全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
最終話?え?そーなの?ビックリ。まあ連載が終わってない作品だからこのへんでまるくまとめて終わっちゃうのは仕方ないよね…と思って見ましたが、最終話としてこの終わり方はどーなん?!という結末に子供達大ブーイング。最後までよくよく見たら、テガミバチ二期決定…とのお知らせもあったので、そうなのか…という印象でしたが、そこで終わることないやろ…(苦笑)。そしてゴーシュ!反政府組織との出会いのシーン良かったですねえ…。「ゴーシュ、君は私のものになる…」(うろ覚え)単行本でもときめいたシーンですが、あ、あかんもう…久しぶりに血が滾った…!!(笑)そしてラスト、ノワール&ロダきたあー!!ふごー!この二人美しい!!あーもう二期待ち遠しい♪♪ちなみにうちの子供たちはザジが出てくるとキャイキャイ騒いでいます。「ザジ好きなん?」「うん!テガミバチの中で一番かっこいいやん!」「ええー?!一番かっこええのはゴーシュやろ?」←私「ゴーシュ? なんで? ザジが一番やってば」「いや、ゴーシュが一番男前や」2対1でザジ派に押し切られましたwよく考えるとどっちも主人公じゃないんだけどね…【予約受付中】【7/23発売】テガミバチ 全7巻セット【DVD】※初回特典無くなり次第終了となります。【送料無料】コスプレイ各商品たっぷり。フルオーダー、セミオーダー可、各決済方法適用、各サイズ、週着サービスあり。cosshop368今大変人気なテガミバチ風 ゴーシュ タイプ衣装うわ、さすが。あるんですね~衣装。
2010.03.28
コメント(2)
![]()
テレビもPCも新しくなって満足。やっぱ新家電っていいなあ…次にぼちぼち買い替えたいなあ…と思っているのは、オーブンレンジ、洗濯機…あたりかな。レンジは…「つぶれたら買おう」と思ってはや14年…。頑丈なのか、つぶれる気配ナッシング。もう諦めて買おうかなー…。 SHARP AX-X2-R(レッド系) ヘルシオ 30L【送料無料】Panasonic(パナソニック) [3つ星ビストロ] NE-R3200-W(ホワイト) 30Lスチームオーブンレンジ NER3200W 【延長保証受付可】 ナショナルヘルシオかビストロかで悩むところ。実家はビストロ。揚げない唐揚げ美味しかった♪洗濯機は…ドラム式でそのまま乾燥できるタイプに憧れますね~。最近のだと抗菌水とか…進化してるなあ…。【送料無料】TOSHIBA(東芝)【ヒートポンプエアコンハイブリッドドラム】TW-5000VFL(N)シャンパンゴールド ドラム式洗濯乾燥機 洗濯・脱水容量9kg・乾燥容量6kg TW5000VFLN最近の洗濯機は東と西で移動しても中の部品交換しなくていいんだと電気屋さんがおっしゃってましたが。洗濯機、14年目でもまだまだ動くんですが、こうも雨が続くと乾燥機付きのが欲しいなあ…という気持ちになりますね。
2010.03.27
コメント(2)
![]()
一番の衝撃…。や、弥太郎に嫁が…しかもめちゃ可愛いし!!さすが弥太郎的な慣れ染めも吹いたwいや~…こんな可愛い娘が弥太郎に惚れるなんて…すごい事もあるもんですね。最初何かの陰謀かと思ったよ…暗殺指令、面白い展開でしたね。まさか暗殺指令が二件あるとは…明日の13話で第一部終了のようですね。楽しみです。NHK大河ドラマ完全ナビムック龍馬伝
2010.03.27
コメント(0)
![]()
昨日終業式だったので、子供たちが通知表を持ち帰ってきました。うん、まあまあよく頑張っているんじゃないかな。通知表ってのはこう、二つ折りぐらいになった厚紙を想像しちゃいますが、こっちの学校に来てからの通知表は、プリント数枚です…。パソコンで作るからこんな風になるのかな?というわけで、今日から春休み突入です。給食のありがたみをしみじみ感じる時期ですね(笑)。しかしここ数日ずっと雨。お出かけしようとうるさく子供たちにせっつかれないのはいいんですが、花見もしてないのに桜散ってしまわないか心配。それにしても今日は寒い。しんしん足元から冷えます。花冷えってこういうのを言うのかな…余談。この可動フィギュアは美しいなあ…。安いしデッサン人形として欲しい気がします。figma(フィグマ) ブラック★ロックシューター[マックスファクトリー]《予約商品07月発売》
2010.03.25
コメント(2)
