全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
先日教えて頂いて、地球モノ大好きな私としてはとてもそそられた3Dパズル・パズランタンのジオアース。【ポイント5倍】やのまん パズランタン KAGAYA ジオアース 60ピース【税込】 ヤノマン2003-378パズランタン [ヤノマン2003378パズランタン]【返品種別B】/※ポイント5倍は 2/1 23:59迄。エントリー要ランプつけたら暗いとこでピカーと光るらしい♪素敵。こっちは天球儀?…星が散らばってるタイプ。【ポイント5倍】やのまん パズランタン KAGAYA ゾディアック 60ピース【税込】 ヤノマン2003-379パズランタン [ヤノマン2003379パズランタン]【返品種別B】/※ポイント5倍は 2/1 23:59迄。エントリー要ちょっと前はちょうど品切れだったんだけど…5倍かあ…今買っておこうかな。やっぱり買うなら地球♪
2010.01.31
コメント(4)
![]()
先日大量にもらってしまったバナナ…100本近く。(ひー)毎日毎日いろいろと料理に混ぜてせっせと消費し続け、ようやく残り9本にまでなりました…(遠い目)。長かった…バナナな日々。最初によくやったのは・炊飯器おからバナナケーキ(卵二個とホットケーキミックスとおから少量とバナナ二本つぶしたのと、インスタントコーヒースプーン2杯と牛乳少々を炊飯器の釜にぶちこんで、ゴムべらでよく混ぜて、炊飯スイッチ2回押し)・バナナのフランベ(バターで炒めてブランデーを入れ、コンロの炎をフライパンに移すという炎の料理…息子のお気に入り)これも三日ほど続けるとさすがに飽きてきてペースダウン。・カレー(潰して軽く炒めてからチャツネ代わりにルーに投入。一回のカレーに5本のバナナを入れたらさすがに甘くなったので、ガラムマサラで辛みをプラスしたら、はじめ甘口のくせに後味劇辛に…)バナナケーキは毎日のように作ったけど、甘みが少ないので、子供達は上にチョコシロップを少しかけてましたね…。しかしなかなか減らないバナナ。・ミックスジュース(牛乳・缶詰白桃・みかん)ジュースが一番家族には好評だったかなあ…(笑)。健康にいいかな…と赤い野菜ジュースを買ってきて混ぜたら、思い切りトマトの味が気になる野菜ジュースになってちょいイマイチだった…。(実は私はトマトジュースが苦手…。料理にしか使わない)よくまあ毎日バナナ食べたな…夏だったら即効痛んでどうしようもなかったと思いますが、冬だったので、ダンボールのままずっと室温に置いてたわりに痛まなかったです。一本一本最初から切り離してあったのが長持ちの秘訣なんだろうか?…謎。ついつい食べ過ぎ注意!?バナナチップ専用バナナを使用!バナナチップ100g!サクサクッとした軽快な食感【厳選プレミアム ドライフルーツ】02P10Jan25そうそう、旦那がバナナチップス大好きなので「全部バナナチップスにしてくれよ」とか最初言われたんですが、それは家庭で出来る料理じゃないと思う多分…(調べてもないけど)
2010.01.30
コメント(3)
![]()
おっぱい系だというのは知ってたんですが、今期放映新作アニメを以前ざーっとチェックした際、銀髪赤眼美少年がいる…というので一応チェックはしてましたが、やっと見ました「聖痕のクェイサー」。「ダンスインザヴァンパイアバンド」も一応見てますが、あっちと同様OP、ED共にバリバリ男性向け…って感じしますね(苦笑)。おっぱい系・百合・美少女学園モノ…とか好きならはまるでしょういやもう最近こういうの多いんで慣れたけど(それもどうかと思うが)、やっぱり子供には見せたくないよな…(笑)。それはさておき、ざっくりした内容。失踪した前理事長の娘である山辺燈(やまのべ とも)はおっとり天然ドジっ子なスーパー巨乳少女。彼女の身辺の世話をしながら同居し、さらにクラスメイトでもある織部まふゆは、元剣道部員で今も竹刀を持ち歩いているような活発な少女。