全15件 (15件中 1-15件目)
1
いつもは新潟県産の食材を、応援する気持ちと自慢する気持ちで載せている。今日は、茨城県産の青梗菜とピーマン。応援する気持ちで、載せた。先週の県内ニュースで、見たことが気になっていて・・・。内容は、原発事故の影響を受けた、野菜の風評被害のこと。その放送をしていた局が地元スーパーに取材した結果。新潟の大手スーパーでも茨城県産の野菜の売れ行きが悪く、レタスは長崎産に、ブロッコリーは鹿児島産に変えたというもの。消費者の抱くイメージが、スーパーの仕入れを変えている。大手のスーパーに無いのなら、きっと小さなお店に流れただろう。そう思って、あえて茨城県産のものを買うべく、小さいスーパーに行く。スーパーっていうか・・・食料品店ていうか。チェーン店なんか持たない、小さいお店。やっぱり、あった。青梗菜とピーマンの2種類。即買いしました。私の横に、小学生(中学年くらい)の女の子と、母親が立つ。母親が言う。「この青梗菜を食べる勇気、ある~?」と。(は???)と思わず見ちゃう私。娘が答える、「ヤダヤダヤダ、絶対に食べないから、買わないで!」でもね、そのあとに娘はこうも続けたんです。「エックス線で浴びる放射線の千分の一くらいらしいよ」って。(たぶん、レントゲン検査かなんかのことを言っているんですね・・・)頭の中に「大丈夫な数字」が記憶されていても、「怖い、食べたくない」ってイメージが強いんでしょうね・・・。知識という理性は、恐怖という感情に、負けがち。その2人の前で、勢いよく青梗菜を持ってカゴに入れてみました。結局、お母さんは1袋、買ったみたいでした。***ブロ友さんが、私信で教えてくれた「マサムネ入院」の事実。本当は今日、ブログを更新するつもりなんかなかったんですが。このニュースに、書きたい衝動、抑えられず。「マサムネ、つぶれないで」と本人に伝えたい気持ち、あぁでもこれは、絶対に無理。ファンレター、ファンメールも読まないだろうなぁ・・・。ブログに書くことくらいしかできない今。無念。スピッツ草野が急性ストレス障害でダウン(gooニュース)東日本大震災や福島第1原発の深刻な状況により、「本人に急激なストレスが襲いかかり、精神的な障害にまで発展した」と説明以前、雑誌でインタビュー記事を読んだことがある。そのままの文を記憶しているわけではないんだけど、内容は「2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件を知り、『歌うこととは何だろう』と無力感でいっぱいになり、しばらく歌うことができなくなった」というようなものだったと思う。私はこのことに深く共感し、そういうマサムネや彼の作る曲に、以後いっそう励まされるようになった。歌手にとって歌うことは即自分の経済状態につながり、売れる曲を作って歌えば、懐は潤う。でも、お金のためだけでなく「誰かのためになりたい」「なれるのか」、そう自問自答しながら作られ歌われた曲には、人を慰め励まし勇気づける力が強くあるように感じる。だから私は、スピッツの、マサムネの歌が好きなんだ。遠く離れたアメリカのテロ事件で、心を痛めた彼であるから、今回の震災はどれほど辛く悲しかったことだろう。その無力感は、どれほど大きなものだっただろう。今はまだ、「歌が救済の助けになる」なんて思えない時期かもしれず。どんな気持ちで歌えばよいのか、もっともらしい理由が見つからず。でもこんな時に、予定されていた全国ツアーが始まってしまい。待っていたファンや携わってきたスタッフを思えば、歌うべきで。でも、自分が歌っている間にも食事に困る被災地の人の姿が心に浮かび。果たしてそんな中で歌う自分の歌は、会場のファンに失礼に当たらないか。そんな想いがぐるぐる、体の中を駆け巡る日々を過ごしたんじゃなかろうか。自分の気持ちに、心や体が押しつぶされてしまったんじゃなかろうか。マサムネ、つぶれないで欲しい。起き上がって欲しい。で、できれば歌って欲しい。今は答えが見えなくても、歌うことは間違いじゃなかったと、そう思える日が遠からず来ると思うんだ。人類の歴史の中で辛く悲しい事件や災害はいっぱいあって。でも今、歌や芸術がこの世界にあふれているという事実は、それらが人間が生きていく上でなんらかの力になった証だと。そういう風に受け止めて、人は歌を口ずさみ、また、聴く。【追記】メンバーのオフィシャルコメントがUPされました⇒コチラ
2011.03.28
コメント(18)
本当にお米が無くて、餅もラーメンもパンも売り切れていて。びっくりして、強力粉を買った。2週間前。なぜか、強力粉は1kgが267円のセールだった。(どのみち、米は重くて買えないのだ、ガソリンを使わないですむよう、歩いていったから)血圧の数値がかんばしくないオットは、今年に入って朝食をパンに。パンは、塗るものを選べば、減塩がしやすいのです。HBで焼いていたけれど、長時間の熱を必要とするので、お休み中。(電力消費量が少ない夜中に焼けばいいのかもしれない)今はガスで焼いています。ガスオーブンがないので、フライパンとグリル。発酵機能も使わず、黒い布で覆って室内において膨らませています。 ずっと前に日記にもチラと書いたけれど、そもそも初めて作ったパンは「フライパンで焼く」ものでした。祐成二葉さんの「オーブンのいらないパン」という本を見て。結婚した頃のことなので、もう10年以上前のこと。もう中古本でしか手に入らない様子で、残念に思っていたのですが。gooベビーというサイトで、まさに祐成二葉さんが、応用も含めて15種類も紹介されていました。関心のある方は、お試し下さい。***昨日スーパーに行ったら、米も餅もパンも高く積まれており。パンには、「値引きシール」まで貼られている有様。消費者の不安に波があり、メーカーもお店も対応に困っているでしょう。パンは、しばらく焼かずに買ってもいいかもしれない。とも思っています。中学生の理科の授業を思い出して、電力量の計算をしてみました。オーブンレンジと、電球の電力消費量の差を見て。当たり前に使ってきた「電気」というエネルギーのありがたみに、その電気が思いがけない安さで手に入っていたことに、あらためて驚く。高い場所、山間部、危険を伴う作業をこなして、私たちに電力を届けてくださった作業員の方々。今、それとは違う危険に身を投じている人たちがいらっしゃる・・・。電力のほとんどは火力発電で、資源は輸入に頼っており。地震の前のニュースは、日々中東の民主化運動がトップで。ともなう石油資源の高騰を、アナウンサーが悲痛な表情で語っていました。今、「経済も大事」というコメンテーターの方の言葉を、急に耳にするようになりました。中越地震、中越沖地震の時もそうでした。10日くらいたつと、「被害を受けていないのに」客足が遠のいてしまった、湯沢の温泉旅館やお土産屋さんの嘆きが取り上げられましたから。「自粛」「不謹慎」で中止や延期になったイベントに対して、「いきすぎ」との声も聞こえるようになりました。でも、掘り下げられて報道されてはいません。時間をかけ計画し、それに携わった方や参加を楽しみにされていた方には、断腸の思いがあるに違いありません。でもそう決めたり受け入れたりした背景には、被災された方に「寄り添いたい」という気持ちがあるように思います。ボランティアや物資を送るといった支援は「動きの見える支援」です。中止や延期、(あと、ガソリンや灯油を買わないということ)は、「動きの見えにくい支援」であると受け止めています。支援しようという強い気持ちがある、国民性。今は計画停電やガソリン・灯油などのエネルギー供給の問題から、落ち込まざるを得ない時期かもしれません。でも、強い気持ちは、経済の回復にも反映される時期がくると思います。少なくとも、被災地には道路や橋や鉄道や港、住宅が必要です。そこに投じられる資材や労力には、経済の大きな動きが生まれるでしょう。国民が銀行や投資にまわしていた「眠ったお金」も、復興のために目覚めさせ、活用する時かも・・・。
2011.03.26
コメント(19)
「頑張って下さい」は、まだ早い。今は、「頑張ります」の時。震災後、我が家の情報源は、(画像は2007年1月の日記から引っ張りました)この、小さいアナログテレビにしています。消費電力が小さいかな?って思って・・・。最近は震災関連の報道時間も減り始め、観る時間も短くなってきましたが。ニュースや情報番組で、視聴者からの励ましのFAXを募集しています。被災地から届く被災者のリアルタイムの悲鳴は、支援物資の流通に直接関わる場合かもしれないので、必要だと思います。でも・・・励ましFAXは、募集時期が早いような気もしています。自分がすごく頑張っているときに「頑張れ」と言われると、自分の体や心が一瞬、固く縮こまってしまうような気持ちになる私。なんとか、離れた場所でも支援したい、力を尽くしたいという思い。たくさんの方が持っておられることでしょう。物資の寄贈や、募金だけでは満たされないその思いを、言葉でも届けたい。特にお子さんは素直だから、マスコミが募集をすれば「頑張って」とまっすぐに書いてしまうのではないでしょうか。でも、今。まだ十分に食べ物がなく、暖房も控えめで、入浴もままならない。そういう時期に、そうではない環境にいる人から届く「頑張れ」は、少し過酷な言葉のように感じるのです。私自身は現在後者の環境におり、被災をしているわけではありません。だから、被災者の方は同じように感じておられるわけではないかもしれない。「頑張って」を励みに、避難所で耐えておられるかもしれない。あくまで、私個人の感じ方なんですけれど。今は「頑張って」ではなく、「頑張ります」の時期ではないかと。そんな風に思うのです。頑張るのは、被災された方ではなく、私たちなのではないかと。マスコミが避難されている方を取り上げる時間は、日に日に減っている。でも私たちは被災された方をずっと思い続け、暮らしています。「短い期間の募金や節電でなく、長くこの先も支援の形を探り続けます」そういうメッセージを、被災された方に届けて欲しい・・・。温かいそして強い思いを込めた言葉が、思いがけず誰かを傷つける。そういうことが無いようにするには、どんな配慮が必要か。マスコミは、そういう知恵も合わせて放送して下さるよう、願います。***ブログを書く上で、心がけてきたことがあります。なるべく、政治や宗教の話題は避けるということ。でも今回は、少しだけその話題に(前者に)触れたいと思います。ニュースや新聞で驚いた記事の1つに、「信頼感というものを醸成していかなければ」という自民党谷垣総裁の言葉があります。菅総理から入閣を打診された際の断りの言葉の中に出てきます。(詳しくは谷垣日記でお読み下さい)こんな大きな災害が起こったときに協力できないで、いつ「醸成」の成果を期待できるんだろう???読売新聞3月18日の編集手帳(編集長のコラム)で「人材が足りなければ野党からも借りて、態勢を立て直すとき」とある。個人的には、全く同感で・・・。そしてこれが今、国民の声の全てなんじゃないかと思う。今は「どの党が」なんて目で、見てはいない。「私たちが選挙で選出した政治家ひとりひとりが、被災者のためにどんな活動をしているのか」そういう目で、見ている・・・はず。そもそも、戦後の原子力発電開発において、自民党だって責任を担うべきところもあるはず。どうか、国民を失望させず。外からでなく、内側から。