慣れているかも・・・(^_^;)引き込まれそうな濃いオレンジ色の瞳が印象的な丸顔の可愛い子。こんないい子を捨てる奴がいるんだから信じられん・・・ ペンちゃんも、どうか悪い奴につかまらないように
2005.08.28
コメント(4)

仔猫の里親募集中です! 今日は、こゆきちゃんとペンちゃん、それと黒ちゃん を避妊手術に連れていく予定。エサ場に行くと、みんなお腹をすかして勢ぞろいしてた。あれ?黒ちゃんがいない・・・こゆきちゃんとペンちゃんはいるけど・・・・・・仕方ない。今日は2匹だけ連れて行くか。人間に慣れてる子でも、捕獲の時は用心が必要。慎重にしなければ!キャリーバッッグを2つ用意し、ドアを開ける。最初にペンちゃん。手にカリカリを持ち、ペンちゃんの顔に匂わせそのカリカリをキャリーバックの奥に入れる。つられるように、ペンちゃんはキャリーバッグに入る。ドアを閉め・・・1匹終了。え~?!ペンちゃん!こんなに簡単に捕まっちゃダメよ~!あんた、そんなじゃ猫捕りや悪い奴に捕まるって!こゆきちゃんも体をゆっくりつかみ、キャリーバッグに頭からそーっと入れてやり・・・ドアを閉める。・・・2匹目終了。あんたたち!そんなじゃ、生きていけないってば!!!2匹とも、飼い猫であるうちの子よりもスムーズにバックに入ったよ・・・複雑な気持ちで車に積む。車中、さすがにこゆきちゃんはニャーニャー泣いていた。ペンちゃんは大人しい。病院に2匹を預け帰宅。明日の午前中にお迎えです。
2005.08.27
コメント(0)

仔猫の里親募集中です! うちで栽培していた猫草。 とっくの昔に枯れはて、かれこれ数週間がたちました。 買い物をしていたら、ぼーぼーに育った猫草を発見したので衝動買い。 後からベランダに出そうと レジ袋に入れたままリビングに数分放置していたら 「あっ・・・」 と、私が小さい声を出したとたん どたどたどたどたどただだだだーーーーーっ と、一瞬にして全員逃亡。 とりあえず、悪いことしてるって意識はあるのよね・・・(-_-;) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.26
コメント(12)

仔猫の里親募集中です! うちから里子に行ったねねちゃん。7月18日で丸1年がたちました。 ねねちゃんの里親さんが、写真を送ってくださいました。 か~わ~い~い~!!!ねねちゃんも、もうすっかりお姉さん。ちょっと首をかしげてるとこがもう・・・たまらん! こちらも雰囲気のある写真ですね。 ねねちゃんは全身真っ白の、ホントにキレイな猫ちゃんです。幸せに暮らしているということがこの写真から、ひしひしと伝わってきます! 人間から裏切られ、ゴミのように捨てられた子たちがこうやって、素敵な家族のもとで幸せに暮らすことができるなんて本当に嬉しいかぎりです。 毎年、日本全国で何十万(何百万?)もの猫が捨てられている中運よく幸せになれるのはその中のほんの一握り(・・・も、いないのでしょうね。) せこせこ地道に捨て猫拾って里親探ししても捨て猫が減るわけじゃない。里親が決まって、引渡したその日にまた捨て猫を拾うことだってある。猫を捨てる人の意識がかわらなきゃ、何も変わらない。 どうやったら、猫も犬も人間も、皆同じ尊い命だとわかってもらえるんだろう・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.25
コメント(8)

仔猫の里親募集中です! ネコちゃん、里子に行って今日で4日目。ネコちゃんの里親さんからメールがきました。----------------------------------------- ・・・昨日と今日で二人ともだいぶなれたようです。 連れて来た次の日はうさぎは押し入れに隠れていましたが、 今日は朝から一緒に追いかけっこをしているようです。 うさぎもねこちゃんのねこパンチに応戦するようになりました。 でもまだねこちゃんの方が活発なので、 ねこちゃんの攻撃があまり激しいと逃げているようです・・・ 普段はかなり激しいねこちゃんですが、 眠いときはすりすりしてきますよ。 手、足、顔などなどすりすりできるところにはどこにでもしてきます。 そしてふみふみして服を吸って眠りにつくみたいです。 うさぎと眠る日が早く来るといいなと思います・・・-----------------------------------------もう大丈夫!うさぎちゃんもネコちゃんを認めてくれたようです。よかったよかった。あ、写真を送ってもらったんだった♪可愛い・・・疲れて寝ちゃったとこかな窓辺でたそがれるネコちゃんと手前はうさぎちゃんネコちゃんよかったね♪そういえば名前・・・?・・・まだ決まってないみたいですね。どんな可愛い名前になるのかな・・・? うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.24
コメント(4)

仔猫の里親募集中です! BCGを打って、早1ヶ月と2日。キョウのBCGのあとは、ちょっと化膿している。気になるから、小児科に電話で問い合わせてみた。「BCGは、接種してちょうど1ヶ月後くらいに化膿するもんなんですよ。かたく熱持っていたり、膿がひどい場合でない限り問題ないです。」そうなんだ。知らなかった・・・次のワクチンをしても問題ないと言われたので今日早速、3種混合ワクチンに行くことにした。予約した時間に病院につくと待合室には同じくらいの赤ちゃんが・・・5人ばっかしいる。ん~、みんな可愛いなぁ。隣あわせたお母さんに「今どのくらいですか?」と、聞かれ「ちょうど5ヶ月です~」と、答える。「え?! ・・・あ~、5ヶ月にしてはしっかりしてますね~」しっかり・・・?「太ってる」や「大きい」などの言葉を使わないあなたはきっと素敵な大人です。「いやあ、もう太っちゃって~」と、自ら言ってあげる。「歩きだせば痩せますよ。うちの上の子も、赤ちゃんの時すごく太ってたんですから~」お母さん、フォローありがとう・・・そんな会話を交わしていたら、キョウちゃんの順番がきた。診察室に入る。ん・・・結構若い先生だ。先生は、キョウの胴体の前後をくまなく聴診器で聞いている。喉も見た。何も問題なし。 先生「育ちも・・・いいみたいですね。」 の 「ええ。お陰様で・・・」 先 「じゃあ、右腕をこちらに向けてお母さん、しっかり抱いててください。」とうとうお注射するのね。看護婦さんまで押さえに来たぞ。待合室にいた時、診察室から出てくる赤んぼは皆号泣。キョウも号泣するのかしら?ギュっと抱く。針が入った!・・・んんん?!どこまで針入れるのよ?!2センチ近くは入ったぞ!キョウを見るとキョト~ン・・・おまえさん、痛くないん?液体がズーンと入っていく。キョウは相変わらずキョトン。 先 「あれ?泣きませんね・・・」 の 「ですね・・・。そういえば、BCGも泣きませんでした。」 先 「いや~、これは液体が入る時かなり痛いんですけどねー」 の 「そうなんですか?・・・鈍感なんですね。」キョウは最後まで泣くことも叫ぶこともなく注射はおしまい。(ちょっと拍子抜け(^_^;))帰りはその足でお買物に。 かっよっおーびは、なんか、ちょっと、う、れ、し、い・・・なんて歌いながら、1週間分の食料を買い込みました(^。^)
2005.08.23
コメント(10)

仔猫の里親募集中です! 「トレーニングマグ」というのを偶然見つけて買ってみた。取ってがついてて、自分で飲むトレーニングをするというマグ。まだ早いんじゃ?と思いつつ、キョウにやってみた。 おおっ! 両手で取ってを握って、ちゃんと一人で飲んでるではないか!楽チン楽チン♪こんな便利な物があるなんて・・・もっと早くに買っとけばよかったよ。 ママ仲間もいなければ子育てに関して、学ぼうという意欲もない私。なかなか情報についていけない。これじゃいけないと思い来月育児学級に参加してみることにした。 よそんちの赤ちゃん見れるいいチャンスだわ~♪
2005.08.22
コメント(7)

仔猫の里親募集中です! ネコちゃんを里親さんに引き渡して丸1日。ネコちゃんおりこうにしているだろうか?(無理やろ)ちょっと心配だったので電話をしてみた。「うさぎちゃんとネコちゃん、様子はどうですか?」と、聞いたところ 昨晩は、3人(1人と2匹)とも緊張してほとんど眠れなかったそうです(^_^;) 日中は、ネコちゃんがうさぎちゃんを追いかけまわしているとのこと・・・あちゃー(^_^;) ネコちゃんは、「遊んで~」って言ってるんだろうけどうさぎちゃんはたまったもんじゃない。「ハ~!」と怒って押入れの上の方に逃げ、そのまま降りてこない・・・。先住猫のうさぎちゃん 美しいわ~ そんなうさぎちゃんを気にすることなくネコちゃんは、我が物顔で部屋中遊びまわっているらしい(^_^;) たまに、2匹が鼻をつきあわせてクンクン匂う姿も見られるらしくうさぎちゃん的には「遊びたいけど、怖いし、どうしていいかわかんない・・・」って思ってるんじゃないかな? 2日目にしては、いい感じ!と私は思うのですが里親さんとしては、やっぱり心配。 でも、ネコちゃんは里親さんのことはもうお母さんと認めたらしく今日の昼間はうたた寝してる里親さんに寄り添って寝ていたそうです。可愛いって言ってました♪ よかったよかった・・・あ、ネコちゃんの新しい名前聞くの忘れてた・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.22
コメント(2)

仔猫の里親募集中です! 里親さんちは、うちから車で10分もかからないご近所さん。待ち合わせの場所に着くと背の高いスタイルのいい、素敵なお嬢さんが立っていた。第一印象「おお!感じの良さそうな人だぞ」(私の第一印象は9割当たる!)お部屋につき、ネコちゃんをキャリーバックから出すと一目散にご飯に駆け寄る。先住猫「うさぎちゃん」のご飯をバクバク。お水をごくごく。ウォーターファウンテンだ!・・・と、お腹が満たされたら部屋の中をダーーーーーーー!とダッシュしまくり。里親さんのお部屋は、シンプルで無駄な物のない素敵なお部屋。アロマオイルの香りが心地よい。里親さんの印象と合うなぁ・・・そして、でっかい猫タワーに猫用浄水器(ウォーターファウンテン)などと、猫用の物が目に入る。その部屋の中を行ったり来たりネコちゃんは遊びまくり!里親さんは「わあ♪可愛い♪小さい♪」と、ネコちゃんを気に入ってくれたもよう。よかったよかった・・先住猫のうさぎちゃんはというとベットの下に隠れたまんま出てこない。里親さんがベッドの下から出してくれた。まあ!なんてキレイな猫ちゃん。白地にところどころ茶色のアクセントがいい!お鼻がすーっと高くて、睫毛が長い。うちの猫たちにはない気品がある。毛並みも美しく、さわり心地もなめらか。可愛い・・・抱っこしたいけど、知らない人は怖いだろうからやめといた。うさぎちゃんは、今日ネコちゃんが来るというので血液検査をしにいったそうです。もちろん異常なし。ついでに、本当は9月が予定のワクチンも済ませてきたそうです。ネコちゃんと対面させてみた。少し離れた場所で見せてみる。めっちゃ見てるけど、うさぎちゃん怒ってはいない。ネコちゃんのお尻の匂いをかがせてみる。クンクンクンクン・・・「ハ~!」(・・・遠慮がちに)おおっ!想像どおりの反応。うさぎちゃんは般若顔も素敵♪里親さんもうさぎちゃんの般若顔を初めて見たとのこと、喜んで?いた。その後は、うさぎちゃんは窓辺に避難してしまいました。可愛いね♪けど、今までの経験上、この程度なら大丈夫。うちの子たちはもっとひどかったからね。とりあえず、仲良くなるには早くても1週間前後はみてもらわないといけない。と伝え、里親さん宅をあとにしました。なんだかんだと長居をしてしまい、非常に申し訳なかったなぁ。私の経験上、あの2匹は仲良くなれると思います。ネコちゃんも幸せになれると思います!よかったよかった。本当によかった・・・(^。^)そういえば、里親さんちはうちと比べたらとてもキレイだった。花粉症等のアレルギーをお持ちとのことで猫毛の掃除をよくされてたよな~うちはというと・・・猫毛の塊が、あちこちで舞っている・・・たまに、ゲロ爆弾やう○こ地雷を仕掛けられる。気付かなかった水ゲロが、フローリングに固まってこびりついていることもしばしば・・・こんな環境で育つキョウはきっと多少のばい菌にはやられない子になる・・・よね?(^_^;)あ、引き続きこゆきちゃんの里親は募集しております。どうか、よろしくお願いします。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.21
コメント(6)

