2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

一応、キョウちゃん初節句ということで実家の親に雛人形を催促したところ早速注文したらしく、週末に届いた。あの人たちは行動が早いから希望どおりのケース入り。ケース入りじゃないと、毎朝お雛様の首を探すという仕事が増えてしまうもんね。しかし、親王飾り(お内裏様とお雛様)だけでも結構デカいのね。家中の押し入れもクローゼットも「満」だというのにこれどこに片付ければいいんだろう?まあ、とりあえずリビングに置いてみた。想像はしてたけどさ・・・やっぱ乗るんだね・・・ あの・・・そこガラスなんで乗らないでもらえます? 「ちぇ~」フクちゃんだけなら耐えられるかもしれんが5キロオーバーが リオンとミルコこんな風に2匹で乗った日にゃ、破壊かもなぁ・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.01.30
コメント(16)

今日テレビをつけたらFaxに猫がオシッコをしたことが原因で火災が発生した。なんて話しをしていた。ふ~ん・・・また猫悪者?でも、Faxで火災がおきるなら、テレビだってあるよね?うちのリビングのテレビは去勢手術前の風ちゃんからオシッコされたことがある。それも2度も。1度目は量が少なかったのか大したことなく済んだんだけど2度目は大量のオシッコが完全に内部に浸透していた。テレビからは、焦げ臭いにおいがし・・・そしてウンともスンとも言わなくなった。完全に壊れた!と思い、ダーリンは嬉しそうに薄型テレビのカタログを集めだし私は処分の手続きをしていた。そんな時、ふと、気まぐれに壊れたテレビの電源を入れたら・・・うつってるじゃん!壊れてたのに?自然治癒?それから2年近くたちますが何の問題もないですね。でも、下手すりゃ火事になってたのかな?薄型テレビになっちゃったらあんた達、困るね。 テレビの上は暖かいのニャー うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.01.24
コメント(12)

私の行きつけのパン屋 「長与の郷」 今日、3周年記念らしく新聞に広告が入ってた。本日買ったパンの代金の半額の商品券をもらえるらしい。ふ~んそりゃ、行ってみるしかないじゃん。 予想はしてたけど 駐車場は満車。小さな店内には、人人人人・・・商品棚にパンはほとんどなく、皆焼きあがり待ちなのね。 私もピザパンでも食べながら、お目当てのパンの焼き上がりを車の中で待つことにした。ピザパンの会計を済ませたところで 「カレーパン焼きあがりました!」ときた。 おおっ!なんてラッキー♪カレーパンに群がる人々。あああ出遅れてしまった。ここのカレーパンは絶品なのだよ!私もおばちゃん根性発揮して、2個ゲット。サービスのコーヒーをもらいダーリンと車の中で焼きたてのパンを貪り食う。う~んここのカレーパンはほんにうまい!ピザパンは普通。 お腹いっぱいになったところで、もう1度店内へ。お目当てのパン「ラウンドメープル」を買うべく整理券をもらい並ぶ。まさに行列のできるパン屋さん・・・最近は焼く本数を増やしたのか行列ができるほどではなかったけど、まだまだここの人気はすごいのね。雑誌やタウン誌なんかに取り上げられることも多く「最近ちょっと調子こいてんちゃう?」て雰囲気もあったけどやっぱうまいよなぁ~ これが並んでまで買ったパン。 焼きたては美味しいのよ~♪冷めちゃったらトーストせんといけんけどね~ もう一箇所美味しいお店をあげるとしたら南の方の某有名店。うん。ここはかたいな。小さな店内は、決して清潔感があるとは言えないんだけどそれがまた外国のパン屋さんのようで、よかったりする。ただ・・・、夏に行った時、店内をハエがブンブン飛んでいたのよ。たまたまかもしれないけど、店員も気にしていない風だったし・・。ジャムパンのジャムの海でハエが泳いでるのを見た時はぞっとしました・・・それでも、ついつい買ってしまうくらいうまいのよのよね。市内の多くのホテルやレストランは、ここで仕入れているらしい。 ほかにも、長崎市内には美味しいと評判のパン屋さんはいくつかある。けど、味、接客、サービス、清潔感、立地条件などなど総合的に評価をすると長崎市のパン屋No1は、やっぱ「長与の郷」かな~。(今のとこね) 長崎の方、他に情報がありましたら、是非くださーい!
2006.01.22
コメント(4)

今日のおやつは、諫早市の多良見にあるケーキ屋「ジタン」の「ジタン巻き」ダーリンが買ってきてくれた♪ 一見どこにでもあるロールケーキ(お値段は・・・1本¥840くらいって言ってたかな?) 一口食べて・・・普通じゃん。 二口、三口・・・あれ?美味しいかも!! 生地はしっとり、生クリームも甘すぎなくていいぞー!ふんわり生地が好きな人のお口にはあわないかもしれないけどこのしっとり感、懐かしい感じがして私は好きだなぁ♪ 空くん、お行儀悪いですよ。 ダメだってばッ! あまりにしつこいので、爪の先ほどちぎってあげたけどね・・・ しかし、ジタンの店員のお姉ちゃんの無愛想な態度はどうにかならないのかね?食べ物を扱う店ってのは、接客は大事だと思うけどなぁ・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.01.20
コメント(16)
今日はキョウちゃんの10ヶ月検診。 特に異常なし。 自分の中では、「キョウは最近痩せて、随分スッキリしたんじゃない?♪」なんて思っていたけどまだ発達曲線の上の線をはみだしてるじゃない。やっぱデブかよ・・・(;_;)先生からは「身長があるから太りすぎじゃないですよー」とは言ってもらえたけど・・・ねえ。(-_-;) 昨日のオムツかぶれは今日の午前中、ウンチの後はシャワーで流しシッコの後は、シッカロールをはたき漏らされるの覚悟で30分くらい下半身丸出しでいさせてたら随分良くなった。やっぱオムツかぶれは乾かすのが一番いいのね。痛みで泣くことはなくなったけど、まだ赤みはある。ついでだからオムツかぶれ用の薬ももらった。これで良くなるかな~ でも、普通の赤んぼってウンチやシッコをしたら泣いて教えるものでしょ?キョウはものすごく鈍いみたいで、全く無反応。すんごいウンチをしていても、ご機嫌に一人で遊んでる。この子はオムツはずれるの遅いんだろうなぁああ、やだわ~・・・(>_
2006.01.19
コメント(12)
オムツかぶれができてしまった。 新生児の頃から、キョウは日に1~2度しかウンチをしなかった。(だから、これまでお尻がかぶれることは、ほとんどなかったのよね。)それが、離乳食が3回になってからは毎食後ウンチをするようになった。昨日もするかな~と思って夕食後おまるに座らせてみたけど・・・しなかった。10分くらい待ってもしないから諦めてオムツをさせて、家事のため1時間程一人で遊ばせてたらいつの間にかウンチをしていた。ウンチのこびりついたお尻は真っ赤。お風呂に入って悪化。寝る前のウンチでさらに悪化。お尻はテカテカ光って、見るからに痛そう・・・痛みでキョウは号泣。今までこんなかぶれたことなかったのに・・・ああ、キョウちゃんゴメンね。 明日、10ヶ月検診の時に診てもらおう。
2006.01.18
コメント(0)

ダーリンは最近とっても忙しい。残業で午前様なのはいつものことだけど最近は、仕事をうちに持ち帰ることも多くなった。昨晩は、あいのりを観た後、3時までリビングでうたた寝しそれから起きだし6時まで仕事をしていたらしい。そして6時から7時半までベッドでにはいる。いつか死ぬね過労死した時のために会社にこき使われていた証拠残しといてって言ってあります・・・パソコンを開いたまま寝ると朝からこんなことになっていたりする。フクちゃん。いいね~新しい猫ベッド?この後、ダーリンから追いかけられてました。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.01.17
コメント(10)
実家のある町は、田舎だけど長崎県で唯一人口が増えている町なのです!まあ、ベッドタウンっちゃベッドタウンなんだけどさ。ここは、居酒屋・和食・中華のお店は沢山あるんだけどこ洒落たお店がないのがちょっと不満・・・大きいホテルは1件だけだしフレンチレストランはこれまた1件(まずいし・・・)イタリアンは、・・・1年前につぶれた。 その、1年前につぶれたお店の跡地にまたイタリアンができたらしいという噂を聞き、行ってみることにした。 お店の感じは中々いい。接客もいい。しかし、メニューを見るとイタリアンと言うよりはピザとパスタがメインの店みたい。ピエトロやイタトマみたいな感じかなあ・・・ちょっとガッカリしていたらウェイトレスが「こちらもございます」とボードに書かれたメニューを持ってきた。「ディナーコース」ほう、コースもあるのね。ということで、コースを注文。 ・前菜 生ハムとホタテと野菜のサラダ ソースはバルサミコ。まぁ・・・普通に美味しいかな。 ・スープ カボチャのボタージュ ・・・手間さえかければ、うちでも作れるな。 ・パン フランスパン ・パスタ からすみとほうれん草のフィットチーネ オリーブオイルとニンニクが味付けの基礎だったけど どちらかと言えば、この素材にはクリームソースの方があうんじゃないかなぁ (カラスミ少ないし・・・) ・魚(肉か魚か選択) あらかぶのソテー。 クリーム系のソースだった。あらかぶは味噌汁ってイメージだから どんな味に仕上がるのかしら~♪と期待していたんだけど 普通の白身魚のソテーだった。 ・肉 牛肉の・・・なんとか煮込み ビーフシチューのような。 よく煮込まれてはいたし、まーまー美味しかったけど どうせならデミグラスソースにもう一工夫欲しかったな。 ・デザート、コーヒー 手作りプリン ティラミス 料理は酷評したけど、このデザートは美味しかった! プリンは弾力があり、口の中に入れると濃厚な甘さが広がる。 濃厚プリン、大好きなのよねー♪ ティラミスは、トロリとなめらかで ココアパウダーが口の中でパサつくこともない。 甘すぎず、なんともいい感じに仕上がっている。 料理は、イタリアンだと思えば普通(か、それ以下)だけどピエトロ・イタトマと同じ部類だと思えば、美味しい店だと思う。でも安くてあれだけの量があるんだから味にまで文句言っちゃいけんって。 でも、ピザや他のパスタを食べてみないことにはまだ、わかんないね。接客は気に入ったから、機会があればまた行ってみよう。
2006.01.15
コメント(2)

今日は、11日に第二子を出産した同級生の所へ行ってきた。3,500グラムで産まれたと聞いていたからそれなりにデカい赤ちゃんを想像していたけれどちっちゃい!とにかくちっちゃい!可愛い~!ちっちゃい赤ちゃんは本当に可愛い♪実は、私は子供が嫌いで、特に赤ちゃんは大の苦手だった。ヨダレや鼻水で見た目もなんだか汚いし特有の赤ちゃん臭も苦手で、そしてすぐ泣くし我儘だしうるさいし・・・赤んぼを見て「可愛い~」と高い声をあげる若い女の子は、皆計算だと思ってたくらい。それが、自分が子供を産んだ途端見かける赤ちゃん全てが可愛いくみえるようになったから不思議。でも、可愛いと思えるのは我が子と同じくらいか、もしくはそれより小さい子。1才を過ぎて歩けるようになった子はまだ可愛いとは思えないのよね。我が子を子育てすることで脳の回路が変化していってるような・・・と、そんな気がするのだけれど、どうなのでしょう?最近、どこの産院も昔ながらの自然な分娩が主流ですね。ベッドに横たわって、足だけ大きく開いて産むなんて話し全く聞かない。確かにあの体勢は妊婦にはかなり無理がある。あれって、処置をしやすいように医療従事者が考え出したやり方なんだろうな。今は、電動のベッド(なんて言うんだっけ?)やマットの上や畳の上が普通。(ここの地域ではね)彼女も畳の上で、旦那さんと6才の長女Jちゃんと一緒になって産んだそう。Jちゃんも?!て驚いたけど「Jちゃんはどんな風やった?」と聞くと「旦那より役に立ったよ。陣痛で苦しんでいる時、ペットボトルのストローを差し出してくれたりずっと腰をさすってくれたのもJちゃんやったし。産まれてくる時、頭が出てくるところも見たらしいよ。」ひえ~6才が?!すごい・・・小さくてもさすがは女の子だね。出産に立ち会ったことが、今後その子にどうゆう影響があるかはわからないけど自分を産むために、母親はこんなにも苦しんだんだということがわかったんだもん。きっと何があっても母親を苦しめることはしないんじゃないかな~?ところで、キョウは本日で10ヶ月。体重は10.5キロくらい。嘔吐下痢症で痩せたおかげで多少スッキリした♪離乳食は、先々週?くらいから3回食にしました。(面倒だから先延ばしにしていたんだけどさ)12月に普通に立てるようになり今は2~3歩、ヨロヨロと歩くようになったとこ。友人の赤ちゃんと比べて10ヶ月前は、キョウもこんなにちっちゃかったけ?とか思ったけどんん・・・もう、ちっちゃいキョウを思い出せない。ちっちゃい赤ちゃん、羨ましかったなぁ。オムツをかえてる時に反転して逃げたりしない。落ちてるカリカリや猫砂を口にいれたりしない。「おいで」と言っても無視だけど、哺乳瓶を見せると笑顔で突進してきたり・・・もしない。引き出しの中の物全てを出してしまったりしない。パソコンを強制終了させたりもしない。綿棒で鼻クソの掃除をしてる私の手をつかんでほおり投げたりもしない。湯船で水をバシャバシャ叩いてわざと私の顔に水をかけることもしない。そして、ミルコをいじめたりしない。 何もできなかった昔は、本当に可愛かった。これからはどんどん可愛くなくなるんだろうなぁ・・・ うちのニャンズとキョウをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.01.14
コメント(6)
実家から持ってきたミシンを修理しようと思い正月に新聞ちらしに入っていたミシン屋に電話してみた。「ミシンを修理したいのでそちらに持って行きたいんですが、場所はどこになります?」と申し出たら「いえ、わざわざ来ていただかなくてもお客様のお宅で修理させていただきますので予約していただけますか?」と言う。???「いえいえ、こちらから持っていきます。」と言っても「昼間は修理の者は出払っておりますので、お持ちいただいてもお時間がかかります。」「今特に使用していないので時間がかかっても構いませんよ。持っていきますから。」と私も食い下がる。「いえ、私どもはご自宅でお客様の目の前で調整するようにしているんです。」「・・・古いミシンなので、自宅じゃどうせ直りませんよ。」と言っても「それならなお更のこと。いったん見積もりをしてから修理をしなければいけません。お見積りのためだけにこちらにミシンをお持ちになるのは、お客様も大変ですし・・・」・・・こいつ、どうしてもうちに来たいらしい。「お店じたいがないんですか?」「いえ、あります。でも昼間は留守番の者しかいないんです。」「じゃあ、そちらではミシンを持ち込んでも修理は受け付けないってことですか?」「・・・はい。そうですね。」そんな店あるか?!じゃあ、店舗は何だ?飾りか?!「自宅に来て欲しくない人だっているでしょ?」「あ・・・いえ。ミシンは重たいものですし、そういう方はいらっしゃいません。目の前で修理してもらわないと不安な方ばかりですよ。」そんな訳あるか!この物騒な世の中、知らない奴をほいほい家に迎える奴がソーソーいるものか。それに、朝から晩まで修理に出払ってるって言うけどそんなにミシン人口って多いか?パソコンじゃあるまいし、ミシン屋は沢山つぶれてるじゃん!それに、普通は持ち込んでくれた方が手間が省けて喜ぶもんだろ?この店怪しい!ちらしによると、ここは県内に3店舗ある。ためしに他店にも電話してみよう。・・・全く同じ。マニュアル通り、同じことしか言わない。店があるのに、絶対に自宅でしか修理も見積もりもしないと言う。朝から晩まで修理の者は忙しく出払っている・・と。しかも電話は携帯のみの店もある。怪しい。絶対に怪しい・・・これって修理に来たと見せかけて、家に居座って高いミシンを売りつけようとか他に何か魂胆があるんじゃないか?あるある。そんな話しよくあるぞ。あたしはそんな詐欺には絶対ひっかからんぞ!詐欺じゃないにしてもお客の要望に答えて、臨機応変に対応するのが普通じゃん。マニュアルどうりのことしか言わない店。怪しすぎるって!安いちらしってのは、何か裏があるもんだ。(私の中では詐欺だと決めつけてる)最後に「ああそうですか。そこまで自宅に来たがるのには何か訳でもあるのかしらね?私は見ず知らずの人間をホイホイ家の中にはあげられない性分なんで!もういいです。ちゃんとした信用できるお店に出しますから!ガチャ」と、電話を切ったことは言うまでもない。ああ、しかしミシンってどこに修理に出せばいいの・・・?
2006.01.11
コメント(10)

遅らばせながら(遅っ!)明けましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。いつのまにか、年が明け10日もたちましたね。またまたパソコンの調子が悪くなり楽天を開こうとすると、めっちゃ遅く更に、メモリーカードを読み込む機械がぶっ壊れブログに手をつける気力がなかったのです。(ちょー言い訳)こいつらにめんじて許してやってくださいまし・・・ 「今年もよろしくニャン」今うちでは・ノートパソコン・HDD搭載DVDレコーダーを手にいれるべく検討中です。パソコンは、なんだかんだ言ってもどーせバイオになるんだろうな・・・と思いながら電器屋に下見に行ったんだけど店員が言うには、どうも東芝がいいらしい。最初はとうしば~?・・・と思ったけど、店員の熱い語り口に感化された今は、ダイナブックに心が傾いてるのよね。DVDは、5年後のデジタル放送が始まるまでのつなぎとして一番安いの買って5年間しのごうかね?・・・なんて、思ってたけど5年後ゴミになるとわかっている物を買うのは、やっぱりちょっと躊躇する・・・だったら、もう少しお金を出してデジタル対応を今買っておけばゴミを出さずにすむんよね・・・悩むわ~何かいいご意見ありませんか?しかし、デジタル放送とやらがはじまったら今あるデジタル対応でないテレビは(PCのテレビ機能も)全く使えなくなるんよね?ビデオやDVDも録画機能が使えなくなるから、再生専用になる。今は一家に・・・というより、一人に一台テレビがある時代っしょ?それらを総とっかえするって考えたら、ものすごい。電器屋は大儲けかもしれないけどその時に出る大量の粗大ゴミを考えたら、恐ろしいわ~。ほんで、数千円の処分代をケチる輩の不法投棄も増えるんだろな。5年後、どうなるのでしょう・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.01.10
コメント(15)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