積極的に被災地支援・復興に向けて力を発揮して欲しいと願っています。・・・ってことで、我が選挙区選出の国会議員の動きをチェックしています。あと、政党のHPにも今回の震災に対する動きがUPされています。いくつか、リンクを貼っておきます。 ●首相官邸災害対策ページ ●震災復興・自民党の取り組み ●社民党オフィシャルウェブ ●共産党・東日本大震災情報ページ ●みんなの党・東北地方太平洋沖地震に関する取り組み ●新党改革 ●新党大地 ●たちあがれ日本・東日本巨大地震について ●国民新党衆議院議員、参議院議員を問わず。せっかく選挙で選ばれた、国を動かす力を持つ国会議員の皆さん。どうか、国民のために、今こそその力を発揮して下さい。願わくば、外から色々意見を述べるのではなく、中に入って責任のある立場で頑張って頂きたい・・・。著作権があるのかもしれないけれど、編集手帳を繰り返して書きます。「人材が足りなければ野党からも借りて、態勢を立て直すとき」今が、そのとき、です。
2011.03.23
コメント(14)
我が家には炊飯器が無い。圧力鍋でご飯を炊いて、もう10年になるでしょうか。もっと、かもしれません。写真は、2007年2月の日記からひっぱってきたもの。この日記でも書いていますが、圧力鍋での炊飯は簡単です。ガスの使用量も少なくて済みます。もしも、圧力鍋をお持ちでしたら、思い切って電気炊飯器をお休みさせ。炊飯に使ってみられてはいかがでしょうか。古米、古古米でも、おいしく炊くことができると思います。 1) お持ちの炊飯器の内釜を利用し、いつも通り米を研ぎ、水加減する。 (失敗が少なくて済みますので、この方法をおすすめします) 2) 時間に余裕があれば、10~30分間浸水する。 圧力鍋だと、長時間浸水しなくてもそれなりに炊けます。 3) 圧力鍋に米と水をまるまる移す。 蓋をし、強めの中火にかける。 火が鍋の底からはみ出すことなく当たる程度の火加減に。 4) シュシュッとしたら、ごく弱火にして4分~6分。 ここは、タイマーを使うと便利です、まずは5分で始めてみましょう。 5) 火を消して、10分ほどそのまま置く。 かき混ぜて、さらに3分ほど置くとベスト。1合でも4合でも、弱火で加熱する時間は変わりません。シュシュッとするまでの時間は、違います(少ない方が、早い)。まとめ炊きして、小分けして冷凍するもよし、です。電子レンジが使えなければ、冷ご飯を「蒸す」方法もあります。もちろん、おじや(雑炊)にしたっていいのですし。我が家は、米2合に麦を1合混ぜ、3合の水加減で炊いています。今週は月曜日にもう1つの圧力鍋でカレーをまとめ作り。「腹6分目」を心がけて食べていたら・・・まだある。今週は、6日間夕食がずっとカレー、ってことになりました。でも、自己満足をしています。明日もカレーだっていいくらい!です。***コンビニエンスストアに行きました。大手の、老舗のチェーン店です。驚きました。日中で明るいのに、蛍光灯がいっぱい点いているんです。消されているのは、窓際のほんの1列のみ。もっと驚いたのは、暖房でした。「暑くないか」くらいにきいているのです。東北電力も計画停電を発表した翌々日の、木曜日のことです。思い切って、会計の時に声を掛けました。「もう少し暗くて、暖房が控えめでも、快適に買い物ができそうです」と。大きなスーパーだと面積に対して入り口の窓は小さく、蛍光灯を複数点灯させる必要があるかもしれません。でも、小さな店舗である程度の窓があれば、晴れている日はほぼ。奥の方の蛍光灯何本かだけでも、十分に明るいんではないでしょうか。壁だって、白いから光を反射しそうだし・・・。おせっかいぽいし、おばさんくさいかもしれないのですが。もし消費者が何人か、「もっと控えめでも大丈夫」と声を出したら、より節電につながるかもしれません。だ、ダメですかねぇ・・・。***新潟市では、支援物資の個人受付が始まりました。勇んで、先月車検予約時にサービスでもらったティッシュ20箱、持って行こうと思っていたんですが。残念ながら、募集物資にティッシュが含まれていませんでした。支援物資および搬入方法はコチラです(市のHP)。 1 食品(缶詰、無洗米、ペットボトル2L水、袋入りラーメン、レトルト食品) 2 生活衛生用品(使い捨てカイロ、ラップ、ドライシャンプー、生理用品) 3 軍手、使い捨てマスク 4 育児用品(紙おむつ、粉ミルク、おしりふき) 5 毛布(新品又はクリーニング済みのもの)市営鳥屋野運動公園野球場で、3月19日(土)~21日(月)の3日間。各日とも午前10時~午後3時までの受付だそうです。新潟市では被災者を複数の施設で受け入れているのですが、今のところボランティアの募集は行っていないそうです。ただ、予め登録をしておくことはできるようです。詳しくは「社会福祉協議会ボランティアセンター」に、とのこと。市および区のボランティアセンターの連絡先はコチラです。【追記】楽天スーパーポイントが募金できるようになりました!こうなることを願っていました。コチラが募金ページになります。すごく簡単に募金できます、100P(=100円)以上1円単位で、募金したいポイント数(=金額)をタイプ、「募金をする」を押すだけ!ところが!何度やっても、募金ができないんです。1回目は、金額を全角入力していたのがいけなかったよう。半角に直して、金額を入れたら、無事に次のステップへ進めました。次のステップとは、楽天にログインすること。パスワードを入力。ささっ、これで募金ができるのかしら?と思ったら。「楽天あんしん支払いサービス」って画面が出ちゃって。クレジットカード情報を入力しないと次に進めないんです。な、なんで?ポイント募金なら、カードはいらないんじゃなかったの?「楽天カードをお持ちでない方 ポイントのみでの募金になります」って書いてあるけど?楽天カード以外のクレジットカード登録は必要なの???そこんとこ、ご存知の方、情報をお待ちしています。
2011.03.19
コメント(27)
3月15日、火曜日です。午後の1時を少し過ぎました。新潟は東北電力の区域なのですが、ここでも計画停電が始まりそうです。昨日の報道では「検討しており、まだ具体的な発表ができる段階に無い」ということでしたので、近日中にはっきりするでしょう。そして、個人的には1日数時間の停電が、長い期間続くのでは?という風に感じています。あくまで個人の予想なので、考え過ぎかもしれませんが・・・。今の状況を考えれば、現地に直接行って労働力を提供することも叶わず、食品や日用品を送ることもできず、ただ募金と、節電で「何かしている」という気持ちになることしかできません。節電は、 ●明るいうちに食事をまとめ作りし、夜はキッチンの電気を使わない。 ●トイレの便座、給湯器の電源、その他不要なコンセントを抜く ●厚着して過ごし、暖房にエネルギー源を使わないなど、ほんのわずかでしかありませんが、できることをしています。伴って、お詫びです。PCも1日30分以内、主にメールの確認と、地震に伴う電力会社や市・県の情報を見ることに限って使用しています。コメントを頂いても、お返事を書きにブログにお邪魔する時間がありません。また、つくれぽへに対するお礼の言葉の書き込みも遅れています。どうか、ご容赦下さい。日記の更新もしていないのにランキングバナークリック応援を頂くのも申し訳なく、またお礼にバナークリックに伺うこともしないと思います。重ねて、ご容赦下さい。PCをしない時間は、停電に備えての準備をしています。不要なものを片付け、暗闇で怪我をしないように家の中を整えたり。今更ですが、古い衣類を使って防空頭巾を作ったりしています。(新潟も若干、余震で揺れていますし、新潟地震に対する警戒もあって)まだ、安否のわからない知人がいます。避難所で、どんなに不自由な生活をしているかと思うと、辛いです。でも私は、「辛くなるからテレビなどの情報源から遠ざかる」のではなく、自分でその辛さを受け止め、いつか協力できる時期が来たときの、大きなモチベーションになるようにしたい。携帯に電話をしたい気持ちもあるけど、自分が安心するために電波を使うんで無く。「彼女はお子さんとご主人と不自由ながら避難所で肩を寄せ合っている」そう信じて、またそのようでありますようにと祈りながら、今自分ができることを淡々としていきたいと思っています。このブログを読んで共感をしてくださった方が、たとえお一人でも。PCに使われる電力消費量の削減にご協力くだされば、と願います。1日PC30分以下生活、家庭であれば、できないことはないです・・・。*****追記【東北電力管内にお住まいの皆様へ】ブログを書きながら、実は東北電力のHPが開くのを待っていました。今、ブログをUPしてから確認をしたら、つながりました!PDFファイルにて、エリア分け文書が発表になっています。以下、そのPDFを見るための入り口ページのリンクです。最大限の節電ならびに緊急的な計画停電実施へのご協力のお願いについて新潟・山形・秋田・青森4県の被災地を除いた(と思われる)エリアを全部で8つのグループにわけ、午前9時から12時までの3時間、午後5時から8時までの3時間、合計で1日に2回6時間の計画停電が実施されるとのことです。明日水曜日から明後日金曜日までの3日間6回分が発表になっています。「翌週以降の計画停電の実施については、随時お知らせ」とのことです。アクセスが集中し、なかなか開かないとは思いますが、確認されて下さい。(どうしてもつながらなければ⇒コールセンター0120―175-566)
2011.03.15
コメント(17)
心配して私信を下さった方、コメントを下さった方、私は大丈夫です。新潟市の揺れは、中越地震・中越沖地震と同じくらいでした。長く、揺れました。「新潟地震がくる」といわれ続けていたので、それかと思いました。ニュージーランド地震の時にも、シミュレーションをしいざという時のために心構えをしたのですが、怖くて動くことができませんでした。結果、リビングのコタツの中に5分ほど隠れていたでしょうか。テレビから、目が離せず、衝撃的な映像に涙がこみ上げてきます。過去にブログを休んだ時期がありますが、きっかけはやはり地震でした。料理はもちろん、しばらく、何をする気持ちにもなれないと思います。ちょっと、ブログをお休みします。(2日間、ブログ更新をしなかったらご心配を頂いてしまったので)
2011.03.11
コメント(27)
ってことで、お土産に買って帰った北京飯店の肉まんです。・・・去年も、これ。ブログにのせたんですけれども。「汁気」が違う・・・買った翌々日だからかしら?あとですね、今回のは。八角の香りの前に、ごまの香りがしたの。去年の日記を見ると、ごまのごの字も出てこない・・・。体調なんかで、感じ方が違うのかもしれないです。も、もう1回買って食べてみないと!!!にしても、ココの肉まんはおいしい。八角が苦手な私でも、おいしく感じる。ゴロンと入っているお肉の食感もいいし、青菜(青梗菜か・・・高菜か・・・)のピリリとした風味もいい~。昨夜は、「2種類を食べ比べるぞ!」って意気込んで。まず、北京飯店のを蒸して味わい・・・。 (蒸す前216g⇒15分蒸す⇒蒸した後235g)その間に、今度は頂好食品のを蒸して、食べたんですが。購入して5年目のデジイチ、頂好の写真が消えてるじゃん!確かに撮った(しかも2枚)なのに、どっちも見当たらない・・・。ちっ、まぁあと2個残しているので、撮り直そう。肉まんの他には、食感のある野菜を食べたかったので、野菜で3品。レタスとトマトのサラダ、水菜の煮浸し、人参なます。人参なますは、白炒りごまがすごく合います。プチプチ&噛むごとに香るごまの感じがおいしいので、よく噛む。ダイエットにもいいかも~。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【日本海側と、太平洋側】月曜日の「東京の雪」報道に、ビビるみつみつ。しかも、火曜日の朝は、新潟も雪。結構、本格的な雪。ライナー無しの膝上丈トレンチコートを着ていく予定にしていたけれど。ダウンジャケットの方がいいんだろうか、どうだろうか。って迷って、結局はトレンチで行く。携帯カイロ3個をバッグに潜ませ。でも・・・全然よ。全然、寒くなんかなかったの。大宮に降り立ったとたん、くしゃみが出たくらい。「雪」のことが気になって、すっかり忘れて出かけた花粉症対策。関東の花粉は、もうたっぷり飛んでいるように思われました。肌で感じた気温は、「お花見の頃くらい」という印象でした。今朝の新潟市。・・・雪だっちゅーの!トレンチはしまって、またダウンが活躍してます。昨日頂いたコメントを読んで、「あんなに暖かくても、関東在住の方には肌寒く感じられるのか」と、あらためて驚いた(&ねたましく思った)私です。あぁ、でもねぇ。去年の3月上旬、横浜に行った日は。本当に寒かったんだよぉ・・・。この時期の旅行は、着るもの・はおるものに悩みますねぇ。
2011.03.11
コメント(18)
オット作、燻製シリーズ(シリーズ???)。今度は、お豆腐の燻製。木綿豆腐を使用。去年の6月に有楽町のアンテナショップめぐりで買って食べた、秋田ふるさと館の「くんせい豆腐」リスペクトで。塩をまぶして1日おき(燻製は「味付けのもの」に施すのがいいそう)、それを半日水切りしてから燻したんですが。・・・さくらのチップの香りは、豆腐には微妙かもしれん。不味くはないんだけど、洋風か和風か、脳が戸惑っている感じ。少し酸味があるのは何で?と聞いたら、なんと。「木酢液」の仕業らしい。表面に水分があると、煙と反応して酸が生成されてしまうんだって。だから、こまめに水分を拭きながら燻すらしいです。(秋田ふるさと館で買った「くんせい豆腐」には酸味がなかった)燻製にできなかった豆腐は、そのまま水切りを続行して食べたんですが。うまい・・・これって、話題の塩豆腐でしょうか・・・。水分が無い分ねっとりした食感になって、塩味がついているお豆腐は、お酒のおつまみにピッタリでした。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************って日記をですね、火曜日にUPしようと思ったんですけれども。月曜日に東京に雪が!ってニュースの翌日は、新潟市でも雪が!どんどんどんどん降って、急にバタバタしだすみつゾウ&みつみつ。新幹線で東京まで行かなくちゃいけないのに!雪が降ると、キャリーバッグ(布製)にビニールカバーをかけたり、ブーツに撥水スプレーをしたり、着ていく服を変更したり。予定外に増えた準備で、ブログどころかPCの電源を入れる時間もなく。燻製作ったの、土曜日~日曜日なの。豆腐買ったり塩まぶしたりしたのは、カジュアルスマート前(笑)*東京に着いたみつゾウ&みつみつ、火曜日は夕方に少し時間ができまして。翌朝が早いので、長い時間の滞在は無理だけど・・・。渋谷駅でみなとみらいチケットを購入し、横浜中華街へ!片道30分くらいで行けます、るんるん。着いたぜ、中華街。1年ぶりの感動。(3月なのに新潟より寒かった横浜旅行はコチラ⇒みつゾウハマる) オット絶賛の、北京飯店の五目まん410円を2個買って~。 姫35さんおすすめの頂好食品の肉まん。(この日記へ頂いたコメントを読んで、ずっと恋してました)黒豚肉まんもおいしそうでしたが、安さにひかれ普通の肉まんを購入。 「余分かしら~」と思いつつ、昨年買っておいしかったので。マーライコー(卵蒸しパン)と大根酥餅も買っちゃう。「酥」は「粉生地と油が層になったパイみたいな」生地で、肉あんに細切りの大根が混ざってて、とても腹持ちがヨイ。・・・実は、このあと。帰りにみなとみらい線で人身事故。振り替えのギュウギュウ混み合ったバスで横浜まで行き、そこから東急線(途中まで各駅停車)で、やっとこさ渋谷へ・・・。マーライコー(卵蒸しパン)と大根酥餅があってよかったです。外食する気力が無く、この2つを食べてお風呂に入ったらバタンキュー。翌水曜日は、帰りの新幹線まで2時間弱の時間の余裕があり。有楽町をぶらぶら。ってか、疲れていたので正しくはフラフラ。オットから「わしたショップは駅から近い」と聞いたので、んじゃ、チラガーをお土産に買ってあげちゃおうかな、ウシシ。なんて企むよいツマみつみつ。日頃の行いがたたったか、売り切れ。ガーン。顔1枚のがいいの、切ったやつなら新潟市内でも買う機会はあるんだもん。 ピーナッツ味のミミガー、なーべら、A1ソースを購入。本当は青パパイヤを買いたかったんだけど、1個1000円する(驚)なので、小さいけれど安かったなーべら(=ヘチマ)にしました。有楽町駅前の東京交通会館内もブラブラいや、もうヨロヨロ。あ、こざかなくんさんが書いていらしたDASHI CAFEがここにも!出汁の取り方の講習が受けられるそうです。私はよろめきつつスルー。集中力もなく、買ったのはせんべい汁用のせんべい1袋のみ。帰宅後、晩ごはんに肉まんを蒸して食べました。北京飯店のは2個買ったので、まだ1個残している。昨夜は疲れていたので、今夜はベストコンディションで味わうんだ!
2011.03.10
コメント(19)
くどいようですが、スマートカジュアル、ね。履けるようになったとはいえ、やはりカラーシャツをINするときつく。しかも、会合の開始時間は午後3時。昼ごはんを食べて、その時間から・・・何ごはん?昼ごはんかおやつか、はたまた早めの晩ごはんか?って食事をとる予定。移動に車で1時間かかるんで、昼過ぎに軽食を食べることにしました。しました・・・って、決めたのがその日の朝ごはんのあとで。材料とか、用意してないし。あるもので、ぱぱっと蒸しパン。 あるもの・・・オットがつまみ用に買ってきた、サラミ。銀河フーズおつまみ職人・チーズ入りっての、1本30gのミニサイズ。あと、冷凍の枝豆。塩昆布。粉は新潟県産パン用米粉です。この粉、パンにしたとき以上に、蒸しパンで「米」を感じます。もう、見た目が・・・表面のつるっとした感じが、「餅」的。蒸し器の蓋を開けたとき、蒸気のもわもわと一緒に、お米の香りふわ~。食感はモチモチむっちり。砂糖を大さじ1杯(10g弱)加えているんですが、生地にはそれ以上に甘みを感じました。お米の甘みなのかな???その甘い感じが、サラミの塩気と相性グッドでした。オヤツ系の甘い蒸しパンも作ってみたいという気持ちになりました。レシピはコチラに書きました⇒つまみ拝借!もっちもち蒸しパン お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【がんばれ、新潟県産食品】このパン米粉を見つけたのは、2010年の夏でした。HBでパンを焼いてみて、その味と香り、腹持ちのよさが気に入ったオット。まもなく、会社帰りに4袋を買って帰ってきたほど。「パン用」に、小麦グルテンがミックスされています。(話題のHB「GOPAN」も、基本的には米だけでパンを焼くんではなく、小麦グルテンを混ぜます)パッケージにもあるように、「新潟県産」の米粉を使っているそう。製造メーカーの藤井商店は、新潟県の弥彦村にある会社です。弥彦村といえば・・・わたしの大好きな場所じゃないの~。2009.11.23 弥彦でおやつ編2010.11.16 弥彦菊祭り編2010.05.04 弥彦山登山編 きんぴら団子、カレー豆、パンダ焼き、玉兎同様、弥彦名物になって欲しいです。これらも、新潟県の名物
2011.03.07
コメント(34)
のめしこきのマカロニサラダ。のめしこきってのは新潟弁で「怠ける、ぐうたらする。またはその人」の意。1個の鍋で卵もマカロニも具の野菜も茹でちゃう。これは・・・見方を変えれば・・・エコでしょうか?前回は、ゆで卵の他、ブロッコリー&生ハムでしたが。 今回はキャベツ、蓮根。焼いたショルダーベーコン。コーン。マカロニ、キャベツ、蓮根が熱いうちにドレッシングで下味をつけて、冷めてから卵とコーンと焼いたベーコンを加え、マヨネーズで和えました。マヨネーズは、少なめです。下味の段階でオリーブオイルを使ったので。ショルダーベーコンは脂身がないので、冷めても脂が冷えて固まらない。なかなか、サラダ向きの食材なんだなぁと思いました。水菜、トマトと大きいお皿に盛り付けて、ボリューム感を出しました。水菜にのせた胡桃が、意外に力を発揮してくれました~。ナッツ大好きなので、胡桃の他にアーモンドなんかも買いだめしたい。値上げのニュースが続いていますが、ナッツってどうなのかなぁ?円高で期待したけど、値段が下がらなかった・・・。そして今度は、輸送コストが上がった分、価格に上乗せなのかしら。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【スマートカジュアル、じゃ、ないじゃん】オットのウエスト、なんとか3cmくらい減ったみたいで。パンツ、はけるようになってました。お酒も出るのでオット運転不可、ツマは1000円で送迎役を引き受け。「皆さん、どんなん着てるのかしら」と車の中からチェック。ん?ふ、普通のスーツじゃないか。しかも、ビジネススーツ???地方ゆえ、「スマートカジュアル」のドレスコードに戸惑った模様。バックスキンのジャケットにカラーシャツ、黒の細身のパンツ。オット、「カジュアルさ」で目立ってしまってました。あらら。「俺、ビジネススーツの下ランクの服、ジャージ上下しかない」って言う上司もいたらしい。なんか、わかるー(笑)20年位前だったっけ、15年前だっけ?金曜日はビジネススーツをやめてカジュアルでいきましょうよ、みたいな風潮がばーっと広まった時期がありましたよね。そのときも「何を着たらいいかわかんない」ってことで、雑誌やテレビで色々なコーディネートを紹介していたなぁ。(私の中のスマートカジュアルは、そのイメージなんだけど)今も、「金曜日だけカジュアルな洋服の日」って会社、あるのかなぁ。没個性とか言われるけれど、なんだかんだいってビジネススーツは便利。ってことに気付かされた土曜日でした。オットよ、カジュアルにしちまって、ゴメンよぉ。ビジネススーツなら、ダイエットだってしなくってもよかったのにね・・・。
2011.03.06
コメント(19)
野菜の旨みがギュギュッと詰まった、煮込み料理。煮込む・・・っていっても、30分もかからないくらいですけれど。レシピは、コチラ⇒水ナシで!野菜のうまうま蒸し煮 ↑レシピUPしたのは、12月15日でした。今回はこのレシピに、茶色のレンズ豆100gも加えています。元レシピでは野菜の水分だけで「蒸し煮」して作っているのですが、豆が入るとさすがに水ナシというわけには行きません。ふだんは水に浸さないで使うことも多いレンズ豆ですが、30分ほど浸し。更に、炒め終った後に水120ccを加えて煮ました。 クミンシードを使っていますが、カレー粉でもおいしいと思います。お肉や旨み調味料を使わなくても、野菜からすごくいい味が出ます♪めちゃめちゃ寒かった昨日、石油ストーブを使いました。なので、ストーブの上で煮ちゃいました。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【今からでも、女子力UP!】レタスクラブネットで、昨年の年末。「わが家のおいしいレシピ」の募集がありました。「5つ以上応募した人対象」っていう賞の枠もあったので、「超アイデア」や「めっちゃ創作!」っていうんじゃない、普通のわが家のおかずを7つほど応募しました。その中の1つが、上の日記にも書いたコレ。コレが、「女子力UP賞」を頂きました。(☆ぽんのすけ☆さんのビーフシチューが、「カレーの女王様賞」を受賞!)女子力。女子力。女子力。しかも、UPがつくんです・・・。が、頑張らなくちゃ・・・。って思って、髪の毛を切ってみたんだけど、失敗。雑誌の切抜きを持っていきましたが、私の髪質には合わなかったみたい。(なので、結局ひっつめスタイルでごまかしてる・涙)そこで、新しくマスカラを買ってみました。「つけま(つ毛)」は難易度が高いけど、マスカラなら!今まではくるくるブラシタイプを使っていましたが、今度は探して探して、コームタイプのマスカラにしました。マリ・クレールの「パーフェクトウィンク」というもの。2月21日発売の、新商品。2月28日に買ったんですが、かなり売れていました。これ・・・すごいです。一重まぶたでしかもまつ毛が少ないと悩んでいる皆さんに朗報です。ビューラーで上げて、ひと塗りすれば(塗りやすいよ)。まるで「自分のまつ毛」みたいに仕上がるの。先端が、ちゃんと細くなるんですよ!重ね塗りの必要はありません。ひと塗りでくっきりキレイに仕上がるの。だから時間がたっても重さで落ちてきちゃう、ってこともない♪問題が1つだけある。普通のメイク落しでは、落ちない・・・。乳液タイプ、オイルタイプで試したけれど、落ちにくさ最強クラス。専用のリムーバーが必要です・・・。ドラッグストアにもあると思うので、お試しを~。女子力、上がった!って気分になれること、うけあいです。
2011.03.05
コメント(17)
見た目は、ころんとした卵ボーロ。晩ごはんの蒸し物に卵白を使うので、先に卵黄を取り分けて。それを使って、卵黄1個分でできる焼き菓子、卵ボーロを作るつもりで準備。 (↑↑↑過去の卵ボーロレシピ↑↑↑)げげげ。片栗粉が足りない。ストックがあると思ったけど、ない。片栗粉60gを、パン用米粉60gに変えて、作り始めたんですが。再びの、げげげ。粉って種類によって水分の吸い方が全然違うものなのね。レシピの卵黄と練乳じゃ、全然まとまってくれないのよ。かなり研究して、卵黄の重さを厳密に計量して導き出したはずだが。ムゥ。練乳は入れすぎたら甘くなるし。どうしようかな、何で水分足そうかな。水っぽいと、出来上がりの食感がサクサクにならないしな。ってことで、「油+卵黄(+酢)」が原料のマヨネーズが急遽登場(笑)タイトルの*****には、「マヨネーズ」が入りますデス。予定外なので、最初に撮った材料の写真にはマヨネーズチューブ不在。 マヨ様に救われ、無事に生地もまとまりまして(よかったァァァ)。ちまちま丸めて、焼き上げました。レシピはコチラです⇒米粉とマヨのミルクぼうろクッキーシリカゲルを入れて、瓶詰め。密閉保存します。パン用米粉を使っても、(マヨのおかげか)サクサク。遠くにマヨの風味を感じますが、酸味はありません。食べ終わると、口の中にお米の香りが残ります。 マヨネーズぼうろは、以前にも作っているのです。こんなヘンテコリンなものを考えたきっかけは、モニター。レシピブログ×味の素マヨネーズのコラボ企画でした。モニターは、私にとって「知恵の輪」のような存在。課題商品と食材をあれこれ頭の中でゴチョゴチョ組み合わせる、頭の体操。時に「激マズ」も誕生して自分でもその不味さにのけぞるんですが、(そういうのはブログには載せないですよ・・・へへへ)思いがけない組み合わせとか見つかって、楽しいです~。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【スマートカジュアル】オットが会合に出かけるのですが、ドレスコードに「スマートカジュアル」とありまして。落ち着いた色のシャツにブレザー、黒のパンツにするか。ってことになって、1年ぶりに足を通した黒のパンツ。・・・ウエストが、きつい。仕方なく、1週間のライトなダイエット。晩ごはんを野菜メインに切り替えるだけですけれども。炭水化物を全く取らないと逆に夜食を食べたくなったりするので、お粥を炊いたり、野菜たっぷりのパスタにしたり、芋を食べたり。どうかな?3~4cmくらい凹めばいいんだけど。
2011.03.04
コメント(19)
たたけ~ たたけ~ たたけ~~~~~。そして、揉め。そして落としてムギュッと押し付けろ。 何を?セロリと魚肉ソーセージと長芋を。米粉でつないで。材料はこんな感じです。魚肉ソーセージは1本が55gのを使いました。セロリは甘酢漬けと炒め物の、残り。節から下の太い部分を主に使ったので、節から上のトコが余ったの。細かく切るから、これで十分なんです~。米粉は、オットが4袋まとめ買いしてきたパン用MIX粉。1個はこのくらい。コレが6個できます。内側にこびりつきにくい加工がされたフライパンを使うのがオススメ。レシピはこちらにUPしました。魚肉ソーセージの代わりにツナや鮭フレークもいいですよぉ。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************kozakanaのクッキングスタイルのこざかなくんさんから、止まらない、おからをお試し頂きました。ブログにはかなり前にレシピを書いていたのですが、おからって水分の調節が難しく、レシピサイトには長く載せずにいたもの。こざかなくんさんが「楽天レシピ」のキャンペーンを教えて下さって、「んじゃ!」と思い切って↓こちら↓に書き直したものです。止まらない、おから。【楽天レシピ】リンク先のレシピの下の方に、こざかなくんさんからの「つくったよ」レポートが。写真&コメ入りで掲載されていました。嬉しいですぅぅぅ。こざかなくんさんも、楽天レシピにマイページをお持ちです⇒さっき楽天レシピのQ&Aを見たら、「自身で投稿されたレシピかつ、他者に権利譲渡していないレシピに関しては掲載が可能」とありました。先日、レシピブログさんへ問い合わせをしたところ、「お料理の著作権は作者にありますので、モニター企画に参加いただいたレシピを他社のお料理サイトにご紹介いただくのは、特に問題ございません」とのことでした。ってことは・・・過去にブログにUPしたレシピを、かなりの数、楽天レシピに再掲できるってことですよね?お料理の他、ケーキやクッキーなどの焼き菓子も得意なこざかなくんさん。マイページ、レシピがこれからもどんどん増えそう?(家事にお仕事にお忙しそうですが・・・) ↑全部、こざかなくんさんの作られたスイーツ↑ひな祭りのデザートとして食卓にのせたら、歓声が上がりますね!
2011.03.03
コメント(16)
みょうがたけの甘酢漬けの、甘酢。ピンク色がいい感じ、捨てるのに忍びない。ので、カリフラワーとか人参とかセロリとか、漬けちゃう。 甘酢は念のため1回煮立てて、そこに新たに酢・砂糖・塩を足して。生の人参、セロリ、硬めに茹でたカリフラワーをアイラップに入れて、甘酢を注いだら、空気を抜いてギュッと口を縛る。冷蔵庫で1晩置きます。茗荷の色は特につかず、また風味も感じられず。でも、「甘酢再生」には成功したかな。で、今回のこの甘酢はどうしましょうか。甘酢煮とか甘酢あんにして使いきれるかしら。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【カリフラワーのsokomoku ~ソコも喰う~】さて。目に留まった、ココ。カリフラワーの葉っぱ。10年ほど前「食べられるかしら?」と思って、刻んでソース焼きそばに入れたら。今でも覚えている、あの「青臭い」というか何というか。簡単に表現すると「激マズ」でした。焼きそばよ、すまん。 でも。まずかったのってたぶん、緑色の濃い葉っぱの部分。芯は、芯はいけるんじゃないのか?とふと思い。葉っぱを切って廃棄し、芯だけを残し。3枚おろし?にしてから、長さを半分にして、千切り(繊維が硬いので)。セロリの節より上の細い部分も、筋を軽く取ってから千切り。これを、C(カレー粉)M(マヨネーズ)M(マスタード)で炒めたわ。(参考レシピ⇒人参とごぼうのCMM炒め)く、喰える!お品がない表現でした、書き直しますた、食べられる!なかなか、おいしく食べられる!芯だけだと、あの鼻の奥によみがえってくる青臭い香りの記憶、しない。10年ぶりに、カリフラワーと戦って、勝った気分。1勝1敗で、とんとん。ってトコかしら?
2011.03.02
コメント(22)
本当は昨日の日記に書こうと思ったんですけれども。燻製とラーメンについて書いたら、長~くなってしまった。このおからが、昨日の日記に書いた4つ目の●、「日本酒でゆるゆる」のお供。レシピはいつもの止まらないおからです。レシピはその時々によって多少変わりますが(コレとかコレとか)。基本的に、作り方は同じです。止まらない、おから。【楽天レシピ】 おからをふんわり、香ばしくなるまで炒って。炒めた具を出汁で煮て、味付けして、おからも入れて混ぜて。仕上げに・・・揚げ玉とねぎ。揚げ玉はカロリーがUPするけど。でも入れると入れないとでは、味が全然違うんだもんね・・・。このお店のおからが簡単に買えるようになって、食卓におからが登場する回数が増えました。袋の表示では内容量は200g。でもたいてい、280g入り。今回はその「たいてい」を更に上回る300g越え。ブラボー!あとは、また作ったみょうがたけの甘酢漬け、エビフライ(水菜のサラダ添え)。それと、オットの燻製盛り合わせでした。燻製は・・・どんなお酒に合うんだ?私はハーブの恵のお湯割りに、クコの実を入れたヤツ。(食前酒を、食事中にもダラダラと飲む女、みつみつ)やっぱ洋酒・・・ウイスキーなんかがいいんだろうか?ウイスキーは甘酢漬けに合わんじゃろ。おからにも合わんじゃろ。 お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。只今、ランキング参加中です。クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)いつも応援、ありがとうございます。(ブログ村、実験的にお休み中)バナークリック後に出てくる足跡マークを押して頂けると、こちらからご訪問する手がかりになり、助かります***************************【なぜ、肌寒い雨の日に・・・】今朝、鼻に違和感を覚えて起きました。鼻づまりからの、鼻水・・・。これは、スギ花粉症の症状だわ。おかしいなぁ。昨日から「寒の戻り」ってヤツで、気温は低め。しかも、一昨日の午後から、雨が降っているんだけどなぁ。「え?もしかして風邪の方?」と疑ってみたけれど、熱なし・悪寒なし・咳なし・関節の痛みなし。もうひとつ、アレルギーの症状で「新聞のインク」があるんだけれど。ま、まさか。早起きしたオットが、いつまでも寝ているツマに。「起きろ起きろ、オラオラーーーー」って、新聞を鼻先にこすったとか?
2011.03.01
コメント(19)
全15件 (15件中 1-15件目)
1