全36件 (36件中 1-36件目)
1

この前 行った施設で 参考になった奥のお庭をご紹介しま~す。その前に・・・・ 新しくお迎えした 「 ば ・ ら 」咲いたのよ~~~~自分が欲しくてお迎えする薔薇もいいですがプレゼントで どんなお花が咲くかワクワクして待つ そんなのっていいですよねみて~~~もう 目がハート 「なにこれ~~~ 素敵過ぎます!! 」 ポンパさまも確かに素敵ですがこれは もう 一目ぼれでございます星5つですー!! じゃなくて ハート5つですぅ~~~ ふざけてる場合じゃないですけどいや~~も~~~ 今朝はメロメロでした。。 この子の名前は・・・・教えたくないほど お気に入りになっちゃったわブログのお友達だけに 内緒よ~~ (笑)『 ルドゥーテ 』 よ この前 書いてましたね ^_^; シャリファ・アスマ にも 似てますけど素敵なのが 咲きました さて~奥のハーブのお庭をご案内しま~す。 お庭のアクセントに 低い門柱はいかがかしら~?小屋に繋がる小道は 枕木が敷いてありました。アーチ付きのベンチにいざなう小道は ベージュの砂利が敷かれてまわりには 可愛いチェリーセージが・・・花壇の 仕切りは ナチュラルな木これは 私も作りたいわ土作りのこととか 色々園芸部の人に質問して 教えてもらいました。今は 一年草と入れ替えの時期で これから パンジー・ビオラに植えかえだそうです。所々に置かれた オブジェが気になる私でした ナチュラル感た~っぷりのお庭目指して がんばるぞ~~~ クリックしてね~にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援よろしくお願いします。あなたの1クリックが 励みで~す。
2011.10.31

薔薇園の続きで~す。 雨といっても ほんの小雨で・・・私達以外誰も居ない・・・・薔薇園を一人占めしたかのようでした。 薔薇はいっぱい咲いてます。ほんとに元気過ぎて びっくりです。「大きすぎて化け物じゃね~~」なんて 会話も飛び交います (笑)『 ユキサン 』真っ白い薔薇が素敵です。うちにも HTの白が3株あるんだけど まったく駄目だ><。。来年こそはと 思う私でした。。。白い薔薇が大好きで この薔薇も可愛いです『 プロスペリティー 』薄いピンクから 咲き進むにつれて白に変わっていきます。私の好きな場所春にはツル薔薇が咲き乱れて それはそれは綺麗なのよ前より綺麗になってて椅子の下が まさ王みたいなもので 固めてありました。中央の薔薇は 「 ホワイトメイディーランド 」 です。いつかお迎えしたい薔薇です 昔育ててたんだけど 持って来れなかったの 新しく回廊が出来上がってました。回廊入口は豪華な赤い薔薇で飾ってあります。この鉢は 階段途中にたしか置いてあったよな~~ (笑)一年行かないと 色んな所が変わってて新鮮でした。上の柵のところが 回廊になってて 上から薔薇園を眺められるようになったみたいそのしたには ツル薔薇がお行儀よく埋まってました。行きすぎて 少々飽きてきてたので リニューアルしてまた春の楽しみが増えました。 さっきのパーゴラの中は こんな風になってます。私もいつかやってみたい ベット仕立て春にみせていただいた ブロ友さんが されてたんですよね。見事なローズピップもみつけました 今日HNKで ローズヒップの楽しみ方をやってましたね。私もローズピップティー大好きで ハーブティーに混ぜたりして良く飲みます。自家製のティーが作れたらいいだろうな来年は ローズピップの取れそうな ロサ・カリナ や ロサ・ ルビギノーサ なんか植えてみたいな~ 薔薇園で 私が好きだった薔薇を みてってね 『 ブルーボーイ 』 修景ばら家の挿し木で ずーっと名前を探してたのだけど この子似てる気がします。『 ラベンダードリーム 』でしたイエスタディーかと思ってたんだけど 似てるんですよねぇーこういう小さな薔薇が私は好きでした クリックしてね~にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援 お願いしま~す。
2011.10.30

昨日の続きの薔薇園です 薔薇友さんのご好意で「どうせ帰り道だから」 と 薔薇園にまで連れてってくださいました その 薔薇園は 毎年夫と出かけていた所なのですが今年は行けてないんですよね。。。だんだんお仕事が忙しくなり いつも薔薇の時期にいないので 薔薇園巡りができなくなりました><。。( 夫も相当ふてくされています (笑) )そんなこの頃 私は薔薇のこと 雑貨のこと ランチのこと 女性の好きな所にでかけていける仲間ができたこと 嬉しく思ってます。よかったよ~~~ 新しい土地にもお友達ができました夫も きっと安心していることでしょう~~~ アハハハ度がすぎると 叱られそうですけど さてさて薔薇園の薔薇を見てってくださいねいきなりうさぎちゃん発見です『 薔薇とうさぎ 』なんちゃって すごい演出でしょ♪ 私のお庭にも うさちゃんが居たら どんなに素敵だろうなぁ~と思ってしまったわ 小雨降る 薔薇園にうさぎが1匹 おりましたとさ・・・ 薔薇園までは この乗り物でつれてってもらいます雨が降るのに おじさんたちが 汽車と写真を撮れっていうんですよ子供じゃないのに!!それでも 私達は降りて 乗り物の前に勢ぞろいして記念撮影をしました みてみて凄いアイスバーグは見事に咲き乱れておりました。香りもよくて ぷんぷんですよ私達 やっぱりロザリアンの血が騒ぎ出し 傘をさしつつも写真撮りまくりです。ここの薔薇を見ていると 自分の薔薇がショボク見えてきて 嫌になりました『 アブラハム・ダービー 』さらに バージョンアップしてたダービーさんものすごい勢いの株なのですよどうやったら こんなぶっとい株になるんじゃろうね~この階段を下りて行くと 薔薇園が永遠と広がっているんですよさぁさぁ~~ご案内よ上の写真の左に見えてた薔薇です『 チャールストン 』 『 グラハム・トーマス 』『 セントセシリア 』『 ケアフリーワンダー 』皆の目にこの薔薇が止まって 可愛いね~と よくお手入れされてる薔薇園です。 まだまだつづきま~す(薔薇友さん 必死で撮影よ) 人も少なくて 土曜日だというのにもったいないわまだまだ蕾も沢山ありました。薔薇園はこれからですね~ レポは まだ続きま~す。 クリックしてね~にほんブログ村ランキングに参加中なので 上のバナーをクリックしてみてね
2011.10.29

今日は 薔薇友さん達と 遠出をしました生憎 お天気は悪くって どうしよう~って思ってましたが行いがよかったのかな~ 着くと雨はやんでて・・・昔 住んでた街に ここをモデルにしたレストランがありました。私はそこが好きだったんです。(もうなくなってしまったのよ><) こちらで働いてた薔薇友さんが今度行ってみましょ~って誘ってくださってお出かけしてきたんですよチャペル パン屋 ワインハウス 花のカフェあり 宿泊施設ありめいっぱいもりだくさんを 関係者の人の案内で 色々みせてもらいました。 ここは 披露宴会場です。お知り合いの方がぞくぞく あいさつにみえられます。 いいお仕事されてたんだな~仲間や先輩方々に 可愛がられてらっしゃったんだな~と微笑ましく再会の瞬間を見せていただきました。 この会場には 葡萄が天井にびっしり実も成ってましたよ 中庭には 素敵なガゼボガーデンパーティーもできますね~♪素敵な白いブランコもありました 奥のお庭もみせてもらって チャペルも見に行きました。厳かな雰囲気のする チャペルここで 愛を誓うのよね~~ 素敵だな~~皆で もう1回結婚式したいね~なんて 話ましたよお腹も空いてきてパスタランチを食べました。よくばり4人組みんなちがうのを頼んでわけようや!!ってことになって4種類の味をいただきましたよエビのクリームソースが抜群に美味しかったで~すそのあとはデザートご好意で 好きなものが選べるんですみんなそれぞれ 好きなものを選んだのだけど お腹いっぱい苦しくなってしまったのよーそのあとは もちろん薔薇友だもの薔薇園見学にいったんですよ~ その様子はまた明日・・・・ クリックしてね~にほんブログ村ランキングに参加中 クリック応援宜しくお願いします^^
2011.10.29

憧れの風景を作る・・・・ 庭にでて眺めて癒される場所 そんな場所をつくりたいそれは 我が家では薔薇がメインなために 一瞬で終わる風景で・・・ それでも そのために 1年かけて頑張るの ほんの少し実現したよ私が今PCを打っている居間の窓から見える風景 お庭に飾った天使を薔薇で囲みたいと願って『 スピリット オブ フリーダム 』 の傍に天使を飾りました。そして 繰り返し良く咲いてくれる 『 メアリーローズ 』 の鉢植えを置きました。この前 お迎えして良かった薔薇で書いた 『 マダム・アルフレット・ルージュモン 』を持ってきましたよ~ピンクの薔薇で囲まれた天使さん それはそれは幸せそうです(天使じゃなくて わたしかな? (笑) ) 昨日は 薔薇友ちゃんと色んな所へいきました~ (薔薇友さんブログをみてね^^) あ~ 楽しかったわ~と思いながら家に帰ってくると「バラの家」さんからの 荷物が届いてたのよいつも届く箱の2倍ほどの背の高い箱が 玄関先に置いてありました。 わぁ~ この前夫が頼んだよって言ってくれた薔薇だわわくわくして 箱を開けました開ける最中から 薔薇の香りがするのよ ぷぅ~~~んええ~~~ どれどれわくわく どきどきです じゃじゃぁ~~~~ん立派に育った苗でしたお花も咲いてたのよこんなベストな状態で届くと また欲しくなっちゃう ポンパドゥール だけじゃなくてルドゥーテシャルルドゥナーヴォーという薔薇も入ってました。 「 ありがとう~~~」 惚れ惚れしちゃいます。 春に内緒でお迎えしてた我が家のポンパはこの秋に新芽もあがってきて こんなお花が咲く予定だったのにてっぽうむしにやられて 無残な姿になったんですよ毎日見守っていますけど 枝が何本か枯れていきました。それでも まだ赤い芽がある枝があるのであきらめずにいます・・今日は メネデールあげてみようかな 昨日 グリームズガーデンにも行きました何周年記念だったかな~?それで パンジーが39円色々買ってしまいましたよ~ ふふふ・・・それだけで 帰る私ではないのですが・・・・ どうしようどうしよう 迷ってる苗がいっぱいで~す。 クリックしてね~にほんブログ村ランキングに参加中なので 上のバナーをクリックして応援してくださいね。宜しくお願いします。 にほんブログ村
2011.10.28

