私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

August 1, 2012
XML
カテゴリ: 源氏物語

「捨てたはずの浮き世に、今あらためて立ち戻りました私の心中を、
あなたさまがお察しくださいましたので、
長生きをしてきた甲斐があったと思い知られたことでございます」

と、尼君は泣いて、

「明石のような荒磯で、幼い姫をご養育申し上げますことを
おいたわしく思っておりましたが、こうして都へお迎えくださった今は
頼もしいご将来と祝福申し上げます。

何分にも素生の賤しい母親でございますゆえ、
それが将来の支障とならねばよろしいがと、
何やかや私には心配が尽きないのでございます」

など申し上げる尼君の気配が上品なのです。

この大井の邸に住んでいらしたという尼君の祖父・中務の親王の御事を
話題にしていらっしゃると、修繕していた鑓水の音が、
まるで恋しい昔を思い出させるように聞こえてきます。尼君、

「住み馴れし 人はかへりてたどれども 清水ぞ宿の あるじがほなる

(かつて住み馴れた私がここへ戻って参りましたのに、
あれこれと迷っている有様でございます。けれど鑓水だけは音をたてて流れて、
まるでこの邸の主のようでございますね)」

王孫でありながら、さりげなく控えめに言う尼君の様子を
『優雅で、賢い人だ』とお聞きになります。

「いさら井は 早くのことも忘れじを もとのあるじや 面がはりせる

(鑓水の流れは昔の主人を忘れたのではなく、
出家なさって尼に姿をかえていらっしゃるせいではございますまいか)

悲しいことですが」

と、じっと考え込んでお立ちになるお姿やお顔の色艶は、
尼君には『今まで見たこともないほどうつくしい』と思われるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 4, 2017 11:20:10 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: