2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全37件 (37件中 1-37件目)
1
おはようございます。kiryu*です。 今日さえ終われば、明日からは2連休だー。 というわけで気合いれてがんばります。 いつでも気合いれてます。 マインスイーパがほぼ完成しました。 多少動作におかしなところがございますが、そこら辺は追々修正するとして。 これに画像と音をつけるわけです。 そっちのほうが大変だったり(・ω・ ) とりあえず、10個のうちの1個を消費し、卒業制作は順調に出来ていくのであった。 次はシューティングをがんばるのだ(´・ω・`) ネタがないのはご勘弁 ・一行小説 普段は空気みたいに回っている時計の針が、急き立てられるように音を発しながら時を刻んでいた。
2006.06.30
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 野菜分が足りない! 寮のご飯はものすごく肉分が多いので、身体が、身体がー。 土曜日あたりにホットプレートでも買ってこようかと思うのです。 もやし焼き放題。 とりあえずは野菜を食べなければ……。飲み物でもよいのですが。 ここ1年近くは、肉関係はもう勘弁してほしいという気持ちでいっぱいだったのです。 若い頃はよく肉を喰らっていたというのに……(・ω・ ) 歳を重ねるとだんだん野菜と魚が恋しくなるのですね。 そんな二十歳前の朝のことでした。 ・今日の一行小説 このようにして、公園の池で泳ぐ日々が始まった。
2006.06.29
コメント(0)

こんばんは。kiryu*です。 現在、卒業制作のプログラムを作成中。 予定としては10本のミニゲームを1月初めまでに作り終える予定でいます。 そして、今はマイン○イーパを作っています。 早解きマインス○ーパといって、とにかく早くクリアしたほうが勝ちというゲームです。 なんてつまらなそうなゲームだこと(´・ω・`) こんな感じです。自主規制。 素材を作るのに時間がかかるので、とりあえず既存のやつから引っ張ってきました。 ど、どうせパクリですよ! あんたのために作ったんじゃないんだからね! 意外と難しいもので、2,3時間で終わると思ったら大間違い。 (゚◇゚)あ… 素材加工の時間に時間がかかっているのか……。 ということは実質4,5時間で完成ですな。 やっほーい! とはいえ、授業の課題である、RPGを卒業制作として出したほうがいいんじゃないかと思ってきたのです(・ω・ ) そう、読み間違えたのです、ひぃわー ・今日の一行小説 眼前には幾千ものバナナの皮が、夜空に瞬く星々のように散り敷かれていた。
2006.06.28
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日は英語の授業がございます。 日本語の歌詞を英語にするというものです。 さっさと終わらせてプログラムをするのです(´・ω・`) どうせエキサイトな翻訳をするわけですから。 最近は大量に本を読んでおります。 なんとか一日2冊を維持中。 とはいえ、小説はハズレが多いように感じたのです(;´▽`A`` 人それぞれの感覚だとは思うのですが、最後に何が言いたいのかよくわからないのです。 余韻もありませんし。 ライトノベルがどうのと言われているようですけども、別にどちらも違ったものはないと思うのです。 つまりは面白さとかでよいと思うのです。表現のすごさだけで判断するのではなく。 感動とかはですね……。 よくあるように、人が亡くなるとかの要素が入れば簡単に……、という感じです。 とはいえ、各々が評価するわけですからね。 批評家の方々がどう言おうが、素直な心でご覧になる方々に対して献上するものなので、気にしないようにするのです。 朝からよくわからなくなったのです(´・ω・`)
2006.06.28
コメント(0)
さて、いったい前回優勝国、前々回優勝国は果たして勝てるのか? 茅端です。 今日、ようやく花瓶が出来ました。 なんていうか……疲れましたなぁ。 なにせ折れたり、落ちたりして出来上がるまでが、かなり大変でしたから。 そいで、今日の学校の帰りに、花瓶に生ける為の花を買ってきました。 花って買ったことなかったのですけれど、やたら高いですねぇ。 びっくりしました。結構いい値段になってしまい、学校にお金を請求したいくらいです。 このやろー。 さてさて、W杯。決勝トーナメントの1回戦が行われていますね。 今日行われるのは『ブラジルVSガーナ』『フランスVSスペイン』となっています。 まず前回優勝国『ブラジル』 実は僕、ここでガーナが勝つとかなり面白くなると思っているので、ガーナを応援しています。 この試合はまだ見れる範囲なので、起きてみていますが結構楽しみ楽しみ。 次に前々回優勝国『フランス』 無敵艦隊『スペイン』との対決です。 フランスは予選リーグではあまり良い成績ではないですから、どうなるのでしょうね。 もしかしたら予選リーグの結果が悪いから、決勝トーナメントでは大爆発するのかもしれません。 ジダン選手も帰ってきますしね。今大会でも不調ですが。 さて、楽しみな試合が目白押しな今日は、結構嬉しいです。 早くブラジルVSガーナ戦が見たいですねぇ。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.27
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 そうですか。ボケグリーンが帰ってきましたか。 サブロクですか。元巨人の○田、ってやつです。分かる人にしか分からない。 今年の夏休みは、早く帰郷できるのであろうか。 なんだかんだで体験入学とオープンキャンパスの手伝いがあります。 春休みはそのせいで、9日間しか実家にいることができませんでした。 たった2日間の体験入学のせいで、3週間近くも寮にいたなんてにょろーん (´・ω・`) 早く寮が閉鎖して欲しいです(`・ω・´) とりあえず、リフレッシュしたので今週は24時間/日よりは少ないけれども働けます。 そんな悪寒(((( ;゚д゚)))
2006.06.26
コメント(0)
