全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
今日は炒め物。中華風にしてみます。舞茸、ピーマン、玉葱、豚肉を用意・・・フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、ピーマン、舞茸などから炒めます。ピーマンはしっかり火が通ると、とてもおいしくなります。豚肉を入れ、火が通ったら、オイスターソースと中華ダシ、それに料理酒を加えて味付けします。水気が飛んだら完成。汁物は細切り昆布と凍み豆腐と油麩を使い、麺つゆと味醂で味付けしました。早速、頂きます。少々濃いめの味付けで、おいしく頂きました。(画像は、ご飯とみそ汁の置いてある位置が反対ですが、食べる前に直しました。)
2012.06.30
![]()
今日も大根・・・真空断熱調理器で煮込みます。シメジ、ブロッコリー、豚挽肉なども一緒に入れます。盛り付けるとこんな感じに・・・早速頂きます。遅い時間の夕飯・・・太らないように、しばらく起きていることにします。
2012.06.29
![]()
今日は大根おろしで食べるハンバーグと鯖の塩焼きを用意・・まず、大根おろしを作ります。小さめの大根1/3ほど使います。レモン酢とダシ醤油を少量入れます。ハンバーグにかけておろしハンバーグにします。鯖にもかけますが、身をほぐしてから一緒に頂きます。漬物も頂きます。トマトと豆腐のサラダ・・オリーブ油と塩ダレで頂きます。今日も一杯頂きますので、ご飯は頂きません。大根おろしでさっぱりと頂きました。
2012.06.28
![]()
今日はホッケ。その他諸々・・ホッケはオリーブ油で焼きます。ミニサイズの麻婆豆腐も頂きます。トマトサラダ付きです。今日はご飯の代わりに、すあま(餅のようなもの)と濁り酒を頂きます。カロリーオーバーなので、少な目に頂きました。
2012.06.27
![]()
今日はシャケの粕漬け。焦げないようにフライパンで焼きます。やはり、粕漬けは焦げやすいです。2分ほど目を離していたら、あっという間に片面が焦げてしまいました。とりあえず、焦げていない面から頂きます。焦げた所は取り除き、何とか頂きました。そのうち、電子レンジで出来る焼き魚用の皿でも使ってみようか・・・
2012.06.26
![]()
今日はシンプルに卵と木耳の炒め物。フライパンにオリーブ油を入れ、玉子を入れ、卵と市販の素を炒めます。手間がかからずに、すぐできます。味噌汁は舞茸とモヤシ・・今日は遅い夕飯でしたので、シンプルに頂きます。このところ、少々食べ過ぎのようで、体重が増えてしまいました。少しでも減量しないと・・・
2012.06.25
![]()
今日はカレー。鶏肉を使います。フライパンに生にんにくのみじん切りとオリーブ油を入れ、加熱します。あらかじめ、電子レンジで2分ほど加熱した玉葱のみじん切りを加えて炒めます。鶏肉を加えます。火が通ったら、鍋に移してトマトの缶詰を1缶入れ、水と香料を加えます。しばらく煮込んでから、真空断熱調理器に入れ、30分ほど放置します。30分後、一度取出し、カレールーをくわえて良くとかします。再び真空断熱調理器に3時間ほど入れて置きます。完成。味はキーマカレーに近いような気がします。キャベツとベーコンのスープ。粗挽きコショーで頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.06.24
![]()
今日は時間があるのでスピーカー修理をします。先日作ったエッジを使います。スピーカーはこんな感じですので、箱から取り外します。枠を外し、残ったエッジのウレタンをスクレーパーで取り除きます。先日作ったエッジの内側の余分な所をカットします。スピーカーを裏返し、エッジを張る所に接着剤を塗ります。接着剤はスーパーXを使います。エッジを貼り付け、外周部の余分な所をカットします。外周部とフレームの間にも接着剤を塗ります。外した外枠を接着剤で張り付けて、しばらく逆さにして押し付け、接着剤が硬化したら完成。箱に取り付けつけて作業完了です。1日は置かないと、接着剤が完全に硬化しないので、音出しは後日にします。さて、今日のご飯は・・家人作成の肉じゃがと麻婆豆腐を頂きます。真空断熱調理器で作った肉じゃが。少々薄味でしたので、ダシ醤油を増量しました。麻婆豆腐。市販の素で作りますが、私には辛みが不足ですので、鷹の爪を増量します。今日は泳ぎに行ったり、雑用したり、スピーカー直したり、何やらバタバタしました。体を動かしてお腹が空いたので、お腹一杯頂きました。
2012.06.23
![]()
今日はピザトースト風?まずは、ピザ用のチーズを食パンにたっぷり乗せます。シーズニングとコショーも少々振り掛けます。醤油を少々たらします。電子レンジに入れ、2分ほど加熱して完成。早速、頂きます。トマトときゅうりのサラダ付き・・たまにチーズをたっぷりと食べたくなります。お手軽ですが、おいしく頂きました。
2012.06.22
![]()
今日はシャケ。炊き込みご飯も頂きます。シャケをオリーブ油で焼きます。そういえばグリルはしばらく使っていません。ご飯はキノコと鶏の炊き込みご飯・・・里芋を薄めの味噌で煮込んだものを頂きます。これは子供たちのリクエストの模様です。味噌汁はキャベツと油麩。濃いめの味がおいしいです。今日もおいしく頂きました。
2012.06.21
![]()
今日は焼魚。吉次を頂きます。フライパンにオリーブ油を入れ、吉次の粕漬けを焼きます。粕漬けは焦げやすいので、焦げないように焼き上げます。早速頂きます。汁物は今日も茄子。たくさん作った昨日の余りを頂きます。先週末より胃の調子が悪く、今一つ食欲がありません。とりあえず、食べられそうなものを頂きます・・・
2012.06.20
![]()
今日はそうめん。茄子と舞茸と油麩のつゆで頂きます。作った麺つゆを加熱し、そうめんにかけて頂きます。具が大きいので、麺が隠れてしまいました。豪快に?頂きます。どんぶりは都合により中華用・・・このところ胃の調子が良くないので唐辛子は控えています。
2012.06.19
![]()
今日はカレー。家人作成・・普通のポークカレーです。真空断熱調理器で煮込んだとのことで、豚肉が柔らかくなっていました。トマトスープ。玉葱と人参、ジャガイモ、ベーコンなどを煮込み、コンソメで味付けしたものです。早速頂きます。食事のあとは、電機の工作・・・古いスピーカーを持ち出したところ、エッジ(縁の部分)のウレタンがボロボロになり、取れていました。これはNG・・早速、直す準備にかかります。治具として、エッジの径に合う建材の発砲ポリウレタンの棒を用意、半分に切ります。これをプラ板に両面テープで固定します。寸法はエッジに合わせます。布を張りますが、今回は古いシャツを流用しました。適当にカットします。液体ゴムを塗って乾燥させます。乾燥するまでしばらくかかります。今日はここまで。残りの作業は後日、時間のある時に・・・
2012.06.18
![]()
今日は焼きそば。ニラの味噌汁付き・・まずは味噌汁から作ります。鍋にダシを入れ、ニラを煮込みます。火が通ったら味噌を入れ、仕上げに玉子を入れて完成。次は焼きそば。フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、エリンギ、ピーマン、玉葱などから炒めます。豚肉とキャベツを入れます。肉に火が通ったら、モヤシを入れます。火が通ったら、麺とソースを入れて炒めます。今日は塩味・・・仕上げにバターを入れて完成。早速頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.06.17
![]()
今日は焼き肉。フライパンで焼きます。フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、味付けカルビを炒めます。冷凍物で水っぽいので、水気がなくなるまで炒めます完成。早速、頂きます。野菜不足・・とりあえず、味噌汁は豆苗と豆腐・・・今日も泳ぎに行ったのですが、少し泳ぎ過ぎてくたびれてしまいました。栄養補給でパワーアップ?(体重も?)
