全11件 (11件中 1-11件目)
1
SPEC実に椎名さんらしい唐突な死にっぷりだなぁ~と思いました。しかも本当に死んだのは椎名さんなのかすら怪しいのでまだ謎だし。それにしても冷泉さんの予言によってものすごい勢いで物語の鍵になる人物が2人も見つかるけど唐突な進展ぶりだなぁ。一番、おや?と思ったのが城田君が何かのSPECを持ってる事が分かった所です。この力はラストへの流れで必要になるのかな?来週の話でかなり主役の2人、死亡フラグ立ちすぎですよね。Q10何かずいぶん変わった展開を迎えたなぁ~と思いました。今回の話は録画を観たのですが半分寝ぼけた状態で無理して観たので実は良く分からなかった。途中で一回寝てしまい、もう一回起きた時に見直したんだけど一晩寝て起きたら「結局、Q10は回収されちゃうけど平太なりに何か変化したんだろうなぁ」というゆるい感じしか残らなかった。月子の正体は何となく最後まではっきりさせない予感がする。嵐にしやがれ!リーダー最高!としか言いようが無い。やっぱ決める時に決めるリーダーはすごいと思う。ドリトルうーん、手術を乗り越えられたらベタ過ぎたけどここはご都合主義で希望のある展開だったら良かったのにとも思いました。いや~ナリの演技はいいなぁ~。個人的にライバル獣医のお兄さんが壊れていく様を見て少し動揺してる弟君がツボだ。
2010.11.28
コメント(0)
藤原君の演技がうますぎるのか高橋さんの演技がうますぎるのか実は混乱している。まったく無理のない親子に見えて来ました。一見ヒモにしか見えなかった北村ホストが実はすごくいい奴だったとかベタなんだけど面白い。若くて理屈じゃなく動くおじいちゃんはやっぱ魅力的だなぁ~。寝る前にこれを観るのですがその後の流れでチャンネル回してお願いランキング見てたらオリジン弁当のベスト8をやってました。川越スマイルにやられて思わずから揚げ弁当お昼に食べちゃいました。結論から言おう。美味しいけどそこまで褒めちぎる味なのだろうか?基本的にどんな鳥のから揚げでも相当酷い味付けじゃない限り美味しいと思ってしまう方なので愛が深すぎて逆に美味しさが分からなかったです。まあ、オリジン弁当の社長さんが喜んでたからいいかなぁ~。個人的にのり弁当のちくわはそろそろ出汁巻きタマゴに変えてくれてもまったくかまわないです。それはそれでおいしそうだからです。
2010.11.24
コメント(0)
Q10録画で観ました。何かこのドラマの中には本当の悪人なんかいなくてややファンタジーですね。ちょっと不気味な存在としてQ10を作ったと思われる謎の引きこもりさんはいるけど何か訳ありっぽい。さらば恋人が頭を回る感じです。人によって刺さるポイントが違うのがまた良かったりしました。・・・ちょっと気になったのが予告の部分が今回の話のまとめみたいになってて・・・撮影大丈夫なんだろうか?ちょっと心配。嵐にしやがれ録画で観ました。合コンって大変なんだなぁ~。というどうでもいい感想。リーダーの「いただき~」はちょっと面白かったです。龍馬伝実は録画したまま2話見逃してて今回の回みたらすごくつまんなかった。どうも自分の中のクライマックスは高杉さんが亡くなる回だったらしい。最終回までに観ていない回をチェックしてみます。ひょっとしたら面白くなるかも。ドリトル・・・鳩にまつわる話がハッピーエンドで本当に良かったです。猫にまつわる話も何だかんだでハッピーエンドでしたね。犬にまつわる話も良かったですね。でも、カリスマ獣医とかやってたら手術できないのとっくにばれてると思うんですが?それがスキャンダル?という今更感はありますね。別に難しい手術はどうせ鳥取がやるんだからいいんじゃないか?そういう感じで乗り切って欲しいです。
2010.11.21
コメント(0)
本日、友達の旦那さんがジャズ・バーを始めたというので行ってみました。なかなかシックな内装です。ただ、残念ながら私らまったくジャズが分からない。旦那さんの店に連れて行ってくれた友達もハンドルキーパーだし飲めないし、もう一人は酒がそもそも苦手です。私一人で飲んでみたけどやっぱ弱くなってました。基本的に飲めない部類に入りますね。ウィスキーのオンザロックスを飲みながら目を瞑ってジャズに耳を澄ませる感じから縁遠くてなんか申し訳ない感じです。次回はもう少し飲めるように頑張ります。今日は本当にご馳走様でした。ありがとう。
2010.11.20
コメント(0)
いや~北村さんが男前なのは分かってたけどここまで惜しげもなく格好良いとこっちが落ち着かない。でもやってることはすごく微妙なんですけど。なんでここまで決めポーズが美しいんだろう?ウィンクがまた気絶しそうなほど格好いいです。それにしても胡散臭いパイロットだなぁ~男前過ぎるよ。基本的に後ろのパネル操作とか北村さんの衣装の早換えが手仕事っぽくってそこも妙にひっかかるし毎度北村さんが「It's showtime!」と言った後の踊りがすごく微妙ですがそれを格好いいと思ってしまう自分は末期なのかも知れない。アグネスラムは可愛いかもしれませんが宣伝してる北村さんの方が輝いてますよ。新海物語
2010.11.15
コメント(0)
こうして観てると動物に向ける笑顔の総集編な感じのオープニングのドリトル獣医師がとても好きだと思う自分がかなり痛い。人間、ツンだけじゃ駄目ですよ。緩の後には急です。そうそうデレが無いと。ツンツン、デレくらいだけどそのバランスがとてもいいと思います。でも、とても突っ込みどころ満載なドリトルの過去でしたね。ねずみを殺した後で雨に打たれながら震えていたよ。・・・いやいや・・・そりゃショック受けすぎでしょう。昔、実際に会った獣医大の学生さんはむしろノリノリで犬の解剖やらマウスの目から採血とかしてましたよ。たまたま殺して震えるようなタイプじゃなかっただけかもしれませんが・・・。ちなみにその学生さんが私の白衣フェチとメガネフェチの原因になった人です。ドリトルを観てるとすごくその頃を思い出します。若い頃に出会った人って結構長く好みとかに影響を及ぼすんですね。ナリとドリトルの名前の呼び合いに思わず「うんうん、君ら息がぴったりだね」と萌えた。どうしてもこの2人のイメージってお気に召すままなので今に愛を語りだしそうで楽しいです。
2010.11.14
コメント(0)
Q10やはり木皿脚本はすげ~なぁと思いました。視点が面白いです。やっぱ主役が健君で良かったです。ものすごく我慢して泣きそうなシーンとかいじめに怯えてたりとかQ10のマンガ的な落ち込み方観て笑う顔とか最高ですね。そして人間とかロボットとかじゃなくQ10を選んだ時の顔が迷いが無くてよかったです。結構、究極の選択だったうような・・・。嵐にしやがれ!結構、ニノと大野君は仲が良いと思ってたほうだったので10年間一度も食事に応じないという話には驚いた。誰とも行かないとかじゃなく相葉ちゃんとは行くのにって所が誘ってるニノとしては切ないポイントだと思います。大野君は一人で動く方が生き生きするというのも結構驚いた。嵐の中で一番普通の人なのかと騙されかけるけどこの人一番大物なんじゃなかろうか。何気に宮根さんが大野君の追っかけだったのにも驚いた。本日、朝から咳が出て「あ、出かけたら確実に風邪に発展するな」と思い、出かけるのをやめました。すぐ寝ようかと思いましたがあまりにも家の中が荒れてるので掃除してたら変に火がついてしまい大掃除になってしまいました。本棚のいる物といらない物を振り分けてたら部屋中本やら雑誌だらけになってしまいました。そういえば引越しする時に手術直後くらいでまったく自力で荷物が出来ず業者さんに頼んだので前の部屋に居たときに捨てる予定だった物が全部来てるんですよね。それでもちょっと驚いたのが自分ではかなり本とかCDとか買うの我慢してた記憶があるのにミッチーがらみのDVDとCDが地味に増えてたり流行り本は結構買っててびっくりした。シカオちゃんのDVDよりミッチーのDVDの方が多い事に笑いましたよ。CDはシカオちゃんが圧倒的に勝利でしたけどね。次に驚いたのが一度全部売った記憶があるフリッパーズ・ギターが紙ジャケで復活してたり買い直してるアルバムがあったりでびっくりです。次に地味にコレクションと化してたのが映画のチラシです。3~4年前から観たいと思う映画のチラシは持って帰っててそのまま本棚のクリアファイルに突っ込んでました。そして観た記憶のある映画のチラシと観てない映画のチラシを選り分けて観たら結構な量でした。そういや~多いときは月に10本近く見た記憶があります。結局気付いたら11時くらいから始めて午前1時に終わりました。そして整頓を終えた後の部屋は掃除する前よりガチャついててちょっと切ないです。本棚の中だけ少しすっきりしました。
2010.11.13