仔猫の里親募集中です! 今日は嬉しいお知らせです。 「ネコちゃん」の里親さまが決定いたしました!! 今日の午後、保護主さんの所にネコちゃんを受け取りに行きました。手のひらサイズだったネコちゃんも、随分大きくなっていました。保護主さんも里親が決まって最初は嬉しそうにしていたんだけどネコちゃんとのお別れの時間が近くなるとどんどん顔色が変わり、最後は号泣していました。 そりゃそうですよね。約2ヶ月間、最初は数時間おきのミルクとトイレの世話をして寝る間も惜しんで、一生懸命育てたのです。もう我が子同然ですよ。痛いほど気持ちがわかるので 「里親さんはとてもいい方ですから心配いりませんよ。 時々写真を送ってくれるそうですから。」 と言ったら、泣きながら嬉しそうに微笑んでいました。 やんちゃなネコちゃんは、そんなお母さんの気持ちも知らず頬ずりするお母さんの顔をジャレて引っかいてましたが・・・(^_^;) 帰りの車中、ネコちゃんは暴れまくり。 「バックから出せ出せ出せ出せ・・・・」と、前足でケリケリケリケリ・・・ああ・・・可愛いすぎる♪(バカ) キャリーバックに入れとけばいいものを、可愛いからついつい出しちゃう私(^_^;) 「遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ・・・」 すさまじいヤンチャぶり。爪を切ってないから、とがった爪ですぐ手は傷だらけになった。でも可愛いから触っちゃう・・・(バカ) 血液検査をまだしていなかったので そのまま動物病院にむかった。検便や耳ダニ等の簡単な健康診断は保護主さんにしていただいたのだけど血液検査は多少料金がかかるので私がすることにしたのです。 病院についてもネコちゃんは大人しく血を採らせてくれない・・・先生が一生懸命落ち着かせようとするが、無理。鎮静剤を打つか?という話しにもなったけどそこまでするのはどうかとも思い、もう、最後は大人3人が無理やり押さえて採った。ネコちゃんはかなり怒りまくり。毛をたて「ふー!はー!んぎゃー!」 先生はお尻を見ながら 「あ~、男の子か~。激しいはずだ。」 と、おっしゃった。 え? オトコノコ? 「お・・・男の子ですかあ?!」 「ええ。これ、タマタマですよ。」 と、あれをニギニギした。 ・・・女の子って話しだったのに。 血液検査の結果は異常なし。でも、里親さん、男の子でもいいと言うかしら・・・?(-_-;) ネコちゃんは興奮したまんま。 「こんな怖い猫いらない・・・」・・・なんて言われたら困るからとりあえず家に戻り、少しネコちゃんの興奮を抑えてから里親さんの所に持っていくことにした。 うちでもヤンチャしまくり。普通、初めての場所に来たら猫ってあちこちクンクンして探検するものなのに、探検することもなく 遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ攻撃 風ちゃんやミルコにも「遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼ遊ぼーーーーーーー!!!」と、突進していく。こんな猫はじめてだわ・・・突進されて、ミルコや風ちゃんは「ハー!」と威嚇しながら逃げる。それをネコちゃんが追いかける。 なんじゃそりゃ・・・ しかし、病院で抑えつけられ注射されたのがよっぽどムカついたのか抱っこをさせてくれなくなった・・・抱っこして押さえると、「フー!」と毛を立て怒る。 爪切りしたいのに押さえつけると、ものすごい勢いで怒りまくるから大変・・・傷だらけになりながら、なんとか前足だけ切った。 なかなか落ち着いてくれなかったけど もう夕方になったので、里親さんの所に行くことにした。 その前に電話でネコちゃんが男の子だったことを伝えた。 案の定、里親さんは少しとまどっているご様子。先住猫ちゃんが男の子なので男の子同士は仲良くなれないのではないか?と心配されているようだったので「うちの子達を見てもらえばわかるように、きっと大丈夫だと思います!」と、なんとも無責任な意見を伝えとりあえずネコちゃんを見てもらうことにした。気に入ってくれればいいけど・・・あんたもお行儀よくするのよ!! ・・・無理だろうなぁつづく うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.21
コメント(0)