茅端です。 今日はバイトが休みでした。ワッホーイ。 なんだかゆっくり……としようと思ったのですが、札幌の友人が帰ってきたことにより計画がずれました。 なんでか付き合って、外でサッカーと野球をしました。 いやー、360°モンキースの真似は難しいですね(なんのこと? さて、W杯は決勝トーナメントが行われました。 『ドイツVSスウェーデン』『アルゼンチンVSメキシコ』の2戦です。 まずは、『ドイツVSスウェーデン』 ドイツが2-0で勝ちました。 前半の16分間。 ポドルスキー選手の2得点より、勝ちが決まりました。 ドイツ、やはり強いです。 ですが、決勝トーナメント第2戦目は試練の時です。 なにせ……。 続いて『アルゼンチンVSメキシコ』です。 メキシコに1点取られてから、追いつき、延長まで行った結果、アルゼンチンのロドリゲス選手の素晴らしいミドルシュートにより、逆転しました。 アルゼンチンとしては少しヒヤリとした試合でしたね。 これにより、決勝トーナメント2戦目は『ドイツVSアルゼンチン』という好カードになりました。 さぁ、今度はどちらが来るか分かりません。 ホスト国の意地でドイツが勝つのか。 前評判の通りにアルゼンチンが優勝へと突き進むのか。 これは見なければ損な試合ですね。 そいでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.25
コメント(0)

ども。茅端です。 小説書けよ自分! と言いたいところですが、バイトが立て続けに入っていてどうにも時間が取れません。 簡単に言い訳しちゃうと疲れてて全然書く気が起こらないんですよねぇ。 奮い立たせろ! 自分を!! さて、W杯。 いよいよベスト16が揃いました。 以下、E~H組の結果をどうぞ。 E組。 チェコが予選グループで敗退してしまいました。まさかまさかの展開です。 ネドベド選手の最後のW杯だったのですが、残念でなりません。 そのチェコを押さえ込み、ガーナがベスト16入りを果たしました。 F組。 オーストラリアがクロアチアと引き分けたことにより、ベスト16入りを果たしました。 クロアチアはブラジル戦が終わり、余裕で行けると信じていただけに残念ですね。 まぁ、あまり嘗めるなってことですよ。クロアチアさん。 日本。 ブラジルに4-1と惨敗。 結局、中田選手と川口選手だけが頑張っていた大会、というような感じがしました。 まぁ、今まで強豪国に“偶然”勝ったり引き分けしたりしたことで、変に自信を付けちゃった結果がこうなってしまったのかな、と思いますね。 ジーコ監督が初戦の敗退でこの結果はすでに決まっていたというような発言をしていましたが、正にその通りですね。 オーストラリア相手に不用意に3点も取られて負けたことが、勝たなくてはいけない、何点も取らなくてはいけないという焦りを生み、精彩を欠いたプレーや、確実性を増すプレーを優先してしまいました。 大胆さというのが、まったく無かったように思えます。 この敗退が日本にとって良くなるように。 これからに期待です。 G組。 韓国が残念ながら予選リーグ敗退となりました。 これがW杯の難しさといいますか、2戦目までは1位だった韓国が、たった1試合の敗北でこうなってしまうのですから、決勝Tに行くのがどれほど厳しい事なのかが分かります。 うーん、残念。 フランスはトーゴに勝ったことで、ギリギリで滑り込んで決勝Tに行けることになりました。 冷や冷やですね。ホント。 H組。 スペイン、ウクライナ共に順当に勝利を得て、決勝T進出を決めました。 ウクライナは初出場で、ということですね。 さて、今日から決勝トーナメントが始まります。 ここからは優勝を目指す国にとって絶対に負けられない戦いが始まります。 決勝トーナメント初戦は『ドイツVSスウェーデン』です。 ホスト国ドイツにとってはまだまだ負けられない場所になります。 名勝負ばかりになりますよ。きっと。 そいでは今日はこれからバイトですので、失礼しやす。 茅端でしたぁ。
2006.06.24
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 修羅場が終わりましたヽ(・ω・`)ノ 卒業制作の企画書を出し、3Dで人らしきものを作り、Flashの作品は好評で。 3Dは放課後遅くまで残ってやっていたので、とても苦しかったのです。 今日からはゆっくりするぞー。 時期は少し遅いですが、サッカーでは日本が負けちゃいましたね。 この敗北を生かして、頑張っていってほしいです。 えっ? ムリ? できればWBC並の選手の気迫は欲しかったと思うのです(・ω・ ) 選手同士に温度差があってはさすがに無理だと思うのです。 それにしても日本の守護神はすごいのです。 急にボールが来ても止めることが出来るのです。 ↑わかる人には誰と対比しているのかわかります。 それと中田英寿選手(´・ω・`)カワイソス どこぞの原理主義派と無神教の方々が同じチーム内にいるような感じでした。 とりあえず、ホンマもんの強さを味わったと思うので、これからレベルアップしていただきたいと思うのです。 やはり歴史の違いなのか、と感じている今日この頃でありました。
2006.06.24
コメント(0)

ども。茅端です。 最近小説をまったく書いていません。 バイトでそれなりに忙しいというのもあるのですが……ヤバイですね。 とっとと真面目に書きます。 またまたW杯のお話でなんかすみません。 これはきっと決勝が終わるまで続きます。 僕としては話題が尽きないので結構楽です(コラ さて、C組決戦が行われましたね。 結果はこちら。 オランダとアルゼンチンはどちらも点が取れないまま、0-0で引き分けになりましたね。 コートジボワールはセルビア・モンテネグロに勝利。 やはりコートジボワールは強いですね。 今回、このC組だったのが残念です。 続いてD組。 『ポルトガルVSメキシコ』はポルトガルがメキシコの追随を許さず一点差を守りきり、勝利。 メキシコは負けてしまいましたが、アンゴラがイランと引き分けたため、メキシコがグループリーグ突破を決めました。 アンゴラが勝てば、可能性があったので、残念ですね。 さて明日早朝4時に『日本VSブラジル』が放送されます。NHKで。 皆さんは起きて見るのでしょうか。 僕は録画して見ます。起きれなかったら大変ですから。 そいでは今日は早めに寝るので、今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.22
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 最近のオリコンチャートは以前よりもわからないです。 知らない曲がひっきりなしに出てますから(・ω・ ) たとえデイリーチャートで初日に高い順位にいたとしても、次の日には跡形もなく消え去る曲もあれば、後半にものすごい追い上げを見せる曲あります。 下手すれば、デイリーで名前さえ出てこなかった曲がウィークリーでTOP10に絡んできたり。 昔と比べて、売上が落ちてきた分、上位に食い込めるものが乱立してきたというか。 CDはどうなるのでしょうかね(・ω・ ) 着うたのダウンロードもミリオンヒットなるものが作られたり。 データのみなので、やはり安いですな。 その分、売上が見込めるということですかね。 P2Pソフトの影響がなくなったとしても、この傾向は続きそうであります。 昔がなつかしい……( ゚д゚)
2006.06.22
コメント(0)

茅端です。 バイト終わりです。 珍しく日記更新です。 そいではスタートです。 まずはA組。 A組はすでに2チームが進出を決めていたので、注目すべきは1位決定戦。 『ドイツVSエクアドル』です。 ドイツ強いですね。さすがはホスト国といいましょうか。 エクアドルをまったく寄せ付けない強さで、1位通過を決めました。 やはりドイツは今大会も注目すべきチームですね。 前大会は準優勝ですから、ホスト国の意地で優勝まで一直線かもしれません。 次にB組。 B組はイングランドと引き分けたスウェーデンが2位に滑り込み、決勝トーナメント進出を決めました。 やはりここぞという時に意地が出ますね。 ですが優勝候補のイングランドに大問題が発生しました。 FWのオーウェン選手が右ひざを怪我し、この後の試合を全てキャンセルして、国へ帰りました。予想以上に酷かったみたいですね。 大きい痛手です。 さて、今日と明日はC組とD組の3回戦が行われます。 グループCのアルゼンチンとオランダはどちらが勝つのか。 そして、現在試合を行っているポルトガルとメキシコがどうなっているのか。 気になるので今日はこの辺で。 茅端でしたぁ。
2006.06.21
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日は若干遅めであり、学校からの更新であります。 英語なのにテキスト忘れた……( ´・ω・)カワイソス 前々回と前回は辞書を忘れ、今回はテキストを忘れ。 なんとも肝心なところで何かを忘れてしまうようです。 正直どうでもよい授業なのかもしれない……。 どうにかせねば。 昨日は待ちに待った、C++とマンガデッサンの本が届いたのです。 C++の本は約4000円、デッサンは2100円。 オープンキャンパスの稼ぎがー だんだんとお金遣いが荒くなっているように思えます(・ω・ )
2006.06.21
コメント(0)

まず無理でしょう。 茅端です。 相方は高校生と楽しくお話したみたいですね。羨ましいです。 あと何かあったみたいですが、どんまい! さて、更新しようとW杯について書いていたのですが、全部消えてしまいました……。 すみません。もう書く気力がないんので、結果と日本戦の感想だけでも。 F、G、H組の結果です。 ブラジルとスペインが決勝トーナメント進出を決めました。 順当ですね。強豪国が無事進出を決めています。 G組のフランスがあわやという感じです。 次の対戦相手のトーゴには必ず勝たなければいけません。あとは韓国とスイスの結果によって変わります。 前回大会のような結果になってしまうのでしょうか。気になるところです。 H組のウクライナが勝ち点3を勝ち取りました。 次戦のチュニジアに勝てば、決勝Tの進出が決まります。ガンバ!! さて、日本VSクロアチア。 中田選手のロングシュートと川口選手のPKセーブ。 それが全てですね(オイ 勝てる試合でした。後半になると両チームとも運動量が下がり、まったく足が動いていませんでした。 それによりチャンスが両チーム共に格段と多くなり、正直勝てる試合でもあり負ける試合でもありました。 日本の得点力不足が露呈し、引き分けに甘んじて勝ち点1を分けることに。 この試合により、次戦のブラジル戦は2点差以上つけて勝たなければ決勝T進出の可能性はなくなりました。 いいですか? 奇跡を願っている皆さん。 “ブラジル”に“2点差も”つけて“勝たなければ”ならないんですよ? まず勝つことが奇跡だと思ってください。 “2点差”なんてまったく別問題です。別世界のお話です。 断言してもいいですが、まず無理です。 たとえブラジルが2軍であろうとも、その2軍ですらトップレベルなんです。 それに守備の要……いえ、日本の要である宮本選手が累積警告により次戦出場停止になりました。 宮本選手がいなければ、誰が日本の4バックを統率するのでしょうか。 それにキャプテンマークを今まで付けてきた人物がいなくなるのです。 これがどれほどの痛手か。 不安要素を並べ捲くったら本当にキリが無いです。 こんなことを書いてはいますが、勝って欲しいに決まってます。 僕も奇跡を望む日本国民の1人です。 だからこそ、僕は朝4時に行われる試合をリアルタイムで見るでしょう。当り前です。 ここまで追い込まれたんです。 世界を驚かすのでしょう? だったら驚かせましょう。 この絶対的に不利な状況で、決勝Tに進出しちゃいましょう。 それだけで世界を驚かすに値する出来事になるのですから。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.20
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 一昨日は本当に冗談じゃない出来事がありましたので、日記を更新する気分にはなれませんでした。 訳があって、話すことはできませんが。 3連休のうちの2日をオープンキャンパスで消費し、残り1日は精神的な疲れがたんまり。 卒業制作とかがあぶない オープンキャンパスの思い出といえば、高校生の方々と話し込みすぎてしまい、お昼ごはんがあまり食べれなかった。 みんなからは口がもごもご~、プリン! とか言われたり(・ω・ ) プリンを一つしか食べれなかったよ にょろーん (´・ω・`) そういうときは持って帰ればいいんだよ、と言われましたが、ボクにはそんな勇気がなかったのでした(・ω・) とりあえず、もうちょっと男性を多くしてもよいのではないかと思うのですよ。 足がガクブルするのですよ。 今週もお手伝いがあるのだろうか……。
2006.06.20
コメント(0)

