2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全47件 (47件中 1-47件目)
1
茅端です。 相方から『性転換バトン』なるものが回されてきました。 ってことでスタート。Q.まず何をしたいですか?? 何を……とりあえず電話します。 ありとあらゆる人に。Q.異性の著名人、誰をファッションのお手本にしますか?? えー………あー………aikoのような人になりたい(ファッションじゃないQ.どんなタイプの人を好きになりますか?? うーん、たぶんいじられタイプの人。 いじめてオーラを出している人。Q.もし芸能人と付き合えるなら、同性の芸能人で誰が良いですか?? うーん、V6の岡田君は普通にかっこいいかな、と。 あとはウェンツはいいですよ~キャラが。Q.マイミクの中で恋人にするなら誰ですか??同性で一人選んで下さい。 ……うわー、一人しかいねぇ(相方です) 絶対無理(にっこりQ.性転換させたいマイミクさん5人に。 他に居ないんで……。 あとこちらでは、乃亜さんですかね。 お渡しします。 ってな感じでしょうか。 答えづらいものばかりです。 さて、体調の方は良くなってきてはいます。 この隙に小説を書かないとってなもんでラストスパート中。 ひさびさの新作なもので、感覚を忘れていました。 というのも、今までのは約一年近く書き溜めていたものを手直しし、というかリニューアルをし、発表していたわけです。 つまりは一年振りに『題名のない手紙』を書いているといっても過言ではないのかもしれません。 今日は九時からサッカー日本代表の試合があります。 対戦相手は『ボスニア・ヘルツェゴビナ』 クロアチアの隣国ということでサッカースタイルは酷似しています。 つまりは仮想クロアチア。 W杯のいい準備になるでしょう。 FIFAランクは日本より下ですけどね。 海外勢が8人召集されるという、大一番です。 FWの軸として久保選手を考えているジーコ監督としては、海外勢との組み合わせを見ようとしているでしょうね。 後は、中盤の組み合わせ。 小野選手も復活し、小笠原選手が実績を上げてきています。 あとは中田、中村、稲本、松井、福西、遠藤と様々なタイプの選手が名を連ねています。 果たして、誰と誰を組ませるのか、非常に楽しみですね。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした~
2006.02.28
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 ボクの所属している学科は4つのコースに分かれているのでありますが、運がよいコースは今日は休みです(゚д゚) 羨ましいですね。ええ、非常に羨ましいですね。 とはいえ、2年次はなんとか楽をしまくろうと考えております。 ですから!! 今が!! とても大事な時なんですよ!! というわけで今日はJavaとC言語であります。 Javaに関しては資格試験のための勉強ですので、ノートに書き込むだけです。 とても字が見づらいのです。 『は』という文字を形成している線たちが暴走し、『y(筆記体のほう)』に見えます。 我がコースではその先生が担当なので、そんなのはごく普通です。 脳内コンパイルです。略してNコンパイル。 どうしてこのような文字をお書きなさるのかが神秘です。 ボクにはムリです。 できるならば、丁寧に書いてほしいです。 期待はしまs(殴 ほぼ単位は取れているのではないかと思うのです。 ということは2年次は必修のみ単位を取ればバッチリなのです。 数えてみた結果、授業日数も大丈夫でした。 ヽ(・ω・`)ノワーイ ということは同人活動も可能か? がんばるぞー
2006.02.28
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 最近は書くネタも全くなくなり、パソコンの前で唸りを上げております。 そういう場合ボクはどんなことをするかというと、適当にそこら辺のものを見て、連想していきます。 以前の牛乳爆発ネタの時には、テレビで牛乳のCMが流れていただけであり、爆発するのだろうかというとんでもないところに辿りついたのです。 逆にシナリオなどを練るときなどには、連想なんてものは使いません。 とりあえずは流れてくる映像を捕まえつつ、断片的になっているものは浮かんでくるまで放置というパターンです。 ということは断片が見つからなければ、それは即ボツになってしまうわけなのです( ・ω・) ですので、1つのお話に2,30のボツは当たり前になってくるのであります。 (゚Д゚=)ノ⌒゚ という風に投げるわけではなく、ボツったやつも残してあります。 突然、頭の上に電球が出てくる可能性もあると思いますので。 ボツものを繋ぎ合わせると思いもよらぬものができることもあるのです。 些細なものでもメモをしておくとよいのです。 とは言っても、紙とかに書いておくと安心して忘れてしまうのでありますよ。 本当であれば頭の中で全て作り上げることをオススメするのです。
2006.02.27
コメント(0)
早すぎてすんません。 茅端です。 今日はあの浪花の亀田三兄弟の次男、亀田大毅のデビュー戦が行われました。 結果は1R 23秒 KO勝利 ……(・▽・)→((( ;゚Д゚))) あ、ありえない。 なんですかその早さは。 あまりの早さに時間余っちゃって歌を歌っちゃう始末。 っていうか、あれはもう……八百長なんじゃないかってくらいの凄さでした。 左フックで一閃ですよ? 顔におもいっきりヒットして、ダウン。その後立ち上がろうとしても立ち上がれなかったんですから、相手。 兄ちゃんの興毅のデビュー試合も1R 44秒 KO勝利という脅威的な試合でしたが、兄を凌ぐかね弟よ。 まぁ、態度は生意気な方なのでしょうけどね。そこら辺があの人たちのいい所というか。 強ければ批判はされまい。 小説の方は今も書き書きしています。 調子は戻ってませんけどね……。 そいでは今日はこの辺で。 茅端っしたー。
2006.02.26
コメント(0)
茅端です。 人見知りですか。 僕もそんな感じでした。 僕ら二人はアレです。体裁を取るのが上手いので、動揺を上手く隠せます。 まぁ、バイトのおかげで人見知りはだいぶ落ち着きましたけどね。 もう相方のようにはならんですたい。 さて、調子がいっこうに良くならないという状態が続いております。 うーん……この身体のだるさ、頭の痛みをどうしろと? この状態で小説を書いてもいいのが浮かばないんですよぉ。 後からまた修正を加えるくらいなら、今書かないで治ってから書いた方がいいんですよねぇ。 言い訳ですか。そうですか。(´・ω・`) まぁ、書けないわけではないので、いっちょやってみっかって感じです。 そいでは短いですが、今日はこの辺で。 茅端でした~。
2006.02.25
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 何度も何度も日記に書いて入るのですが、ボクは人見知りなのであります。 知らない人に会うと(((( ;゚д゚)))となります。 特に異性となると、 (´・ω・`) ↓ ( ` ´ ) ・ ω ・ ゴガァー ヽ(゚Д゚)ノ ってなります。 直訳すると、がくがくぶるぶる、となるのです。 これをどうにかしないといけないのです。 コミュニケーション能力をつけるのです。 でも、女性が近くにいると常にがくぶるがくぶるするのです。 足がー! 足がー!! なんてことになるのです。 顔を直視することなどできません。 卒倒します。 ただ、ポーカーフェイスであるため、そんなところまで気付かれるということはないのです。 ほんとうにどうしましょう。 慣れるものでもないでしょうし……。 なんて言っているのにも関わらず、異性の知り合いがいるというのが不思議。 3人ですが、3人とも恋人持ちというこっちゃで。 全員年上で。 そういえば年下の知り合いがいないのです……_| ̄|○ 話がごちゃごちゃ。
2006.02.25
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 『客観的』とはどういうことなのでしょうね。 物事を当事者の立場からではなく、第三者のそれに立って、その物事を見たり考えたり、ということですね。 ということは確実に主観は入るということでしょう。 第三者と言っても、そこに主観がなければ『者』ではないですし。 問題解決の時に大事な事とはなんでしょうね。 第三者視点なのか、生物的な視点を介しない機械的な視点必要なのか。 人間の世界で生きているということはやはり客観的な視点が最終的には必要でしょう。 そこには情やら性格やらが干渉してくるという意味ですが。 ということは厳密的な評価やら解決なんてものは生物が生きる世界にいるかぎりは不可能だということになりますね。 なんとも難しいことですな。 それよりも、10分でまとめあげようとしてる時点でムリだと気付くべきでした。 こんな主題は何ヶ月もかけて練り上げるのが普通だと思うのです。 どうみても無謀です。本当にありがとうございました。
2006.02.24
コメント(0)
記念すべきキリ番をサイト創設者が踏んでしまうという最悪の事態にならなくて喜んでいる現場の茅端です。 もし踏んでいたら、相方になに言われるか分かったもんじゃないですからね。 小言でねちねちと僕をいたぶるに決まってます。 僕がごめんなさいって言っても絶対許してくれないです。 僕が泣くまできっと精神攻撃が続くでしょう。 さぁ、相方のイメージダウンを図ったところで本題に(最悪だ 昨日、アジアカップの予選が行われました。 ちなみにサッカーの話ですよ(汗 カードは『日本×インド』 まぁ、前回も前々回も大量得点で勝利しているため、苦しむだろうとはまったく考えませんでしたね。 結果は『6-0』で日本の勝利。 総評としては『大量得点での勝利だが、課題点はあり』ですかね。 まず前半。 得点が取れない……決定力不足です。 唯一取れたのは小野選手のラッキーメモリアルゴールですね。 まぁ、敵DFのクリアミスだったって言ってしまえばそれで終わり。 連携の悪さ。 こういうふうに攻めようという意思疎通があまりできていなかったと思います。 フィンランド戦のような軽やかなパス回しが見られませんでした。 パスは回してはいましたが、次にあまり繋がりませんでした。どうしようかって攻めあぐねている感がありました。 この2点が見ていて感じた主な課題ですね。 次に後半。 打って変わって5得点の大量得点。 内訳は久保選手2、長谷部選手→巻選手1、福西選手1、佐藤選手1ですね。 FWが3得点、MFが2得点という感じです。 やはり良い動きをしていたのが、久保選手、それと長谷部選手、巻選手といった人たちです。 久保選手は2点目が素晴らしかったです。キーパーの動きを良く見て浮かせました。 長谷部選手は攻撃の起点になっていましたし、巻選手はとにかく動き回り相手を掻き乱していました。 あとは、佐藤選手が代表初得点を決めました。 これぞFWというようなポジション、体勢でしたよ。 あとは……私的には阿部選手を今回出して欲しかったかなぁって感じです。阿部選手は充分通用しますから、代表で。 さて、これで最近の日本代表はFWの得点が多くなってきています。 久保選手の復活がとても大きいものなのでしょうね。 ですが、これで『決定力不足が解消されたのか』ということはないと思います。 今回では小笠原選手がゴール前で3回もシュートを打った結果入らなかったというものは、とても痛いです。 それと、FWがゴールを取るという意欲がそんなにない気がします。 MFがパスを出し、それに合わせるという形がほとんどのような気がしますから。 FWが「ここでパスが欲しい!」「こういうパスを出して!」というようなアピールがあまり見受けられず、MFが「ここにパスを出すから合わせろ」という最終パスが多いような感じです。 こう思っているのは僕だけかもしれませんけどね(汗 次は28日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦ですね。ついさきほどメンバー発表が行われました。 海外組は、中田(英)、中田(浩)、中村、松井、稲本、柳沢、高原、大黒という8名が召集されるみたいです。 FWはそれと久保選手。 ジーコ監督は海外勢と久保選手との組み合わせを見たいようですねぇ。 中盤はどんな形になるのでしょうか。 たぶん2ボランチと2トップ下という形になるでしょうけど。 ジーコの采配はいかに!? それでは長くなりましたが今日はこの辺で。 さよなら~ノシ
2006.02.23
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 洗濯機はすごいのです。 ボクはある日、ヤツはきちんと洗っているのだろうかと疑問に思ったのです。 洗濯時に確認してみました。 ちゃんとやってました。 下層部の洗濯モノが上層部へ移動していました。 まさにイモ洗い状態でした。 洗濯物が多かったですし。 それと脱水時のあの振動はすごい。 人間であれば脳みそブルンブルン状態のはずです。 胃液が飛び出し、首の骨が折れ、タンスに足の小指をぶつけるのです。 ヤツの中身はどうなっているのでしょう。 壊れないのでしょうかね。 一生壊れなければ嬉しいのです( ・ω・) 昨日、授業で200文字小論文を書いたのです。 出だしに『私の祖父はハゲです』と書いたら、教室中がブフッ! ってなりました。 ごめんなさい。 あれは全部ファンタジーです。 虚構なのです。 (´・ω・`)<今日も一日がんばるのです
2006.02.23
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日も10時頃に寝てしまいました。 予定としては1時に起きて、そこから活動するつもりだったのです。 12時には起きたのですが……。 そろそろ就職活動を本格的に始めなければ、と思っている今日この頃なのです。 昨日から求人情報などを見始めているのです。 希望としてはプログラマーですな。 場所にさえこだわらなければ、確実に就職はできると思うのです。 と言ってもゲーム関係に未だ興味を持っているわけで、そう簡単には諦めきれないという気持ちがあります。 なので、ゲーム関係も探しつつという感じですね。 そのためにはいくつか作品を作らなければならないわけで、週一で作品が作れる実力があればどうにかなるのではないかと思うのです。 とりあえず基本的なゲームは作っていきたいと思うのですよ。 卒業制作もあるし、かなり厳しくなりそうです……。 とりあえず、この状況を楽しむ!! ポジティブに考えればなんとかなるでしょう。 あとはやる気のみ。
2006.02.22
コメント(0)
茅端です。 本サイトの方は3000人を突破したみたいです。 ありがたいことです。 こちらのブログサイトではいよいよ1万が見えてきましたね。 相方は何か計画しているのでしょうか。 ちなみに僕は何も計画していません(オイ さて、どうやら風邪を引いてしまったみたいです。 頭が痛い、身体がダルい、鼻水が止まらない、咳が出ると完璧な風邪の兆候ですよ。 実際、こうして日記書いているのも少々辛い事態です。 う~……おかしいです。 皆が風邪を引いて流行している時は引かなかった人間でしたのに……。 まぁ、学校もバイトも休むわけには行かないので、地道に治していきますが……。 それでは今日はこの辺で……。
2006.02.21
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 最近はとてもお疲れモードです。 予定を組んでも、早めに横になってしまい、9時には就寝……。 今日から夜12時前にはベッドで横にはなりません! 昨日はお昼ご飯である飴を忘れてしまい、午後は死にそうでした。 一粒でかなり違うのです。 それにしてもまともなお昼を食べたい。 一ヶ月305円生活ですし。 しかたありませんね。 これがどれくらい耐えられるのかが見ものです。 シャンプーが切れそうなので、それだけでオーバーしそう……。 それは別枠ということで……。 もちろん洗濯代は別に残してありますよ。 そんなこんなで今日も飴です。 明日からはまともな日記を書きます……。
2006.02.21
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 土曜日が学校でありましたので、1日しか休みがなかったのです。 それで十分ではないか、と思われるかもしれませんが、精一杯頑張って一日休みはキツイのでありますよ。 やはり一日は読書、一日は勉強に使うのがベストなのです。 それにしてもこんな日がまだ3週も続くなんて……。 相方の小説はもうちょっとしたらできるのではないでしょうか。 貯めておいた分を全て使いきりましたので、心機一転新たに書いておるのです。 というわけで、更新は若干遅くなるのではないかと思うのです。 ご了承くださいませ。 宣伝です。 コチラにて、ネットラジオ公開中です。 ボクも密かに出ているかも? 笑い声といくつか発言をしているので、探してみましょー。 よろしくおねがいします。
2006.02.20
コメント(0)
あれはすげぇ。 茅端です。 昨日はキリンチャレンジカップ『日本代表×フィンランド代表』が行われました。ちなみにサッカーです。 結果は2-0の快勝でした。 アメリカ戦の嫌な雰囲気を払拭しましたね。 まず良かったのはディフェンスの課題修正が上手くいっていたことですね。まぁ、まったくと言っていいほど、フィンランドの方は攻めてこなかったので、そこらへんはどうなんでしょう。 ちゃんと修正できたって思っていいのやら……。 アメリカのようにとにかくかき回す様な連携では全然なかったので。 そして、久保選手の復活弾。 やっぱ久保選手ですね。相手の身体に負けず、飛び出せる力強さは久保選手くらいしか持っていません。 それに今回、久保選手の相棒を勤めた巻選手も良かったと思いますよ。 あれだけ走り回って、相手にはしぶといって思わせれたんじゃないでしょうか。ああいう選手は大事です。 最後はやっぱり小笠原選手。 なんですかあのシュートは!? ハーフライン近くから、超ロングループシュートですよ!? あれを一瞬で判断して打とうって思うことが凄いですよ。 いくらキーパーが前に出てきているからって、あんだけ距離があったらボールが取られるって思いますって。 それを、ほぼ真上からの落下弾で決めるだなんて……。 小笠原選手すごすぎ。 うん。見てて安心しました。 あの連携をもっと上のレベルでの試合で見せてほしいものです。 次は22日のインド戦。その次は28日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦へと続きます。 サッカーが続くのはうれしい事です。 それでは今日はこの辺で。 茅端っした~
2006.02.19
コメント(0)
どうも。茅端です。 相方の方はなにやら楽しそうな企画を催しているようです。 ネットラジオとは。 いったいどんな内容になっているのか、楽しみですね。 トリックスターですか、名前は聞いた事ありますね。 僕はそういうネットゲームに関してはたいして興味がないので、参加する事はありませんが。 まぁ、楽しくやってくれたまえ。 さて、僕は僕で昨日はメダルゲームをしに行ってまいりました。 掛かった費用は0円。 0円で3時間近く遊んできました。 というのもですね。前にその場所に時間潰しでクラスの人と数人で遊びに行っていたのですよ。 それで、メダルの場所をふらふらと歩いていると、持ち主が見当たらないメダルが置いてあったのです。 よく、ゲームのメダルが出るところに数枚落ちていたりしますよね? それです。 まぁ、誰もそこから1420枚もメダルを稼ぐとは思っていなかったわけですが(ぇ 荒稼ぎもいいところでしたね。 何度このメダルが換金できればって思いましたよ……。 1000円で60枚ですから……計算中……。 23000円相当。うわっ大もうけ。 まぁ、夢見るのもここらへんにしておいて、昨日はそのメダルを使いに行っていたのです。 800枚使ってきましたけど、遊べるものです。 4人で手分けして使ってきましたよー。 競馬、ポーカー、モノポリー、太鼓の達人のスゴロク、とまぁ色々やってきました。 リフレッシュできました。 それでは今日はこの辺で。
2006.02.18
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日はブログ仲間のところへ行き、ネットラジオ収録を行なってきました。 何もかもがぶっつけ本番であり、タイムスケジュールも皆無。 ものすごく楽しかったです。 集まって収録するまでに時間が掛かりましたが……。 部屋の中に6人がいるという異様な状況の中、ボクは後ろで観客としてオブジェクトとして配置されていました。 後ろのほうで笑い声が聞こえてきたら、それはボクです。 明後日に公開らしいのでその時はURLも添えて、告知などしたいと思うのです。 これも昨日なのですが、オンラインゲームをやり始めたのです。 その名もトリックスターであります。 今住んでいる場所に来る前に一度やってはいたのですが、またやり始めました。 前回よりもお金集めの点では快適になっております。 このゲームはなによりもドリルで穴を掘り、アイテムを発掘するのが面白いのであります。 まぁ、掘ってる横から襲われましたけどね。 これが現実。 魔法型のキャラクターを選んだ分、ボコボコにされます。 イツカエンキョリカラソゲキシテヤルゾ…… キャラクター名はkiryu*でやっております。 見かけたら声を掛けてやってください。 一日最高2時間ほどしかやりませんので、エンカウント率は低いです。 新しい方のサーバでやってます。 さぁ、土曜日だけど学校だぁぁぁぁぁーーーー~~_| ̄|○
2006.02.18
コメント(0)
ということで、真っ昼間から日記を書いております。 茅端です。 学校では2年生の『技能照査』の実技試験が行われています。 この『技能照査』は卒業試験と同じ様なものです。 二日間に渡って、学科と実技試験が行われます。 まぁ、合格しなかったからといって、卒業できないとかそういうことはないのですけどね。 ですが、合格していた場合。2級技能士の資格を取るための学科が免除になるので、断然合格しておけば有利なのは間違いないです。 来年の今頃、僕はその試験を受けているのでしょうね~ うーん、時が経つのは早いものです。 さて、今日は音楽……というより、ライブ映像のご紹介です。 皆さんご存知のケツメイシ。 僕が大好きなバンド…?ではないか、ラップグループです。 さて、そんなケツメイシの去年のライブ『女将さん!! もうこんなに入ってますけど、よろしいんでしょうかFES 平成17年』の視聴が出来るサイトがあります。 こちらです↓http://www.gyao.jp/music/ketsume/ ちょっと視聴するために、記入事項がありますけどね(汗 ですが、いいですよ。 途中に入るCMが少しうざったいですが、ライブの臨場感を感じられると思います。 曲は『はじまりの合図』『痔もち一代』『ドライブ』『No Lady No Life』『三十路ボンバイエ』『上がる』『君にBUMP』『願い』『涙』『さくら』 が聞けます。 『ケツノポリス4』からの曲が多いみたいですね。 どうやらライブを全部、というわけではなく。ライブの一部分を切り取って流しているようです。 一番良かったのは『さくら』ですね。あの演出は素晴らしい。 映像も捉えどころが分かっていて、見ていて感動いたしました。 曲と合いますね。あの映像は。 それに3月にはライブのDVD『ケツの穴~中級編~』が発売されるそうです。 ケツメファンは買いですよ~ それではケツメの回し者、茅端でしたぁ~。
2006.02.17
コメント(1)
おはようございます。kiryu*です。 今日の授業は午後からの予定になっております。 確か、午前中はないはずなのです……。 話は変わりまして、オリンピックはイマイチ盛り上がっていないようですね。 参加国数が少ないというのも原因なのではないでしょうかね。 世界全体で行なっているものとは思えないですね。 その団体の名前を変えたほうがよいと思うのです。 うむ……オリンピックってなんなんだろうと思いますよ。 それでもすごいプレーとかが見れて面白いのです。 それが全てであります。 見ている側としては面白いプレーを希望します(゚Д゚)ノ まずは怪我をしないで楽しんでほしいのです。 でも、失敗してしまった方というのは帰国後にいじられるのでしょうね……。 それにしてもやけに空席が目立つ……。
2006.02.17
コメント(0)
茅端です。 テーマ、というものは確かに先に決めて置かないといけないっていうわけではありませんね。 まぁ、決めて置いた方が作品は作りやすくなりますけどね。 相方の言うように、テーマとは方向性の線の軸を決めるものです。 あまりがんじがらめの様に、テーマを決めてしまうと、それに固執してしまうパターンが出てきます。 そうなってしまうと、上手い具合に発想が出来なくなり、どうにも固い作品が出来てしまうというような感じになってしまうんですね。 テーマを先に決めておく際、テーマの見極めが大切になっていきます。 どこまでがそのテーマに当てはまるものなのか、という『限界点』を見極めなければ、いくら決めていたとしても、駄作が出来てしまいます。 要はそれにそっていない作品が出来てしまうわけですね。 またテーマの上限・下限を見極めることは、可能性を引き出す事が出来ます。 『そのテーマの中でいかに自由な発想が出来るか』でその作品が面白くなると思いますよ。 さて、ずいぶんかたっくるしい日記になってしまいましたね。 これから小説を書かないといけませんー。 ファイトだ自分! それでは今日はこの辺で~ノシ
2006.02.16
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日は徹夜できませんでしたが、ある程度まではがんばりました。 プログラムはとても難しいです。 ある程度慣れればそんなことはないと思うのですが、まだまだ未熟なわけでもう勉強が必要なのです。 とりあえずは小さなプログラムを組んでみたり、コンピュータ関係の書籍を読み漁ってみたりと、いろんなことをやってみています。 まずは行動してみなければどうにもなりませんので。 なんてことをテーマに授業で映像を撮ったような気がします……。 テーマは後付けでもよいと思うのです(急に話が飛んだ…… 作品を作ってみて、それから滲みでてくるものが作品の雰囲気であり、テーマであるとも思うのであります。 (これがテーマだ! と叫んでみても観客がそれを感じなかったら悲しい……) ただ、テーマがないと一貫性がなくなったりする可能性もあるのですが。 と言っても、自分がこれを作りたい! というものであれば軸がぶれることはないと思うのです。 テーマとは線決めみたいなものなのかなと思っています。 あればある程度のレベルまではいくが、ある程度のレベルまでしかいけない。 最初から考えなければ、0~∞まで。 そんな感じだと思うのです。 テーマを決めるということはこの領域を踏み越えてはいけないという部分を作ることでもあると思うからです。 でも、話がぐちゃぐちゃにイヤなのであります。 どっちがいいのかな? やはり使い分けるしか方法がないということなのか。 作りたくないものを作るときはテーマを決めるということで(-"-;A ...アセアセ それでは授業行って来るです~。
2006.02.16
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 明日は午後の授業がありません。 ですがプログラミングの授業でありましたので、気は抜けないのです。 というわけで今日ぐらいで約3分の2くらいは課題を完成させようかと思っているのです。 課題は2月の9日に提出だったような気がします。 ブロック崩しであります。 とりあえず完成したものを提出すればよいので、簡単なものにしました。 アイテムでパワーアップ。 目立ったものはそれくらい_| ̄|○ 完成した後はちまちまと拡張するつもりでいます。 横から急に刃物が出てきて、バーを破壊するとか。 ブロックから弾が発射されて蜂の巣にされるとか。 そんなことしようとしてます。 明日あたりから途中結果なんかを画像で発表したいと思うのです。 今はとりあえず、得点が表示される部分を作っているのです。
2006.02.15
コメント(0)
泥のように眠りたい……。 茅端です。 今日は学校が半ドンだったので、こうして日記を書いています。 この後すぐにバイトですので、あんまりゆっくりしてられないんですけどね(汗 それにしても何故だか眠い。 別にあんまり寝てないってわけでもないんですけどねぇ。 運転している時にウトウトと……(オイオイ 自分を殴りつつ、我慢していましたけど。 うーん、今日は早めに寝ましょうかね。 それではこの辺で~。
2006.02.15
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 昨日のイベントは女性にとっても男性にとってもあまり好ましくない行事だったようですね。 お金がものすごく掛かるみたいですしね。 この場合は簡単に考えたほうがいいのではないですかね。 男性も女性も関係なく、お世話になった方に感謝の意を込めてチョコレートをあげるとか。 ボクも若干実践してみたわけで、以前から残っていたアーモンドチョコをお世話になっている方々に……。 こんな感じであれば義理とかそういうこと重く考えなくてもよいのではないかと思うのですよ。 お菓子会社の戦略とかっていうことを逆に利用してやるのもよいとは思うのです。 使われてばかりではあまり面白くもないですし。 みんなで楽しもうという気持ちが一番よいと思うのです。 恋人同士の方はどうぞ仲を深められるように祈っております。 ゴールインまで突っ走れーー!
2006.02.15
コメント(0)
ども。茅端です。 ふむ。なんか相方が朝っぱらから真面目な話をしております。 キャラじゃないな(オイ それにしても、生きることは楽しい事か、苦しい事か。ですか。 どっちでもないし、どっちでもある気がします。 生きていれば楽しい事もあるし、苦しい事もありますから。 生きるという誰にでも感じる事が出来るものを、どんなふうに言おうと思っても、結局はどれでもありそうって感じしますよ。 自分が今まで生きてきて、感じることなんだと思いますから。 結局、どの答えも生きていくうちには少なからず感じていくこと、感じることなんだと思います。 なので、一つに答えを求めなくてもいいって思うんですけどね。 さて、今日はハッピーバレンタインでございます。 何がハッピーなんだか(コラッ まぁ、恋人がいる方はハッピーですよね。 一ヶ月先の記念日にどうぞ頑張ってください。 本命ではない義理を貰った方も、一ヶ月先頑張ってください。 相方ともども。 僕は関係なしです。 っていうことにします。 うん。しよう。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした。
2006.02.14
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 ボクの周りでは授業中に生きることは楽しいか、苦しいことなのかを尋ねられたようです。 ボクはあいにく違う授業を受けていたので聞かれませんでしたが。 いわゆる哲学というやつですね。 こういう問題っていうのはやっかいなもので、大部分は意見の押し付けなどが発生するのです。 これはオレの考えなんだけどね、と言っている時点で半数はこの考えだけは譲れない! という気持ちだと思います。 人の意見を聞いてみて、それはそうなんだけど……って思う方は結構いますよね? 『だけど』自分の考えは譲れない、っていうのがやっぱりありますよね。 こういう生きることは楽しいか苦しいかなんてことを考えるときは、どっしりと身構えるよりも、ボーっとしながらが一番よいかもしれません。 じゃないと元々持っていた意見が勝手にシャシャリ出てくるのではないかと心配になります。 自分の考えた理屈で自分の意見を潰すようなものですし。 最近は毎日1,2分、何も考えないようにしています。 思いもよらない考えがぽんぽんと出てきます。 これはオススメなのです。 最初に戻って、ボクの場合の生きるとはどうでしょうかね。 表があるから裏があって、裏があるから表があるとかっていう考えはあまりというかものすごく好きではないのです。 誰かがボクの存在を知らないかぎり、ボクがこうやって呼吸をして何か活動していても、それは存在していないことと同じという考えもいやですし。 なんていうのか、今そんなこと考えなくてもいいし、一生考えなくてもいいんじゃないかと思います。 大学生ってのはそんなこと考えてるんだぞ、とか。 だから大学生に専門学校生は負けるんだ、とか言うかもしれないけど、そんなことが一体どうして関係してくるのかがわからないです。 もしもこの世界が何の因果もなしに配置されたものだとしても、今こうして生きてること自体がとても幸せなんだと思います。ボクは。 おおーぅ 時間がないからまとめ切れなかったー_| ̄|○ やはりこういう考えは時間のあるときに書き込まねばいけないですな。 言いたかったことは、哲学と言うのは意見の押し付けであると(ぇ? そうだっけ? ま、まぁ、ええやないですか…… ご、ごべんばざい(´;ェ;`) 学校行って、反省してきます……
2006.02.14
コメント(3)
ども。茅端です。 時間は気にしないでください。 色々作業していたらこんな時間になってしまいました。 さて、本日はバレンタインデー。 というわけで、記念日SS『今日は何の日?』をお送りいたします。 ほーぅ。純愛してるだと? 本当に純愛していたら、あんなに道を外れなかったのにね(何 まぁ、純愛から一部ハズレ、15禁指定されてしまうほど、はっちゃけてしまったのは過去のことです。えぇ。 いつもシリアスばかり書いているので、今回は結構明るめ。 暗い話一切無しです。 うん。健全健全。 相方に免疫が無いなんて嘘だー。 アレは演技で照れてるんだー。 もっとラブラブで濃密な話など聞き飽きうわなにするやmぐしゃ……。 とまぁ、少々こっぱずかしいお話を書きました。 どうぞ、画面を眺めつつにやにやしてください(嫌な絵だな… それでは今日はこの辺で。 おやすみなさいZzz
2006.02.13
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 相方のバレンタインSSをお昼頃にアップしました。 正直、気を付けた方がよいです。 むず痒くなります。 それにしても彼は純愛モノが上手いのだなぁ、と思いました。 実は純愛してるから書けるのではないかと思いますよ。 それと、ボクがこういう甘いものが苦手なことを知っているくせに、推敲時にちゃんと読め! じっくり読め! と脅されました。 恋愛モノの話を見たり、読んだりすると確実に顔が赤くなってしまうのですよ。 どうすれば克服できるでしょうかね。 誰かヘルプ!! 未だに異性が苦手ですよ。 足ががくがくぶるぶるするのです。 これからもう一度誤字脱字がないか確認しますけれども、下手したら死んでるんじゃないかと思います。 照れて絶命。 前例がない逝きかたですね。
2006.02.13
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 休み中にやろうと思っていたことが全くできず、テンションダウンです。 でも、今日の授業はかなり楽でありますので、授業を○○りつつ活動することをここに宣言します。 ちょっと進みすぎた感もありますし……。 今日の夕方あたりに相方のバレンタインデーSSが公開されます。 一時、これは15Rだろー、という感じのシーンがありました。 子どもには見せられなかったので(実はそんなに危なかったわけではないけれども)、多少の修正を。 相方には悪かったのですが、それでも修正を指示させていただきました。 編集者とはそういうものです。うぅっ……。 ボクのほうも何か計画は立ててはいますが、間に合うかどうかですね。 どこで何をやるかは秘密です。お楽しみに。
2006.02.13
コメント(0)
相方の日記を見て、拳を握っている茅端です。 はてさて、相方の言うとおりにございます。 僕は描写が苦手な方なので、特に風景描写。 登場人物の気持ちとかは、書けるほうなんですけどねぇ。 というわけで『題名のない手紙・第19話』を公開いたしました。 いやー難産でした。今回も。 最近はダメだしのきつくなり、少々辛いですね。 まぁ、これも妥協しない相方の良い所でもあるんですけどね。 という訳で相方の言うとおり、現実の世界では皆が動き始めました。 昔語の束の間の休息。 俊也の話を聞いて、少しずつ少しずつ状況が変わってきています。 それでは後はお楽しみいただきましょう。 『題名のない手紙・第19話』 皆さんにとって、ささやかな癒しの時間となりますことを祈って。 茅端でした。
2006.02.12
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 最近はなぜかとても忙しく、自分の時間が取れない状態です。 勉強をしようにも睡魔に襲われます。 極限まで疲れが溜まっているようですね。 そんなこんなでネタが思いつくはずもなく、だらだらと日記を綴っています。 相方の小説をアップしました。 『題名のない手紙』第19話であります。 かなり苦労しましたね。 登場人物全員が走りだしましたからね。 というわけでこれからはもっと表現の部分(描写とか)を重点的にビシバシやっていく予定です。 覚悟してくれ、相方よ。 まだ言ってないけどね。 日記を見てびっくりしてくれ。
2006.02.12
コメント(0)
ども。茅端っす。 なるほど。思い出しましたよ。鈴木さん。 確かにそんなゲームありましたねぇ。 ……いや、マイナー過ぎだろ。 さて今日、サッカー日本代表のアメリカ戦が、午後一時に行われました。 W杯の年である今年の初戦を飾る試合です。 どうしても勝ちたい、勝って欲しい試合でしたが……。 結果は3-2 まぁ、あと一歩追いつけないで終了いたしました。 総評としては、良かったのは後半の勢いだけ、それ以外は見ていられない試合ですね。 前半の本当に最初の部分はよかったです。 そこからはもうアメリカペース。 パスは回らない。 パスミスしてすぐに取られる。 相手のパスはどんどん回る。 結果チャンスを生まれて、かろうじて防ぐが、また相手のチャンス。 というような流れが前半に延々と行われました。 結果2失点。 どれも、守備が追いついていなく。 完璧に掻き乱されていましたね。日本のシステム。 今回日本は、3-6-1と代表に復帰した久保選手の1トップ、小笠原選手と小野選手の2枚の司令塔を使っていました。 まぁ、前半だけでしたが、一つも機能しないで終わりましたね。 そいで前半終了です。 後半に入ってから、たいして活躍もさせてもらえなかった久保選手と遠藤選手に変わり、巻選手と前年度の日本人得点王の佐藤選手が入りました。 そしてシステム変更でいつも通りの3-5-2に変わり、パスもそれなりに回るようにはなってきましたね。 ですが、出鼻を挫くように、アメリカの3点目。 もう高さにやられていますね。 ですが、後半10分を過ぎたあたりから、日本もパスが回るようになりました。 システム変更が功をそうしたのか、分かりませんが。 そして後半15分、加持選手のセンタリングに巻選手が頭で合わせてゴール! この時はジーコ監督と一緒に拍手拍手ですよ。 そしてこの得点を機に、徐々に日本のペースになっていきました。 なんどもゴールを狙いますが、外れてしまい。 ちょうど追い上げムードの時に得点が入らなかったのは痛かったですね。 後半もロスタイムに入り、47分。 中沢選手が、コーナーキックに合わせ、混戦の中からシュート! ついに2点目が入りました。 そういうことで結果は3-2。 だいぶ適当な解説ですが(汗 課題はたくさんです。 後半はともかく、前半は目の当てられない試合でしたから。 これでW杯に挑もうっていうんなら、無理だよって感じです。 次は18日のフィンランド戦。 是非勝って欲しいものです。 小説の方はですね。相方からかなりのダメだしをくらい、書き直しの運びとなりました。 うーん、自分の腕の甘さが痛いところ。 編集長には逆らえませんからねぇ。 ですから公開の運びになるのは明日でしょうね。 って明日の朝までには修正点を書いて送る? あぁ、明日も無理そうです。 ガンバレばなんとかなるだろうか……。 それでは今日はこの辺で。 茅端でしたぁ。
2006.02.11
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 鈴木爆発というゲームご存知ありませんか? その鈴木さんです。 鈴木さんは爆発しません。 今日は久々に寝坊気味でした。 起きたら6時を過ぎていた……(;゚д゚) 本当であれば朝食までまったりモード突入のはずが、どたばたモードでありました。 日記書いたあとは残り支度をしなければ……。 今課題でブロック崩しなるものを作成しているのですが、これがなかなか曲者で、バーから発射した銃撃をブロックが跳ね返してきます。 思いもよらぬ攻撃に、バーが蜂の巣にされてしまいました_| ̄|○ そんなプログラムはすぐに削除しましたけどね。 ブロックから一斉に銃撃するようにしたこともありましたけど、あれはもうクリアすることはできないと思った……。
2006.02.10
コメント(0)
誰だよ。 ども。茅端です。 今日は吹雪でした。 前が見えませんでした。 皆さん知っていますか? 車を運転していて前が見えないって、かなり危険なことなんです(バカにするな いつの間にか、前方の車が急接近してるなんてざらです。 しかも雪ですから、ブレーキー踏んだくらいじゃ止まらないんです。 死ぬかと思いました(つд・) 分かりますかっ!? 車と車の間が2、3cmですよ!!?? もう味わいたくない…… さて、小説の方は急いで書いています。 本当は今日、相方の方に渡すはずだったんですけどね。 思いのほか、ある一場面のまとめに手間取っています。 今回は秋亜について少々深く切り込んでいるのですが、にんともかんとも……。 明日はバイトなので、土曜日には更新できそう……かな? かな? そいでは今日はこの辺。 茅端っしたぁ~ノシ
2006.02.09
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日は2時30分から起きて活動を開始。 昨日はトリビア後に撃沈いたしましたので、失われた時間を取り戻すために必死こいて活動。 課題である絵コンテと企画書が完成していなかったので、ものすごくかきかき。 実は思ったほど大変な作業ではなく、一時間ほどで終了。 企画書は下書きのみを半分終わらせ、残りは学校にて。 余った時間はネタを探しにネット徘徊。 ( ・ω・)<豆腐は爆発するらしい…… ( ・ω・)<牛乳も爆発するらしい…… ( ・ω・)<それなら豆乳も爆発するだろう…… ( ・ω・)<ならば大豆も爆発 ( ・ω・)<豆類も爆発 ( ・ω・)<コーヒー豆も爆発するので、コーヒーも爆発 ( ・ω・)<カフェイン爆発 ( ・ω・)<鈴木さんも爆発
2006.02.09
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 夜もちゃんと日記を更新しようと思っているのですが、小さな修羅場のせいでそれもままなりません。 ここさえ切り抜ければ、しばらくは無問題になるのですが……。 それにしても月~土まで授業なんて小学校以来なのではないかと思うくらいに懐かしいです。 あの頃は、何故土曜日まで授業があるのか不思議でした。 いっそのこと休みになってまえ! とよく思っていたのですよ。 週休二日制ヽ(・ω・`)ノばんざーい これによって土曜の午前中は買い物に行くことができ、午後からはあまり疲れもなく遊べますし。 下手すれば午前から夕方まで遊ぶということも可能になりましたね。 まぁ、このせいで学力低下が起こっている云々という話がありますね。 最終的には本人のやる気しだいでどうにかなると思うので、そんなのは関係ないと思いますよ。 強い意志を持てば自ずと学力も上がってきます。 生き証人が申しておりますので。 ということで何でも頑張ろうということなのです。 頑張っても無駄なときもあるだろうと理にかなっていることを考えたとしても、それは非常に下降気味な考えで、その時点で頑張ってないようなものなのでやめておいたほうがよいと思うのです。 理論によって押しつぶされたりするので、そこらへんは気にせず突っ走ることをおすすめしておきます。 自分がダメかどうかなんて人生をトータルで考えてみないとわからないものです。 というわけで死の間際まで本当にダメだったら、オイラはダメなやつだったよ、と嘆けばよいわけで、今そんなことしたところでまだまだ未来があるので意味なしであります。 なので、みんなガンバロー。 ではボクも頑張ってきます(・ω・ )
2006.02.08
コメント(2)
茅端でっす。 ふむ。1万HITのお礼ですか。 確かに、やると言っても小説関係になるでしょうね。 それにしても本サイトよりも、4倍近く閲覧されている“おまけ”のブログ。 ……なんだかなぁ。 でも、読まれることは嬉しいことですし。 素直に喜びましょ~ わーいわーい。 さて、バレンタインですか。 SSは……やれないこともないです。 あえて企業に騙されましょう。 え? クリスマスの時に何もやらなかっただろ? ばか者! だからこそ逃すまいと書くんじゃないかっ!(もう喋るな というわけで雰囲気に呑まれましょう。 世の女の子たち頑張れ~って感じで。 まぁ、僕には縁遠いものなんで、関係ないんですが(ぇ 書くと言っても超短い小説になるでしょうね。 時間を考えると……そんなないですし。 小話程度になるでしょうね。 そんでは、今日はこの辺で。 小説書かないと……。 そいでは~ノシ
2006.02.07
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 今日は厳しい授業であります。 JavaとCの勉強……。 ボクとしてはまだ楽しめる範囲なのでよかったのですが、もしも好きでなかったらと考えると……( ̄□ ̄||) まだまだ未熟なのでこれからレベルアップに励むのです(●`ω´)ゞ それにしても1万ヒットのお礼はどうしましょうか……。 何か盛大にやろうと思っていてもその時期には修羅場が、ドシュラバーが待ち受けているのはわかりきっています。 やはり小説関係でいくしかあるまいか……。 バレンタインが近いですけれども、お題小説なぞは書きません。 きっと相方がなんとかしてくれるはず。 ものすごく期待してます。 ボクは企業の思惑になんて引っかかりません。 あれは地獄の日だ。 1ヵ月後には財布の中身がなくなるんだから_| ̄|○ や、やめてよ! そんなにお金を取らないでよ(がくぶるがくぶる ↓サークル仲間のみ閲覧可 P.S. 姉さん方、今年は遠慮しますのでお願いします。 昨日、住所探しあてて送るなんて言っていましたが、学生ってのはお金がないもんで3倍返しなんていう必殺技はできません。 しかも恥ずかしい! そのかわり、いずれはちゃんとしたお礼しますから勘弁してくだせぇ 去年は1万が塵になったのでありますよ(´・ω・`) 声聞くだけでもうそれがバレンタインチョコですよ(いいこと言った! それでは学校行ってきます。
2006.02.07
コメント(0)
茅端です。 普段の3倍くらいは来てくださりました。昨日は。 それもこれも乃亜さんのおかげなのでしょうねぇ。 ですが、昨日の日記は個人的な愚痴をぐじぐじと……お恥ずかしい/// まぁ、しゃあないです。 今日は学校が早く終わったので、こうやって日記を書いてます。 この後、もう少ししたらバイトに行かないといけませんが。 昨日、“あんなこと”があった為、店長と会うのは少々キツいですね。 店長の前でキレないように注意せねば。 先にキレたら負けですから。 はてさて、相方はキリ番を踏んでしまったらしいですね。 やーいやーい(子供か? 僕も本サイトの方でやらかしたことがありますが、アレは悲しいですよ。 なんか遠く空を見つめたい気分になります(泣 さて、このブログも嬉しいことに1万件が見えるラインまで来ました。 不思議ですね。あんまり大したことのない平々凡々な日記だと言うのに。 それとも遅い方なのだろうか。 まぁ、どうでもいいことなのですが(コラ 何はともあれ、これからも平々凡々に綴っていきますので、お付き合いくださいませ。 それでは今日はこの辺で。 茅端っした~ノシ
2006.02.06
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 9000を自分で踏みました……_| ̄|○ 他の方が踏まれたとしてもキリ番なぞはやってはおりませんので、あまり関係はないのですが、自分で踏むって……。 10000になりましたら何かやろうかどうか考えております。 そもそもこの日記は小説サイトのおまけであり(ry キリ番をするとしたら小説関係になるでしょうかね。 昨日はWeb拍手が好調でありました。 36回ほどぱちぱちしていただきました。 というか変な企画と連動しているみたいです。 乃亜さんの日記で乃亜さん自身のキャラを決定するそうな……。 そのために当日記で使用されているWeb拍手を利用したいということなのです。 というわけでその企画のった! 詳しくはこちらへ → 秘密 結果はリアルタイムで上のほうにのっけておきます。 どうぞよろしく Web拍手を貸し出そうかな(・ω・ ) それでは勉強がんばるっす。
2006.02.06
コメント(0)
相方が色々と企んでおります。 気になる方は『Web拍手ボタン』でも押して見てください。 さて、何が腹の立つ事かと言いますと。 僕はバイトをしています。 まぁ、ここの日記で色々書かせてもらってますね。 某711ですよ。 んで、僕が通っている学校は昔で言うところの“職業訓練所”という所でして、技術を学ぶ所なんです。 そのため一日一日ですることが結構あります。 なので、休めないわけですよ。風邪とか、調子が悪いとか程度では。 一日休んでしまうと、休んだ分がペナルティの様に押しかかってきますから。 休んだ日にしたことをやってこなくてはならないんです。 当然ですけどね。 ですから最低休んだとしても一日。 じゃないと皆に追いつくまで、かなり大変なことになってしまうわけです。 休みの日に学校に来たり、居残りしたりなど。 はてさて、そういう環境であるということはお分かりになられたと思います。 そして、この学校は夏休みが終わりますと、もっと忙しくなるのですよ。 卒業研究があったり、あとは技能オリンピックという技術の全国大会に道代表で出るための練習があったりなど。 僕は元々、この技能オリンピックを目指すためにこの学校に入りました。 なので凄く力を入れるために、バイトを夏休み終了後にやめさせてもらおうと考えていたわけですよ。 そういう考えがあるっていうことを、最近ポロっとお店の主任さんに漏らしたんです。 そしたら店長の耳に入ってしまったようなんです。 そして今日。 幼馴染の女の子が「深刻な話がある」って僕を呼び出したわけですよ。 「なんだろ?」と思いつつ、とりあえず他の人に聞かれない場所まで移動して、二人っきりで話を伺いました。 話を要訳すると……。 店長が裏工作をして、僕がやめようとしているのを止めようとしている。 という事なんです。 しかも「私が困るから」とか「周りが困るから」などの理由をつけて話をしてくれと、幼馴染の女の子に頼んだらしいのです。 ……はぁ? だって話がおかしいですよね? そんなこと自分で言えばいいのに、わざわざ他の人使って言ってくるなんて。 しかも幼馴染の女の子だけに止まらず、高校生の女の子に対しても「やめてもらっては困る」と僕に言ってくれって頼んだそうです。 そいで、こういうふうに店長が頼んでいるっていうのは言わないで話を進めてほしい、と店長が言っていたそうです。 人をバカにするのもたいがいにしとけよ? 高校生の子ならともかく、幼馴染の子は僕はよく知っている子です。 なにせ幼馴染ですから。 その子が、「私がシフトが多くなって困るから」なんてことを言ってくるワケがないって知っています。 ですから、たとえ幼馴染の子が「店長がそういうふうに裏工作してるよ」なんて教えて貰わなくても、充分に気が付けます。 それに僕もそういうふうな工作に手を貸してほしいって言われたことありますから。過去に。 これで気が付かないようじゃ、よっぽどのバカでしょう? 店長の方は2手3手先に考えてるから、とか自信満々の態度で幼馴染の子に漏らしていたようです。 愚かですねぇ。 はてさて、どう潰そうか思案中でございます。 はっきり言って、かなりマジギレに近いですから。 容赦なんかしません。 と、愚痴のようなものを長々とすみませんでした。 こんなん見て誰が面白いんだか……うーむ。 それでは今日はこの辺で。 茅端でした~ノシ
2006.02.05
コメント(0)
おはようございます(若干遅い)。kiryu*です。 Web拍手はちゃっかりきっかりしっかりと設置いたしました。 どこにあるでしょうかね。 上にあるのではないかと思われます。 それと、サイト内にはふつーに3つ置いてありますので。 (´-`)。oO(1つは普通の場所じゃないか…… Web拍手ということであんな短くはなっておりますが、短い時間でササッと更新している場合があるのでご注意を。 いずれは本サイトに載っけますので。 修正なしです。そのまま載せます。 いやー、誤字とかあったらどうしよう。 そこだけ直すとかなしですか? そうですか、なしですか……。 一番最初から謎めいてますけど、どうか気にせずに。 初めはいつも謎なのでありますよ。なんでも。 気付いてみれば、ブログが日記のアクセス数の3倍以上_| ̄|○ ここはおまけのはずなのに……。 カウンターの場所が悪いのでしょうか。 とは言っても、アクセス数にこだわってはいないので別によいのであります(・ω・ ) できるだけ感想等がくれば嬉しいと思うのです。 そんな作品を作るです。 ( ゚Д゚)<がんばるのです
2006.02.05
コメント(0)
こんばんは。kiryu*です。 最近ボクの周りではmixiが流行始めております。 リンクを辿ってみれば一目瞭然で、みなさまmixi! mixi! とおっしゃっております。 ボクも招待状なるものをいただきましたよ。 ええ。いただいたのですけれども……。 確か、ホットメールのほうだったよな……。 ログインしてなかったので、 メールが全て破棄されてた…… ( ゚Д゚)<なんで ( ゚Д゚)<こんなことに ( ゚Д゚)<なるんだろう…… _| ̄|○ というわけでみんなプリーズ!! 招待状を分けてくれーーー! な、なんだよ…… そんな目でボクを見ないでくれ……! 蔑んだ目で見ないでくれ!!! そんな気分。 相方のほうはゲームやらゲームやらゲームやらバイトやらが一段落ついたようですね。 というわけで小説も再開ですな。 『I×D』も今のところは大丈夫なのか? そんな疑問が尽きません。 ボクのは順調そのものでありまして、Web拍手でなにやらやってますのでどうぞよろしくお願いいたします。 それでは明日をお楽しみに……。
2006.02.04
コメント(0)
相方がいろいろとやっているようですね。 茅端です。 というか今の今まで、Web拍手で何かが動いていたのを知りませんでしたよ。 こういうことを連絡しませんから。あいつは。 何か始めるよーとか。 いつから始めたのやら……。 まぁ、どうでもいいことですが。 さて、『I/O』が終わりましたので、通常営業に戻したいと思いますよ。 ということで、小説を更新しないと……。 だから、これから書き書きしないといけません。 急いで急いで書き書きしなければ。 幕間、ということで閑話休題のようなお話です。 現実ではここからどう動いていくのか、方向性を決めるために、幕間というお話を用意いたしました。 俊也は、秋亜は、紗衣香は、どう動いていくのか。 お楽しみに。 さて、過去編では嵐の前の一段落。 俊也と優日にとって一番の幸せなひとときでした。 そこをあえて描かないようにしました。 描いてしまうと、もっと過去編が長いスパンになってしまいますから。 ですから、過去編後半部は嵐が始まる少し前から始まります。 さぁて、これからが大変ですよ。 がんばがんばで行きます。 それでは今日はこの辺で。 茅端でしたぁ~
