全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんだかんだでほぼ鼻炎の薬と付き合いながらもう11月も終盤です。何とか一日一回の薬で乗り切ろうとしてますがいい加減週末にでも耳鼻科へ行こうと思います。今年はインフルエンザの予防注射をやめておきました。気のせいかもしれませんが予防注射の後に信じられないくらい体調を崩す気がします。3年前にインフルエンザでかなり怖い思いをしたので予防しようとしたのが間違いでした。今年はしかもウィルスの種類を増やすとかあったので不吉な予感しかしなかったです。予防接種受けた人が早速せき込んでておっかない。職場も乾燥してるので空咳が出やすいです。ペットボトルの加湿器でも買おうかな。
2016.11.29
コメント(0)
逃げるは恥だが役には立つ最近見た直後に感想を書く気になれずある程度ドラマを観終えて書いてたら感想があら過ぎて自分でもどの回の感想書いてるのわからなくなってしまった。ひょっとしたら前回と同じ回の感想かもしれませんがあんなかわいいガッキーといい感じになったのにプロの独身は逃げた。ガッキー実家に帰る?バスの中で終わった。まあ、あの環境じゃいたたまれなくて居づらいよなぁ~。地味にスゴイ岸谷さんの役名が渚音と書いてショーンだった事に一番衝撃を受けた。結構大変な過去があったせいか猫とまったりしてる姿が妙にしっくりきます。菅田君はやっと書くものが決まったようだ。石原さとみちゃんはひたすら着替えが多そうなドラマだ。このドラマの人たちって結構真面目に生活してる人が多くて頭が下がります。勇者ヨシヒコまたギリギリネタだ。山田君の桃太郎はゆとりなうえにヨシヒコ役とはまた違ったベクトルでバカっぽくていい。犬になったヨシヒコは心底バカっぽくて役柄としてはまったくぶれてなかった。何気に低予算のわりに盗賊や村人に金かけてると思う。ラストコップなんか見てるうちに京極さんの滅茶苦茶さが癖になってしまい次はどんな無茶をするのか楽しみになってきた。何故かふなっしーがひどい目に遭ってるわりに報われてなかった。窪田君の記憶が戻るフラッシュうバックが本当に京極さんの無茶すぎる総集編でなんか平成の世にもこういう馬鹿なドラマ必要だよなぁ~と和んでます。斎藤由貴さんの卒業は名曲なんだな~。唐沢さんはシリアスな役やってもむちゃくちゃな役やっても安心して観てられます。IQ246やはり中谷美紀さんが敵役だった。が、主役といい悪役といい老けましたね。織田君はちょっと顔が黒すぎて南の島にずっといたのかな?と思ってしまう。たびたび横にいて映るディーンさんが本当にきれいな肌をしていて若いころから日焼けしてると加齢と共に結構肌へのダメージは深刻なんだなぁ~とストーリーよりそっちに考えがいってしまう始末である。
2016.11.29
コメント(0)
このところは鼻水が本当に困るほどでない限り敢えて薬を飲まないでくしゃみが止まらなくて仕事にならない辺りから仕方なく飲んでます。今日は特に雪が降ってるせいか妙に鼻がズルズルするのもあるけどずっと物凄い眠気が来て弱りました。朝ごはんも食べてなかったので余計に寒く感じて眠いし昼ご飯は遠くに買いに行く気力がなくて近所の中華屋の弁当を久しぶりに購入しました。ものすごく量が多くておかずにご飯かチャーハンが盛られているのですがいつもチャーハンの方をを買って食べると半分くらいでもうぱんぱんになるのですが今回初めて白飯の方しかなくて買って食べたらごはんに油がない分だけ食べやすくて結局全部食べてしまいました。正直、午後の眠気を心配したのですがむしろ目が覚めましたが鼻がズルズルがひどくなり薬を飲みましたがむしろ全く止まらず最近、鼻をかんでる時間の方が仕事に集中してる時より多い気がする。それと年齢的に完全に更年期症状も出てるのか自分でも信じられないくらいつまらないことでイラついたりしてしまう。一応、更年期の市販薬は飲んでるのだがそれを飲んでないと触るもの皆傷つけそうである。十代のころはぼーっとしてたくせに今頃無駄にイライラしてしまい「昔おばさん達が無駄にイライラしてるように見えたのはこういう状態だったんだな」と理解した。それにしても女の一生って基本ホルモンにいいように振り回されて本当に調子がいいのなんて良くて月に一週間とか悪くて数年に一日だもんなぁ~。これは私の個人の感想ですので当てはまらない人の方が多いだろうけどね。今年に入ってから朝すっきり目が覚めて家に帰るまで調子がいいのなんてほぼない。朝が起きれたくらいならあるけど昼過ぎから眠くてぐらぐらになるパターンです。