ども。茅端です。 まぁ、相方の日記に関しては何も言いません。 皆さんが心の中で思ってくださればそれでいいのです。 あぁ……こいつはドジっ子だと。 さてさて、W杯情報です。 テレビで騒ぎすぎているため、見飽きてしまった方にはとても面白くない日記ですよね。 すみません。 僕はサッカー大好き人間なので、この大会を待って待って待ちまくりました。 本当に嬉しくてしょうがありません。 そいではまず昨日の試合を振り返って。 D組。『ポルトガルVSイラン』 この試合。イランにとっては負けられない戦いでした。 結果は“2-0” ポルトガルが勝利しました。 前半はイランが抑えぎみに戦ったためか、0-0で折り返したのですが、デコ選手の鮮やかなダイレクトシュートによって1点を取られ、そのあとPKにより1点を取られ終了しました。 この結果により、ポルトガルが決勝トーナメント進出を決めました。 D組のグループ表はこちらの通り。 さて、こちらももう1チームの席があります。 その可能性があるのは『アンゴラ』と『メキシコ』 運命を決める第3戦は『メキシコVSポルトガル』『アンゴラVSイラン』となっています。 どうなればどっちのチームが進出できるのか。 簡単ですがまとめてみましょう。 ○メキシコが決勝Tに行ける条件。 ポルトガルに勝つまたは引き分ける→無条件で進出。 アンゴラがイランに負けるまたは引き分ける→無条件で進出。 ポルトガルに負け、アンゴラがイランに勝つ→得失差により進出の可能性あり。 ○アンゴラが決勝Tに行ける条件。 イランに勝ち、メキシコがポルトガルに負ける→無条件で進出。 イランに勝ち、メキシコとポルトガルが引き分ける→得失差により進出の可能性あり。 と、こんな感じです。 得失差は何点取られて負けるか何点取って勝てるかで変わってくるので、詳細は書けません。 計算能力がないですねぇ、僕は。 E組。『チェコVSガーナ』 番狂わせが起こりました。ガーナがチェコを“0-2”で破りました。 これはすごいです。強いですねぇ、ガーナは。 しかも『イタリアVSアメリカ』が引き分けになったことから、もう何処が来るか分からない大混戦になりました。このグループは見ものですよ! そいではグループ表をどうぞ。 第3戦は『イタリアVSチェコ』『ガーナVSアメリカ』となります。 すごいですね。4位にいるアメリカですら決勝Tに行く可能性があります。 それぞれの条件はこんな感じです。 ○イタリアが決勝Tに行く条件。 チェコに勝つまたは引き分ける→無条件で進出。 チェコに負け、アメリカがガーナに勝つ→得失差により進出の可能性あり。 ○チェコが決勝Tに行く条件。 イタリアに勝つ→無条件で進出。 イタリアに引き分け、アメリカがガーナに勝つ→得失差により進出の可能性あり。 ○ガーナが決勝Tに行く条件。 アメリカに勝ち、イタリアがチェコに勝つ→無条件で進出。 アメリカに勝ち、イタリアがチェコに負ける→無条件で進出。 アメリカに勝ち、イタリアとチェコが引き分ける→無条件で進出。 アメリカに引き分け、イタリアがチェコに勝つ→無条件で進出。 アメリカに引き分け、イタリアとチェコが引き分ける→得失差により進出の可能性あり。 ○アメリカが決勝Tに行く条件。 ガーナに勝ち、イタリアがチェコに勝つ→無条件で進出。 ガーナに勝ち、イタリアがチェコに負ける→得失差により進出の可能性あり。 ガーナに勝ち、イタリアとチェコが引き分ける→得失差により進出の可能性あり。 とこんな感じです。 どうなるのやら、かなり楽しみです。 さて長くなりましたね。毎度毎度すみません。 今日はいよいよ運命のクロアチア戦。 勝たなければいけない戦いです。勝てば希望が繋がる試合です。 前回のような情けない姿を見せるのなら、もうブラジル戦をしないで帰ってこいってくらい思っています。 勝て! とにかく勝て!! 楽勝ムードのクロアチアに一泡吹かせてやれ!! そいでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.18
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日は服と一緒にUSBメモリーを洗いましたorz 相方には何度か言われてきましたが、ドジっ子の完成です が、ボクは信じたのです。 ボクとUSBメモリーとの思い出はそう簡単には消えないんだ、と。 水に流されるような弱い絆なんかじゃないんだ!! と思い、びくびくしつつもデータを確認。 やったーーーーーーーーーーーーー 現在の精密機器はすごいですね。 汚れたら今度から洗うことにしましょう。 今日はオープンキャンパスの日。 どんな高校生たちが来るのか楽しみです。 お昼ごはんが楽しみです(ぇ 詳細は夜あたりにでも。 それでは頑張ってお手伝いしてくるです(●`ω´)ゞ
2006.06.18
コメント(2)

ども。茅端です。 疲れが取れないのはいつもの事ですからねぇ。 バイト人間にとっちゃ慣れてしまっています。 学校ではずっと立ちっぱなしで作業してますし、それからバイトで走り回ったりすると、結構キツイもんです。 木曜日が今週唯一の休みだったのですが、学校から帰ったら速攻ダウンしてました。 夏になると余計にキツくなりますからねぇ。 ますますヘロヘロになりそうっす。 さてさて、W杯ですが、いよいよ決勝トーナメント進出を決めてきた国が出てきました。 まずはA組。 『ドイツ』と『エクアドル』が決勝トーナメント進出を決めました。 いやーエクアドルがなかなか強いですね。 3戦目はこの上位2国の対決なので、どちらが勝つか見物です。 ドイツも開催国として上々の結果です。 予想ではドイツが勝つでしょうか。 次にB組。 『イングランド』が決勝トーナメント進出を決めました。 やはり強い。強いですイングランド。 ルーニー選手も戻ってきたことですし、これはもしかしたらもしかするのかもしれません。 さて、もう1チームの候補としてスウェーデンとトリニダード・トバゴの2チームが居ます。 ○スウェーデンが決勝Tに行く条件。 イングランドに勝つまたは引き分ける→無条件で進出。 イングランドに負ける→パラグアイがトリニダード・トバゴに勝つまたは引き分けた場合、進出。 ○トリニダード・トバゴが決勝Tに行く条件。 パラグアイに勝つ→スウェーデンがイングランドに3失点以上で負けた場合、進出。 パラグアイに2得点以上で勝つ→スウェーデンがイングランドに2失点以上で負けた場合、進出。 パラグアイに3得点以上で勝つ→スウェーデンがイングランドに負けた場合、進出。 ということになります。 これ以外にも得失差との関係がありますから、細かに色々とありますが、大まかにはこんな感じです。 さてどちらが来るのやら、3戦目に注目です。 続いて、C組。 『アルゼンチン』と『オランダ』が決勝トーナメント進出を決めました。 死のグループもあっさりと決まりましたね。 強いのはアルゼンチンですね。セルビア・モンテネグロとの試合で6-0の大勝。 なんでしょうあの攻撃力。 メッシ選手はすごいですねぇ。 コートジボワールもこの組以外ならきっと勝ち残れたチームだけに、残念ですね。 だって、両方の強豪国に一点差で負けているだけなのですから。 3戦目は首位を決める争いですね。 アルゼンチンとオランダのどちらが勝つのか、こちらも3戦目に注目です。 最後にD組。 こちらはまだ決勝トーナメント進出は決めていません。 メキシコがアンゴラと引き分けました。 メキシコ、今回はかなり強いと思ったのですが、アンゴラも中々どうして。 今日『ポルトガルVSイラン』が行われるので、ここでポルトガルが勝てば決勝トーナメント進出を決めます。 今日の試合、ぜひともご覧ください。 さてさて、長くなりましたね。すみません。 明日には日本戦が行われます。 心情としては勝って欲しいですが、どうなることやら……。 まぁ、あまり期待しないで見ることにします。 そいでは今日はこの辺で。 茅端でしたぁ~。
2006.06.17
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日から学校は三連休です。 しかし、お昼からオープンキャンパスのお手伝いです 明日は本番。 実質、休みは一日のみであります。 お金が入ることがなによりも助かります。 就職活動の資金とプログラム、デッサンの本につぎ込むつもりです。 足りるだろうか(´・ω・`) 何はともあれ頑張ってきます! 最近はサッカーのニュースがたくさん流れておりますが、野球のニュースもたくさんしてほしいです。 盛り上がっているのはよいのですが、偏ることはいけないと思うのです。 これによって、目立たなくなる事件も多くなると思いますし。 やはり全てにおいて適切な分量がよかですね。 それを判断することは難しいですが。 あと、捏造とかもやめましょうね。 o(´□`o)ぽんぽん !
2006.06.17
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 寝坊したー 6時半に起きてしまいました。 朝ごはんには間に合ったのですが、やはりまったりとした時間を過ごすには5時半でなければなりません。 おかげで疲れは取れたようですけども。 調整豆乳のおかげかもしれません(・ω・ ) 就職活動はもう少し先延ばしになるのです。 土日とオープンキャンパスなるもののお手伝いがございますので。 月曜日は臨時休業なのですが、元々予定としてはその日に東京へ行くつもりでした。 ええ。間違いなく死ねます。 しかも就職課の職員の方のお話を聞くと、他のところも受けてみたら、ということでありましたとさ。 ということで夏休みまで作品をたくさん蓄え、一気に放出しようと思います。 ゲーム会社はいくつもりありませんが。SEばんざーい。 o(´□`o)ぽんぽん!
2006.06.16
コメント(0)

ども。茅端です。 バイト、バイトで日記を書けませんでした(つд・) 今日はやっとお休みの日です。うへへ。 さて、W杯。 いよいよグループリーグ第二戦が始まりました。 まず、『ドイツVSポーランド』はドイツが後半ロスタイムに得点を入れ、劇的勝利。 これで勝ち点を6とし、今日行われる『エクアドルVSコスタリカ』の結果によってはグループリーグの突破が決まります。 そいでは日本戦の感想でも。 先日行われました『日本VSオーストラリア』 テレビで呆れるくらいにたくさん放映されていますから、結果はあえて言いません。 まぁ、言いたい事はたくさんありますが、どうしようもないでしょう。 こうなってしまったからには、次こそ勝たなくてはなりません。 次に相対するは強豪『クロアチア』 ブラジルに1-0とまでした国です。 私的要注意人物はスルナ選手ですね。 あの選手は本当に危険です。 さてさて、グループリーグは僕がバイト中たくさん試合が行われていました。 そんなわけで今現在の結果をどうぞ 画像が多くてすみません……。 何せ8グループ分ですので。 ですが、これで何も書かなくて良いでしょう。 この結果が全てです。 やはり強豪国は順当に勝ち上がっていますね。 さて、それぞれのグループにて第2戦が始まりました。 いよいよグループリーグの突破を決めてくるチームが来るはずです。 面白くなってきました。 楽しみ楽しみです。 それでは長くなりすみませんでした。 相方にも一応、すまない。 そいではこの辺で。 茅端でした。
2006.06.15
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 最近は余裕がないのに、余裕が出てきたような感じです。 読書したり、シエスタをしたり。 そんなことやってる場合ではないのに とにかく今日もがんばるです。 近頃は豆乳を飲んでいます(・ω・ ) 無調整のやつなのです。 と、とても飲みにくい……。 大豆の味が直接舌に直撃するのです。 しかもほぼ味がないのです。 調整のものであれば、甘みがあって飲みやすいのですが……。 健康によいのかわかりませんが、1リットル100円という安さなので飲んでおります。 o(´□`o)ぽんぽん
2006.06.15
コメント(2)
おはようございます。kiryu*です。 なんてこった なことが起こりました。 就職活動のために東京へ行く、ということを以前書きました。 しかしながら、学校のオープンキャンパスと被ってしまいそう……。 どちらにしてもお金の工面のために、東京行きを遅らせようと思っているのでなんとか大丈夫そうだとは思います。 二兎追うものは一兎も得ず、みたいな(´・ω・`)カワイソス 的な展開だけは避けたいものです。 ちなみに受けようと思っている会社さんは面接が軽装でOKなのですが、 私服をあまり持っていない( ´・ω・) とても大変なことになったのです。 (´・ω・`)キングカワイソス
2006.06.14
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日は卒業制作の授業。 とは言っても30分ほど企画書を書いて、違うことをやるつもりであります(●`ω´)ゞ 現在はRPGの課題をやっておりますので、それを先にやってしまおうと思っております。 効率的な時間配分がなによりもカギであります。 近頃は日照不足だったり、雨が続いたりしてかなり寒いです。 日曜日に関してはお昼は10度でした……(・ω・ ) ポールシフトでも起きたのかと思いました。 とりあえず、今日も平穏な時間が過ごせますように……。
2006.06.13
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日からまた1週間が始まります。 平和であって欲しいです。 が、下手すれば就職のための面接なんてものがあるかもしれません。 北海道から東京までの料金は高い……(・ω・ ) 育てていただける企業へ行くつもりです。 何よりもまず、自分のレベルアップを図るのです。 元々ゲーム系とは言っていたものの、金曜の企業説明会の時に冷めてしまったのです。 面白いものを作る! でええやないかと。 その後、練っていけばよいわけで。 現実を見れというのならば、現在の世界情勢を見ればよし。 すでに冷戦に近い状態だというのに、細かいこと言ってられるかうぉぉぉぉおぉ。 とめちゃくちゃになりましたが、基本的にうちのN(先生)がよくおっしゃっていたことばかりしか言わないので、はいはいそうですね、という感じにしか聞けませんでした……_| ̄|○ そこのゲーム会社の評判を聞くと、絵は良いが、シナリオがクソだと……(・ω・ ) ちょっ! シナリオ書かせたら、うまいヤツがいると言っていたやないですか……orz やはりバランスよくということは、ゲームでも身体でも変わらないと思ったのです。 栄養は偏らないようにしたいです。おわり。
2006.06.12
コメント(0)

ども。茅端です。 カラーコーディネータの勉強をしなくてはー。 でも、サッカーが楽しみだよー。 決めた。見ながらやろう(オイ 小説の方も忘れずに書いております。 いつになるやら分かりませんが、気長にお待ちください( ´・ω・`)_且~~ さてW杯ですね。 B組とC組の試合が行われました。 ざっと試合結果を言っていきます。 『イングランドVSパラグアイ』 こちらの試合は、“1-0”でイングランドが勝利いたしました。 ベカッム選手のフリーキックにパラグアイのDFがクリアミスをし、オウンゴール。 そのイングランドはその一点を守りきり、勝利となりました。 今回、イングランドは優勝候補国の中でも、優勝に近い国です。 実際優勝するのではないかと、密かに思っているチームでもあります。頑張れ! 『トリニダード・トバゴVSスウェーデン』 こちらは“0-0”で引き分けとなりました。 初出場国のトリニダード・トバゴは侮れませんね。なにせ古豪のスウェーデンと互角に戦ったのですから。 スウェーデンといえばイブラヒモビッチ選手やラーション選手など、素晴らしいFWがいるのに関わらず、この結果です。 もしかしたら、台風の目になるのでしょうか。 というわけで、B組の1試合現在の結果はこんな感じになっています。 このままイングランドが次で本戦への出場を決めてしまいそうな雰囲気ですね。 さて、次に昨日はもう一試合行われました。 巷では死のグループと言われているC組の第一試合が行われました。 『アルゼンチンVSコートジボワール』 結果は“2-1”でアルゼンチンの勝利。 やはり強豪。勝点3を取り、確実に本戦へと駒を進めております。 試合を見ていないので、どんな内容なのかは分かりませんが、点差からいくと、結構接戦のようです。 ドログバ選手のいるコートジボワール侮れません。 ドログバ選手が一点を決めたようで、好調をアピール。こちらもまったくもって侮れません。 やはりC組は本当に何処が来るか分かりませんね。 結果はもう1試合が終わっていないので、掲載は出来ませんが今日行われますね。 NHKで10時ごろに『セルビア・モンテネグロVSオランダ』 北海道ではHTBにて1時ごろに『メキシコVSイラン』 が放映されます。 さて、お楽しみなW杯。 まだまだ始まったばかり。 このテンションを継続して、レッツゴーです。 そいでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.11
コメント(0)

ども。茅端です。 いよいよ開幕いたしました。W杯。 昨日、開会式は見ていませんが、開幕戦は見させていただきました。 カードは『ドイツVSコスタリカ』だったのですが。 結果は“4-2”でドイツの勝利。 ドイツの攻撃力には圧巻ですね。 よくあのロングシュートが入ったものです。 しかも絶対取れないようなコースですもの。 攻撃に関してはチームプレイが冴え渡り、2点目なんていうのは素晴らしかったです。 ですが、守備は情けないですね。 正GKのレーマン選手しかり、DF陣がバラバラでした。 まぁ、コスタリカの得点は2得点とも、オフサイドにかなり近かったですが。 僕はオフサイドじゃないかなぁって思っております。 まぁ、それでもレーマン選手でいいのか? カーン選手を使ってもいいのではないでしょうか。監督は早めのご決断を。 テレビでは放送されませんでしたが、A組のもう一つの試合である『エクアドルVSポーランド』結果は2-0でエクアドルの勝利。 よって結果は以下の通りに。 ドイツが暫定1位なのは、得点で4点を挙げているからですね。 エクアドルは2点ですから。 さて、いよいよ始まりました。 今日はB組の試合がテレビで放映されます。 フジテレビにて『イングランドVSパラグアイ』が22時くらいに。 NHKにて『トリニダード・トバゴVSスウェーデン』が1時くらいでしょうか。 正確な時間は分かりませんが、そのぐらいの時間かと。 両方見ますね。僕は。 それでは今日はこの辺で。 茅端でしたぁ。
2006.06.10
コメント(0)
茅端です。 まずは短編の方。 難しいですねぇ……どうにも。 ただ書くことを先行しすぎた結果、本当にただ書くだけで終わってしまいました。 結構、短編ですとこういう事が多いですね。僕は。 書きたいものを書くだけで、そこにメッセージ性を入れ忘れてしまいます。 流れが速くて、伏線が貼っていなく、オチが突然来てしまう。 うーん、短編を書くのは難しい。 さらに今回は新しいジャンルですし。 なにはともあれ、頑張ります。 さて、明日からいよいよW杯が開幕します。 日本の初戦は12日の21時半に開始されます。 月曜日なので、僕はバイトですねぇ……まぁ、後半からでも見れますし、録画もしますからいいんですけどねぇ。 相手はテレビでうるさいくらいに言っていますから知っているかたも多いはず。 『オーストラリア』です。 このブログというか、僕のブログはW杯が始まったら、もうフィーバー状態です。 情報を続々流しますから、W杯に注目している方はお楽しみを。 とは言っても、どのグループでどんな試合があって、順位はこうだって程度ですけどね。 予選通過国の予想をしようかと思いましたがやめました。 確かに予選通過が決まってくる国があるでしょう。強豪国のほとんどはきっと予選を通過することでしょう。 ですが、何が起こるのかが分からないのがW杯。 前回大会でも優勝候補だったフランスがグループ予選で敗退したように、本当に何が起こるか分かりません。 もしかしたら、ブラジルが……なんてことも起こりえるのかもしれません。 まぁ、ありえないでしょうが。 ということで、予想は致しません。 どの国も通過するであろうと思っていますから。 うん。僕にとっては凄く嬉しい期間になります。 きっとテンション高くなります。 基本は日本応援で。グループ予選通過してくれることを祈っていますから。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.08
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 プログラムできねorz 金曜日に企業説明会なるものが学校であるのですが、お目当ての企業さんに直接提出が出来なさそうです。 なんてこった それよりも、どれくらいのレベルであればよいのであろうか……。 明日、直接聞いてみよう! それと機能くらいであれば完成しているのでそれを見せるのもありなのか? 昨日のテストは大丈夫だったです。 高校時代の蓄えがかなりの部分を占めていましたが(;´▽`A`` 勉強が大事だということがわかった。 一番は楽しんで勉強できるということなのですけどね。 o(´□`o)ぽんぽん
