2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

また積雪・・・今季はあきらかに例年と違う。長崎で積雪なんて、ひと冬に1度が普通。2度あったら、「今年は雪が多かったわね~」て話題になるくらい。なのに、今年は一体何度雪が積もったことか・・・?地球がおかしくなっていってるね。昨夜、雪の中配食に行くと、ほとんどの子が現れなかった。私がエサやっている子は色々な場所で可愛がられているから天候が悪い時には無理してまで来ません。って子が多い。雪だし、水入れも全て凍っていたし、皆それぞれ暖かい場所に潜んでいたんだろうなあ。そして、誰がやったのか目立つ場所に猫缶の置きエサがあった。少し前から、「深夜こっそり目立つ場所に置きエサ」やりが現れて、とーーーーっても困ってる。猫缶やカリカリの入った容器を見つけ次第、キレイに片づけてはいるけれどこれが続くと問題になる可能性もある。頼むから置きエサしないでくれえええ!今朝も雪は解けていなかったから、おかげでバスが運行不可で幼稚園はお休み。予定していたことが何もできんくなった・・・。首のリハビリも行きたかったのに、幼児二人連れでリハビリは無理やしね。仕方なく(?)、子連れでもできる用事をすませることに。まずは、二女のワクチン接種。ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン。これらのワクチン、長崎市では先月から無料になったのです。(年齢制限あり)それから銀行まわりに買物と・・・。先週は金曜土曜の二日間、猫関係で家族を放置してしまったからしばらくはちゃんと、家のこと子どものことをしなければ。家族をないがしろにしてのボランティアなんて、絶対にやっちゃいけない!・・と私は思っているから。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.31
コメント(4)

本日も大忙し午前中は、長与のふれあいセンターにて山口千津子先生の講演会「災害時にも対応できる犬猫の飼い方と動物福祉」を聞きに行ってきました。講演会の後は、私がすすめている「地域猫活動プロジェクト」の現場にて近隣住民へのアンケート回収作業に行ってきました。今週、暇を見つけてはできるだけ近隣住民宅へ訪問しているのですが、共働きのお宅が多く、平日はほとんど家にいらっしゃいません。家にいる方も、話しはしてくれてもアンケートに記入までしていただけるのはごくごく一部。今回も1時間半かけ、アンケートは1件しか回収できませんでした。中々皆さん、ご近所トラブルを恐れてかアンケートに記入してくれません。話しをしていただける方はまだましで、あきらかな居留守もあれば、インターホンで、こっちがまだ話ししてるのにブチっと切る方もいる。玄関先にて不機嫌に出てきたかと思えば言いたいことだけ言ってバタンっ!とドアを閉める方もあり・・・。まあ、覚悟はしていたから別にいいんだけどそんな態度されると穏和な私でも軽く腹たつっての。訪問販売か詐欺の一種とでも思われているのかなぁ?こっちはあんたらの町のために頑張ってんだけど!「そんなこと頼んでない。おまえの勝手でやってんだろ!」って言われたらそのとおりだけどさ。そういう失礼な奴らって、家を建てたばかりの30代の若い人たちばっか。「最近の若い人って、礼儀とか常識にかけた人が本当に多いよね。経済的にっていうより気持に余裕がないのよ。」・・なんて、調査の間に近隣のおばちゃんたちと盛り上がったりしてますまあ、あまり調査を長引かせてもラチがあかないのでもう2日ほどまわってから、回収作業は終了しようと思います。アンケート自体は集まらなくても、「声」を聞くことはできたのでそれをもって、資料を作り自治会長さんのところに行ってこようと思います。この現場、私が想像していた以上に難しいかもしれないですこの後は、昨日捕獲して、病院へ預けたノラ猫ちゃんズを迎えに病院へ行ってきました。まねき猫さんが旦那さんと一緒に近くまで来てくれたので途中で合流し、猫たちをお渡ししました。明日は雪との予報。猫ハウスにカイロやペットボトルカイロを入れて雪にそなえるそうです。その後は、子どもらを預けたまんまの実家に走り、ババべったりの二女の態度に軽く傷つきながら、夕食の霜降りステーキを食べました。雪や凍結の恐れがあるので午後11時、早め?に帰宅。帰宅後は少しデスクワークしたかったのだけど、外猫の配食後は、疲労でそのまま寝てしまいました。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.29
コメント(0)

本日は分刻みのスケジュール。午前中は年に一度の健康診断に行ってきました。家族のために長生きしなきゃだからね。有給とったダーリンに子どもらを託し、検診センターへgo!今回は人間ドッグではなく、一般検査とガン検診のみ。胃カメラや胃透視がないから楽やった。当日わかる範囲でいうと、全く問題なし。ただ、毎年言われることだけど「痩せすぎ」とのこと。虚弱なのは、痩せすぎも関係あるのかもしれないなあ。年とると中々体重増えないんだけど、2キロ増目指して今年は頑張るか。その後は、まねき猫さんのTNR「捕獲・運搬」作業のお手伝い。まねき猫さんと現場近くの公園で合流。捕獲は2匹。1匹は、エサやりさんが抱っこできるまでに慣れたパステルサビちゃん。この子は問題ない。もう1匹、黒サビちゃん。黒サビは頭いいからね~・・・警戒心バリバリだしておりました。私も捕獲作業はもう1年近くやっていなかったから勘もにぶっているだろうし、うまくできるやろか・・・?という不安もあったんだけど、難なく捕獲完了。その足で長崎市外の動物病院へむかって車を走らせる。ノラの運搬は、ウンチ臭や悲痛な鳴き声なんかで精神的にヘトヘトになるんだけどこの子たちはおとなしいもんでした。1匹がオシッコしていて、キャリーから漏れ出していたけど下にビニールを敷いていたので車はセーフ。獣医さんに猫たちを渡し、一通り説明をすませ、今度は大村のコミュニティセンターへ車を走らせる。そこで、動物福祉協会の山口千津子先生の講演会「楽しい犬猫との付き合い方」13:30~15:30を拝聴させていただきました。当初は、犬猫飼いの基本的なことのお話をされると聞いていたので正直あまり期待してなかったんです。いや~、さすがはプロですね。犬猫の初心者はもちろん、ボランティアも獣医師もそして行政の方、誰が聞いても面白い内容となっておりました。山口先生の豊富な経験、知識、とても興味深いものがあり、すっかりひきこまれてしましたよ。昨夜3時間しか寝ていなかったけど、あまりの面白さに睡魔に襲われることがなかったです。こういう「本物」の方のお話しって中々聞く機会がないですよね。29日の長与の講演会の参加もこの時点で決めました。その後は、所用をすませ、ダーリンと子どもたちが既に到着しているであろう、私の実家へむかった。ダーリンは私の実家が好き。気兼ねなくパチンコに行けるし、いいもんも食べられるし、何より、他人に興味がなく大雑把なうちの父母には気をつかう必要が全くないから。私の父母と私の悪口で盛り上がることもしばしば。母 「健康診断どーやったねー」私 「痩せすぎ以外はなんも言われんかったよー」母 「どこも悪くなかったね?」そこでダーリンがすかさず、小さな声でダ 「性格とか・・」とぬかした。私 「今なんと言った?あたしゃ性格が一番いいんじゃ!」最近、ダーリンは私に小さく歯向うことがある・・・ダーリンと子どもたちは私の実家にそのままお泊まり。私は猫たち(家猫、外猫)のお世話もあり、次の日の講演会もありで、深夜2時過ぎ、自宅へともどりました。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.28
コメント(0)

まねき猫さん地域猫活動プロジェクトにむけて・・・1月23日の長崎猫倶楽部の会合の時、まねき猫さんが抱えている飼育放棄現場を視察に行きました。私は遠慮して「某現場」としていたのだけれどまねき猫さんはご自分のブログではっきりと地名まで言われてますね^_^;私だけ「某」とするのも変だけど、許可もらい忘れたので今んとこ「某」にしときます。現場につくまでに観光案内もあり、えっと・・・この狛犬さん、なんでこんなにアメくわえてるんだっけ?忘れちゃった^_^;また、詳しく聞いておきます。。しかし、こんな場所があるなんて、長崎に住んでいるのに、私ってば何も知らなかったー。そして、周囲にはおびただしい数のペットボトルと猫よけのとげとげ。本当に、ありとあらゆる場所にあるんです。初めてです。あんな現場。アパートの階段もこのとおり。ペットボトルって、景観をそこねるだけで猫よけ効果ゼロなのにね。いたるところにこの看板。この道はさるくロードの一つでもあるらしいけど市はこんな状態の道を観光地にしてるってことよね?恥ずかしくないのだろうか?私はこれを他県の方に見られると思ったら、心底恥ずかしかったぞ。極めつけは、アパートの入り口にぐるぐるまきの有刺鉄線。猫じゃなく、子どもがケガしたらどうするの?この地域を歩きながら、猫好きさんと猫嫌いさんの根深い確執、そして怨念までもが感じ取られました。ここは、綿密に計画を立てて地域猫活動にむけて動かないと、下手にやると、大失敗し猫も人も最悪の結果になる可能性もある。しかしながら、この地域のエサやりさんたちは皆さんハンパじゃない。行動力も肝の据わり方もね。二人のエサやりさんとも話しができました。そして、アパートの踊り場に猫マンションを作っている方の現場も見ましたが、すげーっの一言です。写真撮ったんだけど、個人宅でもあるし、今回はやめときます。この地域は、確かに難しい現場ではあるけれど決して可能性がないわけじゃない。・・・と、私は思いました。まずは、まねき猫さんのお世話している猫たち、メスのTNRからすすめていきましょう。明日、2匹捕獲予定です。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.27
コメント(6)

事故でホゲた私の車、修理も終わり帰ってきました。40万ほどかかったそうな・・・ふう~。首の方も落ち着いてきて、今は肩こり程度の違和感のみ。車も人も、軽くすんでホントによかったわ。これも私の日ごろのおこないよね♪昨日、小児ぜんそくの相談会に行ってきました。講演は小児科専門のお医者さん。講演内容は喘息とは?喘息の診断・分類からはじまり、発作、治療、薬、管理方法、対策・・・など、1時間半以上。とにかく長かった・・・。残りの15分程度が質問コーナー。講演の、前半部分は子どもが喘息になった時点で、母親なら誰でも調べてるような内容。そこは省いてよかったのでは?と思ってしまった。その分の時間、質問や交流の時間にまわして欲しかったなぁ。質問コーナーは皆切実な悩みを抱えているようで、まだまだ話したりないって感じだったんだもん。皆、講演よりも同じ悩みをもつもの同士、話しをしたかったんじゃないかな?うちの子は喘息と言っても入院したこともないし、症状としては軽い方なんだろうな。ただ、頻繁に発作はおこる。実は、ここ数日また発作が続いている。今回の発作の原因、・・・なんだろう?寒さ?いやいや・・・以前より発作の間隔がせばまってきているし、発作自体も数日間持続するようになった。原因も、野焼きやたばこ、花火などの煙などはっきりしていたのに最近はわからない。どう考えても悪化してるよな・・・猫アレルギーの方も悪化してるのかなぁ?近いうちにまたアレルギー検査をした方がいいね。喘息は子どもも大変だけど、親も結構大変です。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.26
コメント(2)

24日朝、長崎県諫早市にある長崎県央保健所に「長崎の伊達直人より」さんから、大量のドッグフードとキャットフードが届いたそうです。長崎の伊達直人さんは、ひとりでも多くの人に、この現実を知って欲しい一匹でも多くの動物を救って欲しいという思いから犬猫への贈り物をされたそうです。犬や猫たちにはもちろんですが、普段厳しい現実の中にいる職員の皆さん方にとっても心温まる素晴らしい贈り物になったことでしょう。全く関係のない私が言うのもなんですが、伊達直人さん、ありがとうございました。。。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.25
コメント(3)

よく、地域猫活動の現場で、 「ノラ猫の寿命は4~5年と言われています。一代限りの命、優しく見守ってあげましょう。」 という、セリフを聞きます。 私はこのセリフ、使いません。 なぜなら、これはあくまで平均だからです。 比較的温暖で、車の入り込めない住宅地が多い長崎は、猫にとって非常に住みやすい環境だと言えます。(虐待の多さや愛護精神のない市民の多さはこの際おいといて。)よって、この数字は当てはまらない場合が多いのです。 確かに、子猫の1年生存率は、15~20%ほどでしょう。(あくまで私の経験からくる数字)場所によってはもっと低いかもしれません。 しかし、避妊去勢手術を済ませ、2年その土地で無事に生きることができた猫は、その後5年以上生きることも珍しくありません。 メスになると、もっと長生きの確率があがります。 じゃあ、猫害は減らないの? いえいえ、長生きしている猫というのは健康で、車のよけ方がうまいだけでなく、人間との折り合いの付け方がうまくいっている場合が多いのです。自分を助けてくれる「猫おばさん」の見つけ方もうまい。 そして、そのような賢く健康で環境のいい猫は、その地域でもわずかしかいないのです。 よって、猫と人間はうまいこと共存ができる・・・のですね。しかし、今年の冬の寒さは異常。長崎でも凍死した猫、多いでしょうね。現場は・・・、悲惨です。お気に召しましたらポチっとお願いします。にほんブログ村
2011.01.24
コメント(0)

一昨日、私に毒づいてたダーリンですが、今日の夕方、「なんか具合悪いなぁ」と言い始め、熱をはかったら37.9度。夜には38.2度まであがった。体温計の数字を見るまではそんなでもなかったくせに、38度だとわかったとたんに、フラフラと重病人になるのよねー。男ってそういうとこが弱い・・・(-"-)(結婚して9年もたつと発熱くらいじゃ心配しない。いや、新婚の頃からかも・・・)明日の会合は、新規の参加者がいないということで某地区の地域猫プロジェクト候補地を視察いたします。そのあとで、会合をいたしましょう。 ノラ猫だったこゆきちゃん。おうちが見つかり家猫となりました。元気かなぁ~長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.22
コメント(0)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。今日、インフルエンザワクチンをしました。遅っ!って、みんなから言われた・・・私以外の家族は皆11~12月にすませたんだけどね。だって、私、生まれてこのかたインフルエンザにかかったことないし、きっと今後もかからないから、ワクチン代もったいないって思って今年は打たなかったのよ。でも、最近めっきり身体が弱っちゃって、健康に自信がなくなってしまっているとこにインフルが猛威をふるってるとのニュース。県内の小中学校、そしてダーリンの会社でも大流行中。もう遅いかもしれないけど、とりあえずうちに行きました。病院の先生にまで「今頃ですか?!」て言われた^_^;そして熱はかったら37.6度え?!熱ある?!もう一度別の体温計ではかっても、結果は同じ。看護師さんから「大丈夫ですか?」と聞かれるも、本人が一番びっくりしてる。低体温動物の私にとって、37.6度なんて数字は普通の人の38.5度と同じようなもの。普段ならぶっ倒れてるところなのに・・・?具合悪くなかったから、せっかく病院まで来たことだし、ワクチン打ってもらいましたよ。最近寝てばっかりいたのは、そういうことだったのか!と納得。ダーリンに報告「あたしが最近よく寝るのは、具合が悪かったからだよ!決してぐーたらだったわけじゃないんよ!」「最近って・・・、9年ぐらい前から?」「な、なんだとお!!結婚してからずっとあたしはぐーたらだったっていうのか?!」結婚して9年もたつと旦那は熱がある嫁を全く心配しないのです。にほんブログ村
2011.01.20
コメント(4)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。今年から動きだした某地区の地域猫活動プロジェクト。ここは2年前に別の愛護団体が手を出して、すぐにサジを投げた地区。そんなこんなでボランティアに対する警戒心が強く、住民の方々も一筋縄ではいかない・・・。でも、こういう地区こそ、長崎猫倶楽部がやらなければいけないのでしょう。私の事故、身体の不調、家族を含めた病院通いそして子どもたちの世話やらなんやらで中々はかどらずにいたんだけど、とりあえず、情報収集中です。そして、気分はブルー。難攻不落な地域だというのは覚悟できてはいたから簡単に事が進むなんてこれっぽっちも思っていない。そういうことよりも知りたくなかった事実を知ってしまったり、猫たちの辛い現実にぶつかったりと、軽く落ち込んでいます・・・。進行中のプロジェクトなので、プライバシーや信頼関係の問題があるので詳しくは書けません。23日の会合で進行状況を愚痴・・・ではなく、報告させてもらうので、部員の皆さん覚悟しといてください。。。※上のサビ猫ちゃんは別の地区の子です。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.19
コメント(0)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。最近現れた、困っているエサやりさん「コッソリときたま派」私はいつも夜、家事を全て済ませた後にエサやりに行くのだけれど、最近、子どもを寝かせつける時に一緒に寝てしまい、深夜3時4時に慌てて起きてエサやりに行くことがよくあるのです。そうなると、長い時間私を待っている子たちがいるわけで(ごめんなさい)きっと見かけた方が可哀そうに思ったのでしょう。カップメンの空き容器にカリカリを入れて目立つ場所に置きエサされているのです。そういえば、猫缶も何度かあったけど、あれも同じ人かも。猫たちを気にかけてくれる気持ちは、とっても嬉しいのだけれど、エサやりの基本・エサは食べきる量を与え、・食べてしまったらすみやかに片づけ、エサやりの痕跡を一切残さないを、完全に違反している。決まった時間にエサやりをしていない私の落ち度ですね。頑張って寝ないようにしよう!・・・自信ないけど長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.17
コメント(2)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。地域猫活動をしていていると、沢山のエサやりさんにあいます。私が今の現場で出会ったエサやりさんは、1 車で乗り付け置きエサタイプ2 こっそり置きエサタイプ3 アパートからの投げエサタイプ4 気がむいた時にタイプ5 自宅でタイプなどなど。。。エサやりさんは、地域猫活動をするうえで心強い助っ人になってくれる場合が多いのですが、逆に、活動のさまたげになる場合も・・・よくあります。私が困ったエサやりさんを紹介しましょう。1の、車で乗り付け置きエサタイプ。「夜、車で乗り付けて、決まった場所に大量のエサをまき、そして立ち去る。」その間約10秒。1度偶然に現場を見かけて急いでむかったんだけど、時すでに遅し・・・。きっと、車で沢山のエサ場をまわっているのでしょう。「ノラ猫にエサをあげない!」と書かれた大きな看板のすぐ近くに置かれた大量のエサ。そしてそれを食べる猫たち・・・。なんとかやめさせたいけど、幼児がいる身で、夜に張り込むわけにもいかず、どうしたものかと悩んだところ、すぐに「そうか!猫がそこに現れなきゃいいんだ。私が先に別の場所でその猫たちにエサをあげたらいいんだ!」ということに気付きました。その方が現れる前に猫たちを別の場所まで誘導し、お腹いっぱいにご飯をあげる。しかも猫缶入りのごちそうを。すぐに猫たちは学習し、私のエサ場で私を待つようになりました。そのエサやりさんは、車を降りても猫が全く走り寄って来ないことに驚いたでしょうね。しかし、数日間は猫のいない場所に置きエサをされていました。私はわざとそのエサを片づけないでいました。すると、次の日も前の晩のエサが残っているわけです。エサやりさんは、困惑したことでしょう。でも、次第に置きエサする日が少なくなり、そして、いつのまにかその方は現れなくなりました。そこにはあった「ノラ猫にエサをあげない!」の看板ですが、それから数カ月後に撤去されました。風ちゃん 長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.16
コメント(2)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。今晩のエサやりは、積雪の中だった。長崎でこんなに何度も雪が積もったこと、あったかなぁ?今年は異常。2か所のうち、1か所は誰も現れず・・・。ただ、エサ場に続く足跡だけがあった。ああ、寒いのにエサ場に来てくれたのね。ごめんなさいーーーー本当はもっと早く来るはずだったのだけど、今日も娘たち寝かすのに、一緒に寝てしまったのよ・・・本当にごめんなさいね。部屋に戻ると、ストーブの前に黒猫(さくらちゃん)その横のソファには、空くん、リオンのべったりコンビ少し離れて、今日も快便だったミルコちゃん。あんたたちは・・・ほんっとに幸せ野郎だな!!※今日の写真は全て携帯のカメラで撮ったもの。長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.15
コメント(4)
![]()
キョウはピアノを習いはじめて10か月になります。ですが、うちにはキーボードしかありません。偶然にもいい先生にめぐり合うことができ、お陰で予想以上に上達し、本人もピアノをひくことを楽しんでいます。もうすぐ小学生になることだし、発表会も近いし、・・・ピアノを買うことにしました。マンション住まいなので、電子ピアノしか選択肢はありません。サイレントピアノというのも考えたけど、ネットで調べるとあまり評判がよくないよう。もしも中学生くらいになっても、熱心にピアノに取り組んでいたらその時はきちんと本物のピアノを買ってあげればいいし、お金に余裕がなかったら、実家にある私のピアノを直して使えばいいし。その頃には一軒家に住んでるやろ。多分(^_^;)・・・?とりあえず、ヤマハかローランドで悩んでいます。【配送設置無料!高低椅子 ヘッドフォン付】ローランド 電子ピアノ HP305 RWS ローズウッド調...価格:199,000円(税込、送料込)【全国配送・組立・設置無料】YAMAHA/ヤマハ CLP-340(CLP340) 電子ピアノ クラビノーバ【新品】...価格:179,000円(税込、送料込)S村楽器店に見に行くと、店員さんはマニュアルどおり、ローランドしかすすめてこない。ヤマハのいいところ教えてと言っても、とにかくローランドローランドローランド・・・ここまですすめられると買いたくなくなる天邪鬼な私。ヤマハの音楽教室に話しを聞きにいったら、スタッフはやる気がない、というか電子ピアノに全く詳しくない・・・私にしたら、もんのすごく高い買い物なので、失敗だけはしたくない。悩むなあ~・・・
2011.01.14
コメント(0)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。数か月前から見かけるようになった新入りのでっかいオス猫。先月、エサやりさんが判明した。この新入り、新入りとばかり思っていたら、どうも2年も前からいたらしい。当初から、逃げもしなければ、抱っこも可能だったらしく、捨て猫なんじゃなかろうか?との話し。ただ、勝手に家の中に入ってきてはマーキングを繰り返し、しかもそのお宅の飼い猫を攻撃するらしい。とにかく困っているとのこと。それはいかん。「その攻撃性もマーキングも去勢手術でほぼ治ります!」ということを伝え、年明け早々に去勢手術を予定していた。と思っていたのに、先日連絡すると、なんとその猫が現れなくなったらしい。「あんまり臭いから洗ったのよ。そしたら濡れたまま逃げちゃって。それからは私の顔見ただけで逃げるようになったのよー。」えええええ?!そんなーーーー。エサすら食べに来なくなったらしく、「ほかにエサやっている人がいるみたいよ~」とのこと。そういえば、私のエサ場にも今年になって2度しか現れていない。誰だよ~、エサやり。こりゃ、調査を急がなきゃ。しかし、ノラ猫を洗うって?なんて豪快なおばちゃん・・・(;一_一)長崎で地域猫をひろめるためにもポチっとお願いしますにほんブログ村
2011.01.14
コメント(2)

長崎猫倶楽部1月の会合のお知らせ今月は23日開催です。便秘症のミルコは(リオンとミルコ)いつもガッチガチのうんちです。ウンチする時は苦しいらしく、雄たけびをあげ苦しさをアピールします。それが、食事をかえてみてこーんな立派なウンチをスルリと出しました。(日本中の便秘猫飼いの皆さんの参考にと思い、一番下にウンチ写真あり。見たくない人は見ないでね)大げさでなく、人間並みの大きさです。(横にある小さいのが普通の猫ウンチ)思わずダーリンに「猫トイレでウンチしちゃダメじゃん!」と、メールしたほどです。この、ロイカナすごーい!【新春初売りスペシャル価格】ロイヤルカナン猫用 消化器サポート(可溶性繊維) 4kg価格:5,565円(税込、送料別)でも、その分健康な子が食べると下痢します。(つまみ食いした風ちゃんは柔らかウンチしてました。)人気ブログランキングに参加してみました。うちのニャンズをお気に召しましたらポチッポチッと押してくださいませ にほんブログ村ウンチ写真
2011.01.13
コメント(6)

日時 : 1月23日(日) 15時~17時場所 : アマランス当倶楽部は、おもに地域猫活動推進を目的としています。しかし、犬猫に関する全ての質問相談愚痴自慢を受け付けます。私自身は犬に関してはド素人ですが、犬に詳しい参加者もいますので、安心してご参加ください。基本的に参加には部員登録を必要としますが、見ず知らずの私にプライバシーを教えるのが不安とおっしゃる方は、初めての方は登録なしでも参加可能です。気楽にお越しください。ただし、事前にメールで連絡してくださいね。 にほんブログ村
2011.01.13
コメント(0)

長崎県大村市で、日本動物福祉協会の山口先生の講演会があります。場所 : 大村市コミュニティセンター日時 : 平成23年1月28日 時間 : 13:30~15:30お問い合わせ先 : 長崎県央保健所0957-26-3305詳しくは、長崎県央保健所サポーターズさんのブログをご覧ください。平日昼間の開催ということで、行きたいけど無理!って方多いでしょうね。山口先生は、この世界では有名な方だし無理してでも行く価値はあると思いますよ。私もかなり無理をして行きます^_^; にほんブログ村
2011.01.10
コメント(0)
![]()
この連休、本当は子どもを実家に預けて、ダーリンと二人で大掃除をする予定だったのだけど私の首がこんなことになり、掃除なんてできる状態じゃなくなった。仕方ないから、来週からはじめる「地域猫活動プロジェクト」で必要な資料の作成をやっていたのだけど、この首の状態でパソコンしていると、10分もしないうち肩から上がガチガチになってきて、吐き気までしてきた。気分が悪いと頭が全くまわらない。結局何も進まなかった・・・。(なんでブログ更新しているかというと、頭使わなくていいから^_^;)来週はTNRも1件ひかえているってのに、・・・できるのか?ああ、健康って大事よね。ミルコのご飯、届きましたー!これで、便秘の苦痛から解放されるね。便秘(急性および慢性)などの猫に給与することを目的として特別に調整された療法食です。大特価...価格:5,376円(税込、送料込)さっそくやると、食う食う。目の色かえて食う。他の猫たちも欲しがって寄ってきたから、ミルコだけ洗面所に隔離して食べさせた。これ、かなり美味しいらしい。匂いから違うもん。でもやりすぎると太るらしいから気をつけないと。・・・って、ブログを更新していたら、代車がきました。ディーラーのおっちゃんも、私の車を見てびっくり。「ありゃ~、これは時間もお金も相当かかりますよ。」と。「ええ、こうなったらお金はいくらでもかけていいので、きれーに直してしてください。」「承知しております!」と、とても素敵な笑顔で言った。人気ブログランキングに参加してみました。うちのニャンズをお気に召しましたらポチッポチッと押してくださいませ にほんブログ村
2011.01.09
コメント(2)