憧れだった風景を作っていくって 楽しいですよね~ 小屋に絡ませることを夢見て 植えた『 アダム・アルフレット・キャリエール 』 窓の上と下に針金を渡してもらっているのですけど 春には 手をひっぱりあげるように 下側の針金に結んだのに秋には もうひとつ上の針金に届いたんですよ この薔薇 春一番に 咲くのよ~~この子が咲いたら いよいよ門の中の薔薇の開幕で~す。 キャリエールに可愛いお花が一輪 咲いてました・・・・ 『 ナエマ 』『 ヘリテージ 』相変わらず 姦し娘さんたちこの薔薇なんか あちこち木屑がでてどうしよう~って思いましたけどシュートもあがってきてるのよ私の大好きな ペニーレーンも 随分お顔が変わってきました。あれから ずーっと咲いてます (笑) 散るのが早い薔薇達は 花柄摘みも早くってどんどん切ってしまうのですがずっと散らない薔薇は ついつい・・・ 私ねきっと剪定魔じゃないかと 思うのよ気晴らしは剪定って言う感じで 庭にでるときはいつもハサミを持ってます。数の多さで すみずみまで気も行き届かないし いっぺんにすると飽きてしまうので朝は 写真撮影 夕方は花がら摘みそんな毎日暇さえあれば 枯れた小枝 細い花も咲きそうもないもの ブラインドの切り戻し危ない危ない どんどん切っちゃって 花も着かないような老朽化のものも 切ってしまったりもちろん ばっさり剪定は3月ごろにするんですけど・・・・こまごま 切ってるんですよねこれが ストレス解消というば 解消かなぁ~へ・ん・な・の~~ (笑) 『 スヴィニール ドゥ ラ マルメゾン 』あの秋 可愛く大きなお花が次々咲いたんですよ もう 寂しくなりました この子たちが終わったら 最後かしら~?でもでも ベーサルシュートが2本あがってきてます。少し前の マルメゾンずーっと憧れてた薔薇のひとつでした。今 私が育てられるようになって 幸せ~~ クリックしてね~にほんブログ村ランキングに参加中なので 上のバナーをポチっとクリックして応援してくださいね宜しくお願いします。
2011.10.27

昨日はトールペイントの教室の日でしたとっても楽しみな日なんです。 お話半分の教室ですけど私は楽しくやってます。それに 食べることも加わってひっちゃかめっちゃか月謝泥棒になってしまってます。「この頃 新作がでませんね!!」と 喝を入れられました描かないとなぁ~・・・ 生徒さんは何を描かれてるかというとアイアンにウエルカムボードを描かれるんですよ。ウッドは外では傷むので アイアンに描くんですって^^ 今回のお教室のウエルカムローズは 「 ビアンヴニュ 」 よみてみて~~ 右と下のがそうなんですけど昨日 待ってましたかのように 2輪咲いてました。薔薇友さんも 私のブログを見てビアンブニュをお迎えしたんですってドンドン ビアンヴニュファンが増えていきますよ~~ (笑)私も枯らさないように頑張らなくっちゃ カキカキしたあとは お茶の時間です。わいわいがやがや おしゃべりが続きました何をしゃべってるかって?そうだな~ 昨日は 猫の話をいろいろ聞いたよ私は金魚だから・・・って 大爆笑されちゃったそうです 私のペットは金魚なんですよ・・・・ へへへ・・・今度福岡に遊びにいくんだ~~そんな計画もたててました。もちろん 薔薇の話もいっぱいしましたよ!!! いつも首をもたげて 撮影が難しいので はねになってる 『 カフェ 』秋は少し色が薄いの・・・でも いっぱい咲いてるのよ (笑)ヒストリー& マダム・アルフレット・ルージュモン次々と咲いてくれてます。では・・・ お迎えして良かった薔薇 第3段いきま~すそれはね『 マダム・アルフレット・ルージュモン 』 で~す。蕾のときから たまりません。これは今年の春 グリームズガーデンからお迎えした薔薇なんですけど私のお気に入りなんですずーっとずーっと咲き続けてますよ花が終わったかと思うと また新芽があがって蕾ができるんです。茎もとっても細くて 儚いイメージ私は こういうお花が大好きだわ~♪ね~~ 可愛いでしょ~♪シルクピンクのお姫さまみたい形もすき~お色も好き~~もう メロメロなんです。恥ずかしそうに下を向いてますよ^^儚げに 茎にもたれかかって何を考えてるのかしらね・・・きっと ルージュモンは恥ずかしがり屋さんなんだわうふふ・・・ちょっと 面長なルージュモンさんもいました~素敵!素敵~~いっぱい咲いてくれましたよ 今は まだお迎えしたままのスリット鉢なのですが どんな風に育つのでしょうご存じの方いらっしゃったら 教えてくださいね。鉢がいいのかな? 地植えにしてあげてもいいのかしら? そして~~昨日 薔薇友さんとお喋りの最中に ローズヒロモさんからの素敵なプレゼントが届いたんです美味しそうな 「しらす」 です私 しらす干し大好きなの薔薇友さんと喜びをわけあいましたよきっと みんなも夕飯でめしあがったはず私は 野沢菜入りパスタにた~~ぷりのせて 夕飯に頂きました。今までに味わったことのない美味しさでした♪ローズヒロモさん どうもありがとうございま~す交流してくださるすべての薔薇友さんに 感謝です(*^_^*) クリックしてね~にほんブログ村訪問してくださるみなさまへランキングに参加してるので お帰りにクリック応援してくださると とっても嬉しいです。宜しくお願いいたします^^
2011.10.25

この前行ったハウステンボスで 可愛い寄せ植えを発見しました。メルヘンチックな 額にはいった寄せ植えです。友達と 「可愛い~~」の連発でこんなのが お庭にあったら すごく楽しいだろうな~って思うのよアップでみてーね~ 可愛いでしょ熊ちゃんのぬいぐるみが結婚式を挙げてるのね上に植えてある ブルーのお花もいいわ~隅っこにも 可愛い小鳥さんや 動物がいました。 我が家では 今「バーガンディー」がいっぱい咲いてます。今年お迎えの薔薇で~す石橋文化センターの薔薇フェスタで 1000円だったのよ我が家の薔薇達は ここの薔薇がたくさんあります。行くとかならず 5.6株は買って帰るんです。 来年もいくぞー 秋に似合う色ですよね シベまでバーガンディー色で お洒落な薔薇です。こんな感じです。蕾も可愛いですよね。香りは さすがアイスバーグの枝変わりで とってもいいんですよ。私は細い枝にしなるように咲く薔薇が好きですしかも そう大きくない小輪が好き!! お土産当選者の皆様 無事届きましたでしょうか?こんな風に飾ってもらっても コースターや茶卓として使われてもOKです。竹細工に和紙を貼ってつくられた津和野ならではのものです。1個でも可愛い絵柄を選びましたよ~水洗いもOKですから じゃんじゃん使ってくださいね この度抽選に漏れた方 またいつもコメント&応援くださるみなさままたの機会を楽しみにしててくださいね^^ 下のバナーをクリックしてね~にほんブログ村訪問くださるみなさまへランキングに参加中なので クリックして応援してくださいね 宜しくお願いします。
2011.10.24

今朝は空気がすんでて山の木々もよーく見えました。空も 秋の空ですね~ お庭では まだまだ蕾もいっぱい 薔薇は咲き続けていますよ。 『 メアリーローズ 』このメアリーも 良く咲きます。でも 散るのも早い・・・可愛いピンクの薔薇です。 やっほ~~~ ちょっと いいことがありました。てっぽう虫にやられて瀕死の状態のポンパドゥールですがいえいえ復活したわけではありませんが・・・ 夫から電話がはいってへへへ・・・・注文してくれたんですって 「うれし~~い!!」 きっと 私がブログで嘆いてたのを見てくれたんだな まだ届いてませんけど 楽しみですぅ~ 届いたらどこに植えようか色々考えてると 凄く楽しいんです。色あわせ 樹形のこと 日当たり 居間からの風景 色んなことを考えながらさぁ~どこに植えようかしら~ (笑) 庭は 秋色が濃くなってきました。この前蕾だった ウィンターコスモスも どんどん咲き始めてます。私は好きなお花は決まっててずーっと同じ花を育てるんです枯れてもまた苗を買ってきてこのコスモスもその一つ 前のお庭でもずーっと育ててたお花です。冬には枯れてしまいますが 株は生きてて また芽吹いてくるんです芽吹いた後は さらにバージョンアップして戻ってきます (笑)バサバサ切って生けられるのも 好きです。 『 ジェネラスガーデナー』 『 ペニーレーン 』昨日のペニーはこんな姿になってました。もう少し くしゃ~っとなるときもありますけど 今日はパッカリですね (笑)こちらは まだまだういういしいお姿でした。。 昨日 庭に成ったいちじくが1個残ってました。なかなか勇気がいったのですが 食べてみることに・・・う~~ん 美味しかったです今年は5.6個出来たのですが なんせはじめての収穫で いつ採っていいのかわからず そのままの状態だったんですよ。冬にはいっぱい肥料をやって 来年はもっと収穫予定でいます。ジャムやケーキを自分の育てたいちじくで出来る日はいつくるでしょうかこういうことを とても楽しみにしてるんですよ~ クリックしてねにほんブログ村訪問くださったみなさまへ~ランキングに参加中なので バナーをクリックして応援してってくださいね。
2011.10.24

今朝 お庭で写真を撮ってると近所のおばあちゃんがお庭の薔薇を見てくださったのよ「まだまだ咲いてるね~」って言ってくださってついさっき薔薇も終わりだな~と ふと寂しくなったところだったのですけど・・・そして アンジェラが可愛いといって褒めてくださって気を良くした私は挿し木で育ったアンジェラをもらってもらいました。おばあちゃんちでも 元気に育ってね~とお別れしました。 また 挿し木を作ろう~♪優秀なアンジェラをあちこちに 植えなくっちゃ (笑)『 ペニーレーン 』大好きな薔薇が咲いたのいつも眺めたいから 家から眺められる場所に植えてあるのですがなかなか大きくならないのシュートも今年はあがらなかったし・・それでも お花はぼつぼつ咲きます。見つめてると花嫁さんというかウェディングを思い浮かべる薔薇でこの薔薇の花束とウェディングドレスが似合いそうだな~って思ったり楚々とした清楚さを 想像してしまう そんな薔薇なのよ 今朝は ヘリテージが大粒の涙をぽろりと流したのをみたのそろそろ 寂しくなった私の心が移っちゃったかな・・・私のお庭で 良く咲いてくれるヘリテージあまり撮ってあげることがないので 今朝は色んなヘリテージを写しました。ふたごちゃんのような ヘリテージが 朝日をあびてお喋りをしていましたよ 昨日は 大変なことがまた起きました。気持ち悪い人は スル―しちゃってください。今年はてっぽむしの被害が多くて 軒並みでした><。。毎日 チェックしてるのですがまた ポンパドゥールに次ぐ犠牲者を出してしまったのよ私の管理が悪かったのでしょうけど ここまでなかなか気づかないわ今は 花盛りで株いっぱいにお花が咲いてたんですもの鉢の周りの草取りをしてたら 株もとにおがくず発見「きゃー!!!」いつものとおり 殺虫剤を持ってきたのですが 穴がみつからないの根っこの所まで 掘ってみると 根におがくずがついてました。穴がわからないので 鉢から出してみることにしたのすると 太い根っこは ぶちっと切れて 残った根っこもみたけど 幼虫は見当たらず土の中もさがしたけど いなくて もしやと 株もとの所をみると 上のほうにいるじゃないですか!! ハサミできって 取り出しました。動いたので 二つにちょんぎっちゃいました。あ~~~も~~~ 腹が立つ株は大打撃を受けてます。かろうじて 1本残った 根っこに期待して 植えかえをしました。少し深植えにして 良い所の枝も切って 挿し木もしておきました。つぎつぎと 根っこをやられるので かなりショックです。こんなことってはじめてですよ~花も咲き 芽も元気で おがくずは土の中 どうやってみつけろっていうんでしょうねどうか このまま元気でいてくれますように・・・アンジェラのしたでは 「イオノブシジュウム」が 咲き始めています にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援よろしくお願いします^^
2011.10.23

この前行った ハウステンボスのワールドカップ会場で匠の庭に入れてもらいました。 外からでは 味わえない感覚です。 それまでは外から写真を撮ってた私は内にはいってる人が邪魔で「なんではいるんじゃぁー!!」と 怒ってたんですがそう言ってた自分が「中に入ってもいいよ」と言われたとたん「え?? いいんですか?」って 入れてもらっちゃいました。 ここのお庭好きだったんですもの お庭にもある「パンダスミレ」 が びっしり可愛いのよ~匂いすみれもふやしたいけど パンダすみれも増やしたい。このお花はなんていうのかな?可愛くて 思わず写してしまいました。 石垣の上にも植栽があり可愛いお花が・・・この小さな白い花も いろんなお庭に使われてて可愛いな~と思いました。後ろにみえるピンクの花なんか うちでは雑草扱いなんですよ (笑)蝶々も見かけました。なんと 「アサギマダラ」を 見かけたんです。何キロと旅をするという あの蝶々です。 今日も お迎えして良かったぁ~と思う薔薇のご紹介ER 『 ウィリアム・モーリス 』この薔薇はツル薔薇扱いなのでしょうか~?長く伸びて いつも垂れさがって咲いてるので 写真撮影に困ります。私は今年お迎えしたばかりで まだ鉢の中ですが・・・・このアプリコットピンクはバックは白のほうがいいかな~我が家は 茶色っぽい家なので 白いフェンスを立てて それに這わせたいなんてまた妄想をはじめました。 (笑) 明日は グリームズで講習会があるんですよねぇー私は 申し込み遅かったから 行かれないのですせっかく店長さんが電話してくれたのに でられなくて・・また 聞いたお友達に話してもらおう~っと みんな楽しんできてね~(*^_^*) いつもコメント応援してくださるみなさま どうもありがとうにほんブログ村(ランキングに参加中なので 「バラ園芸」と書かれたバナーをクリックして応援してくださいね。10ポイントここのブログにポイントはいります 宜しくお願いします)
2011.10.22

にほんブログ村 (参加中 応援してね^^) とっても綺麗な薔薇が咲いたの大きくて 重たいのね 下向きで咲いてます。写真に一目ぼれしてお迎えした薔薇なんですよこれよバラの家のお写真『 ビアンヴニュ 』さっきみたら 売り切れになってたけど 綺麗でしょ~♪こんな風にいけることが 出来る日はいつだろうな~ どうかな~ 我が家のは 同じように咲いたでしょうか・・大きく大きく手の平くらいで咲いてくれました。蕾もありますよ~ 後2個くらい夏の終わりにも咲いて 次上がってきたら ブラインドが多かったので蕾が少なくなりましたが 1個でも存在感ばっちり 今度は どんな薔薇をお迎えしようかしら~??みなさんも 今お迎えされたり 予約されたりしてるんでしょうね とりあえず 枯れちゃった・・・(まだすべて枯れてはいないんだけど・・)てっぽう虫の被害にあったポンパドゥール あれは またお迎えしたいなぁ~ 『 コーネリア 』お迎えして良かった薔薇可愛いわ~~~これも夏の終わりから ずーっと咲いてるんですよ今は シュートがあがった先に 咲いてるお花小さなブーケが あちこちに・・・・ 訪問下さったみなさまへランキングに参加中なので 「バラ園芸」と書かれたバナーをクリックして応援してね~にほんブログ村コメント下さった方は 訪問時にお返事させてくださいね いつもありがとうございます。
2011.10.21

薔薇友さんがね凄く素敵に私のお庭を紹介してくださったの よかったら見てってくださいねにゃんままさんのブログは こちら~見たら こっちに戻ってきてよ~~ (笑) 昨日の人気だった薔薇『 ディプシー・インペリアルコキュンパイン 』長くて 覚えられないわ こんなに 綺麗に開いてたのよもう散る前のお花だけど 中央が薄いクリーム色で なんて綺麗なんでしょ~春に味わえなかった感動を 今朝は与えてくれました。 春には全滅だったのよううううううう来年の春も雨が降ったら どうしましょ~薔薇に傘をさしたくなっちゃうわねこんな感じで 今は 一輪もう3.4個 蕾もあがってきてます。かわいい~~ このまえ 萩の古美術で買った小瓶に「グリーンアイス」を刺してみたよ この瓶なんだけどね迷って迷って買ったのは ご存じよねぇ~ (笑) その時のブログはこちら小さな小さな瓶なのよ友達と一緒にかわいいーって叫んで お店の中でひときわ 私にオーラを振りまいていた青い瓶!!!帰って 検索してみたの瓶にはね 「 東京佐藤製 」 「神薬」 って書いてあるのよ手がかりに 検索するとある一人の人のブログにいきついて同じものは無かったのだけど中身は クロロフォルムとか色々書かれてたの昔 家の常備薬 万能薬として置かれてたものらしくでも 中止になったとかで・・・友達は 「神薬」って麻薬じゃないん?って いうのよ「ええええええええええええええええ???」から 始まったんだけどね海の近くに住むそのひとは 海岸にこういう瓶を探しにでかけるんですってお店の人もね マニアックな人が集めてるって言われてたわ私は ただたんにブルーの瓶が綺麗~って思っただけだけどね太陽の光が透けて 綺麗でしょ~お花は あまり生けれないのよそんなに 大きくないんだもんでも 眺めてると不思議 に~~んまりする私がいるんです。 にほんブログ村ランキングに参加中なので 「バラ園芸」のバナーをクリックして応援してねう~ん 落ちてしまったよ><。。宜しくお願いします~(*^_^*)
2011.10.20

昨夜 お家居酒屋をしました~ウエルカムローズは ゴールデンセレブレーションで・・・薔薇友ちゃん達が 朝のお庭を見たいといってくださってじゃあ お泊まりするーって話になって 楽しい居酒屋ごっこのはじまりで~す。恒例になった 1品持ち寄り『 豚の紅茶煮 』お料理を食べながら レシピ交換しました。メニューはお通しは・・・ 私が漬けたハリハリ漬けマカロニサラダ (少し練乳をいれると固くならないんですって~~)へぇ~~~ポテトのチーズ焼きツナサラダ和風マーボ豆腐 枝豆 鮭缶 狸おむすび 他~~ はじめは ワインを飲んだよ~にゃんままちゃんは ソムリエもできるので ささっとボトルを開けてくれましたよかったぁ~~~注ぎ方も くりっとワインボトルを回すのよねうわぁー かっこいいーーー!!!赤ワインは18℃で飲むのか美味しいんですって(フランスのダイニングテーブルのあるお部屋が18度だったそうで 室温がいいっていうのは そこからきてるんだって~)私はデザートに栗の渋皮煮を作ってたの自分でいうのもなんだけど 生クリームを乗せて 美味しいデザートになりました^^ たぬきおむすびがねとっても美味しかったの天かす きざみねぎ めんつゆで握ってあるんだけど 感激でした 彼女たちは ツイッターにはまっててね飲みながらつぶやきまくり私もできるようになりたいなぁーって羨ましくみてました。 朝のお庭を見たいと言ってもらったので みんなで早起きして朝日のあたらないお庭で 一緒に薔薇の写真を沢山撮りました。そしたら 山から ぱぁ~~と朝日が昇ってきて 一瞬にしてお庭に日がさす瞬間を一緒に見ました。朝露に薔薇がキラキラ光って とっても綺麗だったのよ『 ディプシー・インペリアル コキュンパイン 』大好きな薔薇が咲いていました。春には ボーリングで全く見れなかったので 咲いてくれてうれしいー『 マダムアルフレットルージュモン 』この薔薇も大好きなのこれからいっぱい咲きそう 『 ニュードーン 』塀の傍に植えた ニュードン少しだけ返り咲きしています。ウィンターコスモスがやっと咲き始めました。近くで咲く アズレアとの共演水色にレモンイエローのコスモスがお似合いです。 にほんブログ村ランキングに参加中なので 上の「バラ園芸」のバナーをクリックしてくださいねクリックしてもらえたら10ポイントこのブログにカウントされます。宜しくお願いしますね(*^_^*)
2011.10.19

今日も ハウステンボスの続きフラワーショーの会場をあとにしてお客様の少ないフォレストヴィラのエリアを散策しましたアートガーデンにある薔薇をみに斑入りの薔薇に目がとまりましたこれも 黄色に赤でかわいい^^赤に白の斑入りの薔薇も~♪昨日 マクレガーの庭が人気だったので 詳しく載せてみますねナチュラルな板塀に 赤の可愛いポストリアカーに何気に薔薇が演出もにくいですね~薔薇の前には ポタジェがひろがってました。うさぎさんが 見張り番かな? とーっても可愛いお庭の作品でした にほんブログ村訪問してくださったみなさまへランキングに参加中なので お帰りのときにクリック応援してくださると 嬉しいで~す。 お土産プレゼントのことですが あと二人の方の連絡お待ちしてます。当選の様子は こちらです早々に連絡してくださった方は もう少し待ってくださいね 今週中には発送しますね^^
2011.10.18

こんばんは^^ 今日もハウステンボスの様子を(Mr.マクレガーの庭)一番好きな作品でした。 メルヘンチックな薔薇いっぱいのお庭でしたよ 9時過ぎにハウステンボスについてわぁ~~と言いながら まずは ガーデニングワールドカップフラワーショーの会場にまっしぐら入口近くに ブースが沢山出てて 寄り道が多くなかなかたどり着きません「はよいこうやぁ~」といいながら 会場に入りました。世界のトップガーデナーさん達が それぞれテーマにそって作品がつくられていますかなり大規模な作品でした。 アートガーデンの所に咲いたコスモス 一面がコスモスだったのですが 背が低く 花が大きかったのです。ちょっとがっかりだな・・私は背が高く風にそよぐコスモスが好きコスモスに埋もれて写真撮りたかったのに とっても低いの枝を倒してあって わざとなのかな?とも思いました。秋薔薇がいっぱい咲いてました。 ここに ブルーミントさんの作品もあったのですよ~素敵なコンテスト作品がいっぱい並んでいます 秋らしい寄せ植えでお庭の片隅に つくってみたいな~って思うものがありましたよ。ここにも ガーデナーさんの作品が・・・うさぎがいたりするメルヘンなお庭タイトル 「人の心の中にある森」 秋薔薇はがっかりだよ><。。葉っぱは日焼けして汚いし スカスカの木にお花が咲いてるって感じであまり楽しめなかったんですよー綺麗って感動する薔薇の花も少なかったし・・ パレードがはじめると 華やか賑やかで 思わずシャッターをきりまくりました。 ハウステンボスは 私はやはり春が好きです。運河に沿って植えられたツル薔薇が咲き乱れる 5月下旬ごろからがいいですよ。 にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援してくださいね
2011.10.17

こんばんは^^昨日 ハウステンボスに朝5時に出て行きました。ブルーミントさんが出されてる 寄せ植えを見たくってわくわくしながら 行ってきましたよ見渡すかぎり コスモス色んな 寄せ植えがある中で ブルーミントさんのはとっても素敵でしたよ。秋を感じる寄せ植えがいっぱいでヒントが色々ありましたよ。秋薔薇もいっぱいです。『 ラ・フランス 』ハローウィンのパレードもありました。 にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援してくださいね。
2011.10.16

こんばんは^^ 更新遅くなりました><今日はここに行ってきました。 お天気もよく いいお出かけになりました。 詳しくは後日に 帰ってきて乾杯をしてます今夜は 「例の抽選会」 を友達にしてもらいました。 名前を書いて「 じゃ~~ん!!」5名の方当選です。おめでとうございます。メッセージで 名前 住所 を教えてくださいね応募してくださったみなさまありがとうございました。 にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援してくださいね
2011.10.16

昨日は大雨になり お庭のことができませんでした。それに スズメバチも怖いよー雨が降り始めると どこともなく 巣にかえるススメバチ庭のかなり上を ぴゅんぴゅん飛んでいきます。はやく寒くならないかな・・・・いないことを見計らって 庭のことをしなくっちゃいけないのよなので 花がら摘みをしたら さっさと家の中にはいるのよせっかく ガーデニングの季節がきたのにね・・・・大きな 『 チャイコフスキー 』が咲きました。少しクリームがかった薔薇で 秋には少しピンクが縁に入ってたのあれれ~なんだか 花びらのまわりを ガジガジされてるねみつばちみたいな小さな蜂が噛むのよね香りもよくて 思いっきり 「すぅーーーはぁーーー」ってやってみる幸せ気分が ふわ~~と舞い降りてくる感じよ『 バーガンディー 』また咲き始めたのよ夏の終わりに 株いっぱい咲いたのにすぐ新芽がでて 蕾があがってきて ほんとにいい薔薇よアイスバーグの枝変わりなんですってなんて 素敵なお色でしょうね花びらの裏がわの色が違うのもいいですね~こんなレッドバイオレット色大好きだわ『 ヒストリー 』この前蕾だったのが 開いたわよちょっと ピンクが濃くてお庭でも かなり目立ってるの蛍光色みたいなかんじよこの薔薇 苗が悪くて どんどん枯れていって どうなるかなと心配だったけど復活したのよもう 嬉しくってねあと もう少し蕾あるから 楽しみたいわ香りは・・・ あまりなかったなぁ~(笑)『 アブラハム・ダービー 』大きなのが咲いたのよやっぱり 春にあがったシュートのお花は綺麗ね~雨になることを考えて しっかり摘んで部屋の中にいるわよ (笑)キングローズがね 今年はめずらしく返り咲いてて わりとパーゴラのあたりが賑やかになりましたよ。春には負けるけど 私は ポツポツ咲くのも好きなのモリモリに咲くより 好きだな~秋の薔薇は大好きだぁ~~ 今朝 お庭を見るとみんな雨でふやけたように花びらがなってるし 下を向いてて 良い写真が撮れませんでした。わぁ~っと喜んだのもつかの間でした。。。 にほんブログ村いっぱい応援くださってありがとうございます。コメントのお返事は訪問時にさせてください。訪問してくださったみなさまへ上の「バラ園芸」と書かれたバナーをクリック応援してってくださいね。
2011.10.14

今朝は春のような感激を味わったのよ昨日一日おでかけしてて写真も撮ってないし お庭もろくろく見てなかったのだけどね きゃぁ~~咲いた咲いたって感じです。 あっちもこっちも薔薇でいっぱいになりました。 昨日は 薔薇友さんとショッピングツワーに行きました。みんな 買うわ買うわ (私は2個だけ・・・でも大きい)車が ぎゅーぎゅーでした。。。買ったはいいけど さぁ~ どこに置こうかしら?? なんだけどね帰りに寄った アンティーク雑貨とカフェのお店もと~っても素敵で 木陰でランチを食べて ゆっくり楽しんで帰りました。私の大好きなアンティークの物がいっぱいなのもちろん お値段もよくてね 手がでませんが 目の保養をさせてもらって帰りました。後は 情報交換 ガーデンカフェやナーサリー 春に薔薇の素敵なお庭チェックをして楽しい一日でした。春には お庭でイベントも行おうね^^なんて話が盛り上がってしまいましたよ~薔薇のお庭を見てもらって トールや陶芸の作品展バザー そして癒されるマッサージなんてしてもらって 私の家の奥にある古民家でピザ窯体験なんて いいでしょ~もちろん 最後の薔薇のお買いものは グリームズガーデンにご案内よ夢が広がっていった一日でしたよ。 『 ジュード・ジ・オブスキュア 』いつも大きくコロンコロンで咲くのよもう 終わりかなって思うけど とっても素敵この花の色が 何とも言えないのよねやっぱ ジュードは 白のアーチかオベリスクが似合うかしらさぁ~ 春にはどこに降ろそうかしら夫がお迎えした薔薇なんで 相談しなくっちゃ (笑) 『 レディー・ヒリンドン 』少しだけ ぽつぽつと 高い所から低い所に咲いてます。大きなお花が お庭の太陽とお月さまのようでね高い所から 光を放ってます。『 スピリット・オブ・フリーダム 』もう はじきれんばかりの パンパンなのよマキマキぎっしりで大好きな薔薇です。ボーリングしたら 最悪になるけど まずまずだよ 昨日ね 薔薇の素敵なお庭にいったのだけどこれからの準備をお庭でされてましたよクリスマスローズの植えかえとか・・・でもね 春しか公開してないからって 断わられたのそりゃそうだわね 夏にお手入れしてなかったので 見せるのは嫌なのですって表だけ ぐるりと見せてもらっちゃったわまた 春を楽しみにしてます ありがとうございました。みなさん こうやってお庭の準備してらっしゃるのよね私もがんばらなくっちゃーちょっと 遊び過ぎてて 夫の機嫌が下り坂よもう自分は必要ないとかいって すねちゃってるの><。。 困ったわ~そろそろ お山が恋しくなったのかもしれません。。。 『 ボレロ 』今朝 綺麗に咲いてたわ今年大苗を購入したんだけど あまり大きくならないのお花は今3輪ほど咲いてますよ~『 シーザー 』元気にお庭の隅っこで咲いてますよ~もう枯れちゃうかと思ったけど カミキリムシの被害もなくドンドン大きくなってますよツルなんだけど つるらしい特徴がまだでてないのようちのロンサールもね あまりつるっぽくならないのお友達なんか シュートバンバンとかいうのに><。。 どうしてなのかな?早く大きく伸びてほしいなぁ~アーチの『 ナエマ 』高く伸びた先に咲き始めてます。 この薔薇も難しいのよー私はあまり好きじゃないけどこんな感じ蕾に特徴があってね必ず 花びらの外のところにピンクの濃い線が下からあがってるのどれもこれもあるのよ可愛いアクセントになってて 蕾でも充分楽しめるの年々 大きくなっていっぱい咲くかなと 楽しみに育ててるけど なんかむずかし~~いみて~あれもこれも 満開ちょっと 寄ってみたよ^^奥のほうから バニラボニカ プロスペリティー オクタビア・ヒル アンジェラHT2種(名前わすれた・・><) フンショウロウ ゴールデンセレブレーションダービー 手前のボケたのはコーネリア『 コーネリア 』あ~~ 可愛いわこのくらいのお花がすき色も形も可愛くってたまらないのすぐ終わってしまうけど 朝起きて この瞬間に出会えたら 幸せ気分になりますよ~長くなりましたけど これー 我が家で採れました待っても待っても 全部綺麗に熟れなくて 木も枯れたようになってきてたので摘んでみましたが ・・・でもね色の濃いのを 恐る恐る食べたら 美味しかったのよ来年こそは 人にあげれるように頑張ろう~~っと にほんブログ村ランキングに参加中なので 訪問してくださったみなさま~ クリックしてってね お返事は訪問時にさせてくださいませ。。津和野お土産抽選のことですが 今日は雨で友達が明日来ることになったので明日立あいのもと 抽選会を二人で行います。それにあたって 応募くださった方を今一度確認させてくださいね。top50さん ROUGEさん ukbeatさん ミモザ1885さん sammer.snouwflakeさんうのさん はじめちゃん nissy_kaze2000さん sweetjuliet0801さん マユマタさんローズヒロモさん めいchanさん でした。今日一日ありますから もし追加希望の方は遠慮なく コメント欄に応募しますって書いてくださいね。 お待ちしてます
2011.10.14

ランキングに参加中↓ バナーをクリックして 応援してくださいねにほんブログ村昨日はすごい霧でしたあたり一面何もみえません 何処かの世界に迷い込んだ気分でした。 さて・・・ お庭では 『 シャリファ・アスマ 』綺麗で大きなお花が良く咲いてくれました そろそろ終わりになろうとしています。『 スピリットオブフリーダム 』どんどん咲き始めてます。コロンが可愛い薔薇ですよ『 ナエマ 』『 ヒストリー 』向こうにみえるお花は1週間くらいずーっとあのままなんですよ手前の蕾が開き始めてます。『 ヘリテージ 』『 スヴィニール ドゥ ラ マルメゾン 』大きなお花が咲いたんです やっぱ肥料は大事なんだと 実感よこんなに大きなお花ははじめて (笑)『 コテージ・ローズ 』何年にもなる ウィンターコスモス 今年も大きく育って お花がいっぱい移植もしたけど 元気に育ってくれました。そろそろ 色んなコスモス系が咲き乱れそうです。『 雪おこし 』クレマチスの原種ですが よく咲き始めました。その下では 『 パンダスミレ 』 が ・・・ 今 零れ種の発芽の ポット上げや移植を行ってます。オルレアがあちこちから 発芽してるんですよ。 周りの山は 霧で全く見えません。 みなさま お土産プレゼントに応募くださってありがとうございます^^誰もいってくださらないかと 心配してたけど どうもありがとうもう少し応募お待ちしてます。金曜日に友達のたちあいのもと 5名さま抽選しますね。行く前に募集して 人数分買ってきたらよかったなと後悔してますがまたどこかいったら お土産買ってきますからね にほんブログ村 宜しくお願いします コメントへのお返事などは ブログ訪問時にさせてくださいね^^
2011.10.13

船方牧場を後にして30分ほどで 「津和野」につきます。 はじめて 自分で運転して行ったんですよ。駐車場どこにしたらいいかわからずに うろうろと観光客の間をぬっての運転は超怖かったっす朝早くから行動した甲斐あって まだ駐車場も空いてました よかったわ~ここは とっても観光客の多い町です。ツワーの団体さんが ぞろぞろ歩いてます。趣のある生け花で 私達を迎えてくれる町秋らしい実です。 紫式部? 名物 源氏巻きのお店が・・・友達がお土産を買うっていうので 立ち寄りましたよ米倉涼子さんがTVで紹介されたそうで 店をあげて宣伝してました。グリルで少し焼いて食べたら とっても美味しいんですこんな お菓子です。。。いざ お土産も早々と調達したし 観光観光と 思ったのもつかのま隣のおじさんに 「焼きたて~~ 食べて行きんさい」と 声をかけられて!! ホカホカ源氏巻きが 私達を誘います。 「美味しそうだわい ほほほ・・」 と食べたまでは良かったのですが つかまっちまったですわ (笑) 実演講習会に誘われて友達もやる気満々みてってねできたてを パックにつめてくれました。 そのとき ふっと頭をよぎったものはこれは サービス??こっちから 聞こうとした瞬間 「ハイ 230円ね」 と・・・ 友達は 「そうですよね~ 」と 苦笑いになりましたよ進めた私も あっちゃ~~><。。 料金は安く しかも二人で並んで撮った写真も開きカバーに入ってて 豪華でした作ったものとさらに1本サービスもあったんですよだから そんなに怒るほどのこともなったのだけどね先に言ってほしいですよねとってもいい経験をさせてもらいましたありがとう~ね おじさん!!! そして白壁に鯉が似合う 素敵な町です丸々と太った鯉が 水に写る人影に反応して 寄ってきます餌 もらえるって来るのかな~?ゆったりと優雅に泳ぐ鯉を見飽きることなく眺めていました素敵なお店にはいって お揃いの湯飲みや 色んなものをお買いものしました。教会にもいきましたステンドの模様が 太陽の光で透けて綺麗なものを 見せてもらいました。お昼御飯は ここへ津和野名物は 「うずめめし」だそうですが (山菜がご飯の下に埋めてあるんだそうです)私達は割子そばにしました お蕎麦が3段で でてきます そこに直接だしをかけて食べるんですよ美味しかったですよ~~ ♪ そして 最後にお知らせがあります。いつもコメント&応援してくださるみなさんに 心ばかりの津和野名産の物買ってきました。友達と一生懸命選びましたよ。薔薇の物じゃなくて がっかりかもしれないけど ここでしか買えないものだから5名の方にお土産プレゼントに応募してみてください。コメントに応募しますって書いてくださいね(*^_^*)ご応募お待ちしております にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援してってくださいね
2011.10.11

~船方牧場~ 私の大好きな場所です。好きな人とは訪れたい場所そんなところが 一つはあってもいいと思うのここは そんな所です。広島では どこだっただろうか・・・?土師ダム 世羅 も・・・ 想い出の場所はいっぱいあります。ここでも 色んな場所が加わってきました。お客様のいない 早朝は一人占めのようでした遠くに 馬や牛がみれていい天気だぁ~~!!! カフェの中に入ってハウスの上には 葡萄がいっぱいなってました。朝採り 葡萄を買って帰りましたおいし~~いやっぱり 全然味が違いますよ秋は美味しいものいっぱいだわ でもね このハウスの中 薔薇もいっぱいあるんだけどやっぱり可哀想><ハダニにやられた葉っぱやうどん粉病のものもあって薔薇が好きな私には 耐えられない光景でした。。。 みてみて~~美味しそうでしょ~~♪大好物のグルグルソーセージこの前 夫と寄ったときは 無かったので今回は食べれてご機嫌よ牛乳もたっぷりはいって200円 安いでしょ こんな所で 朝食を食べれて 最高でした アーチの薔薇は 奥のほうは かなり咲いてました。コスモスの下の薔薇も沢山咲いてたよ~ いいな~~~こんな所に住みたいよカフェで接待してくださったお姉さんも超可愛いのお兄さんも とってもハンサムだったわよ 『 ラブリーメイアン 』 訪問下さったみなさまへ 応援が励みになってるので クリックしてってくださいねにほんブログ村 宜しくお願いします。
2011.10.10

