私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

December 6, 2012
XML
カテゴリ: 源氏物語

夜はすっかり更けてしまったのですが、

朱雀院の母・大后の住んでいらっしゃる御殿をご訪問なさらないのも薄情ですので、
帝は帰り路にお立ちよりあそばされます。

源氏の大殿も伺候なさいます。

大后はお喜びになって、ご対面なさいます。

御簾越しに、たいそうお歳を召された気配が感じられるにつけても
『このように長寿でいらっしゃる方もおいでなのに』と、
藤壺の宮の早世を残念にお思いになります。

「今では私もこのように老齢となりまして、昔の事をすっかり忘れてしまいましたが、
こうして勿体なくもお越しいただき、桐壺院の御世を思い出すことができました」

と、泣き給うのです。帝は、

「頼りとなるべき父・桐壺院や母・藤壺の宮に先立たれましてからは、
春の到来にも気付かぬ思いで過ごして参りましたが、
今日はお目にかかってそれが慰められたように存じます。
これからも参上いたしましょう」

と申し上げます。

源氏の大殿も、

「いずれ改めてお伺いいたしましょう」

と御挨拶申し上げます。

大勢のお供を引き連れて慌ただしくお帰りになる様子に、
大后はやはりお胸がどきどきなさって、

『昔の事をどうお思いでいらっしゃるかしら。
天下をお治めになるご宿縁というものは、消されるものではなかったのだわ』

と、昔のお振舞いを後悔なさるのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 20, 2017 04:01:52 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: