全4件 (4件中 1-4件目)
1
あれだけの役者さんがそろってたらそりゃ見たいですよ。でも観る前に重そうな話で少しひるんでました。3人の身元不明な男の誰かが殺人犯なのは基本情報で知ってましたが見事に全員怪しい。これ犯人役が誰かが肝なのでネタバレはやめときます。なので別の方向から一つだけすごく驚いたのが普通助かるよなってシーンが見事に助からなかった事に犯人が分かった事の次くらいに驚きました。森山君とマツケンと綾野君の3人が何気に似て見えてくるという不思議です。おそらく犯人写真が3人の顔をうまくコラージュした感じなのかな?あと、BLはマンガが一番ちょうどいいですね。妻夫木君と綾野君のラブシーンは「役者って大変だな~」という気持ちになりました。とあるシーンで思い切り知ってる地名が出てきて結構重要なシーンなのに和んでしまった。観た後の気分を言えば泣く人は泣く映画だと思います。たぶん、すごく大事な恋人がいる人は刺さる映画だろうな。実はこの李監督の悪人を観た時も刺さる人には刺さって泣ける映画なんだろうな~と妙に他人ごとに思った記憶があります。私の視点が乾いているのか監督の撮り方が乾いているのかちょっとまだ判断が出来ません。
2016.09.24
コメント(0)
家売るオンナ気が付いたらそういや~最終回の感想書いてなかったことに気付きました。最後は会社の命令に背いてビル売ってお客さんの為にがんばりました。まさか最後に海辺の町で不動産屋さんになって終わるとは思わなかった。何気に続編無理やり作れそうでもありちょっと期待している。営業部長吉良奈津子今日、最終回でした。何か・・・後半は龍平ちゃんを見るたびに「優作さんに本当に似てきたね。若いころの優作さんをこざっぱりさせて感じだわ」というもはやドラマどうした?ってことしか思い浮かばなかった。が、最後のいきなり実は常務が正義の人だったどんでん返しに「いつ裏切るかな?」と最後まで信じ切れずに終わった。龍平ちゃんの役が実は部長が好きだったエアー感が半端ないがすまんが部長の魅力は私には届かなかった。こんなに共感できないドラマを見続けられたのは龍平ちゃんのパワーだけだった。秋ドラマはどうやら水曜の枠と土曜の枠辺りしか今のところピンと来てないです。
2016.09.22
コメント(0)
このドラマ観ていて身長のやや低めな青島にどこか子供っぽく「みんなと一緒に音楽やりたいって思っちゃダメなの?」と言うやや身長高めな木藤良君にぐっときました。そういうドラマじゃないのは分かっている。バンドやってて理不尽な先輩のせいで音楽ができなくなり吹奏楽部に入って吹奏楽部の甲子園を目指す話なのは分かっている。そしてそれらの生徒と真剣に向き合って頑張った先生のお話しなのだ。感動ものなんだ。でも私がぐっと来たのはいつも優しい感じの木藤良君が才能あるのに留学を後回しにしても吹奏楽部に居たい気持ちの方だ。一見、5人の中で一番冷静で大人っぽく冷たい感じではなく優しい感じの彼が青島の前では幼馴染の設定のせいもあるんだろうけどすごく幼い感じになるのだ。なんだかんだで留学は後回しにして吹奏楽部に戻るという一見無駄なことをしてるように見えて自分のやりたいことを選んでるから後悔ゼロという展開になっている。気が付くと一番問題児だった青島が一番先生大好きキャラになってるのもツボである。さすがにホロリときました。このドラマ例の高畑君が質の悪い先輩役だったのでこうなるとDVDとかどうなるんだろうか?すごくいいドラマなのでこのまま残るようにしてほしいです。
2016.09.12
コメント(0)
ONすっかり感想忘れてたので全部二週分です。あまり林遣都君に興味がなかったけどこのドラマで妙にはまりました。あっち側に行ってしまった人の役なせいかちょっと気味が悪いのですが不思議な純粋さがあります。最終回に続く展開がかなりすごかったですがあそこまであおられても人を殺さずにすんだならずっと大丈夫な気がする。家売るオンナ気が付いたら人気者な三軒家さんだ。それにしてもあれだけ仲が悪い人たちに二世帯住宅を売るとはもう凄すぎて別の方向にその力使った方が大儲けしそうだとすら思う。営業部長吉良奈津子何というかDAIGO君のベタな悪役演技が大根過ぎてまったく脅威を感じない。いやあれは小物感を出す演技なのか?それにしても下手過ぎる。その後に龍平ちゃんが出てくると一般の人が紛れ込んじゃって素で仕事してるようにすら見えてくる。一番自然体に見えるのが龍平ちゃんだけだな・・・。ほとんど話の展開はどうでもいいけど龍平ちゃんはたぶん来週も出るので観る。神の舌を持つ男すごくさらりと終わってしまった。そこがまたいいと思う。雅を追う理由がなくなったので続編は厳しそうだ。グラメじわじわハマる高橋一生君。何とも言えないしれっとした顔が脳裏に焼き付いてしまい仕事中にフワッと思い出してしまう始末である。そこ別に剛力の手首を握る必要あるか?ってところもあった。小日向さんの飄々とした雰囲気や滝藤さんの有能そうな感じとか中々観れないいいキャラがそろってたと思う。ドラマ中でほぼ心から笑う演技がないキャストすらエンディングではにこにこして踊っている。それを見てるだけで金曜日が終わるのが惜しい気すらしました。まあもしかなうなら続編希望です。曲も結構好きです。すごくキャッチーですよね。
2016.09.12
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1