昨夜は3時まで 友達と話をしてましたお友達は薔薇に目ざめて 庭を薔薇園に変える相談にのって~!!ってお庭の写真まで 撮ってきてました。お庭の大きさは 私の実家くらいだったので 実家のお庭を作ったときに書いてもらった設計図とかまで持ち出して ガーデニングの本も見ながら二人で考えましたよ 興奮して寝られないったらありゃしない でも オールは出来ないから 寝ることにして・・・ 朝 ここの村は6時にサイレンがなるんですよけたたましいサイレンと共に目が覚めてしまった言ってあげておくの忘れてたよ><娘が泊まったときも なになに??って大騒ぎだったから心づもりをさせてあげとかなくっちゃいけなかったわ 私は起きたのだけど まだ寝てるみたいだったので そ~っとして今日行く所をPCで検索しながら予定をたててました。やっぱ 私達は 白壁より お花や美味しいものだな~と思いながら・・・・朝の薔薇の写真を撮ってると 友達も起きてきました。朝もやのお庭に感激して 薔薇の庭の散策もしてくれましたよ さて・・・今朝の薔薇を見てってくださいね^^『 ウィリアム・モーリス 』『 アブラハム・ダービー 』 『 シャリファ・アスマ 』『 ディスタンス・ドラムス 』『 ラデュレ 』『 マダム・アルフレット・ルージュモン 』毎日 次々と薔薇が開花していきます。 そんなお庭の中で モーニングを食べましたよ~こんな感じ テラスにテーブルを出して食べたんですけどね 大変なことが 起きたのよ お庭には スズメバチが2.3匹くるのえさ場になってるんだと 気にもしてなかったというか一応 家のまわり 敷地とか 前載せた 金木犀の大木の中とか確認してたのですが友達がなんと!!見つけてくれたんですよ家の隣の古家の隙間から 出たり入ったりするスズメバチを友達も この前家の屋根裏にできて 駆除したばかりだったんですってそれからは もう憂鬱で仕方ありません早々に 夫の許可を得て 駆除専門の人に頼まないとお庭にも出る気が起きなくなりました。 そして 今日はバイキングランチを食べに「ブルーベリー館」に行ってランチをゆっくり90分かけて 食べたり花苗を2ポット100円で買ったり 楽しく過ごして帰りに グリームズガーデンに行きました。友達もグリームズ大好きになって グリいく?っていうんです(笑)店長さんも親切にアーチの購入を悩んでる友達の相談にのってくださってました。 私は スズメバチの駆除のことで頭いっぱいです にほんブログ村ランキングに参加中なので クリック応援宜しくお願いしますね
2011.10.10

朝目が覚めると一通のメールが「今から家をでます ゆっくり寝てていいよー」って入ってました。うわ! もうあれから1時間もたってるよ~~慌てて起きました。朝の庭の写真を撮りながら待ってました。 2時間もかけて高速できてくれたんですよ彼女に 花束もらっちゃったよ~~「ありがとうね」せっかく 早く着いたので 時間がもったいないから すぐ家をしゅっぱ~~つ!!朝のすがすがしい空気を吸いながら立ち寄ったのは ここ山口の北海道みたいなところです。朝ご飯もまだなので グルグルソーセージと牛乳をのんでいざ・・ゆっくり観光をはじめました。キャーキャー言いながら石畳の町を歩いてると・・・ あるお店の軒先で「ぴったんこカンカン」に米倉さんがでて実演さてたものを私達もさせてもらったんですよそのあとは この街へここで私を呼んでたものがありました。それはね ・・・・ 二人して「わぁ~~可愛い^^」でも 高い「お店の人がどれ?」って聞くので「これです これ~~ 可愛いです 」なんていってあきらめて お店をでたんです。あんなの買っても 死んだらゴミで捨てられるよね~ って言ってると「私がもらったげるから 遺言にかいときんちゃい」って友達がいうんですよ「そうじゃね~~^^」といいながら 歩いてました。ぐるりと観光して また その店の前に帰ってきました。あきらめきれない私は お店の外から覗いたり もじもじしてました。「買わんと 後悔するよ!!」って友達がいうんですそうよね そうよね 買う買う よっしゃぁ~かうぞ!!! 思い切ってお店の中に入って「す・す・すいません これください」と言うとお店の人は 「なんか遺言がどうの・・って言ってたじゃない 200円負けてあげるよ!」って笑いながら言ってくださって(こっそり会話を聞いてたんだな 店の外でした会話だったのにな・・(笑) ) 「やったーーー」 「割れないように大切にくるんであげるからね」って言ってもらってもう 私はるんるんでした。どんなものより 今日はこれが欲しかったの!! そ・れ・は・・・これよ~~!! 可愛いでしょ~この写真より 実物は小さいのよ 可愛い小さなお花を生けようと思うのよ これについて 友達と夜な夜な調べたのまた 後日ゆっくり書きますね 帰りに もう少し足をのばして日本海沿いならではの お寿司を食べにいきました。帰りは真っ暗になったけど 楽しくおしゃべりしながら ドライブを楽しんで帰ってきました。帰ったら さっそく 「かんぱ~~い」です にほんブログ村ランキングに参加中なので 応援クリックどうぞよろしくお願いしますね
2011.10.09

昨日は大変なことがおきました私は日に何回もお庭にでては 色々とごそごそやってるんですけどね鉢の土の所の草取りをしてたんですよ何気なく見ると 土が動くんです「え?? もしかして~~」案の定ですわこれ~~もう まるまると太った奴 この鉢って ジュード・ジ・オブスキュア なのよ「 もう~~信じられないわ ><。。。」それからは 必死で土を掘って幼虫を捕りました。それでも 心配で 夕方暗くなりそうなのに お花も綺麗に咲いてるのに土を変えることにして 鉢から取り出すと何匹かは いましたが 上のほうだけで 下には居なくて白い根っこも上のほうだけやられて 下はしっかり根もはってて 良かったですよまた 土をたして 植え変えておきました。 ホッと一安心しました。 もう枯れるのはポンパだけでいいですわ~ みなさんもこがねの幼虫には気をつけてね!! 夕方 こんなに綺麗な 『 チャイコフスキー 』をみつけました。大きくって いい香り うっすらピンクにもなって可愛いのこんなチャイコフスキー はじめてみましたよ『 ボレロ 』ボレロもみて~夕方の撮影もいいものですねきゅっとしまってて 日が暮れて寒くなっていくと 開いてた薔薇達も つぼんでいくんですよポンパと並んでたのに この子だけになっちゃったわ(ポンパはてっぽむしにやられたんです><。。) 『 シャリファ・アスマ 』とっても綺麗なのよ今株にいっぱい咲いてます。『 スピリットオブフリーダム 』ずーっと咲いてるわまだまだ 色づいた蕾もありますよ『 ブルースター 』今ね ブルースターがいっぱい咲いてるの薔薇の近くに植えたら どんどん大きくなっちゃってついこの前 元気がなくなって 種もできたのに涼しくなったら その種が付いた先から 新芽が伸びて 今はこんなにお花がさきはじめました。 暑さや日陰は嫌いなのかな?前 コデマリの傍に植えた子は 元気なくて ちょっとしか咲かなかったのに大好きな花だったから 嬉しいです。零れ種の発芽も 薔薇の花壇にあちこちでています。この子たしか 寒さに弱かったんですよね苗をポット上げしたほうがいいのかしらね?暗くなって お庭を撮りましたすこし薔薇の様子がみえるかしらマリエ サックラー ピルグリム『 カフェ 』『 ノスタルジー 』『 ノスタルジーの蕾 』最初は赤とピンクのグラデーションなんですが 咲き進むにつれて真っ赤になる薔薇です 『 マダム・アルフレット・ルージュモン 』私の大好きな薔薇よ~どんどん蕾ができてます。 この子は一番乗りさん にほんブログ村ランキングに参加中なので 応援クリックよろしくお願いしますね
2011.10.08