![]()
突風すごかったですね…この二日。あまりの風に、昨日は晴れているにもかかわらず、洗濯物を外に干すのを躊躇したほどです。今日は干せましたが♪強風で飛ばされてた屋根でお亡くなりになられた方もおられるとか…。悲しいことです。そんなものが飛んできても逃げられないよね…。黄砂も相当ひどかったと聞きますが、みなさんの地域では大丈夫だったでしょうか?(うちは黄砂の影響はあんまりよくわからなかったなあ…北九州に住んでる時は凄まじかったけど)そうそう、先日入籍記念日を迎え、結婚14年目に突入しました♪私の正体知ったら夫婦仲どうなるんやろうなあ…という不安は抱えつつ(笑)、おかげさまですこぶる仲良くやってます。子供も来年は小学校卒業か…早いものです。卒業する先輩達に応援メッセージを!円型色紙 封筒付 サッカー
2010.03.22
コメント(2)
東京都の審議は延期になったようですが、まだまだ予断を許さない状況…と思っていたら、今度は橋下知事が「さっすが石原都知事♪」とか言い出して大阪にも飛び火したとかどうとか…。さすがって…何言い出すんだか…※非実在青少年問題について書いた「緊急!東京都が児童ポルノ規制の美名の下、思想統制への道を開こうとしている」:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」(PC Online)http://bit.ly/cGIwb8↑まさに障害者自立支援法のごとく「美名の下でこっそり改悪」って言葉がピッタリ。いやはや恐ろしい。児童ポルノ規制…なんて耳あたりのいい言葉を使われると「それっていいことなんじゃないの?どこが悪いの?」っていう第一印象を与えてしまう。被害者が実在する児童ポルノに関してはもちろん厳しく規制してもらいたいと思っていますが、非実在青少年(18歳未満に見えてしまう架空キャラクター)の裸や性表現を規制し表現の自由をおびやかすこの条例には断固反対です。以前うちの娘が祖母にお金をもらって駅売店で雑誌を買ってきたらレディースコミックで、高校生の性交を描いた漫画などが掲載されており驚愕したことがありますが、これは販売員が小学生に性表現のあるレディースコミックを平然と売ってしまう現状の方に大きな問題があるわけで、「18歳未満である高校生同士のエッチ描いた漫画は、ふしだらな風潮を世間に広めるからダメー!」とかそういうトンチンカンな規制をしろとか言ってるんじゃない。酒類を未成年に販売したら罰せられるのと同じように、規制するならばまずそっちから手をつけるべき。コンビニで成人向け雑誌が子供でも簡単に立ち読み出来るのもどうかと思うよ。子供が飲んじゃったらまずいからお酒もタバコも禁止ー…とか言いだす人はいないんですがねぇ。ゾーニングめちゃくちゃな現状を放置しておいて、いきなりエロ表現の規制って……ぶっ飛びすぎ。18歳未満に見える架空キャラの性表現ある本を所持しているだけでアウトなら、私も犯罪者になってしまう。東京でこれが通ったら同人界は壊滅するだろうな…。都民でも府民でもありませんが、やれることをやり、声をあげていかねばならんと思ってます。児童ポルノは勿論許せませんが、この名前を冠に架空作品の表現を規制しようとする動きには反対です。以下あちこちのmixi日記より抜粋。(転載自由とのこと)『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/(↑下記対象ジャンル例はこちらまとめサイトより)設定で規制対象となるかもしれない主な作品例・NARUTO(18歳以下のキャラが多い)・家庭教師ヒットマンREBORN!(人気キャラの多くが中学生)・テニスの王子様(中学生)・忍たま乱太郎(10歳~17歳のキャラが多い)・コードギアスシリーズ(未成年)・イナズマイレブン(中学生)・ガンダムシリーズ(ブライトさんでさえ19才)・テイルズシリーズ(主人公は15歳前後)・ペルソナシリーズ(高校生)・エヴァンゲリオン(14歳)・遙かなる時空のなかでシリーズ(主役が高校生)・金色のコルダシリーズ(メインキャラが高校生) 他※ジャンプ、サンデー、マガジン等、少年誌のキャラクターのほとんどが未成年設定です。外見で規制対象となるかもしれない主な作品例・ヘタリア・ひぐらしのなく頃に・うみねこのなく頃に 他----------------------------------------------- 【条例全文の書類データ】http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf【条例を検証した内容】http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html【東京都青少年健全育成条例改正問題まとめサイト】http://mitb.bufsiz.jp/【日本図書館協会からも反対意見提出】←さすがです…http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html【「非実在青少年」規制問題・対策まとめ】http://hijituzai.ehoh.net/
2010.03.21
コメント(5)
![]()
レイトン教授に引き続き、また試写会当選しました♪「Gフォース」です。ネズミが活躍する作品らしくて、子供が前から見たい見たいと騒いでたのでほんとにラッキー。今年はあんまり数は応募してない割に、当選確立高いなあ…というわけで、これから行ってきます。ただひとつだけ残念なのは、ペア招待券のため子供が二人いる我が家の場合、私はあぶれちゃうので映画館の外で時間つぶさねばならんという事かなぁ…。一人分お金払って3人で見られたら言う事ないのに…ってそりゃムリか♪●好評受付中●【Xbox360】G-Force(Gフォース)<アジア版>
2010.03.18
コメント(2)
![]()
…一瞬我が目を疑いました。ポプラの入り口のポスターの大きな文字!ちょ…真昼間っからこんなコンビニの入り口で何言い出すんですかー!!…と焦ってよくよく見たら「ガブリング南蛮弁当」でした…一人で焦ってた自分が情けない…お目目腐りすぎです…orzだいたいどんな弁当なんだよ…カップリング南蛮て…そうそうカップリングと言えば、魚。mixiアプリで水槽で魚を育てるのがあるのでちょこちょこ触ってるんですが…オスとメスをカップリングさせて繁殖させるわけです。当然私の水槽にいる魚の名前はテラキャラばかり。(笑)しかし沢山いるオスメスの中から思い通りのカップリングはなかなか成立しないどころか、子供とデキてしまうなんていう近親相●もしょっちゅう。(いいのか…オイ)「おおおああ、ジョミー…お前の相手はその子じゃないいいいい」「カリナ、だめだ…トォニィはお前の息子だぞー!!ユウイがいるだろっ」「ブルー…どうして自分の孫とばかりデキちゃうんだ…」みたいな。乱●パーティーかここはwそのうちもう名前つけるのもどーでもよくなってきました…だってみんな好き勝手に手近な相手とカップリングしちゃうんだもん。ブルーテトラ(10匹) [10P16mar10eagles]
2010.03.16
コメント(4)
![]()
フレンチスタイルナチュラル素材集これ届きました。最初ぱらぱら…っと目を通してちょっとガックリ。表紙が花素材のシルエットだったので、こういう素材が沢山あるのだと期待してたんですが…そうじゃなかった…シルエットは少ないです。ほのぼのかわいらしいイラストが多い…うう…ポップイラスト素材集じゃないんだからそういうのはあんまりいらん…あ、可愛くてオシャレなウェブサイト作るんならすごくいいかもしれない。私の場合は同人表紙加工とかに使える素材が欲しかったんで…ちょっと表紙買いしてミスったかな…という第一印象。あ、でも後半の布・紙素材は結構オールマイティに使えそうです!使用作例がわりと豊富にあるので、それを参考に素材を使ってみると、「あ、この素材、こうやって使ってみると意外に可愛いんだなあ…」という発見があったり。使ってみると意外に使いまわししやすい素材が多くて重宝しそう…というのが第二印象。くしゃっとシワシワになったペーパー素材とか結構可愛いです♪せっかく買ったので背景素材として使ってみよいとは思ってるんですが…私の古臭いお耽美画風にこのフレンチナチュラルを合わせるとどうなるのか…(笑)。
2010.03.15
コメント(0)
本日はホワイトデー。あ、うちの旦那は忘れておりました。「今日、ホワイトデーやって知ってる?」「そやったなあ。なんかもらったっけ?」「いや…あげてなかったっけ?」で終了。ちょ…お前ら…もらったかあげたかぐらい覚えとけー!!(誰も突っ込む人間がいなかったので突っ込んでみる)さらに別件。さきほど娘が紙に何かびっしり書いたのを持ってきてこう言った。「ママ、男はホメてのばすんだよ…これ実行してみて。絶対!」何やらテレビの受け売りのようですが……その内容…以下転載……【男はホメてのばす】…夫を伸ばす5つのホメ言葉1.それ、わたしはいいと思うな2.さすが男ね3.どうやったらあなたのようにできるの(ポイント さりげなく)間接わざ!↓4.パパのこと、好きって言ってたよ(ポイント 子供が言ったということでホメる)5.あなたに大切にされてとても幸せだわ(ポイント 「あなたはいちずな人だから」を加えると浮気防止に)【応用】男がいると助かるね、そういう考え方いいね、などの言葉を入れてさらにホメる!………浮気防止でコーヒー吹いたっつーの。
2010.03.14
コメント(0)
このまま黙っているとこの法案は通ってしまいそうだとの事…今非常に危機感を感じてます。インターネット署名活動はこちらにもありますが「意見メール送付のお願い」というのがこのネット署名の中に本日付でアップされているのでメールの方が効力があるのだろうと思います。表現の自由を制限するこの法案が通過しないよう、声をあげていかねばと思いました。3月7日付、mixi ハニーさんの日記より以下転載。(転載自由とのこと)すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、2月24日に、東京都青少年健全育成条例の改正案が出され、その中に、「非実在青少年」(つまり実写でなく、マンガ・アニメ・ゲームに出てくる青少年)への規制が盛り込まれています。これは、 「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」と規定されており、つまり設定が18才以上になっていても、「18歳以下に見えれば」ダメ、ということです。 つまり、国の方で何度も改正(改悪)が話題に上りながらも、反対が多く先に進まないでいる「児童ポルノ法」における、「単純所持規制」(=とくに売買する意思を持っていなくとも、「児童ポルノにあたるもの」を単純に「持っている」だけで逮捕)、「マンガ・アニメ・ゲームその他、画像として描かれる青少年の姿にも児童ポルノ法を適用する」というもくろみを、都の条例で先に決め、規制してしまおうという法律です。 なので、今のところ罰則はありませんが、「単純所持」も禁止されています。 おまけに、上記に規定された意味での「児童ポルノ」(つまり非実在青少年を含む)の根絶に向けて努力し、都に協力するのが「都民の義務」と規定されています。第十八条の六の四 何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する。2 都民は、都が実施する児童ポルノの根絶に関する施策に協力するように努めるものとする。3 都民は、青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて理解を深め、青少年性的視覚描写物が青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害するおそれがあることに留意し、青少年が容易にこれを閲覧又は観覧することのないように努めるものとする。 これだけ読むと、青少年が読まないよう留意すればいいのかと思うかもしれませんが、成人が読むものもすべて、規制の対象になります。都条例の改正案の全文は以下で読めます。このうち、後半の、とくに赤で反転してあるところが重要な部分です。http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.htmlまた、今日、いままさに行われている緊急集会のお知らせhttp://icc-japan.blogspot.com/2010/02/blog-post_27.htmlも含め、この問題に関する基本情報をまとめたサイトは以下です。http://mitb.bufsiz.jp/「18歳以下に見える」とか、「不健全」とか、いくらでも恣意的に解釈できる条文の上に、これらの規制を推進しようとする都に対し、全面的に協力するのが「都民の義務」とするなど、これは戦前戦中のファシズムか? 「非国民」!とどこが違うの? と言いたくなるくらい問題のある法律なのですが、問題は、今の状況だとほぼ間違いなく、この法律は通ってしまう!ということです。 そして、出版社のほとんどすべてが東京に集中している中で、この法律が通ることは、国の法律ができたのと同じ効果を持ちます。 にもかかわらず、不思議なことに、ネットでも、マイミクさんの日記やMLでも、この問題はほとんどまともには話題になっていません。おそらく、あまりにもばかばかしい規定ゆえに「半笑い」的なコメントが多く、みんな「こんなばかばかしい規定、通るはずない、と思っているのだと思います。なぜかネットでも、個人のブログや痛いニュース以外に、信頼できるとされる一般メディア(新聞系のニュースなど)でこれを取り上げているところはないし、新聞でも報道されていないので、みんな冗談だと思っているのだと思います。 けれど、繰り返しますが、 今の状況だとほぼ間違いなく、この法律は通ってしまう! 2月24日に案が発表されて、都民が意見が言えるのは25日まで(つまり1日だけ)。 議会での質問が許されるのは3月4日(代表質問)・5日(一般質問)だけで、これも数日前には質問を提出していなければならない。(つまり議員でさえ、検討できるのは3日程度) で、18日の13:00の付託議案審査がもっとも重要で、今月末には投票、決定、ということになります。 現在、都議会の会派は石原都政与党(自民、公明、平成維新の会)が62議席、石原都政野党(民主、生活者ネットワーク、共産、自治市民)が65 議席という構成です。 野党が全員反対にまわれば、否決できるのですが、今のところ、民主党内ですら、意見統一がとれていない。知人によれば、1.都議では野党の民主議員が全部法案可決に反対しても過半数に満たず、民主自体もきれいに可決反対で意見がまとまっているわけではない。2.今回はこの法案はケイタイ・ネットに関する法案とセットで提出されており、このケイタイ・ネット関係の法案はちょっと現段階ではあまりに穴がありすぎ、ほぼ通らないということになっていて、それが災いする可能性も高い。つまり二つあげたもののうち二つともが否決されることは珍しく、ひとつを通さない代わりにひとつを通すということは議会ではよくある。こうしたことから、この法案は何もしないでいると通る可能性が高いだろう」ということです。 けれど、先日、もう賛成を決めているからダメだろう…と言われていた、「生活者ネットワーク」の議員さんにヤマダさんたちと一緒にお話をしに行ってきたら、ちゃんと聞いてもらえた、という感触を持ちました。そして、この法案の危険性を訴えたのが、ほぼ私たちが初めてのようだったのが印象的でした。 都議の方たちも、あまりにも現場から何も反対の声が上がってこないので、不思議に思う状況のようです。現場から反対の声があがらないとどうしようもない、との声も聞かれました。 私もあまりにみんな騒いでいないので、半信半疑だったのですが、各方面に確かめても、「このままだと通る」ことは確実です。 まだ間に合うかもしれません。広報の手段を持っている方は、この法案の危険性を、早く、広く、伝えていただければと思います。 また、今いちばん効果があるのは、議員さんへの直接の働きかけです。その方法は以下(こちらも転載) 内容は自由に書いていただいていいとおもいますが、「大事な内容なのに、こんなに議論もなしに決めてほしくない。この議会で拙速に成立させないでほしい」 というだけでも意味があると思います。 とりわけ、お子さんがいらっしゃる方で、でも規制には反対、という方はぜひ、大きな声を上げていってください。この法律はけっして子供のためにならない。そのことを訴えていっていただければと思います。そういう方が、影響力をもつ議員さんに封書で訴えてくださると効果的です。 また、実際にお仕事をなさっている表現者の方は、「ペンネーム」「メールアドレス」「住所」といったものに加えて、「個人ブログのアドレス」「出版社の名前」をそえると、さすがに無視できなくなる、そうです。 議員さんに働きかける際は以下のことに注意してください。【都議にメッセージを送る際の注意点】※東京都議に、メールか手紙がよい。 手書きの手紙は、年配の議員さんにはとくに効果的だそうです。 現在、メールは殺到して読めていないようですので、封書・ハガキが効果的。とくに封書は効果的なようです。 ※FAXは、たくさん送られてくると迷惑をかけるので禁止。※もし、自分の地元の議員さんがいたら「○○区の住民です。活動の御様子応援しています」など、最初に入れたほうがよい。※名前と連絡先(住所)を記載すること。記載できないような内容のものは送らないこと。※中でも、民主の議員に意見を送りるのが、一番の早道のようです。※もちろん、みなさんが信じ応援し投票している政党の議員に、声を届けることが大切です。その際は「いつも○○先生を応援し、一票投じさせていただいております」など、伝えるとよい。※だれかの文面をコピペするのではなく、あくまで参考に留め、なるべく自分の言葉で伝えること。※初めてお手紙を送るような、礼儀正しい文面で送ること。※内容を整理して、短めに送ること。※脅すような内容は、絶対ダメです。【議員の連絡先】民主党・都議会議員名簿http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/japanese_syllabary.html生活ネットワークみらい・都議会議員名簿http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=1自民党・都議会議員名簿。http://www.tokyo-jimin.jp/introduction/m01.php共産党・都議会議員名簿。http://www.jcptogidan.gr.jp/togi02/index.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【条例全文の書類データ】http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/20100224.pdf【最新の状況の、一番まとまった記事】http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103_2.html【条例を検証した内容】http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html【全体のまとめサイト】http://mitb.bufsiz.jp/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参考「弁護士ヤマグチ貴士大いに語る」※記事の上部はすべて条文紹介ですが、下のほうに問題点の指摘と、反対方法についての記述があり、とくにお願いすると効果が大きいと思われるキーパーソンの議員さんのお名前とご連絡先もあります。 http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-a2d1.html
2010.03.13
コメント(0)
![]()
お子さんを連れて見に行ったお友達からオススメされた映画オーシャンズ。映画予告などを見て子供たちも前から見たいと言っていたので、2月末に子供と見てきました。大人同伴なら子供料金は500円と割安。広大な海の美しさ、自然の神秘を長い時間をかけて撮影し、見る人に地球環境保全を訴えるドキュメンタリー映画…という感じの映画です。海の中の弱肉強食の世界や、おもしろい生き物たちを迫力の映像で見せてくれるので子供たちも最後まで熱心に見ていました。途中の美しい映像と音楽のコラボでは癒されすぎて(?)「ママ、寝ちゃだめ」と何べんも子供に起こされたというダメ母っぷり炸裂だったのですが…。(注:いや別に面白くなかったわけじゃない。激しい咳のためもう一カ月ほど常時寝不足。映画館でも静かなシーンで咳出るたびに必死でこらえて辛かった…)美しい映像も良かったのですが、一番インパクトがあったのは漁船の撮影でしたね。ヒレだけを切られた魚が(あれはフカヒレの元になる魚だろうか?)捨てられる場面はショッキングでした。シャチやサメよりもはるかに人間が残酷な生き物に見えました。考えさせられるシーンでしたねぇ、あれは。そういえば和歌山県のイルカ漁を題材にしたドキュメンタリー映画が賞を獲ったことで、イルカ漁に批判が集中するのではというニュースや記事を今朝多く目にしました。イルカかあ…水族館の人気者ですからね~。クジラと同じく世界から叩かれそうな予感…。ごく限られた地域に古くから伝わる食文化で、違法に密漁してるわけじゃないとテレビでも説明してましたが映画見た人がどう感じるか…ですよね。そりゃ日本人がクジラ肉だと勘違いして密漁イルカ食べ過ぎたせいで世界のイルカが絶滅の危機に瀕している…んなら、叩かれても仕方ないかな…と思うけど。実際イルカ肉とか流通してるの見たことないし。クジラ肉として売られてるとか言われてもクジラ肉自体、そのへんで手に入るシロモノじゃないからピンと来ない。そういえば私の小学校時代には給食にしょっちゅう「クジラのノルウェー煮」というメニューが出たものですが、家庭料理にクジラ肉は登場しなかったなあ…。もうどんな味だったかうまく思い出せないし、食べたいとは思わないけど。この映画も「魚の乱獲・自然の汚染→種の絶滅」という事を観客に訴える内容だったので、魚を日常的に摂取する日本人としては耳が痛い点がありました。今年も兵庫の春の風物詩:いかなごのくぎ煮が実家から送られてきましたが、いかなごの漁獲量も年々減っているらしく、値段も昔とは比べ物にならないのだと聞きました。私たちに今出来ることってなんだろうねえ…と映画を見た友達も言ってましたが、難しいよね。海を守るために魚を食べない…っていうのはなんか違うと思うし。とりあえず海を汚さないために、お皿の油をふき取ってから洗ったり、米のとぎ汁は水やりに使ったり(とぎ汁はかなりの汚水だからそのまま流すのはよくないと確か下水道の見学に行った時に説明を受けた)、地球温暖化で北極の氷が解けないよう電気の無駄遣いを減らしたり…そういう小さな事ぐらいしか出来ないけれど、この地球を守るために何かしたい…そう思わせる映画でした。海の生き物がいっぱいなので子供も楽しく見れてオススメ。(うちは小3と小5)EDに流れた曲は美しかった…。みんな聞き惚れていたのかこの曲終わるまで席を立つ人いませんでしたね~。【送料無料選択可!】Sailing my life / 平原綾香&藤澤ノリマサ
2010.03.09
コメント(3)
![]()
広末加尾に…泣いたぜよ。いや~…広末涼子のハニカミ笑顔は絶品ですねえ。龍馬プロポーズシーンなんかのハニカミ具合なんて、もう見てるこっちまでニタア~っと頬が緩んでしまう…(笑)。ほんと可愛い♪プロポーズに感極まって泣く彼女を見てると、もらい泣きしちゃいましたよ…。タイトルがタイトルだけに…この幸せが引き裂かれるのかと思うと切ない…。想い合う二人が、攘夷の波に飲み込まれ、やむなく引き裂かれてしまう悲しい展開は見ごたえありましたね…。加尾の名を叫びながら龍馬がめった打ちにされるとこでは涙こぼれました…。いや~いつも見ごたえあるけど、今回はこれまでで一番感動したなあ…。加尾と龍馬を見事に演じたお二人に心から拍手です。龍馬伝、ほんとに面白い。せっかく四国に今いるので、今年は絶対家族で土佐に行くぜよ(笑)。検証・龍馬伝説坂本龍馬伝そういえばスーパーの一角に龍馬伝コーナーが出来てました。
2010.03.09
コメント(0)
![]()
今日久々に雨が上がったので確定申告に税務署行ってきました。21年度の医療費は20万超えちゃったので。いや~…もうこんなに払いたくないですね…。やっぱり健康が一番。(とか言いながら今体調崩して病院通いまくってますが…)家のPCから事前に書類作成出来るのは便利ですが、入力がめんどくさかったなあ…。なにせ1年分の領収書、量が多い…。所得税 確定申告書等作成コーナー←ここで書類作成源泉徴収票を見ながら最初の項目を記入していって、あとは振り込み口座やレシートの内容を延々入力していくだけ。途中で保存が出来るところは親切かな。あとはプリントアウトした書類にハンコ押して税務署に領収書とかと一緒に持っていくだけ。郵送も可だとか。税務署はさすが15日までが申告期限ということで人で混雑してましたが、書類一式揃えていったので、窓口の人に渡してあっという間に終わってしまいました。は、早…っ!E-TAX…とかいうパソコンだけで全部申請出来るシステムもあるようですが、これをやるためにはあれこれ準備するものに費用がかかる(住基カードとかカードリーダー??とか)とかで、不便で人気ないとか聞きました。国税電子申告納税システム e-TAX対応ICカードリーダー【税別1万円以上送料無料】住民基本台帳カード 住基カード対応【37%OFF】公的個人認証サービス、住民基本台帳カードなど対応ICカードリーダー 自宅のパソコンで確定申告ができる! ADR-RW5100 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)【PC家電_130P2】↑これ買わなきゃ使えないシステムってどうなん…。住基カードってどれぐらい浸透してるんだろう…。転勤族で移動が多いし、変更手続きのめんどくさいものを免許証以外に作る気はないんですが…。周りでこのカード作ったって人をまだ知らない…。
2010.03.08
コメント(3)
![]()
なんとなく表紙に魅かれ、レビュー見て即購入した素材集です。フレンチスタイルナチュラル素材集花花素材集に続く自分的ヒットになるだろうか?!花花素材集お値段は花花に比べリーズナブルな点も魅力。どんなのかなあ…届いたらまたレビュー書きます。いやでも花花は相当お世話になったのであのお値段は妥当だと思います。安くても使えなかったら意味がないしね。
2010.03.05
コメント(1)
![]()
週末讃岐うどん巡りするんですがオススメはどこでしょう?というご質問をぶるーそるじゃーさんから頂いたのですが、レス長くなりそうだったのでこちらに。いちおしと言っても私もまだ中讃中心でしかあんまり巡ってないんです…東讃や西讃、高松方面はまだまだこれから。行った中でしたら、●日の出製麺所(うどん巡礼にはもってこいの量、ただ営業時間が短く週末は混むのが難点。巡礼ツアーに組み込むなら、ここの営業時間を中心に順路を考えなければならない。ただ回転は早い。温泉卵を入れたぬるいぶっかけに冷たいだしをかけたのが大好物。コシ強め。)●やなぎ屋(きれいなセルフで美味しく安い割にそんな混まない。ここの肉ぶっかけとぶっかけは私のお気に入り。)●たも屋(高松市。カレーうどん美味しい♪コシはしっかり。トッピング豊富なので、普通のかけうどんに色々かけても安上がり)●がもう(超有名店。晴れた日にのどかな風景を眺めながら外でうどんをすすろう。確かに美味しいけど平日でも混むので週末はもう恐ろしいことになると思う…)●なかむら(丸亀。ここも週末並んだけど…目の前で茹であがる麺を食べられて美味しい。つるつるもちもち麺)●兵郷(穴場かな…。日曜は休みだったかも。ガレージが店の入り口という変わった立地。つるんとした細麺に優しい味のダシ)●彦江製麺所(ここは一度行ってみる価値はある。ロケーション的にも面白い。かけだしが人気なので早く行かないと麺よりダシが先になくなってしまう。もちもち太麺)●さか枝製麺所宇多津店(美味しかったです。ただ、早めに行かないとトッピングとか売り切れてます…麺だけでも美味しいけど。あ、HPの営業時間は実際の営業時間より開始も閉店も30分ぐらい遅れてたと記憶してるのでそこだけ注意)●おか泉(大行列必須の超人気店。コシはかなり強い。お値段も高いですが、夜遅くまでやっているのでうどん巡りのラストに組み込んでも。県外からのお客さんは少々並んでもとりあえずここに連れていきます。エビ天が二本入ったひや天おろしが名物ですがお腹いっぱいになるので、ワンランク下げてエビ天一本のやつでもいいかも)●亀城庵(JR坂出駅内。お値段も結構しますが、シコシコとコシの強い麺です。楽天通販でも人気の店。週末はちょっと並ぶ…かも)【初回限定】【送料無料】グルメ大賞6回受賞!さぬきうどんの亀城庵お試しセット!累計6892万食販売の讃岐うどんをお取り寄せ[きじょうあん]がもう、日の出、おか泉、なかむらは…週末なら間違いなく並ぶと思います。他店と激しく差があるかと言われれば…どこもそれぞれ個性があって美味しいですし、人の好みもそれぞれなので、どこ行っても美味しいと思いますよ♪上にあげたお店は「もう一度行きたい」と私が思ったお店です。目当ての店が混みすぎて諦めた!という場合ですが、坂出駅前サティフードコート内「どん」というセルフ店もあなどれません。安い・早い・うまい・混んでない…といいことづくめ。フードコートにあるうどん店とは思えぬコシのあるうどんで、結構ここのうどん食べてますw
2010.03.05
コメント(4)
ピース裏がプラスチックになってます。パチパチハマって立体になっていく感触は楽しいです。
2010.03.04
コメント(4)
![]()
ポイント失効間際に慌てて買った地球グッズ。作ってみるのが楽しみです。【ポイント5倍】やのまん パズランタン KAGAYA ジオアース 60ピース【税込】 ヤノマン2003-378パズランタン [ヤノマン2003378パズランタン]【返品種別B】/※ポイント5倍は 3/3 23:59迄。エントリー要
2010.03.04
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()