仔猫の里親募集中です! 以前紹介した、うちのくわぞう君 どうしているのか、心配されている方も多いかと・・・ ・・・ え?そんな人いないって?(^_^;) えっと・・・ くわぞう君は、相変わらず猫たちの人気者です。 ご覧のとおり本日は、風ちゃんから熱い視線をおくられていました。 くわぞう君は9月になったら、山に返すつもりです。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.20
コメント(6)

仔猫の里親募集中です! キョウは、8月14日で生後5ヶ月になりました。 体重は8キロオーバー。 ・・・と言うと、大抵の子持ちの方々は絶句する。 確かに4ヶ月検診の時うちの子は、他の赤んぼよりタテも横も、ひと回りばっかしデカかった。まぁ、私もダーリンもデカいから(タテよ)そんなに気にしてはいなかったんだけど・・・ しかし、気がつけば目も鼻も、さらに肉に押しつぶされて親のひいきめも虚しく、はっきり言って「ブサイク」・・・ブサイク・・・キョウは私にクリソツなだけに、ちょっと複雑・・・(-_-;) 5ヶ月といえば離乳食。とりあえず、育児書にのっとってうちも離乳食なるものをはじめてみた。最初は既製品のベビーフードをやってたんだけど(手抜き)食ってくれない。今週に入り、ちゃんと手作りで作ってみたら・・・ちゃんと食うではないか!やっぱ粉やレトルトとは違うんだなぁ・・・面倒臭いけど、これからはちゃんと作ってあげるわよ。 今日のメニュー ・ 10倍がゆ(裏ごし)・ カボチャのポタージュ・ 人参のミルク煮(裏ごし)・ 野菜スープ イガイにもキョウは人参が好き。人参とおかゆを混ぜて食べさせると、おかゆも食べてくれる。沢山作ってフリージングしてあるから楽チン。 でも、まだ半分も食べてくれない。残ったのは、もったいないから私の腹ん中にいく。こーやって、世のオカン達は太っていくんだろうね・・・ 来週からは豆腐もメニューに加えなきゃいけんらしい(by育児書)赤んぼと猫って似たとこ多いけど食事だけは、カリカリってわけにはいかんからね~(^_^;)
2005.08.19
コメント(4)

仔猫の里親募集中です! 皆様、ご心配おかけしました。お陰様で回復にむかっております。本当にありがとうございましたm(__)m風邪って日に日に症状が変化するから面白い。今回の風邪は・・・1 ・・・ 喉の痛み、くしゃみ2 ・・・ 1+鼻水、鼻づまり3 ・・・ 1+2+倦怠感、頭痛、微熱4 ・・・ 1+2+咳、タン5 ・・・ 激しい咳今は5の段階もうかなり体調はいいのだけれど咳が結構辛い・・・発作がくると、息ができないものだから涙も鼻水も出てくる。頭痛もする。腹筋も筋肉痛。ああいつまで続くのだろうか・・・私はいつも風邪をひくと、咳の段階で重症化する。重病のおじいちゃんみたいな咳をするもんだから周りの人はドン引き・・・ げほげほげほげほげおぇ~・・・てな感じでやってるとキョウが、キョトンって私を見つめていた。キョウちゃん、あんたは、こんな風邪菌が蔓延している部屋ん中でよく元気でいられるわね。赤んぼは風邪ひかないって言うけど、本当なのね~。さっきベッドルームに行ったら なんじゃこれ? 鼻先だけ出して、空くんどうしたの?今日は玄関のチャイムも電話もなってないでしょ?もしかしてあたしの風邪菌から体を守ってるってか?猫には人間の風邪はうつんねーから安心せい!(-_-;)・・・しかし暑くるしいわ~ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.18
コメント(12)