昨日の追突事故。娘二人も念のため検査に行きました。お陰様で全く異常なし。よかったです。チャイルドシート、ジュニアシートは本当に大事だと痛感しましたよ。私の方は、第5頸椎と第6頸椎の骨に若干のズレがあり、その間の椎間板が狭くなっているとか。手足のシビレ等はなく、神経を圧迫するほどではないので、「軽いむち打ち」という診断でした。ただ、むち打ちによる頭痛、肩や背中のこわばり、首がまわらないなどの症状は、中々治りにくいとのこと。もうしばらく通院が必要なようです相手がタクシーの運転手ということもあり、軽くすむなら警察に診断書を提出するのはやめとこうかと思っていたけど長く通院しなければいけないのなら、やはり人身扱いにしなきゃよね・・・。人身扱いにしなきゃ、保険屋は医療費を出さないらしいから。あの運ちゃんが自腹で医療費出すってなったらそれはそれで大変だろうし、万が一支払いを渋るようなトラブルに発展したらもっと困るし。いや、同情することない。運転のプロなのに、しかもお客さんを乗せていたのに、よそ見なんかしちゃいかんよ。まあ、どちらにせよひどいケガとかしてなくてよかった。正月に交通安全の御守り買ったから、この程度ですんだのかもしれない。神社にお礼言いに行かなきゃだわ。可愛いしか取り柄のないこのミルコのためにも 元気でいなければね。ミルコのご飯、まだ届かないね~。便秘(急性および慢性)などの猫に給与することを目的として特別に調整された療法食です。大特価...価格:5,376円(税込、送料込)送料を含めて、ここが一番安かったのよね。明日、到着予定。人気ブログランキングに参加してみました。うちのニャンズをお気に召しましたらポチッポチッと押してくださいませ にほんブログ村
2011.01.08
コメント(1)
交差点で停車中、後ろからタクシーにノーブレーキで追突された。かけていた眼鏡がぶっとぶほどの衝撃。私はもちろん首をやられ、3か月前に買ったばかりの車は、見るも無残な状態。不幸中の幸いは、同乗していた娘二人が無傷だったことかな。「運転手のやろう!死にたくなるほど文句言ったる!」と、いきまいて車から出ていくとタクシーから降りてきたのは、白髪のおじいちゃん。。。この年になってまでタクシーを運転しなければいけない経済事情とは?年金はないのかしら?・・・なんてことが一瞬のうちにかけめぐり、罵倒の言葉が、「大丈夫ですか?」にかわった夜になり、だんだん首が動かせなくなってきた。肩から背中にかけてこわばり、頭も重たく、どんよりとしている。ああ、面倒臭いことになったなあ。
2011.01.07
コメント(6)

幼稚園が冬休みに入り、私の猫活動も休みに入っております。本当は昨年12月中に新入りのオスの去勢手術をしたかったのだけど、エサやりさんとの関係作りを先にしたかったこともあり、始業式後におこなうことにしました。「オスは去勢してしまうとノラ界での弱者になってしまう」という見解を示す方がたまにおられます。いや、よくいます。だから、費用の問題ではなく、オスの去勢手術に反対される方多いんです。田舎はとくに。でも、地域のことを考えたら、オスこそ手術をした方がいいんです。・マーキング・ケンカの声・発情時の声・凶暴。飼い猫を襲う・傷だらけで見てて悲惨などなど、猫害としてあげられるこれらの行為は、去勢手術後ほぼなくなるのですよ。(なくならない子もいます。)それに、去勢手術で弱者になるというのなら、強者(未去勢のオス猫)が存在しなければ、弱者も強者も関係ないですよね。寒い日が続くと、深夜のソファは猫たちに独占されます。ソファの上に座布団も敷いてもらって・・・おまえら、幸せだなあ。人気ブログランキングに参加してみました。うちのニャンズをお気に召しましたらポチッポチッと押してくださいませ にほんブログ村
2011.01.05
コメント(3)

昨日のリオンの写真、 もしかして誤解された方がいたら困るので普段のりっちゃんの写真も掲載しときます。このとおり、ただの太った猫です。スコティッシュのかけらもないです。耳がたおれていたのは一番の敵であるダーリンが近づいてきたために最大限に警戒していただけです。りっちゃんは昨年11月に足を痛めたのだけれど、結局原因がわからないまま今日にいたっています。歩き方に前のような異常はみられないけれど、もう高いところにあがろうとしません。ソファやベッドなど、数十センチの高さすらジャンプできないので前足の爪でもって、必死にのぼっていますそれ以外には全く異常がなく、セカンドオピニオンで別の病院へ行ったとしてもきっと「わからない」という同じ診断になるだろうな。う~ん・・・困ったなぁ。。。それから、年末に膀胱炎になったさくらちゃん、12月28日から8日間薬を飲んできて、症状が落ち着いたので、このまま様子をみることにしました。病気はやっぱり早期発見早期治療ですね。人気ブログランキングに参加してみました。うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ にほんブログ村
2011.01.04
コメント(2)