2016.11.25
コメント(0)
実は結構楽しみにしていた。これと聖の青春をどっちを先に観るかスケジュールで確認したらどっちかを観るとどっちかが見れない時間だったのでデスノートから観ました。何というかメインが消えた後を舞台にしてるわけなのでなまじ藤原君とマツケンのキャラクターの濃さの後にややこじつけがましい展開があっても微妙な感じです。そんなわけでそれだけ不利な状況から始まっているという事を忘れ去って楽しみにすると結構観終えた後が感想が難しい映画です。単純に続編ではなくアナザーストーリーにしてくれたらもっと余計な事を考えなくていいかもしれない。なまじキャストがいいだけに本当にもったいない気持ちになります。
2016.11.23
コメント(0)
逃げるは恥だが役には立つ本当にもう何やってんだ?この二人感が半端ない。先週の二人の旅行もどうかと思ったがラストのキスから今回の展開も何なの?という感じだがもうガッキーかわいいし、星野源がわらわらしてて面白いので結局最終回まで観てるだろうなぁ~。地味にスゴイまさかの作家親子でした。いい話だ。正直、校閲ってリアルでどこまで検証するのか逆に気になる。勇者ヨシヒコ最初の数分見損ねたらなにやら新しく来た村がやたらミュージカルしまくる感じでかなり置いてけぼりだった。そしてラストの木根さんとウツがなんで出てきたのかもよくわからなかった。吉祥寺だけが住みたい街ですか?個人的にはかなり恵比寿はハードルが高い気がする。住める人はすごいな。IQ246どうやら織田くんの敵が女だとわかった辺りからまさか中谷美紀さんじゃないよね?これから出てくるとしたら相当インパクトのある悪役だよな~と思ってたらまさに中谷美紀さんだった。いやまだ確定はしてないのかな?うーん。レンタル救世主年月は人を変えるよね~。と思った。それにしても未来ちゃんの役はなぜそんなに義理のお兄さん?に逆らえないんだろうか?何気に主役もまさかの病?みたいで展開がまだ読めません。
2016.11.22
コメント(0)
先週の土曜日から朝起きるとめまいがするようになった。最初はなんかふわふわするなレベルだったのですが水曜辺りからペットボトルを飲むだけで目が回り足元に落ちたペンを拾おうとするだけで机をつかんでないと体が支えられなくなった。歩くだけなら少しふらつくが歩けるし走れるが首を上と下に向けるとダメでした。うがいをするときに怖いので洗面台のふちを持って支えるし寝るときに枕に横たわると目を閉じても目が回る感じでした。いつもはここまでひどくなく気が付くと終わってるのですが今回は全くよくなる気配がない。木曜日に本当によろよろになりながら会社帰りに近所の鍼灸院に行ってみたら予約がいっぱいでダメでした。その日は予約して帰り金曜に行き人生初の鍼とお灸をしてもらった。左側が全体的に硬いと言われてその時はまったく思い当たらなかったのですが去年の11月に部屋で転んで左腕を思い切り打ちほぼ左半身を床に打ち付けたことを思い出しました。ほぼ期待してなかったのですが治療を終えて起き上がるとめまいが消えてました。「え?」と思いつつも上を向いたり前屈してみましたがまったく目が回りませんでした。家に帰るころには少しフワッとしてきたので一時的な効果なのかな?と思いましたが家に着いたら体がだるくて眠くなり結構さっさと寝付いてました。翌日起きると寝返りしてもふわふわしませんでした。寝起きもすっきりしてます。ただ、左足と左手首辺りが思い出したように地味に痛いです。少し通うことになりました。体調いいとテンション上がるんですね。久しぶりに肩も楽だしめまいもなく快適です。土日はなぜか鼻水が起き抜けしか出ません。やっぱ会社が空気悪い気がする。
2016.11.13
コメント(0)