2006.06.08
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 実は本日、英語のテストだったりします なんとか頑張ろうと思ったのですが、見事に力尽きましたorz 高校時代の蓄えがありますが、なにせ1年以上も経っておりますゆえ(;´▽`A`` これは気合で乗り切るしかありませんね。 昨晩は相方から短編小説を戴きましたが、即返しました。 何が言いたかったのがよくわからなかったのです。 オチが突然降ってきたようで、きょとんとしてしまいました。 ホラー系はやはり難しいと感じたのです(・ω・ ) とはいえ実は得意ジャンルだったりして……。 でも、しばらく実戦から遠ざかっています……(´・ω・`)
2006.06.07
コメント(0)
ども。茅端です。 日、月とバイトの為、日記を書くことが出来ませんでした。 その代わり相方が書いてくれていたので良かった良かった。 相方の方は、卒業制作は一人でするようになったみたいですね。 まだ話していないですから詳しい話は知りませんが、頑張って欲しいものです。 さて、短編の小説の方はとりあえず書き終わったので、相方に見せようかと思ったのですが、まったく姿を現しません。 メールを送っても返事来ないです、このやろう。 まぁ、ブリーフケースに入れておくんで、確認お願いします。 きっと色々やらかしてますから(´・ω・`) さてさて、日曜日午後10時からサッカー日本代表のマルタ戦が行われました。 結果は“1-0”で日本の勝利。 ですが、内容としてはとても満足の出来るものではありませんでした。 前半開始2分。 三都主選手のパスに玉田選手が直接合わせ、ボレーでゴール! 開始そうそうの得点により、大量得点を匂わせるゴールでした。 ですが、ここからもうグダグダです。 まず、決めきれないFW陣。 特に大黒選手ですね。 なんでしょう、決めないでどうするという場面ですら決めきれないあの能力は。 やっぱり大黒選手は先発起用はダメですね。 マルタ戦は、FWとしては最悪でした。 次に中盤。 パス回しが全然出来ていなく、ゴールに繋がる場面が本当に少なかったです。 集中力がなく、精彩を欠くプレーが多すぎました。 ボールの支配率はいいくせに、どうしてこうなのでしょうか。 相手が格下になるとこうなるのは日本の悪い癖です。 相手が格上になると、素晴らしい動きを見せるくせに。 『強い相手には互角以上の力を出し、弱い相手には力を出し切れない』 これが日本の特徴なのですよ。 でも、そんなことを言っていられないのがW杯。 どの試合も相手が格上になります。どの国も負けたくないという気持ちが強くなるからです。 日本はいつになったら“本番モード”に切り替わるのやら……。 初戦の相手であるオーストラリアは強豪のオランダと引き分けました。 オーストラリアは自信を持ってドイツに乗り込んできています。 日本とは大違い。 試合後、ジーコ監督は選手たちに怒鳴ったそうです。 「考えて行動しろ、と」 さて、オーストラリア戦はどうなることやら……。 まぁ、格下格下なんて言っていますが、実際のところマルタは強かったと思いますよ。 あれでFIFAランクが125位とは……もっと上でもいいと思うのですが。 そいでは今日はこの辺で。 日本! 頑張れ!! グループリーグは突破して欲しいんですからね! 茅端でした。
2006.06.06
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 つ、疲れた……。 朝起きれません……。 もう少し早く起きねばならないのですが。 やはり布団の魔力は脅威なのです(・ω・ ) 筆入れをリニューアルしようと思うのです。 高校2年から現在のものは使っておりますが、大きいのでたくさん詰め込んでしまうのです。 ですので、小さいのを買ってきたのです。 しかし、消しゴム買い忘れたー イヤホンにつける、耳カバーみたいなのもなくなったー ドジっ子一直線。 とにもかくにも、授業を頑張るのですよ!! オー……orz
2006.06.06
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 ね、寝すぎたー 昨日はトリックを見てから寝ますた(・ω・ ) 真面目なシーンでもギャグを入れてはいけません!! 笑ってしまった。 これはDVDをみるしかないです。 面白すぎです。というか映画が面白そう……(・ω・ ) さぁ、今日から気を取り直して頑張るのです(●`ω´)ゞ 就職用のプログラムがー それと名刺を作らなければなりません。 名刺交換です。 今日から作り始めなければ……。 またまた忙しくなりそうです……_| ̄|○
2006.06.05
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 日記に穴が空きまくりでしたが、そろそろ一段落しそうですので明日からは朝からバンバンと更新していきますよ! Java試験、卒業制作、就職活動。 一番最後のは全然一段落ついていませんが……(゚д゚) 卒業制作は結局一人でやることにしました。 一番悔やまれることは、解散する時期を見誤ったということです。 さすがにプレゼンの前日に散り散りになるのはやばかった……。 本当に申し訳ないことをしたと思っています。 そのおかげでプレゼンがうまくいかなかったメンバーが多かったです。 それについてはこちらが全力でサポートする所存であります。 それと、元気のないメンバーがいることが気がかりです。 最終的にはモチベーションが上がりきりませんでした。 あのまま言っても失敗は目に見えてましたね。 周りからも結構厳しいのではないか、という声もありましたしね。 高校の時にやっていたサークルとは全然違いました。 自分自身、周りのスケジュールを管理する能力が足りなかった。 キャプテン(サークルの代表であり、ボクの師匠である方)はすごかった。 知識があって(現在は日本で5指に入る大学の大学院生)、統率力があって、小説でもある雑誌に佳作として入賞するほどの実力でした。 ボクはまだまだですね。 失敗をバネにして頑張っていくのですよ! とはかなり疲れていました。 今日はいっぱい寝たのです。 電源を切った状態です。リセットボタンは決して押しませんが。 時々は休めないといけませんね。 いろいろなものを五感で感じているうちに元気が出てくるのです。 そして明日からまた頑張るのです。クラスメイトと共に!!
2006.06.04
コメント(0)
茅端です。 サッカーの日本代表のマルタ戦のことです。 てっきり土曜日だと思ってました。なんでだろ? さて、バイトが4連チャンというメンドイ事態になっています。 病み上がりだというのに……あのバカ店長はどうやら僕を殺したいようですね。 小学校の運動会があるとかどうとか。 もうそろそろバイトと学校の両立が厳しくなってきているので、やめちゃわないとダメですね。本気で。 っていうか疲れがとれないというのはキツいですね。 仕事の後バイトでまた働いているって感じですから、実際のところ。 うーん……でも、もう少し頑張らないとなぁ。 微妙な感じです。 小説の方は、新しく短編を今書いています。もう書き終わりましたね。一つは。 新しいことにチャレンジしているので、相方とのミーティングはきっと酷いことになりますよ。 ダメだしが山のように……。 まぁ、前々からやってみたかった物の一つなので、早めに公開できるように頑張ります。 『題名のない手紙』はもう少しお待ちを。 短編を書きつつ、せこせこと書いております。 そいでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.03
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今週は休憩する暇もございません。 Javaに始まり、卒業制作と就職用の作品づくり。 卒業制作に至っては破綻状態であり、ほぼ一人での作業となりそうです。 本当であれば大人数の卒業制作でいろんな職種についての知識も深めようと思っていたのですが、学校はそうさせてはくれないようです。 集団の作業でどれだけ経験が積めると思うんだー というわけでさっさと卒業制作を終わらせて、同人の世界にジャーンプっ! とはいえ、最近はゲームを作ることが楽しくなってきてしまったので、気の済むまで作ったあとは……小説再開としますか。 いろんな言語も勉強したいですな。 とりあえずは少し気が楽になりました。 この経験はいつか生かしてやるのです。 しかし、今日中にプレゼン用の資料を作らなければー
2006.06.02
コメント(0)
ども。茅端です。 タイトルの通りに、風邪を引いていました。 火曜日からですね。 4時くらいに腹痛の為起きて、ずっとお腹を下していました。 インフルエンザかと心配しましたが、大丈夫なようで、点滴を打って学校に行きました。 実際、学校は実習の期日が迫っているので休む事が出来なかったのです。 仕事と一緒ですね。 バイトもありましたし、無理矢理にでも治すしかないので。 とまぁ、グロッキー状態が続き、ようやくこうして日記を書けるくらいになりました。 相方とはこういう時、不思議なくらいにリンクしてしまいますね。 彼も確か、最近まで風邪を引いていたはずですから。 さて、サッカー日本代表戦が、水曜日の早朝に行われていました。 対戦相手は開催国でもある『ドイツ』 FIFAランクは19位ではありますが、それは試合が開催国の為少なかったからという理由でしかありません。本当のランクで言えば、間違いなくTOP5には入るであろう強豪国です。 (実際のところFIFAランクというのは、試合をするのが多ければ多いほど上がるシステムなのです。日本は18位とはなっていますが、本当のところどうなのかは分かりません) さて、そのドイツ相手に結果は2-2の引き分け。すごいですね。 なにせドイツは本気で日本に挑んでいましたから。 W杯のために選手を温存とかはなしです。 だってドイツは、W杯前の練習試合の中でW杯に出場するのは日本だけだったのですから。 ここで本番の意味を込めて調整しない方がおかしいです。 その本気ドイツを相手に2点も取ったのですよ。 ですが、この素晴らしい試合。残念ながら寝込んでいたため、映すのを忘れてしまい、後半の20分あたりくらいからしか見ていないのです。うー……悔しい。 ゴールを決めたのは高原選手。2得点です。 大爆発といった所でしょうか。普段はブンデスリーガーに所属している分、ドイツの選手の弱点をよく知っているからこそのゴールだと思います。 あとはパス回し。速攻の良さですね。日本が目指すポゼッションサッカーに一番近い形となりました。これはどの強豪国相手でも渡り合えることが出来るのだという自信の裏付けになったのではないでしょうか。 中田、中村が支配する中盤は見ものです。 不安点はやはり、セットプレーによる失点ですね。 たった4分に2点も返されてしまいました。 やはり高さには弱いですね。 そこをどうポジショニングで抑えていくかが重要になるでしょう。 それに加地選手の負傷。 捻挫のようですが、どうなんでしょう。 オーストラリア戦に間に合うように調整するということなので、大丈夫なのでしょうが不安です。 さて、次は土曜日に行われるマルタ戦。 こういう試合をしてくれたのだから、きっと圧勝してくれるであろうという予想を裏切るのが日本です(オイ 日本は強い国相手ではザプライズを起す事は多いのですが、はっきり言って実力では勝てるであろうという国に苦戦するチームなのです。 サッカーは何が起こるか分からないですからねぇ。 どうなることやら。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.06.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


![]()