2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

テレビの上に猫2匹 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.31
コメント(8)

やっとクロちゃんの写真が撮れた。この通り、長毛の美猫。「クロちゃん」だけに黒い毛色だけど、よく見ると茶色の毛が混ざってるのがわかるでしょ。ビロードのような滑らかな毛並みはとてもノラとは思えない、本当にキレイな猫ちゃんなのですよ。性格もいいし、里親になってくれる人がいればいいのになぁ・・・ミケちゃんもシロチャも近くにいたんだけど二人ともデジカメをかまえる私に警戒して逃げてしまった。またチャレンジしようっと。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.29
コメント(6)

私の実家に里子に行ったチーコちゃん。推定誕生日は、去年の9月15日だから、もう生後4ヶ月半。実はまだ予防接種してないのよね。ということで、今日はチーコちゃんの予防接種に行ってきました。体重2キロちょい(詳しくは覚えてない)体温38.5度(平熱)右モモに注射されてる間もチーコちゃんは大人しい。看護士さん達から「可愛い柄ですね~。いい子ですね~」と言われ、社交辞令とわかっていても顔がにやける私。「そうなのよ。チーコちゃんは可愛いのよ!そしてとーってもいい子なのよー!」と、延々しゃべりたかったけど、皆さんお疲れのようだったから勘弁してさしあげた。自宅に戻ったチーコちゃんは、ワクチン後だというのに元気いっぱい。ダーリンの膝の上にいます。写真ではわからないけど、チーコちゃん、うちの母親が買ってきた水玉の可愛い首輪をしているのです。実はこの首輪、私が某ショップでチーコに買おうと目をつけていたものと全く同じもの。まさかうちの母親がこれを買ってくるとはね~。あの母親とあたしが同じ趣味・・・?複雑・・・チーコちゃんのお口の中を確認したところもう上の犬歯の永久歯が生えてきていて乳歯と永久歯2本の犬歯がある状態だった。そして発見して数時間後には右側の乳歯がなくなっていた・・・。子猫ってすぐ大人になっちゃうね2回目のワクチンは2月17日に行きます。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.27
コメント(2)
キョウは、眠くなると「ねんね、ねんね。いっしょ!」と添い寝を要求。どうせすぐには寝ないくせに・・・(-_-;)真っ暗にして一生懸命寝かしつけるんだけど、暗闇の中ではしゃぎまくるキョウ。子守唄も一緒にはもってくれる。ね~~んね~ん~ ころ~り~よ~~~ おこ~ろ~り~よ~ ねんねーん こおーいよーー おこーおい よーーキョウーーちゃんは~ よい~こ~だ~ ねん~ね~し~な~~~ きょおーあんわー よいこーだー ねんねーいっ さーーー調子っぱずれな歌い方が可愛いやら可笑しいやら。歌いながら二人で爆笑するから、かえって目が覚めちゃってる。今日も寝かしつけるのに1時間以上かかった・・・はあ、困ったわ~困ったといえば、好き嫌いがはじまったのよねー。豚のように何でも食らいついていたキョウに「好き嫌い」て文字はないんだと思ってたのに・・・・嫌いな物 緑色の物(ほうれん草、ブロッコリー、スナップピース、キュウリ、水菜などなど) 黒い物(ひじき、干しぶどう)特にブロッコリーは嫌いというより、あのモコモコが怖いみたいでブロッコリーを差し出すと「こわい!こわい!」と、顔を覆って大げさに嫌がる。専門家が言うには視覚による偏食は、知能がついてきた証だとか。この時期は多いみたいね。確かに、ハンバーグや団子にいれたり、スープにして形や色がわかんなくなれば食べる。なら何も問題はない、とのことだけど・・・まぁ、そういうことでいっか。
2007.01.23
コメント(9)

