全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
今日はパスタ。各人、お気に入りのソースで頂きます。私は唐辛子とガーリックとオリーブ油でペペロンチーノ風・・これは?バジルソース風?実はガーリックソースに青のりと醤油を少量入れた物です。結構いける・・・子供たちはミートソースとタラコバター味で食べていました。各人、色々な食べ方で楽しめたようです。
2012.03.31
![]()
今日はカレー。やっぱり今日も遅い夕飯・・甘口なのでカレー粉をトッピング・・味噌汁にも鷹の爪・・やはり年度末は忙しいです。疲れたときは、香辛料の効いた料理で気分転換?
2012.03.30
![]()
今日はシャケのバジルソース焼き。市販のバジルソース漬けのシャケをオリーブ油で焼きます。麻婆豆腐が少し余っていたので頂きました。キャベツとトマトのサラダも頂きます。やっぱり今日も忙しく、遅い夕飯になってしまいました。
2012.03.29
![]()
今日は鶏のアラビアータ風。家人作成・・カットトマト2缶をベースに玉葱と鶏肉を入れ、真空断熱調理器で煮込んだとのことです。唐辛子をトッピングして頂きます。サラダも頂きます。今日は帰りが遅かったので、遅い夕飯になってしましました。
2012.03.28
![]()
今日の夕飯は色々・・何やら消費期限の関係で食べなければいけない物が結構出てきました。揚げ物・・一口カツ・・あんかけ卵も頂きます。市販の素を使用・・里芋の煮物・・ご飯は鶏の炊き込みご飯です。市販の素を混ぜて炊き上げます。キャベツサラダも頂きます。オリーブ油とシーズニングで頂きます。少しずつ、いろいろと頂きました。でも、あまりバランスが良くないかも・・
2012.03.27
![]()
今日は煮込みハンバーグ。フライパンにオリーブ油を入れ、玉葱とシメジを炒めます。火が通ったらデミグラスソースを入れてしばらく煮込みます。挽肉とハンバーグの素を混ぜ合わせます。形を整えて置きます。フライパンが空いたら焼き上げます。その間に真空保温調理器に炒めた野菜類とデミグラスソースを入れ、30分ほど保温します。焼けたハンバーグも追加し、30分ほど保温します。完成。ご飯と味噌汁で頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.03.26
![]()
今日は鱈のバジルソース焼き。市販のタレ付きを用意・・・フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、鱈を焼きます。薄い切り身なので、すぐに火が通ります。焦げないように焼き上げて完成。少々、身が崩れてしまいました。これは私が頂きます。豆苗の味噌汁も頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.03.25
![]()
今日はトマトスープ。ジャガイモ、玉葱、人参、ベーコンなどを用意・・フライパンにオリーブ油を入れ、ジャガイモから炒めます。火が通ったら、カットトマトを入れます。>真空断熱調理器用の鍋に入れ、5分ほど煮込みます。30分ほど真空断熱調理器に入れて放置します。取り出して別な鍋に移します。真空断熱調理器は別なものを作るのに使います。シーズニングなどで味付けし、少々煮込んで完成。クルトンを乗せて頂きます。 今日もおいしく頂きました。
2012.03.24
![]()
今日は鯵の開き。いつものようにフライパンで焼いた鯵の開き・・以前はグリルで焼いていましたが、最近はフライパンでオリーブ油焼きにしています。焦げないので体には良さそうです・・トマトも頂きます。今日は忙しく、遅くなってしまったので、シンプルに頂きました。
2012.03.23
![]()
今日の夕飯は唐揚げ。その他諸々・・唐揚げの素で揚げた唐揚げ・・ポテトも頂きます。おつまみ用のネギチャーシュー・・ネギとあぶらげの味噌汁も頂きます。年度末でさすがに忙しいようです。たくさん食べてパワーアップ?
2012.03.22
![]()
今日の夕飯は色々・・まずはキャベツのスープ。ついでに味噌汁も頂きます。トマトのサラダ。チーズをトッピング・・メインディッシュはコロッケ・・冷凍物ですが、揚げたてはおいしいです。今日はお腹が空いていたので、ちょうどよく頂きました。
2012.03.21
![]()
今日はブリの塩焼き。ブリの切り身に塩と料理酒を振り掛けておきます。フライパンにオリーブ油を入れ、ブリを焼きます。適当に返しながら料理酒とスライスにんにくを加えて蒸し焼きにします。水気が飛んでこんがり焼けたら完成。少しうす塩だったので、醤油とカラシで頂きました。昼に食べ過ぎたので、夕飯はシンプルに頂きます。
2012.03.20
![]()
今日はちくわ炒め。中華風味・・フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、シメジと長ネギから炒めます。シメジに火が通ったら、ちくわを入れ、料理酒、オイスターソース、中華ダシなどで味付けします。仕上げに醤油とバターを少量加えて完成。ご飯のおかずに頂きます。ちくわをたくさん頂いたので、どうしようかと思いましたが、今日は炒めてみました。
2012.03.19
![]()
今日はシチュー。ジャガイモ、玉葱、人参、エリンギ、牛肉などを用意・・・フライパンにオリーブ油を入れ、牛肉から炒めます。次に野菜類を入れて炒めます。焦げないように火を通します。火が通ったら鍋に移して5分ほど煮込みます。アクを取り、真空断熱調理器に30分ほど入れておきます。30分過ぎたころ、取出し、ルーとバターとチャツネを入れて5分ほど煮込みます。再び真空断熱調理器に1時間ほど入れておきます。完成。ご飯にかけて頂きます。肉が柔らかく仕上がりました。真空断熱調理器・・結構使えます。
2012.03.18
![]()
今日の夕飯は既製品。少々多忙なため・・定番のお手軽な冷凍餃子・・レトルトの筑前煮・・以外に味が染みておいしいです。味噌汁はジャガイモとワカメ・・・時間のない時は簡単に頂きます。
2012.03.17
![]()
今日はシャケのハラス焼き。フライパンにオリーブ油を入れ、シャケのハラスを焼きます。適当に返しながら火を通します。こんがり焼けたら完成。醤油とレモン汁で頂きます。今回のハラスは塩味が濃く、お茶漬け向きでした。少し減塩しないと・・
2012.03.16
![]()
今日は鯵。いつものオリーブ油焼き・・フライパンにオリーブ油を入れ、鯵の開きを焼きます。弱火でじっくり焼きます。スライスにんにくもトッピング・・とりあえず、完成。和食?洋食?ワカメと豆腐の味噌汁があるので和食・・・今日もおいしく頂きました。
2012.03.15
![]()
今日はブロッコリーとベーコンの炒め物。ブロッコリーは適当にカットし、5分ほど下茹でしておきます。エリンギとにんにくのみじん切り、バターなども用意します。フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、エリンギとブロッコリーとベーコンを炒めます。全体に火が通ったら、塩コショーとオイスターソースで味付けし、仕上げにバターを入れて完成。子供達にも大人気・・あっという間に食べられてしまいました。
2012.03.14
![]()
今日はトマトス-プ。まずはニンニクのみじん切りから炒めます。ジャガイモ、玉葱、人参、などを入れて炒めます。ベーコン、エリンギ、シメジなどを加え、ホールトマトの缶詰を2つ入れます。鍋に移して煮込みます。コンソメを入れ、塩コショー味付けします。しばらく煮込んで完成。寒い時には温まります。
2012.03.13
![]()
今日はカレーとりあえず、普通に作ります。フライパンにオリーブ油を入れ、玉葱、ジャガイモ、人参、エリンギ、豚肉等を入れて炒めます。火が通ってきたらカレー粉を振り掛けて炒めます。鍋に移し、水を加えて煮込みます。しばらく煮込んだら、カレールーを入れて5分ほど煮込み、真空保温調理器に入れて30分ほど放置します。完成。なぜかドンブリで頂きます。ドンブリカレー・・大昔、学生食堂でよく頂きました。懐かしい・・
2012.03.12
![]()
今日はホルモン焼き。特価の白モツを用意・・フライパンにオリーブ油を入れ、玉葱、長ネギ、白モツなどから炒めます。玉葱に火が通ったら、モヤシを追加します。豆板醤、味醂、焼き肉のタレなどで味付けします。少し濃いめがおいしいです。水気が飛んできたら完成。鍋用の白モツですが濃いめに味付けすると、焼いてもおいしく頂けました。
2012.03.11
![]()
今日はシャケ。特価で買ったシャケをオリーブ油で焼きます。フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、シャケを焼きます。適当に返しながら弱火で焼きます。完成。生シャケなので醤油をかけて頂きます。今日はシンプルに頂きました。
2012.03.10
![]()
今日の夕飯は豚肉と炊き込みご飯・・・豚肉はガーリックのみ振り掛けてシンプルに焼きます。味噌汁は舞茸とネギ・・キャベツと胡瓜のサラダも頂きます。ついでにマッコリで一杯・・・何やら食べ過ぎてしまいました。体質なのか、酔うと食欲が倍増するようです。
2012.03.09
![]()
今日の夕飯は鯖。オリーブ油で焼きます。フライパンにオリーブ油を入れ、塩鯖を焼きます。オリーブ油のおかげなのか、パサパサになりません。味噌汁は茄子と油麩・・サラダも頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.03.08
![]()
今日は煮物?何やら肉じゃがの模様・・・家人作成ですが、かなり薄口に作ったとのことです。塩分控えめ・・・・と思ったら色が薄いだけでしっかり味は付いていました。あんかけ卵も頂きます。キャベツサラダはオリーブ油とシーズニングで頂きます。チーズもトッピング・・今日もしっかり頂きました。
2012.03.07
![]()
今日は煮込みハンバーグ。家人作成・・・真空断熱調理器に2時間ほど入れておいたとのことです。玉葱が柔らかく仕上がっています。味噌汁は舞茸とシメジ・・このところ食べ過ぎなので、シンプルに頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.03.06
![]()
今日の夕飯は煮豚?何やらおつまみのようです。真空断熱調理器で作成した煮豚と玉子・・1時間ほど保温します。ブロッコリーを塩味の汁で煮込んだものも頂きます。味噌汁は豆苗と油麩・・結局、ご飯ではなく濁り酒で一杯頂きました。本来は医者に飲むなと言われていますので控えないといけないのですが、おいしいおつまみがあるとやめられません。
2012.03.05
![]()
今日は豚の焼肉。昨日食べきれなかった特価の豚肉を使います・・・フライパンにオリーブ油を入れ、豚肉を焼きます。適当に返しながら火を通します。仕上げにガーリック粉を振り掛けて完成。味噌汁のかわりに昨日の鍋を流用・・・醤油でも焼き肉のタレでもおいしく頂けます。少々食べ過ぎてしまいました。
2012.03.04
![]()
今日は鍋。当初は鶏団子を使ったスープのつもりで作っていたのですが…鍋にダシを入れ、キャベツ、モヤシ、玉葱、舞茸、長ネギ等を入れ、煮込みます。鶏団子、あぶらげなどを追加・・ここで鍋がいっぱいになってしまい、仕方なく大型の土鍋に変えました。予定変更で鍋物に早変わり?豆腐と蒟蒻を追加します。豚肉も追加・・ダシ醤油と味醂で味付けして完成。鍋をつつきながら一杯頂きました。今日は泳いできたので、お腹が空いてしまい、少々食べ過ぎてしまいました。
2012.03.03
![]()
明日はひな祭り。準備しないと・・・仕舞うのが遅れるとマズイので展示期間は毎年数日間だけです。年一回、防虫剤の補充も兼ねて・・さて、一段落したので夕飯を頂きます。今日はカレー・・・このところ定番の真空断熱調理器で作成・・トマトベースの野菜スープ。ブロッコリーとカリフラワーも入っています。早速頂きます。今日は雪が降って寒かったので、温かいものを頂きました。
2012.03.02
![]()
何やらテラノの1/64模型が到着。今回はフロントグリルガード付きバージョンが追加・・これで4種類・・待望の黒色・・・保有の実車はグリルガードがついていません。後ろから見ると・・・良くできています。こちらは1/1現車・・平成元年式・・このショットは確か12年ほど前に撮影したものです。1回目の車検の時、正規に構造変更したもので、車検証には「改」が付いています。当時は改造に対し、非常に厳しいものでした。 こちらは現在の姿・・何か違う?左のサイドステップが腐食したので取り外しました。ボディの下部はさすがに腐食が進んできました。ボディにはリキッドグラスというコーティング剤を使っていたのですが、23年ほど経過しても光沢は変わらないようで、保護効果抜群のようです。最近、リキッドグラスはめったに入手できないので、見つけたら買っておかないと。さて、夕飯の時間・・今日は鯖を頂きます。食べるのを忘れて模型をいじってしまいましたので、少々遅い夕飯です。ついでにポテトフライで一杯・・今日もおいしく頂きました。
2012.03.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1