だが学園の周りでは前理事長の失踪後、少女を狙った連続殺人事件が起こっていた。まふゆも謎の女に教会で拘束され殺されそうになるのだが、顔に傷を負った少年に助けられる。彼は女性の聖乳ソーマを吸い、元素を操って戦う(笑)クェイサーと呼ばれる戦士だった。燈とまふゆは学校帰り、道で行き倒れているロシア人の少年サーシャとひょんな事から一緒に暮らすことになる。サーシャは鉄を操るクェイサーだった。サーシャは学園に留学生として入学し、過去に命を懸けて自分を救ってくれた女性そっくりの燈は自分が守ると宣言する。その頃、怪しい棺に「ママ…」と語りかける不気味な少女を乗せた船がゆっくりと日本に向かっていた…。見どころ?そりゃもうおっぱい盛りだくさん(笑)。そこかよ!…と突っ込まれそうですが、やっぱそこですよね。巨のつくサイズから中ぐらいから貧サイズから幼い系まで、いろんなおっぱいが揺れるさま、風呂にたゆたうさま、水着からこぼれそうな様子を楽しめるんじゃないかな…男の人は多分(笑)。実はまあ…こういう過剰なおっぱいサービスは、クイーンズブレイドでもう飽きた感があったんで、今まで見てなかったというのもあるんですが…。(私は女だし…別にそんな巨乳見ても「ぐわ重そう~…あの5分の1ぐらいで十分だよな…」という羨ましさ?はあっても、見て嬉しいとかまったくもって感じない)しかしこのアニメ絵がきれい。(QBも最初は綺麗だったかな…)さらに、肝心のクェイサーによるおっぱいソーマ吸引シーンは、今のところ全部前後の状況から判断するって感じで、うまーくカットされてて見えない。(DVDでは見えるのだろうか?)この見えないっていうのがポイント高い。だってその方がかえって妄想かきたてられるしね。(変?)さらに。主人公のサーシャ!壮絶な過去を持つ銀髪美少年(13歳)。普段は無愛想で尊大な態度の天才少年なんですが、燈に過去の想い人の面影を重ねているらしく、彼女のスキンシップ攻撃にだけはどきどきしてうろたえてるとことか可愛いんですよね~。これがツンデレというやつなのか?(ちょっと違うのか…いまだツンデレがよく理解できてない)倒れたサーシャが燈に介抱されて女の子のパジャマを着せられてたのは可愛かったなあ…久々にうっかり萌えた…(笑)しかし戦闘時には傷だらけの顔面から血を垂らし、緑と赤のオッドアイに変貌…。うわ~~~これは設定だけですでに血が騒ぐ♪戦闘シーンがまた美麗。いや~これ、男性向けとはいえ、かなり好きかも…♪残念な点はただ一つ。女性はいろんなタイプが盛りだくさんなのでいいんですが、今のところ男性が少ない…少なすぎる…。サーシャと神父と失踪したおじさん?(ってぜんぜん出てこないけど)ぐらいじゃ……。あと黄金のクェイサー?でも顔見えないし…男なのか女なのかも…頼むから誰かかっこいい攻キャラ出てきてくれえ~~~~(ちょ…おま…何を)黄金のクェイサーがぞくぞくするようないい男でありますように…。(アホすぎる願い)最近あんまり熱烈にはまる作品がなかったので、あ~ぼちぼちアニメ卒業かなあ…とか思いかけてたんですが…まだ抜け出せそうにないな(笑)。久々に萌えに巡り合った気分♪やばいな…飛蘭/TVアニメ 聖痕のクェイサー OP主題歌: Errand(CD)ちなみに新アニメで視聴しているのはこれと「デュラララ!!」「ダンスインザヴァンパイアバンド」…の3本です。どちらもなかなか面白い。
2010.01.27
コメント(0)
![]()
6話見てからずいぶん間があいてしまったんですが、つい見てしまいました…。確か冥界に落ちた(つまり仮死?)テンマを追ってユズリハと耶人(ヤト)がやってきて、テンマを蘇らせようとしてた…んですよね。(やばい…もはやうろ覚え)どうやら冥王は死なんらしいが、それをなんとかする木欒子(もくれんじ)とかいう木があってそこを目指す事になったらしい。ふむ。…お? ぎゃーーーーー!アローン(現在は冥王ハーデス)とテンマの再会キターーーーーー!!ちょーーーーーーーーー!ハーデスの誘惑キター!!まてーーーーー!ちょおおおおお!おいおいおいおい!いかーん!(意味不明な叫びばかりですんません…)これは…ちょ…萌えるなという方が難しい…テンマは誘惑振り払ったけど、ハーデス何しにきた?そうか…愛の告白にきたのか…(違)去り際のハーデスのニヤっとした横顔がイイね。うんよかった♪久々にラクガキしたい衝動にかられた~(今ちょい無理だけど)むお?アルデバラン…の声…ああ杉田さんだー!(喜)お~男前ボイスですね~。渋いお声が聞けて非常に嬉しいです♪さらに血の滝をのぼるテンマ達の前に新たな敵…というかゴールドセイント登場。敵なん?この人?ハーデスとペガサスの因縁によって、ハーデスが清らかな美少年(違…ココロのきれいな少年)を選んで転生する事がここで判明しましたよ…。回想に出てくるアローンが犯罪的に可愛すぎるのをどーにかしてくれ…。萌えが止まらない…。それにしても作画いつも綺麗だなあ…。DVD 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 Vol.4[バップ]《発売済・取り寄せ品》
2010.01.25
コメント(0)
本番が近づいてきたので、旦那が今日は10キロ走ると決意。最初2キロ…自分ひとり次の2キロ…息子と次の2キロ…娘と次の4キロ…私とという計画でした。しかし10キロ越えても「限界まで走ってみる」と言い出し、とりあえず一人でさらに走って行ってしまった…。自宅でしばらく待ってると「小銭忘れた…喉かわいたからジュース飲みたい…歩いてでもいいから20キロまでやってみる」とメールが来たので、再度私も出動し、ラスト4キロを一緒に、歩いたり走ったりしながらついて行きました。結局20キロ完走に2時間半。本番で21キロちょいの足きりが3時間なのでなんとか完走できるかな…という手ごたえを感じた模様。私も計8キロ走った事になり、この夜はくたくたでした…。その後は旦那の足のくるぶしの皮が二箇所ほどむけており、足が痛いと呻いております…。(そらそーだよな…)私は途中休憩も挟んだし、最後の4キロはのろのろだったのでそんなに体にはきてないんですが、あとでくるのかな…。とにかく旦那よく頑張った。今日も足痛いと呻いてますが、なんとか本番も完走できるんじゃないかな?
2010.01.23
コメント(2)
![]()
子供が「借りて借りてー」とねだるので「ふーん…何それ?」と思いつつ借りてみたウサビッチ。怪しい囚人ウサギが主人公のシュールなCGアニメでした。いや~これは楽しいわ~…笑いのツボをこれでもかとくすぐってくれました。【20%OFF!】ウサビッチ シーズン(1)(DVD)【20%OFF!】ウサビッチ シーズン(2)(DVD)【20%OFF!】ウサビッチ シーズン(3)(DVD)
2010.01.23
コメント(0)
![]()
今期いろいろ見始めた中で最終話まで見たのはこれ一本となってしまいましたが………私の理解力がわるいのか…結局のところこのお話どう終わったん?…という狐につままれたような気分ですかね…。うう~ん…以下ネタバレ含むイザナミとイザナギが出会うと世界が終わる…ので、組織はそれを阻止したかった…とこはわかった。うん。ヘイが彼女を殺さなければならないというのもなんとなくわかった。車椅子の紫苑がいきなり消えて花畑に倒れてて年とってたあたりから展開がよくわからなくなってきた…。あの月ぽかったのは地球のコピー?で、こっちの世界ではジュライ含めみんな死んじゃうけど、あっちのコピーの地球では蘇芳もパパやママと同居して学生生活を謳歌して生きてるってことなのかあれは?パラレルワールド???えええ?いや~……あのへん謎すぎる…。というかあまりのトンデモ設定で理解力がついていかない…。んで、そのコピー地球がこっちの地球から遠ざかっていくのはなぜだ…。あっちの人たちはこっちの存在を知らんのか??結局のところゲートって何だったんだろうなあ…。見終わったあと非常にもやもや感が…。最終回にいろいろ詰め込みすぎ?うーん…。ラストにまた新たに銀の生まれ変わり?みたいな子が目覚めて周囲の人が死んでましたが、あれは続編あるよって事なんだろうか…?頭の中疑問符だらけですね~まだ。謎の多さでここまで視聴意欲を引っ張ってくれたアニメだったのでいろいろ疑問氷解してスッキリして欲しかったなあ…いやわからんのは私だけだったらすみません(笑)この曲好きだったな~。DARKER THAN BLACK -流星の双子- OP 「ツキアカリのミチシルベ」 ステレオポニー 通常盤最近はハガレンとテガミバチしか見てないです。ハガレンはここんとこますます面白い。あ、新しいのではひとつだけ、デュラララ!!見てます。これはなかなか面白そう。
2010.01.22
コメント(0)
朝ゴミ捨てのついでに手紙をポストに投函しに行き、さらに1キロ先のお店まで走ってパン買って帰ってきました。汗かいたので今着替えたところです。起きたては寒くて朝ごはん作るのも震えてたんですが、走ったあとだと体があったまってるせいか、洗濯物干すのも寒く感じなかった…なんかうれしい(笑)。おとといめちゃくちゃあたたかかったんですが、また真冬に逆戻りですね~。外出たら吐く息真っ白でした。実は二日前から突如PCの調子が悪くなり(中から異常音+突然電源OFF)、あ~~まだ4年も経ってないのにもう寿命きたか~~(涙)と覚悟決めてたんですが…リカバリとろうにも、DVDの書き出し途中でフリーズするという体たらく。(頼むしっかりしてくれえ)せっかくテレビ買ったエコポイントが31000分の商品券になって返ってきてうきうきしてたのに、修理代に消えそうな予感…。ちなみに近所の商品券が使える家電店に聞いたら「マザーボード交換ですね、おそらく45000~51000円で、期間は2~3週間かかる」と言われました。(高ー!)2~3週間て…ええええ2月1日入稿に向けて今ちょうど修羅場なんでPC入院は不可能…さらにメーカー(富士通)に電話して聞いてみると「マザーボード交換で51000円ですね。DVDの書き出しが出来ないとなるとそちらの部品も取り替える必要があるかもしれないので、さらにかかるかもしれません。期間は早くて1週間かかります」との事。(51000円以上かかるとかやめて…そんなんもう新しいの買った方がマシやろ~)データは外付けにほとんど入れてるので、今のとこ大丈夫なんですが、リカバリ取れないのは悲劇…。とりあえず昨日から異音は消えて無事に動くようになったのですが(なぜ?)、ぼちぼち買い替え考えないとダメなのかなあ…。とほほ。とにかく奇跡の復活(?? 一時的かも…)を遂げてくれて首の皮つながった気分です…。お友達から5~6万円の高スペックPCあるよと教えてもらって、おおおお、そんなものがあるのかー!!と驚愕。うん…絵描くならスペックは高いほどいいわ~…としみじみ身にしみているので、今度買うなら高スペックがいい。よくまあこんな低スペックなノートPCで今まで頑張ってきたなあ。奮闘してくれたPCに感謝せねば…。
2010.01.22
コメント(0)
龍馬伝…というからどこか腑に落ちない気がするのであって、香川照之が主人公なんだと思うと「そっか…そうだよな」と妙に納得できる…。とにもかくにも、江戸へ向かうことになった龍馬を、香川演じる弥太郎がニセの通行手形をこしらえてまで追っかけて来る…という今回のお話。なかなか面白かった。うん。うちの子供はやや興味薄れてきたみたいで見なくなってしまったんですが…貪欲で強引で、龍馬に助けてもらっても礼ひとつ言わなかった弥太郎が、ニセの通行証が見破られかけた大ピンチの際に、自分は龍馬とは無関係だと主張したところは初めて?男らしさを感じたなあ…(笑)。あと、あのどうしようもなかった弥太郎の父親。息子が失踪すると狂ったように探し回っていたのが印象的でした。なんだかんだ言っても自慢の息子だったわけか…。大切な息子だったら、もーちょい可愛がってやれよw…まったく。次回がだんだん楽しみになってきた♪
2010.01.19
コメント(0)
これは良かったですね…。自社ビルも震災の大きな被害を受けた中、なんとか被災地である地元の読者に情報を届けようと無我夢中で奔走する神戸新聞社の記者たち。しかし本社ビルは全倒壊の危険があり、肝心のホストコンピューターも損壊。京都新聞の協力を経て新聞を刷り上げようとする様子は鬼気迫るものがありましたね…。辛い現実にカメラを向けねばならないカメラマン達の葛藤も、実際撮影された写真を織り交ぜて非常にうまく描かかれていたと感じました。被災者の視点から書かれた社説は胸に響きましたね…。絶望的な状況下で、がむしゃらに新聞を出そうと奮闘する前半も見応えがありましたが、後半、神戸に希望を与える記事を少しでも多く載せようと変化していく展開も良かったです。早いものでもうあの震災から15年も経つんですね…私は当時まだ大阪に住んでいましたが、ベッドがガンガンとびはねて目覚めましたね…。未だかつて感じたことのないほどの大きな揺れで驚きましたが、その直後はまだ情報が届いておらず、まさか神戸であんな大災害になっているとは思いもしませんでしたね…。いいドラマだった…と先に見た旦那が言ってましたが、確かにその通りでした。
2010.01.18
コメント(2)
ここしばらく走ってなかったんですが、「ぼちぼち走っておかんと本番でいきなり20キロとかほんまにヤバいで…」とハッパかけたせいもあってか今日は旦那が走ると言い出し、家族で走りました。今日は海方面2キロ周回コース。1周目…旦那一人で2週目…私と一緒に3週目…子供たち&旦那という、旦那のみ6キロコース。私は2週目の途中で別れて買物ルートへ。着いたら2.1キロちょこまか買物して帰宅。帰りは荷物を抱えながらゆっくり走って0.9キロ。…というわけで私が走ったのは3キロ。久しぶりだったのですが、走ると気持ちいい汗かきますね。ほんとは買物帰りはウォーキングで済ます予定だったんですが、汗かいたあとにのんびり歩いてると寒くてたまらんので、仕方なく走ったって感じ。久々に走った旦那も「20キロ、やばいわ俺…」とようやく練習不足を自覚した模様。子供も春のマラソンにエントリーすることにしたので、また家族でぼちぼち走っていく予定。がんばろ~。
2010.01.17
コメント(2)
![]()
録画してたのを今日見ました。江戸に行きたいと父に頭を下げる龍馬。しかし彼に与えられたのは、堤防の決壊した村に行き、農民をたばねて堤を期限内に修復するという仕事。だが田の水を巡って仲の悪い二つの村が小競り合いを繰り返し作業は遅々として進まない。龍馬は三味線をひいて歌を歌ったり、酒を振舞ったりして農民たちの心をなんとかほぐそうとするのだがうまくいかない。さらに幼馴染で龍馬に想いを寄せていた娘から、縁談がきたがどうしたらいいかという相談を受けた龍馬は、彼女の気持ちも知らずあっさり受けるべきだと答えてしまい、彼女を傷つけてしまう。人の心がわからない自分自身に腹を立てる龍馬。しかし雨の中一人で作業を続ける龍馬のもとに、農民達は戻ってきた…。堤防修復作業は期限ギリギリではあったが終了した。そんな龍馬の仕事ぶりをこっそり見た父は、龍馬の事を見直し、たった一つの取り柄である剣術を磨くためならばと江戸へ行くことを許すのだった。…てなお話。鳥籠をかついだ香川さんの歯の色に毎回釘付けです。彼の妖怪じみた風貌と迫力ある演技が面白い♪大河ドラマ「龍馬伝」を記念して発売!長崎大島醸造「長崎の志士 芋・麦ギフトセット」25度720mL2本箱入りこういう商品がどっさり出るんでしょうなあ…
2010.01.15
コメント(0)

さか枝製麺所~宇多津店に行きました。HPとは営業時間が異なっているので気をつけて。(11:00~13:45とありますが、実際は月~土まで10:30~13:30までとの事でした。ギリギリだったので焦った…)肉ぶっかけ食べたかったんですが、肉が売り切れで…(涙)ぶっかけ小と、かけ小&竹輪天を頼んだんですが、美味しかったです!近くの学校の学食併用?って感じで、最初ちょっと入るのにドキドキしましたが、広々した店内で普通に食べられました。ぶっかけ好きな娘は「私、ここのうどんが今まで食べた中で一番好きかも!」と絶賛してました。確かにコシがあってうまうまでした♪次回は肉ぶっかけに絶対トライしたい…。しっぽくもやってましたよ。営業時間短いので注意です~。非常にわかりにくい場所にありますね。地図持って行かなかったんで迷いました。さか枝製麺所高松店は有名な人気店らしいです。(まだ行ったことない)私が行ったのは学食タイプの宇多津店。
2010.01.15
コメント(0)
![]()
娘(小5)のリクエストで買ったこの本。大人の科学マガジン(vol.09)内容は子供には難しいんじゃないかな…と感じましたが、娘は面白かったと言ってました。付録をこの連休に作ってみました。(といってもほとんど娘が一人で)2200円でこの付録!組み立てる楽しみもあるしこれは面白い!部屋真っ暗にしては天井に星を投影して喜ぶ子供たち。なんかとても癒されますコレいい♪家庭用プラネタリウム、買ったら結構高いですよね。『即納!』浴室用プラネタリウムホームスター Spa(Home Star Spa)でもお風呂用はいいなあ…【楽天最安値に挑戦】自宅をプラネタリウムに!家庭用プラネタリウムHOMESTAR PURE ホームスター ピュアセガトイズやっぱり結構なお値段しますね…
2010.01.11
コメント(2)
![]()
ガリレオ見て以来、福山君にときめきを感じる今日この頃。もちろん張り切って家族揃ってみてみた新しい大河ドラマ。感想は…坂の上の雲が面白すぎたというせいもあるけど、まあまあかなあ…という感じでした。子供時代の話がやたら長かった…。家族も「坂の上とJINの方が面白かったなあ~…」というさっぱりした感想でした(笑)。面白くない…というわけじゃないんだけど、ワクワクドキドキ感がまだ全然盛り上がってこないなあ…という印象。これからに期待…したい。ただせっかく四国に住んでいるので、舞台になった場所を見に行ったりしたいな、とは思ってみたり。【どーもくん】龍馬伝どーもくん クリアファイル(黄色)どーもくん人気者だな~。
2010.01.09
コメント(2)

今日はお買い物ついでに一人で昼間走って来ました。天気が良かったので、夜と違って日焼けと人目が気になりますね(笑)。やはり夜の方がいいな…。ワンショルダーリュックに荷物を入れて走って帰ったんですが、買いすぎたので負荷が結構あってしんどかったです。(牛乳とか…)(余談)今夜が「24 シーズン7」の最終話放映日。おおおおおお楽しみ。昨日が23話だったんですが…あと1話で無事に終わるんかいな…??(さらに余談)mixiから本家に行って以来、すっかりはまってしまったセルフィ。おじいちゃんみたいなアルビノアバターを青の間に住まわせて楽しんでます…。って、どんだけ好きなんだ…orz
2010.01.08
コメント(0)
![]()
最初の方は見逃したんですが、今、私の住んでる地域では深夜に毎日放映してる「24シーズン7」に激ハマリ中。CTU解体後、また再びジャックが戦うー!…ってシリーズです。多分ねえ…途中いくつも見てないシーズンがあるんじゃないかな…とは思うんですが、少々わからなくても緊迫感と勢いでまたまたぐいぐい引きずり込んでくれるジャック・バウアーに睡眠時間を削られる日々です。昨晩は、敵の手に渡った生物兵器が使用されてしまうううううううう~~~~ぎゃああああジャックーーーーーというあたりだったので、超面白かったですね!!多分シーズン6とかちゃんと見てないから色々わからんのだろうけど…アルメイダいつからあんな男になっちゃったんだろうなあ…(涙)ジャックがついにお爺ちゃんになったのはビックリしましたが、考えてみたらそういう年なんだよなあ…。しみじみ。24-TWENTY FOUR- シーズン7 DVDコレクターズBOX(余談)全然関係ないけど、なわとびを子供に教えて二重とびの見本を見せたら、いきなり12回飛べて嬉しかった~。(逆上がりは出来なくなってたから…)走り続けて脚力ついたのかな…?
2010.01.07
コメント(0)
いつも誰かと走るんですが、今日は一人で夜。階段の電球が切れてしまったので、暗かったけど電球買いに電気やさんまでひとっ走り。片道0.9キロだったので、往復で1.8キロ。いよいよハーフマラソンのコースに当日通行止めの看板が立ち始めました。一ヶ月切ったからなあ…。20キロ…未知の世界です。(私は出ませんが家族が出る)
2010.01.06
コメント(0)
今日は昼に子供が自転車で、私がジョギングで三キロ走りました。いつもは子供とゆっくり走るんですが自転車と一緒だとペース上がりますね。しんどかったです。 今日は昨日と違って寒かった~。
2010.01.04
コメント(0)
子供の歯医者に行くのに全員で走って行きました。帰りは途中買物を色々したので歩こうか…と思ったんですが、なんか気付いたらみんな荷物抱えて走ってました(笑)。ウォーキングだと体があったまるまでちょっと時間がかかるけどジョギングだとすぐぬくもるので、寒いと走りたくなるという原理なのか…?そうそう、福袋買いまいした。私はジョギングが1ヶ月継続できたので、イオン福袋の5000円ダンロップジャージセットを購入。(旦那は男性用のジャージセットを購入)中身ちゃんとわかる福袋なので(マネキンが着てるし)安心して買える♪トートバックもお揃いのカラーだったし、福袋用なんだろうなあ…多分。これが結構いい福袋で嬉しかった♪グレー×ピンクとブラック×グリーンの2色あったんで色で悩んだんですが、グリーンの方を購入。パンツのラインも履いてみるとすごくきれいだし、お揃いのオーバースカートもついてて結構かわいいし、ベンチコートがめちゃめちゃあったかい♪ベンチコートなんて初めて買ったけど、これはいいなあ…部屋の中でも重宝する…子供から「ママ、そのジャージ、普段の服より似合うね!」と褒められましたが、最初は「そう?ありがとー」と喜んだものの、あとからよく言葉の意味を考えてみて複雑な気持ちになったのは言うまでもない…(笑)。私が現在はまっているセルフィ(ゲームができるアバターチャット)でも1500円と3000円の福袋が発売され(高~っ)、真剣にどうしようか悩みましたが、当たりハズレが激しいと聞いてやめました。普通に欲しいものを買えるようにしてほしいなあ…ガチャとか福袋とか…ううむ、どうもギャンブル性が高いのが玉に瑕…
2010.01.04
コメント(2)
あけましておめでとうございます。ひさびさのPCからのログインですが、元気にやっております。冬の祭典?楽しかったです♪うふふふふ。(←不気味)イベントはやっぱり楽しくていい♪さあ、今年一発目の感想は、年末年始どっさり予約していった中から昨日見た「容疑者Xの献身」で。ガリレオシリーズは一度も見てなかったんですが、こりゃいかん。見なければ。(笑)福山かっこいい…うん、それはまあ当たり前なんで置いといて。友人の数学教師の部屋にフラリと遊びに来て、出前寿司を食べ散らかしたテーブルーを前にして眠りこける湯川先生に萌えた!!!!!(新年早々変な感想ですみません…)そんな彼に布団をかけてあげようとにじり寄る数学教師!!!それに気付かずぐっすり眠りこける先生!!ああっ!ちょ…この絵いいっ!!(落ち着け)旦那が横にいるにも関わらず、思わず「行けっ」とか叫びそうになるのをぐっとこらえつつ心の中で握りこぶし。そして二人での雪山登山……。あああ二人きりの山小屋♪(だめだもう…設定おいしすぎる)さらに悪天候に見舞われ、吹き飛ばされる湯川先生を助ける数学教師…!!三次元で萌えることは、あんまりなかったんですがこれは萌えたなあ~。良かったぁ♪♪映画は…なかなか重い設定でしたが、ドンデン種明かしも見事に素晴らしく、非常に面白い内容でした。前日の分も録画してるので、これも見なければ♪今年の大河ドラマは見る!!(←動機が不純)
2010.01.03
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
![]()