コメント(0)
想像したより当麻は大変な事になってました。今回の大森さんがすげ~格好よかった上にやばいほど怪しい椎名さんが最高です。意外と城田優君の役と当麻がすげ~いい感じだったので驚きました。ニノマエは酷い逃げ方をしたんですね。まだ分からないけど当麻の手はもう治らないのかな?相変わらず音楽が良かったです♪瀬文がびっくりするほど体育会系で笑えた。
2010.11.12
コメント(0)
今日は珍しく20分くらい経ってから気付いて慌てて見ました。うーん、ニノは反則だなぁ~。演技がうますぎてうざい奴に見えない。そのうちお母さんが何故そこまでお父さんをかばうのか分かってくるんだろうけど。今の時代でようやく掴んだ二次面接だったのに惜しかったんぁ~。お母さんも悪気は無いんだけどちょっと酷いよなぁ。そういう真面目な感想になってしまいます。武家・・・ストレス多すぎて家族全員やばそうに見えるんだけど・・・。
2010.11.09
コメント(0)
99年の愛かなり飛ばし飛ばしで観ても最初の前回のあらすじを観ればなんとなく分かる内容でした。今回はパーフェクトリポートが始まるのを待ちながら観てたら・・・最終回はがっつり観れちゃいました。すげ~荒業のハッピーエンドでした。何か松ケンが演じた二郎が本当にいい奴過ぎて切なくなりましたよ。そのうち録画した1話を観ようと思いつつ最終回観たら「もういいかなぁ~」と思いました。話そのものはかなりいい話でした。龍馬伝ついに終わりが見えて来ましたね。弥太郎もついに後藤様から離れてがんばるみたいですね♪
2010.11.07
コメント(2)
私は松山ケンイチ君が好きだが別に彼の顔が好きなわけではない。故に、橋田先生の脚本のドラマに出る松ケンに対して複雑かつもどかしい気持ちでいっぱいになる。役どころもいいのでちょこちょこ観たのですが何か仲間さんがすげ~強引な押しかけ女房すぎてはまれない。草なぎ君はまた耐えしのんでる感じで微妙。中井さんがまた似合うんだ。松ケンの農作業が怖いくらい似合うんですよ。何かはまれないまま6チャンネルの他のレギュラーの番組が根こそぎこの番組につぶされて何か少し楽でした。何故ならこの時期のドラマがツボなのが多くてドラマ観るのが仕事みたいな気持ちになってぐったりしてたからです。向田邦子さん原作のドラマなら好きだから観たかも。だから今週真面目に見たの龍馬伝とウシジマくんとQ10とフリーターと嵐にしやがれ!ですね。フリーター家を買うは観てると母を思い出して泣けてしまってはまりすぎて感想がありません。ニノがお母さんのために引越しできる家を買えればいいなぁ~と願いながら観てます。ウシジマくんは分かってるけどきつい話だなぁ~。嫌いじゃないけど特に感想はありません。龍馬伝も「もうじき終わっちゃうんだなぁ~」くらいしか感想ないです。高杉さんいた頃が一番面白かったなぁ~。Q10不思議とこのドラマ観てると号泣しそうになります。泣きませんけどね。ひたすらシュールなんだけどウワーっとなります。愛獣って・・・結局ただのスナックっぽい店ですね。お父さんがエライ目に遭ってる想像をしてたら意外とゆるい感じで笑えました。何気にこの家って健君の役が心臓病やったくらいだから両親が大変苦労してる家だったんですよね。それを壊さないように頑張ってきたお父さん役の光石さんがすごく良かったです。そして一番感動したのが校長先生がカレーライス作って「お父さんとお母さんが帰って来たくなるように部屋を掃除して温かいご飯を作ってあげなさい」という台詞が一番シビれました。すごく「ああ、そうかも知れない。大事だよなぁ~そういう事って」と納得させられました。そしてあまり走ってはいけないんだろうけど必死に走る健君がQ10に暗黒物質について語るシーンが何か刺さりました。うまく説明出来ないんですが「自分はいつか絶対に死ぬんだ」と無駄におびえた10代を思い出してグッと来ました。やっぱ木皿さんの脚本はすごくいいです。嵐にしやがれ!一つだけすごく役に立ったのが昼間眠くてしょうがないニノの対処法ですね。朝10分お日様を浴びて昼間炭水化物をがっちり取ると良いリズムが出来る話。他はどうでもいいじゃんそんな事と思いつつ笑えました。大野君はやっぱいいなぁ~和みます。
2010.11.06
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1