うちの年賀状には猫の写真を必ず掲載します。毎年、うちの猫たちの写真を楽しみにしてくれている人が多く存在するらしいからね(*^_^*)1匹ずつ写真を撮っていったんだけど、リオンの写真が中々うまく撮れない。そんな時はダーリンをよび、ゆっくりリオンに近付いてもらいます。ほらほら、こんなに瞳孔がひらいたよ。耳もスコティッシュみたいでちょー可愛い最後は怒られるんだけどね。(後ろの白い足はミルコちゃん)リオンがうちに来て8年目に入りました。いい加減、ダーリンに慣れてもいいんじゃない・・・?長崎は年末年始、見事に雪が積もりました。喜んだのは子どもたちだけ・・・。この2日間は私の外猫ちゃんたちも、30日3匹、大みそか1匹、しかエサ場に現れませんでした。雪が溶け、元日に元気に全員集合した時はほっとしたものです。この2日間、エサやりの皆さんも大変でしたね。お互い、ケガや病気をしないよう頑張りましょう!
2011.01.03
コメント(4)

今日、久しぶりに個人でTNR活動&保護活動をされている人の現場へ行きました。1年ぶりだったのだけど、昼間だったこともあり思ったほど猫はいなかったです。でも、そこでものすごい出会いがありました。この子 三毛猫ちゃん、首輪してないからまだ避妊手術してないのかな(ここの方は避妊手術後、目印に首輪をされます)あ、こっち見た。 男の子みたいな顔ね。逃げちゃった・・・ ・・・と、題名を見ておわかりのとおりこの三毛猫ちゃん、なんと、オス猫なのです!お尻に立派なタマタマがぶらさがっておりました。私も長年猫と関わってきたけれど、ここまでキレイに3色わかれたオス猫は初めてみました!白サバ柄にわずかな茶色い毛、とか白茶とらの背中に黒いシミのような毛とかって、なんちゃって三毛オスならいくらもいるけど、これって、どっから見ても三毛猫!なんとかタマタマを激写しようと思ったのだけど、私の異様な雰囲気を察したのか、ミケ男君は食後すぐに逃げてしまいました。本当はもっといい写真もあったんだけど、背景が現場が特定されてしまうようなものだったのでここには掲載できないのですぅ。。。ここの管理をされている方は、オスメスどちらも手術するはずなんだけどこの子が未手術なのは、三毛柄のオスだからかな?三毛のオスは生殖能力がないっていうものね。三毛のオスって、遺伝子学的に絶対にあり得ないそうですね。だから、研究者が喉から手が出るほどに欲しがっていると、ある獣医さんから聞いたことがあります。三毛男君、君の価値が誰にも見つからないことを願う。ひっそりと暮らすんだぞ。あ、なぜか知らないけどフォトがアップできるようになりましたーーー!!!!なんで?なんで?・・と、考えてもわかるわけないから考えないことにします。これからはバシバシ写真掲載しまーす!!!
2011.01.02
コメント(7)
![]()
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は少し忙しくなりそうです。子育て(小学校、習い事、二女の世話もね)、家のこと、猫活動(長崎猫倶楽部、地域猫活動推進活動)、勉強(資格の更新、資格取得などなど・・・)、・・・って、できるのか?(^_^;)まあ、優先順位をつけながら、無理せずやっていこうと思います。年末、ミルコの便秘の発作がありました。発作というのは、「うお~ん、うお~ん」と大絶叫しながら、糞詰まりの苦しさをアピールしつついくつかのトイレを移動しながら、きばるのです。そこで出たらラッキー。しかし、その時はそれでも出ず、苦しさで嘔吐をしだし、トイレで出ないとわかると、今度はフローリングできばりだす。それはそれは苦しそうで、見てるこっちも辛くなる。お腹のマッサージをしても、栓となっているウンチを出さないことには意味がない。新聞紙を持って、あちこちできばるミルコを追いかけまわす。ミルコがきばりだしたらお尻の下に新聞紙を差し出して・・・それを、数十分間繰り返していたら、やっと、フローリングにて、栓となっていた子どものゲンコツのようなデカウンチを出しましたよ。その後トイレで2回にわけて、大量のウンチを放出。ミルコの便秘には本当に困っている。以前は病院で液体の便秘薬を処方していただいていたのだけど、本人がとても嫌がり、飲ませた後は必ず口から泡をふき液体の薬をそこいらに吐きまくっていた。そんな状態なので、いつのまにか薬を飲ませなくなっていたのだけど、1~2カ月に1度程、糞づまりの発作がおこる。病院の先生に便秘用のフードでいいのがないか相談したところ、ありましたよ。【大セール!療法食猫用】ロイヤルカナン猫用 消化器サポート 可溶性繊維 2kg 02P21dec10価格:3,270円(税込、送料別)試供品をいただいたのだけどこれまたものすごく美味しいらしく、喜んで食べています。あの食いつき、単品でやったらデブになること間違いない。他のフードも混ぜることにしよう。獣医さんが「うちで買うよりインターネットが安いですから、そっちで購入してください」だって。あの先生、本当に商売っ気ないよなあ。お言葉に甘えて、正月休みが終わったらさっそく注文だ!
2011.01.01
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1