Huluの無料体験中にすごく見たくなって観たら佐藤健君がすごく若くて感情起伏がありナイーブな高校生役を演じてた事に驚いた。あっちゃんに関してはやはり若くてしぐさがかわいかった。その中で同じ心臓悪い友達が池松君で物凄く優しい役を演じてた。優しいのだけどすごく我慢してる感じが伝わってくる役柄だった。ちなみに健君が演じてた平太も心臓が悪く今も経過を見ていて体育を休むような役である。それなのに心配になるくらい走る。叫ぶし号泣する。やっぱ木皿泉さんの脚本はいいです。暗黒物質とかそれぞれが持つ価値観とか幸福とか「ああ、意外と幸福とか明日を生きる理由なんてどうってことない物なんだよな」とほっこりする。校長先生が教え子のパン屋で出来立てのパンを買って帰るシーンが物凄くいいです。「家には帰りを待つ家族と自分を信じてくれる教え子と胸には出来立ての温かいパン・・・幸せだな」みたいなセリフがあります。昨夜のカレー、明日のパンにも出来立てのパンを胸に抱いてる文章があるのですが物凄くイメージしやすい幸福感ですね。そんな和むセリフもあるけどびっくりするほどリアルなセリフもあったりする。落ちも何となく覚えていたけどまた泣けた。何年後かにまた観たくなるかも。
2016.11.13
コメント(0)
レンタル救世主リアルタイムで見るより見逃し配信で時間の空いた時に観てます。昼に観ても夕方に観ても面白いです。IQ246見逃し配信で観てます。なんだかんだで織田くんの出てるドラマは間違いがないですね。逃げるは恥だが役には立つ冷静に考えると何やってんだろう?この人たち?という話なんですがガッキーがかわいいし星野源さんがいい感じなので観てしまう。地味にスゴイ両想いならよかったね。とは思うが作家業の方は本人すら迷走してて大丈夫か気になる。主人公だけがまったくぶれずにいい感じだ。勇者ヨシヒコ盗賊が転んで棺桶になったシーンで噴いた。後はヨシヒコが下衆い顔してた辺りとまったく似てないルパンの物まねしてた辺りが山田君の実力を見せつけてくれたと思う。下衆な顔を惜しげもなく晒すとは役者としてスゴイな。
2016.11.13
コメント(0)
観終えました。まさか仮面ライダー観て涙ぐむとは思ってなかったです。何にせよフィリップ側の家族関係がもうインパクトありすぎです。さすがに物語展開が観てるうちに「あ、この人姉か」「あ、母親か」「知ってたけど父親か」と慣れていき何て癖のある家族ばかりなんだ。フィリップとなりました。そしてついに何でフィリップなのか語られることはなかったけどハードボイルド探偵と言えばそういやフィリップ・マーローじゃんと10話目辺りでハタと気づいた。途中でお遊び回があったり、二人仲良く歌ってみたり、フィリップが女装してみたりどんどんフィリップ贔屓になっていく脚本展開も見ていて楽しい。意外とフラグセリフがあっさりスルーされてたり子供向けドラマでも侮れない展開もあった。下手なドラマより発想がすごいし敵キャラのデザインも見ていて楽しい。段々変身シーンが普通に恰好よく見えてくる。またいい感じの若手俳優がライダーだったらシリーズ一気見してみようと思います。平成ライダーいいな~。
2016.11.04
コメント(0)
レンタル救世主一番笑ってしまうドラマです。何気に今季の中では一番面白いかも。逃げるは恥だが役には立つこれ原作読んだ時も何で?と思ったけどドラマでも同じ展開になりやっぱり何で?と思いました。みくりが津村さんを選ぶ理由が本当に小賢しいと思う。恋愛物としてみると微妙だし仕事としてみてもやっぱ微妙だと思う。地味にスゴイ面白いし和む仮面ライダーW菅田君がらみで観始めたらすっかりはまってしまった。仮面ライダーに出てうまく役者で成功してる人の少なさにびっくりもする。W主演のもう一人をあまり見た記憶がない。回を追うごとに菅田君側の謎が徐々に明らかになるのに左の方はあまりエピソードが作りこまれていない。むしろ左の師匠の探偵の方がすごく深みがありそうです。まあW両方のエピソードが重いと能天気キャラが消えちゃうのでそれもライダーっぽくないもんなぁ~。最初のエピソードでいきなり展開してすぐライダーに変身したので子供はこの展開になんの疑問もなく見るのか?とちょっと心配になった。観始めるとエピソードが約25分で全49話もある。現在、やっと44話まで観終えたが残りは明日まで取っておくことにしました。今から残り見たら明日が眠くてどうにもならなそうなので仕方がない。
2016.11.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()