おはようございます^^ 昨日は沢山コメント&応援ありがとうございます。とっても嬉しかったですみなさまのおかげです 「 ありがとうございました 」毎日一人ぼっちでこんなことが楽しみな私で なんと寂しい女ですが明日は いよいよ20代からの友達が休みをとって遊びにきてくれるんです。天気も良さそうだし どこにいこうかなずーっと会ってなかった友達ですが 前にも書いたように今年超久しぶりにあったんです。再会のときは 感激で泣いたくらいでした。もう 楽しみで楽しみで 夜もいっぱいしゃべりそうです。 (笑)もう一人の仲良かった友達はお仕事もあるみたいなので来れないんです定年したら 何泊でもするけーっていうから 楽しみに待っておこうかな^^ さて お庭のことに・・・庭の端から見える風景で近所の方が二人 なにやらやってますね~稲刈りのあと ひと段落でしょうか?ここに見える柿の木私が引っ越す前からあったんですけどね 実がぜんぜん成ってなかったのに 今年は成ってるよ~~(左の木) めずらしいといえば こちらも・・・『 フェリシア 』1年の沈黙をやぶって 綺麗に咲き始めました。香りもいい薔薇だから いっぱい咲いて欲しいんです私は お庭の出入り口に わざと香りの良い薔薇も持ってきてるんですそれと お玄関の入り口まわりにもです。フェリシアが咲かなかった理由は何が原因かというと 私が思いあたることは たんにお世話不足かな><肥料不足と変な剪定のせいじゃないかと思ってます。たしか この子は大苗裸苗だったはずで お迎えしたときはよく咲いたんですよツルって書いてあるのにツルじゃないね~って思ってました。今もツルだかなんだかわからないんだけどいいシュートがでて そこに沢山咲き始めてます。綺麗でしょ~♪ そして・・・『 私の大好きな場所 』 夫が手作りしてくれた立水栓ですが 色々飾れて好きな場所です。雑貨は グリームズガーデンで買った 前に紹介した籠 小さなバードバス ジョロなどを飾ってますよ蛇口も薔薇にこだわったんですちらっとみえるタイルには 自分で薔薇を描きました。ゆがんでたり セメントで汚れてたりするんだけどね 喧嘩して作ったな~って 懐かしく思い出されます。 『 ウィリアム・モーリス 』つぎつぎと蕾があがって 咲いてますよカミキリムシにやられてたけど 復活したみたいです よかった・・・キングローズの自然なアーチから私はここから覗く風景が好きです。 今ね この立ってる部分の改造を考えてるんです。雑草は多いし 斜めだし ・・・こちらにも入って散策できたり椅子に座れて この風景が眺められるようにどうにかならないか考えてます。冬が勝負なんだけど 寒いのは苦手 でも頑張りますね。 訪問くださったみなさまへ下のバナーをクリックして ランキング応援どうか宜しくお願いしますにほんブログ村
2011.10.08

こんにちは^^ 今日はお天気が良すぎてお庭の作業ができません><。。もうすごし陰ってほしいわ昨日も 私は草取りをこのあたりと 隣との境界のところの草取りをずーっとしたんですよ。零れ種の発芽も見つけたの『 ニゲラ 』 よまだまだ 双葉のものもあって どれがどれだか???もう少し成長を待って 移植したり ポットにあげたりしようかなと思ってます。種まきは 苦手なの・・・ 前に記事で 1年前の塀を載せたのですが今日同じ場所から撮ってみました。こうしてみると 薔薇がすごく大きくなってると思いませんか?去年 ちょっとしたオープンガーデンをして 前のブログからの付き合いのあった方達とオフ会みたいにしたいなって声かけたんです。今振り返ると よくも恥ずかしげもなくって思っちゃいました。わざわざ 九州から来てくださった方にも申し訳なかったなって思うんですよあれから1年 大きくなりました。あまり剪定もせず わりと大きめに育てているんです薔薇を目線でみたり 薔薇の中を埋もれるようにお庭を歩きたいから来年はどんな風景が待ってるかと思うとわくわくします。『 雪おこし 』クレマチスの原種だそうです。クレマには疎いのでぜんぜん覚える気もなくて だから これ元気なんですね年に2回良く咲いてくれます。奥の庭を撮ってみました。ここは 隣のお家との間に立ったアーチの所からです。生徒さんに頂いたセージ 大きくなりました。チェリーセージは雑草に負けそうになってますが かろうじて生きてる (笑)『 コーネリア 』『 つるラフランス 』やっとラフランスらしい顔になったような気がします。実は 傷ついて半分だけなの><。。『 ラブリーメイアン 』『 ウィンチェスター・キャセドラル 』『 オクラビア・ヒル 』『 モーティマー・サックラー 』『 マダム・フィガロ 』『 ママン・コシェ 』 ママンはこんな風になりました~ 訪問してくださったみなさまへランキングに参加中なので 下のバナーをクリックして応援してくださいね。にほんブログ村
2011.10.07

こんばんは^^ 今日は塀の所の薔薇が良く咲いてるので 写してみました右からバニラボニカ プロスペリティー アンドロメダと3株埋まってます。どんな薔薇を植えようかと悩みながら塀が煉瓦なので それに合うように白か淡いピンクと思い お庭の中からみて左側は白 右側はピンクにしました。 憧れの塀が出来たのは ちょうど今頃でした。みんな わくわくしながら ブログを見てくださったのを思い出します。 見ててくれた 兄が 初コメントくれたんですけど返事を書いてないって怒られたことがありました (笑)「なんで お前返事書かんのや~~ 感じ悪いで!!」って 塀の完成記事は こちら その塀に 薔薇が絡む日はいつでしょうか?来年はいくかな~??? 『 アンドロメダ 』『 プロスペリティー 』私は白いこのくらいの小さな形の綺麗な薔薇が好きなんですよどんどんシュートがあがって その先にお花がついて やっと沢山咲くようになりました。『 バニラボニカ 』ボニカって名前がつく薔薇は よく咲くであろうと思ってましたがほんと 良く咲き ずーっと花もちもいいんです。白かと思って間違って買った薔薇ですけど 咲き進むにつれて白になりますよ。 そして・・・右側にはフランソワジュランビル ニュードーン ノスタルジー ライラックタイムつるアイスバーグと続きます『 フランソワジュランビル 』この薔薇は少し花期が他のものより遅いんですよ。それもまたいいか・・・とは思うのですが去年の新苗なのに ここまで大きくなりました。まだまだシュートが伸びています。塀の上のアイアンに絡むのも まじかかな・・・あまり 高くなると お世話も目も届かなくなるのですが 来年は沢山咲いて欲しいな 訪問して下さったみなさまへランキングに参加中なので クリック応援してってくださいねにほんブログ村 宜しくお願いします
2011.10.06

こんにちは^^ 今日は昨日とうってかわって いいお天気ですよまた 私は 『草取り』 ・・・・ (笑)今日は 良い収穫がありました。それはてっぽむしをやっつけたよこれ 気持ち悪かったら ごめんね草取りをして台木から出たシュートを3本刈ってあれれ 枝が枯れてるしかも いつも楽しみにしてた ウィンチェスターの枝にメアリーローズが咲くそんな枝変わりが 枯れてるんですかなり ショックで 枝を切ってたら根元から ちぎれたんです もしや 木屑もあるよ 写真の 茶色い枝よあそこを 掘ってたら 白いものが!! てっぽう虫でした。酷くやったので 頭と体とちぎれましたが実物をみるのは 4度目ピエールとポンパといちじく そして このウィンチェスターです。でも大丈夫よ他の枝は元気だから綺麗でしょ~♪沢山咲いてるんですよ この前はここを 綺麗にしてました。奥にみえる草の山盛り 私の刈った草です。最初はごみの袋に詰めてたんだけど もう面倒になって ここにポイポイ早く堆肥作りの囲いを作りたいなって思ってるんだけどね我が家の駐車場に入る所には 昔からこの金木犀がありました。大きな木になって お花もいっぱい咲いてます。こんなに大きいと蜂の巣でもないかとみたけど どうやらないみたい・・ 『 マダム・アルフレット・キャリエール 』ほったらかしで チュウレンバチの幼虫の餌食になってました><。。今 ほんとうに チュウレンバチの幼虫が多いですね気をつけましょう『 ウィリアム・モーリス 』『 エプタイト 』『 ガートルド・ジュキル 』 『 ヒストリー 』『 ママン・コシェ 』今朝の庭です。 今 製パン王キム・タックにはまってTVみてて なかなかブログが書けません (笑)さぁー すんだらもう少し草取りしてきましょ~ ランキングに参加中なので クリック応援してくださいねにほんブログ村
2011.10.06

おはようございます^^ 今日は雨になってしまいました私は気候もよくなり ずーっと庭の草取りに励んでますまだ やってるの?って言われそうですが 「そーなんです!!」手も腰も痛くてたまりませんそれでも 昨日ものりのりになって裏の駐車場の所の草取りをしましたここは 苺の苗も育ててて 今年は苺パック6個くらいは採れたかな? やっぱりプロの人の味には負けるので ジュースにして毎日飲みました苺の鉢植えオブジェも可愛いので 1個可愛い鉢に植えてみました。実るのはまだまだ先ですが 大切にお世話しよう~っと『 コーネリア 』また どんどん咲き始めましたよこの前 株に満開になったのにまた新芽があがり 蕾がいっぱいに・・・とってもいい子です。春に駄目だった分 今咲いてくれてるのかな今日はね汚い部分を載せますよ~お庭の一番端から 冬には トレリスを立てて 門のついたアーチも建てるつもりでいます。だから見納めだなぁ庭の端っこには ピーマンときゅうりとすいかを植えてました。今年はすいかはできませんでした><。。。去年は3個も採れたのに やっぱ難しいね~ここにも 薔薇は色々あってベラドンナ パレード フェリシアが咲いてますね 鉢植えも置いてます。これは キングローズなんですが 今年はめずらしく蕾が沢山ついてます。1季咲きかと思って 花のあと 切ってなかったんですよ冬の剪定のときでいいやって思ってたら その下から蕾があがりました。なんとこんな 感じで 春とは量は違いますぽつぽつ 濃いピンク色で目立ってますよ^^『 ひこぼし 』これもまた咲き始めてます。『 グラハム・トーマス 』『 パレード 』この薔薇も 凄く良い子ですよツル薔薇で 形もとって綺麗 来年はもっと咲きますように・・『 ヘルモサ 』 今年は てっぽう虫に軒並みやられてるって以前書いたでしょ毎日株もとをチェックして 木屑がでてたらこれを 注入しています。けっこう高いんだけど 先にノズルがついてるのは これしかないから穴がなかなか見つからないときは とっても困ります。穴がないって ちょっと噛んだだけなのかな? こうして 薔薇を守るしかないですね今薔薇の害虫も多いですが 見回り強化で 頑張りましょうね ランキングに参加中なので クリック応援してくださいねにほんブログ村
2011.10.05

こんにちは^^ 今日は秋晴れのいい天気です。週末は友達が泊まりにくるので シーツを洗ってます楽しみだ―!!萩まで 観光に行こうかなと 計画してますが・・・・元気を養っておかなくては 今朝はまた違う角度からお庭を撮ってみました。薔薇が咲き始めると 全体を写してみたくなるんですよねおかしい所もいっぱいありますけど 見てってね~失敗がありますお庭を眺めることのできる2階の窓がないんですよここは バルコニーからです。バルコニーの小さな窓から・・・ 鏡台の椅子に登って写してたら 椅子が壊れました><。。かなりショックです ガゼボに飾った芳純も綺麗に開いてました。『 クィーンオブスェーデン 』わぁ~ 綺麗よ今まで小さなお花ばっかりでしたが 綺麗なのが咲きましたよ『 グラニー 』10年以上前から育ててる薔薇です。『 ジャックカルチェ 』『 ジュード ジ オブスキュア 』『 ソンブレイユ 』『 ママン・コシェ 』寒くなってきて なかなか開かなくなりました。ゆっくり楽しめていいです。アンジェラを中に入れました。昨日のお客様は気がついてくれたでしょうか~? お庭のあちこちの草取り後に 零れ種の発芽を発見します。オンファロデス イワノブシュジュウム ニゲラ ブルースターなどが出てきてますよ ランキングに参加中なので クリック応援して下さいねにほんブログ村
2011.10.04

こんばんは^^ 今日は朝からルンルンして お出迎えの支度をしてました。ブログで知り合った友達やそのお友達と 薔薇友になりお集まり会を開いてるのです前は にゃんままさんちに行かせてもらったので 今回はわたしんちへご招待ずうずうしくも おもてなし下手な私は1品持ち寄りでお願いしました。 夜のうちに できることは仕込んでおいて朝からお庭と部屋の掃除をしながら お料理も頑張りました。 お料理がそろった所で みんなで撮影会も 面白かったですよー手前の ケーキ皿の中にあるのは 薔薇型ケーキでねそれがね おしゃべりしてて 焼けてすぐ出さなかったので 型からはずれなくなってぐちゃぐちゃになったのこんなことってはじめて ほんと早く出さないといけないんですねブルーベリーも入れて焼いたのよ稲荷ずし シーザーサラダ トマトのチーズ焼き 牛乳かんが私よにゃんままちゃんは 梨と 豆乳クリームシチュー マドレーヌkeikoさんは 豆腐ステーキ ピーチムースとオレンジゼリーの2層のデザートみやんこちゃんは ケークサレ と かぼちゃサラダもう お腹いっぱいだよー!!以前トールの生徒さん達とこういうことをよくしてたのですが もう久しぶりとっても嬉しかったんですよ ここでも 出来るようになって 仲良くしてくださるみなさんに感謝です 薔薇の情報交換だったのにお料理のレシピ交換になってしまいました~ お庭でも いろんな薔薇が咲いてるので いっぱい撮影会をしてくださいました。 写真をとってもらえるなんて 嬉しい限りです。 『 ウィンチェスター・キャセドラル 』『 ベラドンナ 』 久しぶりに一輪 大きなのが咲きました。 ランキングに参加中なので クリック応援して下さいねにほんブログ村
2011.10.03

こんばんは^^ 今日はいっぱいお庭の事をしました門の周りの側溝の中まで 草取りして 畑の所まで ずーっと草取りでした。お客様がおみえになるので 少しはやっておかないと・・・ その途中 またしても てっぽうむしの木屑発見です 今年は やられてない薔薇は数えるほどで 軒並みです大丈夫か!! ここで 薔薇は育つのでしょうか?? 「枯れんと次買えんけ!!」って夫は言ってくれますがほんと どうなるんでしょうかみんながんばってくれーー!!です。 忙しいと思うので 更新して寝ようと思います 応援してってね~ にほんブログ村 昨日撮って 載せられなかった薔薇をみてってください。『 シャリファ・アスマ 』『 キャスリン・モーリー 』『 グラニー 』『 ゴールデン・セレブレーション 』『 ジュード・ジ・オブスキュア 』『 ジュビリー・セレブレーション 』『 スィート・ジュリエット 』『 ノスタルジー 』『 スピリット・オブ・フリーダム 』『 パット・オースチン 』『 フォールスタッフ 』『 プロスペリティー 』『 ママン・コシェ 』『 スヴィニール・ラ・マルメゾン 』まだまだ咲いてますが 綺麗どころを並べてみました。好きな薔薇ありましたか? 最後に この前の孫を・・ (笑) 私にとっては 宝物 「天使の笑顔です」 ランキングに参加中なので クリック応援してくださいね。にほんブログ村
2011.10.02

今日は 少し曇りガーデンニングはしやすそうなお天気で 朝から側溝の草取りを頑張ってました。スズメバチが多いという記事をブログで読みましたが 我が家も2匹くらいきてます。怖いね~~観察してると どうやら虫を探してるみたいです。薔薇の蕾の穴が開いた所に入ってみたり 色々やってて・・・葡萄の近くで 草を刈ってたら 羽を震わせてる音がして みてみると 割れた実に止まって汁を吸ってるのかな怖いので キンチョウ~~ル刑にしました (ローズヒロモさんのパクリ^^)稲刈りの季節朝から 行われてます。こういう 季節を感じる風景がまじかでみれるなんて ほんと幸せなこと!!黄金色の田んぼが眩しいです。 今日はね ちょっくら面白い事をしてみました。見てってね薔薇が咲き始めると お庭全体を写したくなるんですよこうしてみると 汚い所もいっぱいありますけど ここからは 説明なしにみてねわかりました?パラパラ漫画のように歩きながら 撮ってみましたたいしたことなかったね そして このかぼちゃを出してきました。今夜は 中にろうそく灯してみようかな (笑) 薔薇も色々咲いてるんだけど 写真ではなかなか小さくて見えないですね『 アブラハム・ダービー 』『 フンショウロウ 』明日は 薔薇友さんとお集まりをします。薔薇咲くお庭で・・ 色々楽しめたらいいです。秋のお庭計画刺激しあって 情報交換できたらと思ってます。たのしみだなぁ~~~~ ランキングに参加中なのでクリック応援してくださいねにほんブログ村 ↑のバナーをクリックしてね
2011.10.02

おはようございます^^ きょうはいい天気 秋晴れですよ~空のうろこ雲 庭は薔薇と金木犀の香りに包まれて なんともいい気分です。引っ越してきたときからあった 駐車場入り口の金木犀 よく香ってくれてますよ私ね 裏にある枝垂れ桜に惚れて ここでもいいかと思ったのに 1回めでただけ枯れてしまったのよ。桃も植えたけど あぶらむしが大発生今は カイガラムシが大発生 桃はやっかいですね><。。葡萄も植えてるんですが 実はまばらで いつまでたっても房全部が熟しませんしおまけに 木が枯れたんだか 休眠にはいったんだか・・・今度 私は ジュンベリーとブルーベリーにしようと思いますいちじくも楽しみにしてたんだけど どうなることやら てっぽうむしがいっぱい入ってました駄目じゃ~こりゃです 椅子のある風景・・・・花壇には ウインターコスモス カラミンサ アズレア ラベンダー 薔薇のジュキルを植えてますが 順調に大きくなって お花がいっぱい咲いてます。アズレアとカラミンサ カラミンサは夏からずーっと咲いてくれてますアズレアも夏に咲いて欲しかったのだけど 9月が開花なんですね。何度切り戻ししても大きく育ってしまいました。ううううううういつからいつまで 切り戻しを続けたらいいのでしょうかね><。。『 アズレア 』サルビア アズレア そして 階段の反対側には『 ボックセージ 』ものすごく大きくなってます。スカイブルーの花ボックセージ 9.0cmポット 【あす楽対応】 私はラベンダーが好きで 「ラベンダーの小道」を何処かに造りたかったのですがここは 山が近いので 夏によく夕立が降るんですそれが やっぱりいけないみたいで ほとんど枯れていきました。。それと 私の留守して帰った後の薔薇の水やりが散ったことも原因と思われます。一夜にして枯れるんです (かなりショックよ)それでも また時期がくると さんざん植える私ですがこの 門から入ってすぐの階段まわりは ハーブでいこうと思いブルーのお花を選んで 植えてます。ハーブは 暴れん坊さんですが お花はよく咲きます。 天使ちゃんの周りも いつも薔薇が咲き いい感じです。右は フリーダム 左には メアリーとボレロ ジェネラス・ガーデナーを・・そのうち ウィリアムが咲き始めたら 天使ちゃんのところへ 持っていきましょ~♪アブラハム・ダービーもどんどん咲き始めました。右には フンショウロウ ゴールデン マザーズディーを植えてます。どれもこれも 良く咲いてますよマザーズディーは小さかったので ちょっと春に ERの勢いにまけました。日の当たる方にシュートがあがって お花が咲いてます。半分枯れちゃったので 冬に 日当たりのいい場所に移そうと思います。 なかなか 成長のこともあり 思うように育ちませんねスペースをあけてると スカスカした感じだしう~~ん 難しいわ 『 ジュビリーセレブレーション 』『 フェリシア 』『 キングローズ 』 珍しく返り咲きしましたよ ランキングに参加中なので クリック応援してくださいねにほんブログ村
2011.10.01
全36件 (36件中 1-36件目)
1