私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

November 8, 2012
XML
カテゴリ: 源氏物語

こんなふうに騒がれているとも知らず、若君がやって参りました。

先夜も人目が多くて姫への恋心をようお話しできませんでしたので、
いつもより恋しくおなりなのでしょうか、夕方おいでになったのでした。

大宮は、いつもなら何を置いてもにこにこと歓待なさるのですが、
今夜は生真面目な様子で、

「あなたの事で内大臣が恨み事をおっしゃっておいででしたよ。

奥ゆかしくもない事をなさって人に心配をおさせになりそうなので、
私は心を痛めております。

このような事を申し上げたくはないのですが、あなたがご存知なくてはと思いましてね」

と申し上げますと、はっと思い当る事がありますのでお顔が赤らみます。

「何事でございましょう。

静かな所に籠っておりますが、学問以外は人と交る機会もございませんので、
私をお恨みになる事などないと存じますが」

とて、たいそう恥ずかしそうにしていらっしゃいますので、
大宮はしみじみと可愛くまた気の毒で、

「せめてこれからはお気をつけなさい」

とだけお話しになって、紛らわしてしまいました。

若君は、

『これからはきっと、文などを通わせるのも困難になろう』

とお思いになると、ひどく悲しいのです。

お食事もなさらずにお寝みになってしまわれたようなのですが、気もそぞろです。

女房たちが寝静まったころ、姫のお部屋の中障子を引いてみますと、
いつもは特に掛け金をかけることなどしないのに、
今夜はしっかりと閉めてあって人の気配もしません。

若君はひどく悲しくなって障子に寄りかかっていらっしゃいますと、
姫君も目を覚ましていらっしゃいました。

風が竹をそよそよと鳴らす音に、遠くで雁が啼き渡る声がほのかに聞こえます。

姫君は無邪気な子ども心にも、何となく思い乱れていらっしゃるのでしょうか、

「雲井の雁もわがごとや」

と、古歌を独白なさる気配が若々しくて可愛らしいのです。

若君はそれをお聞きになるとひどくもどかしくおなりで、

「ここをお開けください。小侍従はおりませぬか」

と仰るのですが、静まり返ったままで音もしません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 8, 2012 04:21:03 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: