全9件 (9件中 1-9件目)
1
何か今回の展開は舞台劇っぽかった。特に探偵の動きが本当に芝居がかってました。原作知らないので何とも言えませんが別にいいと思うんですけどね~自分が好きな人以外の人に心奪われても。来週あたりから最終章なので本当に楽しみです。そういえば先週の土曜日に耳鼻科に行ったら鼻の方は通ってるよ。と言われました。でも頭が重いタイプの頭痛がするのでそう伝えたら別の原因かも知れないねと言われました。そうなるといよいよ怪しいのは婦人系なんですよね。鼻を通したくてやってた事のどれが効いてるのか分かりませんが一日とにかく一食はレンコンを食べるのとヨーグルトとアロマオイルは続けてます。人間、3日やれば習慣になっていく気がします。あまりレンコン料理のレパートリーはありませんが一日ひとかけらでもいいから食べるくらいのノリでやると結構続いてます。
2016.02.29
コメント(0)
二人が仲良すぎです。一番キュンと来たのが崖の縁に立ってる友達を見てる事しか出来ない。とか言ってる辺りです。完全に油断してたので不覚にもキュンとさせて貰いました。それにしても猫が可愛い。今日はそういや~猫の日ですね。ネコと男前・・・そういう写真集誰か出してほしい。着物と猫と男前・・・。具現化した人いたな・・・。猫侍(笑)斎藤さんにあの下宿猫さんと着物きて戯れて欲しいです。HPにある赤い椅子に今と同じポーズでいいから着物で頼む。断じて半纏じゃないよ。着流しで頼む。何か一話からじわじわ火村さんがシリアスキャラからただの変人よりになってる気がする。キャラでぶれてないのは相方のアリス君のほうだな~。
2016.02.22
コメント(0)
去年のほぼ一年間を咳やのどの不調、風邪などで崩しまくりました。年開けてまた風邪ひいたし。そこで薬ばっかり飲んでて今も飲んでるけど体調不良にも飽きた。いい加減健康になりたくなりました。まず、花粉症による鼻炎をせめてどうにかしたいと思いググってみました。ふと思い返してみると『咳の止め方』とか『鼻水を止め方』とかはよくググってたんですがこれを食べると花粉症の人が楽になるらしいとかそういう部類のものを検索かけようともしてませんでした。そこでググるとレンコンがいいらしい。ヨーグルトもいいらしい。これは少しでも風邪を良くしたいとR-1とか飲んでたんですが花粉症は違う菌でした。でもレンコン単品もあれなんで根野菜と相性が良さそうなんで人参やごぼうとこんにゃくを煮物にしたりきんぴらにしたり汁物にしたりしてみました。たった3日だがレパートリーが早くも尽きた。効いているかはまだシーズン入る直前くらいなので何とも言えない。だけど薬を飲み忘れてお昼になってた時でもくしゃみ一つ出ない事もある。ヨーグルトはビヒダスにはちみつかけて食べてます。意外と煮物ってかまえてたけど作ってみると炒め料理の延長くらいですね。花粉症にダメなのはポテトチップスとお酒だと理解しました。昔は更にタバコまで吸ってましたから今も吸ってたら咳が直らないままだったかもしれません。序でにペパーミントが鼻を通してくれるとあったので更に調べたら家にあったティーツリーとローズマリーも良さそうです。ユーカリとペパーミントのオイルを買いましたがペパーミントは本当に鼻がスッとなります。相当詰まっていても効くそうなので続けてみて様子を見てみます。一番、目からウロコだったは久しぶりに口内炎にしつこくなり困ってたらビタミンB6が効くという事を知り半信半疑で飲んでみたら本当に翌日スッと治ってびっくりしました。食べ物としてはどれか良く分からなかったのでサプリですがそれでも十分すぎるほど効きますよ。今日、何気にバラエティー番組をボーっと見てたらディーンフジオカが出ていて何かじわじわはまりました。演技が何かアジアっぽいですよね。日本の役者さんと何か違うんですよ。うまく言えないけど。ぱっと見た感じはあまりグッと来ないんですがふとした一瞬がすごく恰好いいという不思議な人でした。
2016.02.18
コメント(0)
やっぱ火村先生が段々おかしくなっている。今日のラスト付近で犯人を追いつめた時の心の声?が怖かった。決め台詞の「この犯罪は美しくない」の意味はこうやれば完全犯罪なのに何やってんの?的なダメだしなんだろうか?それにしてもサイコパスのテスト両方理解出来なくて良かったです。だって殺人現場を見られて運転手を殺す動機って普通口封じ以外考えられないと思うのだが・・・。殺してその車両で逃げる為・・・。怖いよ・・・。さらりとアリス君が普通に火村君の部屋に泊まってるのが地味にツボでした。何だかんだですごく仲がいいな~君ら。とりあえず来週のヒガンバナにこの二人が出るらしいので多分モブレベルだろうけど見ようと思いました。それにしても火村准教授の洋服・・・何であんなにサイズが合ってないんだ?昔太ってたんだろうか?どう考えても彼は洋服に気を使うタイプじゃないのでずっと同じ洋服ぐるぐる着てそう。そしてアリス君の今回の服がなかなか可愛くて良かったです。
2016.02.14
コメント(2)
去年の12月にパソコン机と本棚というかシェルフを買った。届いた時に頑張って模様替えしたのだがこれは防音の為だったのだがまったく機能しなかったのでもう一度やり直そうと思ってました。実は最初に本棚を置こうと考えてた位置にもともとあった伸縮式のシェルフを置いて見たのですが置けるものが減ってあまり意味がなかったでえす。そこで最初から考えていた位置に本棚を置いて伸縮式のシェルフを元の位置より少しずらして置いたら結構いい感じに落ち着きました。防音として隣の部屋との間に仕切り扉に更に段ボールを増やして置き床用の防音シートを更にかぶせて見たのですが・・・うーん基本的に音はあまり変わりませんが結構思い通りの模様替えになったので満足してます。パソコン机の上に本体置いてたのですが模様替えしたおかげで床に置いても排気側がふさがらなくなりました。かなり机が広くすっきり使えるようになりました。模様替えするといらない本の多さに驚きます。また引っ越す事があったら今度は撮り溜めしたCDとDVD、不要な本、布団や旅行用のスーツケースが4つあるので捨てたい。いや、今すぐ捨てても全然いいな・・・。これらだけで部屋の半畳ぐらいのスペースがすっきりするだろうな・・・。DVDが何か観る時間も無いくせに捨てられない。
2016.02.14
コメント(0)
![]()
かなり回らない頭で考えたのだが2ヶ月近く悩んだだけあってツボは外していないと思います。ただ、私にとって空気がきれいになる事も大事だけどメンテナンスが面倒なのは絶対嫌だという事でした。だって私と父の部屋の分で手間が2倍ですから。そして次に大事だったのは前方から吸気して上から空気が出る事。とにかく背面は論外でした。部屋のどこに置くのよ。って話です。壁にぴったりつけて置けて加湿機能があり花粉、PM2.5に対応してる事。そして予算の関係上、最新型は最初から論外。まず一番最初に消えたのがシャープです。空気が出てくるところが背面のが多すぎ。そして会社にもあるので家には置くのをやめようと思いました。モデルによっては前からとかもありましたが対応面積が狭すぎる。そしてダイキンも考えました。むしろダイキン買おうかしらうふふくらいのテンションでしたがダイキンはメンテナンスが面倒そうでやめました。使うだけならダイキン一択だったと思います。そうそう値段知る前はダイソン一択でした(笑)でも今日、DVDプレイヤー父のを買いに行ったついでに見たら感動しました。うわ~あたたかい風が来てこれで空気まできれいになっちゃうんだ~。私がうなるほど金があったらダイソン一択です。家電見て感動したの久しぶりです。7万円ぐらい握りしめて買っても後悔なさそう。だって夏は扇風機(多分クーラーと併用するしかないだろうけど)冬はヒーターも担うんですよ!ちなみに空気清浄はデフォルトです!で、冷静になって日立も見たけど恰好いいな~と思うと高い。微妙と思うと安いけど魅力を感じない。何かしっくりこなかったので性能以前の問題ですね。で、残ったのがパナソニックです。気が付いたらメンテナンスが楽に焦点が行き辛うじて「いやいや花粉とPM2.5だけは譲っちゃダメ」と思いつつ絞って行き選んだのがこれです。買った店は楽天じゃなかったんで同じ型番でこれ貼っときます。簡単に感想を言うと初日は夜中に加湿空気清浄で動かしている事で湿気は当然足りているんだけど湿気のせいで寒い気がする。で微妙でしたが起きてる間はエコナビ運転で寝てる時は寝室モードにして使ってます。本来留守の時も点けっぱなしなのかも知れませんが私がいない間、部屋の空気がどうだろうとどうでもいいので消して出かけてます。まあ、これを買うまでに色々空気清浄器の性能について調べまくりましたが買って落ち着いた時にふと「空気清浄器なんか気休めだよ」みたいなのを見つけてやっちまったのかな?とも思いましたが少なくとも鼻の方は調子がとてもいいし家に帰ってから薬のせいもあるだろうけどいやむしろかなり薬のせいだろうけどくしゃみひとつしてません。逆になくなったら空気清浄器は本当に気休めだったか必要だったか分かる気がします。代引き手数料無料・送料無料・延長保証申込可パナソニック 加湿空気清浄機 空清~25畳 加湿~14畳 寝室モード搭載 F-VXK55-W ホワイト【送料無料】【KK9N0D18P】ついでに父に買ってきたDVDプレイヤーはSONYです。年配の方が使います。と言ったらすごく分かりやすいのを店員さんが選んでくれました。これ本当にリモコンにちゃんと再生とか一時停止とか書いてあって分かりやすいです。買う前にパイオニアで当たりをつけて行ったんですが両方見てSONYに決めました。AQUOSの残念なテレビの音が気のせいかいい音に(笑)SONYのブランド力はまだまだ衰えちゃいませんね。ソニー DVDプレーヤー(CPRM対応) DVP-SR20【再生専用】[DVPSR20]