以前から避妊手術に連れて行こうと思っていたシロチャ。昨日、捕獲の帝王ダーリンの協力で、やっと捕まえることができたよー。いつものように、レボリューションと血液検査もお願いした。結果、猫白血病も猫エイズもめでたく陰性!いやっほ~い♪ただ、先生が言うにはここ1ヶ月以内に出産した形跡があるとか?!でも、シロチャに生後1ヶ月以内の子猫がいるなんて、・・・まず考えられないのよね。もし子猫がいるなら、あんなにしょっちゅう一人でウロウロする訳ないし、もちろんおっぱいも張ってないし、子育て中に他のオス猫(クロちゃん)と仲良く昼寝なんかするわけないし・・・考えられるのは早産か、あるいは死産したか・・・かな。・・・1月2月は発情の時期。とりあえず、次の妊娠までに間に合ってよかった。そして、私が今エサやりしている外猫3匹(ミケちゃん、クロちゃん、シロチャ)の避妊・去勢手術は終了。でも、近所にはまだまだメス猫いるのよね・・・あ、クロちゃんですがさっき、近所の飲食店の裏口でご飯を食べているのを見かけました。足はもう引きずっていないようでしたよ。(夜間で遠目だったけど)多分、もう大丈夫でしょう!ご心配おかけしました!空くんとリオン そういえば、リオンは生後5ヶ月で発情したよな~。まだ子猫だったリオンが、すごい声で鳴きはじめクネクネしながら、空くんたちに「乗って~♪」と誘ってる姿は親としてはちょっと見るに耐えられなかった・・・(^_^;) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.21
コメント(12)

正月休みの子育て放棄以降、キョウはすっかりパパっ子に。親子三人でいる時は、常にダーリンにべったり。私が抱っこしようものなら、体を突っ張り「いやああああ」と、泣き叫ぶ。・・・正直結構傷つくものよ!ダーリンは私に申し訳なさそうなフリをしつつも、実際はちょっと誇らしげ。そんなダーリンも、私の実家に行けば立場がなくなる。キョウの大好きな大好きなバアバがいるからねー。キョウの中での順位1位 バアバ(のりたま母)2位 パパ(ダーリン)3位 ママ(のりたま) ・ ・ ・4位 ジッジ(のりたま父)う~ん・・・実の母が3位ってのはありえんよね。友達から「女の子はママべったりにはならないから楽よ~」とは聞いてたけどこれはあんまりじゃないかい?なんでだろう~~~~????・・・と、よくよく考えた結果これって、「甘やかす」順位と比例しているのに気がついた。(ジッジは見た目が怖いからだけど)なるほど。毎日一緒にいるあたしが、一番キョウの躾に厳しいのは当たり前だし仕方ないっちゃー仕方ないけど・・・なんか納得でけん!こんなムカムカする時は猫たちに癒されよう! ああ、可愛い♪キョウなんかの何倍も可愛いわ~~~~♪クロちゃんのその後ですが・・・えっと、13日に足のケガと去勢手術で入院し、14日に退院したクロちゃん。15日は全く姿を現さず、心配していたんだけど16日は元気な姿を見せてくれました。食欲もあり、薬入りご飯もちゃんと食べてくれました。17日はまたまた姿を見せなかったけどそして18日も会えず、2日間薬を与えられずにいます。大丈夫かしら・・・16日に見た感じじゃ足の調子は、多少は良くなっているような気がしたんだけどね・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.18
コメント(8)

ダーリンの奢りで、篝屋にしゃぶしゃぶ食いに行きました。キョウちゃんは初シャブです。 黒豚に黒毛和牛、そしてそしてたらばがにーーーーー!!!私はどっちかっていうと「しゃぶ」より「焼き」が好きだけどたらばのカニさんは、しゃぶでもいいかもね♪ダーリン、どうもありがとう!
2007.01.15
コメント(1)

水玉ちゃんが私の実家に里子に行って1週間がたちました。新しい名前は「チーコちゃん」。さて、どうしてるかな・・・ 庭のスズメに夢中。 私の実家には、スズメが沢山やってきます。 季節によって数は増減するんだけど 今の時期は毎日50~80羽ほどくるらしい。久しぶりの水玉ちゃん、やっぱり可愛い♪抱っこしようとすると、手を噛み噛み・・・猫キックケリケリ・・・い・・・痛い?水玉ちゃん、じゃない。チーちゃん?あなたそんな子じゃないわよね?お膝・添い寝大好き、躾完璧お嬢様よね?え?どういうこと?この1週間、一体あなたに何があったっていうの?!チーちゃんは、そんな私の手をすり抜けリビングを全速力で駆け回る。そのうち廊下に出て階段を駆け上がったかと思ったら2階でも暴れまわっている様子。何かが違う・・・うちにいた時と違う・・・ 暴れまわるので、中々写真が撮れんかった・・・の「いつもこんな?」母「そうよー。 うちに来て2日間だけやったねー大人しかったとは。」の「膝に乗る?夜は一緒に寝る?」母「いいや。膝なんか滅多に乗らんねー。夜も寝室には来んよー」恐れていたことが・・・このジジババに接することで、根性曲がったか?!・・・と、思ったんだけど、しばらく見ていると、どうもうちにいた時よりも生き生きとしているような感じが・・・?そうよね。子猫本来の姿はこれよね。うちにいた時は、沢山の先輩猫たちに遠慮してたのかもなぁ。暴れる時は暴れるけど、寝る時はちゃんと熟睡してるし とりあえず、この環境を楽しんでいるよう、にも見える。まぁ、・・・よかったのでしょう。来週あたり、ワクチンに連れて行こうかな。そういえば、実家の洗面所で面白い物を見つけた。 見えるかしら?「○村建設(株)は 安全を総てに 最優先する」木○建設って、あのマンション耐震強度偽装問題で有名になったとこよね。なんでこんなタオルがうちにあるんだ? ・・・母親に聞いたところ、数年前、近所に大きな老人施設ができたんだけどそこの建設を請け負ったのが、この○村建設。建設中に迷惑をかけますということで、このタオルをご近所中に配ってたとか。確かにこの施設、壁も薄く作りが安っぽいので有名なのよね。でも、問題にならないところをみると、耐震強度は大丈夫なんだろうね。きっと、多分。しかしよりによって 安全を総てに 最優先するって・・・ちゃんちゃらおかしいね。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.14
コメント(12)

クロちゃんを迎えに行きました。先生「足先にケガがあり、その周辺が腫れていたので カサブタをはがし排膿させました。 昨日、抗生物質の注射をしていますので 明日からしばらく薬を飲ませてください。 ただ、検査の結果猫エイズの方が陽性でしたから、完治に時間がかかるかもしれません。」の 「猫エイズですか・・・。 でも、ケガ自体は大したことないんですよね? ケガは喧嘩によるものですか?」先生「ん~、そうですね。多分そうだと思いますよ。」骨が折れていることも覚悟していたのでとりあえずはほっとしたかな。重症だった場合、そのままもといた場所に放すわけにはいかんもんね。色んな可能性を考えて、頭痛くなっちゃったよ(^_^;)でも、猫エイズかぁ・・・こないだ避妊手術したミケちゃんも猫エイズだったしこのあたりのノラ猫は猫エイズに感染している子多いんだろうなぁ・・・。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.14
コメント(11)

今日は、近所にいるノラ猫「シロチャ」を避妊手術に連れて行くため、捕獲に出かけた。いつもの場所に行くとシロチャは仲良しのクロちゃんとお昼寝タイム。二人を呼ぶと、まずはクロちゃんが走り寄ってきた。クロちゃんは、その名のとおり黒い毛色の長毛猫。黒・・・と言っても、黒に微妙に濃い茶色も混ざった感じで、光の加減で毛色が変化する、なんともいえない高貴な毛色をしているのよね。小さい頃はペットショップにいたんじゃないのかな?性格も純粋なノラという感じじゃないしきっと、捨て猫か置き去り猫なんだろうな・・・。そんなクロちゃんエサやり当初は、シャーシャー怒り警戒しながらご飯を食べていたんだけどは、最近は威嚇はするものの私の姿を見つけると走り寄ってくるようになった。が、今日はクロちゃんの様子がおかしい?!後ろ足をビッコビッコしているうぅー!かなり痛そう。ケガしたのかなぁ?交通事故かなぁ?随分慣れてきたとは言えさすがに傷を見せてくれるほどの友好関係は築けていない。もし重症なのであれば、早く処置しなきゃ手遅れになっちゃう!今日はシロチャは諦めて、クロちゃんを病院に連れていくことに。手負いの獣だというに、クロちゃん、警戒することなく、生エサの仕込まれたキャリーバッグにのこのこ入っていく。ドアが閉まった瞬間暴れだしたけど、もう遅い。そんな様子を見ていたシロチャは一目散に逃げていく。あ~あ。せっかく慣れてきたのにシロチャの捕獲がまた遠のいたよ・・・とりあえず、クロちゃんを病院へ。病院についたけど、ノラ猫の診察なんて容易にできるはずもない。先生「麻酔をかけて診察するしかないですね。 この子はオスですか?メスですか?不妊手術の予定はあります?」の 「確認はしていませんが、オスだと思います。 足の傷に影響がないのであれば、一緒に去勢手術もお願いします。」先生「去勢手術は大した手術じゃありませんし、 手術をしたからと言って麻酔の時間が長くなるというわけではありません。」の 「じゃあ、手術もお願いします。 一緒に血液検査とレボリューションもお願いします。」ということで、預けることにした。クロちゃん、大したことなければいいのだけれど・・・ うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.13
コメント(0)

2007年になって、9日もたってしまいましたが、とりあえず・・・皆さんおめでとうございます。昨年は更新の滞りがちな私を見捨てることなくお付き合いいただき、本当にありがとうございました。今年も引き続きグータラではありますが、どうかよろしくお願いいたします。今年の正月は、子育てはダーリンに丸投げし見事な寝正月。初詣にすら行かんかったなぁ。(バーゲンには行ったけど)・・・今年もグータラな1年になりそうだわそうそう、一つご報告が。1月6日に実家に帰った際昨年末に保護した水玉子猫ちゃんも一緒に連れて帰りました。子猫を家に置き去りにするのが心配だというのもあったけど何より実家の親に見せびらかしたかったのよね。水玉ちゃん ぷりちー♪ 私の実家は、私が小さい頃から常に猫がいるのが普通な家なんだけど昨年3月に「まあちゃん」というオスの老猫が病死してから数年ぶりに猫なし(ジジババ二人だけ)生活をおくっている。二人とも高齢だし、まあちゃんが本当にいい子だったこともあり「うちはもう猫は飼わん!まあちゃんが最後の猫。」と、母は何かにつけて言っていた。とは言え、基本的には猫大好きな二人。久しぶりに猫に接してみたかろう。・・・てな感じで、水玉ちゃんを連れて行ったんだけど・・・実家につくと普段ならキョウべったりのうちの親どもがキョウをほたって子猫にべったり。「あら可愛い~」「かつぶし食べるか?」「名前はなんて言うと?」子猫は二人にこねくりまわされる・・・意外~。あげくの果てには、以前まあちゃんが使用していたトイレや食器、爪磨きまで倉庫から探してきた。「明日には帰るのに、そんな出してこんでよかよー」と私が言ったら母の動きがピタリと止まり「え!? この子置いて行くっちゃなかと?持って帰ると?」と、のたまった。「はあ?か・・・飼いたかと?」「お父ちゃん、飼う気でおるよ。」お父ちゃんって・・・あんたの方が張り切ってるように見えますが。それに、まあちゃんが最後の猫っていうのは・・・?(-_-;)ま、まあどうせ里親探すつもりでいたからいいんだけどね。普段なら、保証人なしにはこんな高齢者に猫は渡さないところだけど、今回は自分が保証人。二人になんかあった時は、私が猫を引き取ればいい。ワクチン接種も避妊手術も自分が連れて行けばいい。何より、いつでも会えるってのがいいね♪これからも、水玉ちゃん(仮名)登場しますね♪まずは、名前が決まったら報告しまーす。一つ心配なのがうちのガサツな両親に育てられ水玉子猫ちゃんの性格がひん曲がらないか?人相悪くならないか?それだけが心配だわ~・・・(性格がひん曲がり、人相悪くなった私が言うんだから間違いない) うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2007.01.09
コメント(15)
全11件 (11件中 1-11件目)
1