2012.06.16
![]()
今日は鯵。フライパンにオリーブ油を入れ、鯵の開きを焼きます。スライスにんにくを振り掛け、適当に返しながら火を通します。完成。とりあえず、頂きます。トマトにオリーブ油とチーズをかけて頂きます。味噌汁は、シメジとキャベツ・・・今日は一杯頂きます。いつもの濁り酒・・少々くたびれたので、お腹いっぱい頂きました。
2012.06.15
![]()
今日の夕飯は豚肉とキャベツの炒め物。市販の素で作ります。なぜかギョーザ3個も? 味噌汁は、モヤシとあぶらげ・・・トマトサラダも頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.06.14
![]()
今日のおやつ・・・ありあわせの材料でピザトーストを作ります。食パンにピザ用チーズを乗せ、サルサソースをトッピングします。電子レンジで2分ほど加熱して完成。食べようと思ったら、家人たちがに嗅ぎつけて作るように言われたため、追加で作ります。辛くないのが良いとかで、サルサソースなしで、シーズニングを振り掛けます。電子レンジで加熱して完成。オーブンで加熱しても良いのですが、手軽に電子レンジを使いました。おいしく頂きました。
2012.06.13
![]()
今日は白身魚のフライ。家人が冷凍物を揚げたものです。モヤシ炒めと豆腐・・・味噌汁は豆苗とシメジ・・サラダも頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.06.12
![]()
今日は鶏のから揚げ。出来合のおかずですので、味噌汁を作ります。豆苗と揚げ豆腐の味噌汁・・・オリーブ油を少々加えて頂きます。早速、頂きます。今日は一杯頂きます。ポテトチップがあったので、サルサソースにつけて頂きます。今日もおいしく頂きました。
2012.06.11
![]()
今日は揚げ物。冷凍物を使います。まずはチキンカツ・・・同時にポテトフライも少しずつ揚げます。火が通ったら完成。次はコロッケ・・・油に浮かんできたら完成。少しずつ揚げたポテトも完成。サラダはキャベツととトマト。舞茸の味噌汁も頂きます。揚げ物は腹にたまります。とりあえずお腹いっぱい頂きました。
2012.06.10
![]()
今日はハヤシ。シンプルに頂きます。トマトベースのルーを使用・・・ミネストローネ風に作ったスープも頂きます。これもトマトが入っています。トマトとキャベツのサラダも頂きます。どうやら今日はトマトが食べたくなる気分みたいです。
2012.06.09
![]()
今日はモヤシ炒め。フライパンにオリーブ油とスライスにんにくを入れ、モヤシと豚挽肉を炒めます。火が通ったら、市販のモヤシ炒めの素を加えてさらに炒めます。仕上げに鷹の爪の輪切りを加えて少々炒めて完成。早速、頂きます。味は少々濃いめなので、ご飯に乗せると美味しいです。サラダも頂きます。モヤシ1袋ですが、結構な分量でした。
2012.06.08
![]()
今日はブリの照り焼き。家人作成・・・真空断熱調理器で煮込んだブリ・・・味噌汁はシメジとあぶらげ。他にも胡瓜や豆腐なども頂きました。
2012.06.07
![]()
今日はシャケ。フライパンにオリーブ油を入れ、甘塩のシャケを焼きます。スライスにんにくを振り掛け、適当に返しながら火を通します。完成。早速、頂きます。このところ体重が増えてきたので、少し減量することにしました。遅い時間に食べるには、このぐらいの分量が丁度良さそうです。
2012.06.06
![]()
今日の夕飯は鶏の手羽・・市販のおかずです。ゴマと照り焼き風ソース味・・定番の冷奴・・モヤシとあぶらげの味噌汁。今日はシンプルに頂きました。
2012.06.05
![]()
今日はハンバーグのトマトソース煮。玉葱入りです。とりあえず、ご飯とみそ汁で頂き・・・何か物足りない?ということで、余っていたパスタを入れてみました。これならおいしそう・・味噌汁は豆苗と厚揚げ・・少々でんぷん質の摂り過ぎのようです。しばらく起きていないと消化に悪そうです・・・
2012.06.04
![]()
今日は豚の焼肉・・フライパンにオリーブ油を入れ、豚肉を焼きます。スライスにんにくを振り掛け、焦げ目がつくまで炒めます。火が通ったら完成。タレは醤油とレモン汁で頂きます。結構、脂身でしたが、おいしく頂きました。
2012.06.03
![]()
今日はホッケ。フライパンにオリーブ油を入れ、ホッケを焼きます。適当に返しながら焦げないように焼きます。並行して味噌汁も作ります。今日はシメジとネギ、あぶらげなどで作ります。煮込んで味噌を入れて完成。早速、頂きます。今日は一杯頂きます。定番の濁り酒・・・今日もおいしく頂きました。
2012.06.02
![]()
今日はカレー。家人作成・・・真空断熱調理器で作ったカレーサラダも頂きます。今日も簡単に頂きました。
2012.06.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