2016.02.09
コメント(0)
ダリの繭窪田君の学生だが何故あんな髪型なんだろう?昭和感がすごかったです。そして彼女にラブレター渡した夜に何故か彼女が自殺未遂ってかなりのトラウマ話だった。相変わらず火村准教授は寝るたびにうなされて飛び起きてました。そこへアリス君が「今度からうなされてたら起こしたる」と言うと火村君は「優しくな」と言うのだった。これ一瞬萌えかけたが二つの意味が考えられるよな。揺り起こすと攻撃されたと判断した火村君が寝ぼけたまま反撃に出るという事だろうか?それともアリスの声で優しく起こしてくれれば気持ち良く起きれるからね。ハニーだろうか?翌日の朝、新婚ごっこしてたからあながち間違いではないような気もする。ドラマで先の展開紹介でアリスと火村新婚ごっこ。・・・ここまでベタなあおり入れられると何か取り込みたい層がはっきりしちゃってるよな。火村さんが猫撫でてる姿を見てるすごく猫好きに見えます。相当懐こい猫だろうけどあそこまで素直に撫でられてくれたら無条件で可愛いよな~。段々、火村准教授が不思議な吹っ切れ方してる。すごく探偵っぽい感じだけどね。土曜日に耳鼻科に行ったら鼻の奥の方がかなり詰まっていて、頭がここんところ重くて考えがまとまらないという話をしたらら鼻を洗浄して貰った。鼻のせいだったようだ。このところ、何か選択する時にまったく選べなかったのだがまずスマホケースのいいのが見つかり、メガネが壊れたので新調したけどあまりキツイ違和感もなくしっくりなじみました。スマホケース、メガネフレームこの二つ3ヶ月くらい前から新しいのが欲しいけどしっくりくるものが無く何時間もネットサーフィンしてぐるぐるしてたけど決まる時は一瞬でしたね。やっぱ現物観るのが一番早いですよね。
2016.02.08
コメント(0)
部屋汚すの面倒なので鬼は外で豆を投げたモーションだけして自分の口に放り込み福は内でまた口に放り込みました。父にも同じ動作をさせて豆を食べさせて豆まき終了。恵方巻きは太巻きのハーフサイズを2本ずつ買ったので一本父に食べさせたら二本目を拒否られた。もう食べたくないそうだ。一緒に買ってきたアジフライと普通に白飯を食べたので軽くイラッとしたがまあ仕方ない。じゃあ明日食えと言ったら明日も食わんと言うので何か飽きたんだな・・・。と諦めました。そういや~去年も似たような会話をしたような気がする。
2016.02.03
コメント(0)
それにしても長いタイトルだ。毎回打つたびに度忘れする。さて今回の准教授は准教授(あだ名)に絡む犯罪を推理していた。刑事のふりをしてる二人がちょっと面白かった。何気にアリスの頭をポンポンする火村准教授がお茶目だった。それにしても中々酷い話だった。嫁が思わず置物で攻撃するほど切れさすとはもっと考えて物を言うべきかと思う。たとえ本当でも言ってはいけない言葉があるよなぁ~。来週はダリの繭だ。何か読んだ覚えはあるんだけど誰が犯人でどういうトリックかも忘れてるので丁度いいので必ず観たいのでそろそろ本気でDVDレコーダーが欲しい。何か知らないがかなり用心して基本マスク生活だったのにまた鼻水が止まらなくなり咳が出るようになったので休んで耳鼻科へ行ってきました。このところ薬の方も丁度良かったのに花粉が飛び始めたせいかと思ったら風邪ひいたようです。一応、インフルエンザの検査もしたのですが陰性でした。前回もそんな事があったけど今回は風邪でホッとしました。翌日は深夜に中々強烈な頭痛になり頭痛薬飲んでいいのか分からずとにかくやたらのどが渇くので水を飲んで頭に氷嚢あてて目だけ閉じてました。朝、仕事に行くつもりだったのですがあまりにも体調が悪いのでもう一日休ませてもらいました。そういうぐったりしてる時に限って何故か父がふらりと外へ行ってかなり長い間戻らなかったので心配して近所を探し回ったらかなり経って戻って来ましたが床屋へ行って道にかなり迷ったと言ってました。本人は薬を飲んだ状態では歩き回れるので健康なつもりですが薬が切れてしまうと途端に足が前のめりになりバランスを崩しやすい病気なので昼の薬の時間を過ぎても戻らないのがかなり心配でしたが怒っても仕方がないので出かける時は必ず携帯と薬を持つようにお願いしときました。自分が元気な時なら探すのも軽く走り回れるのでですが病気の時は何か本当に堪えます。とにかく少しでも体力を取り戻すために空気清浄器をついに購入しました。メンテナンスと金額と性能で約二か月悩みましたがこれで体も少しは負担が減るかな?今度来たらレビューでも書いてみます。
2016.02.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()