仔猫の里親募集中です! 先週にはいりうちのダーリンが風邪ひきさんになりました。ここ1年以上風邪をひいていなかった私は思いっきり油断していた・・・そうです。風邪をうつしやがった・・・うつされてしまったのです!!!13日から喉の痛みが本格化し14日は喉の痛み + 鼻水15日はとーとーダウン・・・16日、午後になりやっと多少元気になりました。書きたいことは色々あるんだがそこまでの元気はまだない・・・それでも主婦はやることが沢山ある。ああ・・・何故猫は家事ができないのだろう?何故猫は子守りができないのだろう?おまいらの取り柄は可愛いだけか?! んんん・・・可愛いから許す! うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.16
コメント(14)

仔猫の里親募集中です! ああ・・・今日は、猫のことを語る口調が心なしか重い・・・以前、うちの空くんは押し入れ開け名人だと言いました。空くん対策に押し入れの戸の枠にはガードをしつっかえ棒までしておりました。 (つっかえ棒してる状態。)右の方には、巣穴に入った空くんがいます。しかし、それらのガードをことごとくクリアし朝になると押し入れが開いている。という現象がここ数日おきていました。つっかえ棒をはずし木枠のガードをはがし (木枠のガードを取ったとこ)木枠の部分をガジガジに噛みながら開けるのでしょうね。 ガジガジ・・・木枠はもうボロボロ(>_
2005.08.12
コメント(12)

仔猫の里親募集中です! 窓の外から、美しい鳥の声が・・・ベランダを見ると手すりのとこに鳥さんがちょこんと座ってた。出窓にいた風ちゃんは、鳥さんにクギヅケ・・・ 風ちゃん!あんたは去年の春にベランダにやってきた巣立ったばかりの小鳥さんを一撃で即死させたという前科があるんだから絶対にベランダには出さんからな!!! しかしこの鳥キレイな声で鳴くな~なんて鳥? 逆光で訳わからんね・・・(^_^;) 窓越しとはいえかなりな近距離で見てるのに逃げようとしないのね。試しに食パンちぎってやってみたけど見向きもしなかった。(鳩じゃないんだから(^_^;)) 鳥さん、またおいでね~ あ、猫たちがベランダに出てる時はダメよね。風ちゃん、残念でしたね~♪ 「なにが?」あっそう・・・もう鳥さんのこと忘れてるのね・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.10
コメント(10)

仔猫の里親募集中です! 昨日の夜中(0時頃)マンション内で火災警報がけたたましく鳴り響いた。火事か?!マンションの住民が、皆状況確認のため家からワラワラ出てきた。(私も)何度も何度も鳴るんだけどどうも誤作動?のようだった。 でも、考えさせられたな。何かあった時、5匹の猫と赤ん坊を抱えマンションの10階からどうやって逃げるか・・・ダーリンがいる時はまだいいけど一人の時はどうしよう? うちには、キャリーバックは3つしかない。フクちゃんとミルコはボストンバックに入ってもらって、3つのキャリーバックに空君・風ちゃん・リオンを入れる。背中にキョウをオンブして・・・ちょっと待て。これだけをどうやって一人で持つ? 背中はキョウちゃんでしょ。ボストンバックはたすきがけ。右手と左手にはそれぞれキャリーバック。もう1個のキャリーバックは?胸に抱え込むか?でも緊急時はエレベーター乗れなかったりするのよね?乗れんかったら、それだけの子供たちを抱え一人で階段をおりる・・・緊急時は貴重品も持って出なきゃだからフクちゃんとミルコの入ったボストンバックにぶちこむでしょ・・・ ん・・・?猫×5+赤んぼで総重量がすでに30キロオーバーじゃないか?!無理だわ~今の私には絶対無理だわ・・・(>_
2005.08.09
コメント(8)

仔猫の里親募集中です! 夜、コユキちゃんたちの所に行った。 日曜は、エサやりさんが来たり来なかったりでノラちゃんたち、ご飯もらえない日もあるからなるべく行くようにしてるんだよね。 案の定、みんなエサ場でお腹をすかして集合していた。 コユキちゃんもいた!私の前にきて、ゴロ~ンと転がり「なでて~」とゴロゴロ喉をならしてた。今日も元気でよかったよぉ・・・(;_;)写真撮りたかったんだけど、暗かったからやめといた。 早く里親さん、見つかりますように・・・
2005.08.07
コメント(0)

仔猫の里親募集中です! 今年初めての夏祭りに行ってきました。 ゲストの相田翔子ちゃん可愛かったなぁ~♪ウィンクの懐かしメドレーなんかも歌ったりして最近はバラエティでの活躍が目立つけどまだ歌やめてなかったのね~・・・ 写真撮ろうとしたら「写真はやめてくださいっ!」って態度のなってないスタッフの若造からさえぎられムカついたから、ひらきなおって撮ってやった。 ・・・ボケてんじゃん(^_^;) 写真ダメならコンサートがはじまる前にちゃんと放送しとけ! (・・・したのかもしれんが、聞こえんかったぞ!)あと、スタッフの教育もな!でも、とーっても楽しかったの~(^o^)丿
2005.08.06
コメント(0)

仔猫の里親募集中です! 一昨日、コユキちゃんを里親に迎えたいという1通のメールがありました。 驚き、そして喜びすぎて興奮し鼓動がバクバクいったくらいです(^_^;) 小躍りする気持ちを抑えてメールを読みすすめると、彼女は「一人暮らしの大学生」でした。 正直、がっかりしました・・・ 私は、この「一人暮らしの学生」さんには卒業後の猫の行方がはっきりしない限りは猫をお渡ししないことにしています。 でも、まだ望みがない訳ではない。卒業後、就職で猫を飼えない状況になった場合実家のご両親がかわりに猫を飼ってくれる保証をいただきたい等長々とメールで返事をしました。 すると、彼女(Kさん)から 両親に話しをしたところ、二人の賛成を得られなかったこと。 今はペット可のマンションに住んでいて 今現在はこゆきちゃんを飼うことができるが 卒業後、もし全寮制の所に就職してしまったら? もし就職できなかったら?と思ったら 自分にはこゆきちゃんを幸せにすることができないと思いました。 でも、決していいかげんな気持ちで言ったのではありません。 自分が学生であることが本当に悔しいです。 と、とても誠実で丁寧な返事がきました。 最近の若者によくあるチャラチャラしたところの一切ない、とても真面目で素敵なお嬢さんだということがメールの文面から伝わってきました。 こういう人にこゆきちゃんの里親になってもらいたい!!! こゆきちゃんは今の場所で地域猫として生活していてもきっと1年も生きられないでしょう。こゆきちゃんのいる場所には、2年と生きた猫がいないのです。病気だったり、交通事故だったり、行方不明になったり・・・だったら、2年間だけでも暖かい家庭の中で生きさせてもいいんじゃないか?!もしかしたら、卒業後も一緒にいられるかもしれないじゃない!・・・とも考えました。 でも、就職活動の際、こゆきちゃんがKさんの足かせとなり希望の就職ができなくなるのでは?Kさん自身、こゆきちゃんのことで思い悩むのでは?そして、就職先にも連れていけず家族も誰もこゆきちゃんを預かってくれない最悪の結果になった時Kさんを深く傷つけてしまうことになる。そしてこゆきちゃんも・・・ もしくは、Kさんにこゆきちゃんを1時預かりしてもらいその間に里親さんを探すか?いや・・・里親さんが見つかる可能性がほとんどないから保護してないのに・・・ なんて色々考えていたら自分の無力さや不甲斐なさに涙が出てきましたよ(^_^;) 今回は結局ダメだったけど長崎の学生さんもまだまだ捨てたもんじゃないなぁ・・・と思いました。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.05
コメント(14)

仔猫の里親募集中です! 今日のフクちゃんは出窓でストレッチしながら寝てます。しかし、器用だなぁ・・・ 『すやすや・・・』あれ?この光景前にも見たことあるぞ。 あ~リオンのお得意のポーズだったあ。しかも、場所まで同じ。リオンがいつもここで気持ちよさそうに寝てるのをフクちゃんが見て自分もしたくなったとか? 『なんか言ったか?!』いえいえなんでもありませんよ・・・(いちいち怖いんだから) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.04
コメント(9)

仔猫の里親募集中です! ん? 珍しい!猫タワーの巣穴に誰かが入ってる! ひや~珍しいわ~!こりゃ、写真撮っとかんと。 えっと、そのシマシマ模様は・・・ 空くんかい・・・ ああ。 さっき玄関のチャイムがなったから そこに隠れたのね・・・。 訪問者は宅配便のお兄さん。 楽天で注文していた、ベビーカーが到着したのですよ。 きゃあ、可愛い~♪ これで、キョウちゃんとのお出かけも楽しくなりそう♪ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2005.08.03
コメント(10)

以前からここで紹介していた知人が保護している子猫の里親探しを本格的にお手伝いすることになりました。 昨日一昨日の空いた時間は全てインターネットの里親募集の掲示板に書き込みをした。自分のHP「長崎猫倶楽部」の更新もやったからさすがに肩がこったわ・・・(^_^;)盆過ぎにはチラシも貼ろうと思う。 それから、地域猫として世話をしているコユキちゃんも同時に里親を募集することにしました。 コユキちゃんです。 コユキちゃんは本当に可愛い子。甘えん坊でヤンチャで、私が行くと私の周りをピョンピョン跳びまわってます。もう少し小さければ保護するんだけど生後6ヶ月前後にもなってしまえば里親を探すのはかなり難しい。うちで飼えればいいんだけどうちの狭いマンションでは、5匹という数がギリギリ。本当は多すぎるんだけど幸い5匹皆が仲が良いからなんとかバランスが保てている。しかし、どう考えてもこれ以上は増やせない。いったん保護して、里親探して見つからなかったら元の場所に戻そうか・・・とも考えたのですが1度世話した子をノラに戻すなんて、そんなコユキちゃんを裏切るようなことできるはずがない。 このまま地域猫として見守ろうと思っていたのですがコユキちゃんは、あまりに人間に慣れすぎています。それがとても怖い。コユキちゃんが住んでいる場所では、春に、しっぽちゃんとグレーちゃんとお兄ちゃんが立て続けにいなくなった場所に非常に近いのです。3匹とも人間にとてもよく慣れていました。避妊去勢手術もすんでいたので、さかりが来て遠くに行ってしまったなんてことはないでしょう。交通事故死していたら、近所の方から情報が入るはず。病死だとしても、3匹も?しかも今まで健康だったのに? ・・・となると、人間に連れ去られたという可能性が高いと思うのです。長崎はとても動物虐待事件の多い最悪な町だし。猫取り業者がいるとは聞いたことないけれど、実際見つかっていないだけなのかもしれないし・・・近辺を中国人がうろついているのをよく見かけるが連れ帰って売る目的で捕獲しているかも?まさか、食べる目的なんてことはない・・・よね? 考えれば考えるほど、コユキちゃんが心配でたまらない。コユキちゃんを家族にしてくれるという方が見つかれば遠方の方でも届けたいと思う。捨てられて人間に裏切られたというのにあんなに人間が大好きな猫がいるとは・・・コユキちゃんは飼い猫になるべくして産まれた子のような気がする。 どなたか、里親になってくださる方はいらっしゃいませんか?少しでも興味のある方は、こちらをご覧ください。皆さんのHPでも紹介していただけたら嬉しいです。どうか、よろしくお願いいたします。
2005.08.02
コメント(8)
全26件 (26件中 1-26件目)
1