2006.02.04
コメント(0)
おはようございます。kiryu*です。 明日の朝にWeb拍手を分かりやすい位置に移動させようと思います。 元々置いていた場所は見つかりにくいようでしたので。 それでも10人ほどのが発見していたようです。 そのため、その方々との区別をつけるということもあり、分かりやすい位置に置くWeb拍手はまずは1話のみということにします。 もちろん何十話と続いていくわけなのですが、元のWeb拍手ではすでに7話までを更新しております。 というわけで差別化をしたいと思います。 なので例の場所にはさらに何かをアップしておきますのでお楽しみに。 すみません、秘密の場所のやつはダミーでありますので…… それでは(=゜ー゜=)ノ~~
2006.02.04
コメント(0)
たーまやー。茅端です。 とうとうお祭りも最後。 夜店を巡り。おみこしを見て。 締めに花火をどっかーんと打ち上げております。 ってなんのこっちゃですよね。 『I/Oプレイ祭り』もいよいよ最後です。 クリアいたしました。 総プレイ時間40時間以上の長丁場でした。 うん。長かったです。 それでは下に感想を述べます。 くれぐれも『I/O』のネタばれを含みますので、ご注意ください。 上でも言ったとおり、クリアいたしました。 疲れました~。 それでも心地良い疲れでしたけどね。 なんというか、僕としては良かったです。 テーマの扱い方が素晴らしい。 誰かが誰かを探し求める物語。 全てがこの言葉に繋がっていました。 日向、ユミ、イシュタル、He、夢月、エンリル、サミ、浩介、ミカ、エレキシュガル、アヌ、エア、アッシュール、マドルゥーク、etc……。 誰かが誰かを求めている。探している。 このテーマの練り方が半端じゃなかったです。 世界観、設定も素晴らしかった。 だから僕は、この作品に『名作』を与えたいと思います。 細かい所を指摘すれば結構意味不明なところがありますけどね。 それに惜しい所も。 一番大きいのはサブキャラについて、です。 絵が欲しかったですね。 エレキュシガル、ナブー、シャマシュ、タンムーズなどのコード主要メンバー、アヌンナキのネルガルとか。 ここらへんのキャラにキャラ絵はあっても良かったかと。 逆にないと、印象が薄くなってしまい。 登場人物が多いこの作品においては、結構な致命傷になっていましたね。 少々不明なのはE'ルート。 考えさせられる感じはありますが、どういうことで、夢月と朔夜の絡み合いを解消させたのかなっていうのはありますね。 うーん、読みが足りないだけなのか……。 それでも最後の言葉が良かったですよ。 この作品を締めくるべくして、紡ぎだされた言葉でした。 うん。良かった。 さて、A'ルートとB'ルート。 どちらもトゥルーエンドで良かったですよ。 まぁ、日向が朔夜を選ぶか、ユミを選ぶかって感じでしたけどね。 A'は朔夜エンド。 ずっと隣に居てくれていた幼馴染が居ないということに気付き、探し始める日向。 その過程で、自分が朔夜の気持ちに応えることができるのか、という自問自答を始める。 そして、選んだのは朔夜とともに歩いていく未来だったって感じですね。 B'はユミエンド。 イシュタルがユミを補助し、彼女を支えていました。 ユミもユミで、おねえさまことイシュタルに少しでも近づけるように凄く頑張っていましたし。 ユミは本当に強い子ですよ。うん。 最後に、手を差し伸べられていた立場であったユミが、今度は日向に対して手を差し伸べる立場になった時、あぁユミは成長したんだなって感じがして良かったです。 僕はどっちも好きだぞー。 ということで、長い長いお話でした。 得られたものは素晴らしいものでした。 人は必ず誰かを探し求めている。 例えば友達、例えば恋人、例えば親、例えば兄弟、例えば仲間……etc 誰かを探して、求めている。 なんだか温かい気持ちになりましたね。 それが感じられるシナリオでしたから。 だから『名作』という評価を付けられるのですよ。 期待通りでした。 ある意味では期待以上でした。 全部クリアした後にヒストリーが出てくる親切さ。 だから中澤さんって好きです。尊敬しちゃいます。 それと2週目が面白いっていうのは凄いことですよ。 増えているエピソードとかがありますし。 全てを見通したことで、変わっていることもあります。 素晴らしい。 それでは、お祭りを終了いたしますね。 これからは普通の日常を日記に書いていきますので。 このお祭り最中、僕の日記がつまらないと感じた人は申し訳ない。 元に戻りますので。 それでは今日はこの辺で~。 茅端でしたぁ~ノシ
2006.02.03
コメント(0)
おひさしぶりです。kiryu*です。 えー、テスト間近及びテスト期間中につき、更新が途絶えていました。まことにもうしわけありませんです。 そのおかげというか、2教科しかなかったのですが、まぁまぁやれたのではないかと思います。 というか人に教えることばかりに力を入れて、自分の勉強を全然やってないようではまさにバカ丸出しであり、テスト最中に途中退席がなかったのは先生の怠惰以外のなにものでもございません。 えーえー、寝て起きたら実は勉強していなかったというオチだったときは本気で卒倒するかと思いました。 と言いつつも追い込まれると確実に種割れを起こす人種でありますので、未知の力が湧き上がり、なんとなく出来たような気分させてくれました(オイ たぶん大丈夫だと思いたい……。 追試には500円がかかってしまうので、それは避けたいです。 500円というと、カップ麺が5つ買え、単行本であれば1巻分になるわけであり、飴であれば下手すれば100粒以上のものであり、1食につき飴一粒であれば1ヶ月は持つ計算になります。 その500円を追試なんぞに使っている余裕はありません!! というわけでボクは頑張ったと思う(・・。)(..)(・・。)(..)ウンウン 最近は本を読むことが少なくなり、テレビを見るにしてもニュースくらいしかないのでなんとなく周りの話題に取り残されているのではないかと思う。 元々流行には全く興味がなく、量子論について話したり、タイムマシンについて話したり、レイラインとかって不思議だよねとか、神が実はサイコロをふっているだけなんじゃないかとかを話し合いたいわけでありますよ。 まぁ、そんなマニアックなお話をしようと試みる人なんておるわけがないのでありますよ。 高校時代に授業中、先生の話を聞きつつ、ノートを取りつつ、理解をしつつ、全く関係ない本を出していた輩でもありますし。 なんかこう……、話し合っているうちによいアイデアが出そうで、そうやって語り合うのもなにか憧れますな。 今のところは独り言で我慢しておきます_| ̄|○
2006.02.02
コメント(0)
ワショーイ! 茅端です。 またまたゲームのお話です。 しかも今回で終わるかと思いきや、終わらないんですね~。 あと、一回出来てしまいます。 もうしばらくの我慢です。興味のない方々! それでは『I/O』のネタばれ感想!! いっつ すたーとぉ!↓ さて、Eルートクリアいたしました。 なんというか……凄かったです。 難しい。難しすぎます。 ですが、素晴らしい。 テーマに沿ったお話でした。 『これは、誰かが誰かを探し求める物語』 まさにこれです。 日向が、イシュタルが、ユミが、Heが。 いや、それ以外の誰もが誰かを探し求めている。 それにしても、あのトリックは気付きませんって。 AとBは未来へと進んでいて、CとDは過去へと進んでいる。 AとBの始まりに起きた皆既月食は2032年の4月のもの。 CとDの始まりに起きた皆既月食は2033年の4月のもの。 それぞれが未来へ、過去へと進んでいき。 ちょうど交わる日付、2032年の10月。 それこそが、Eルートの舞台だったわけです。 ここにいたるまでのユミの行動。日向の行動が素晴らしいです。 まぁ、何故本人の元の姿、格好に戻してあげなかったのかっていうのは疑問としてありますが。 ……あーそういえば、どちらも死んだ事になっているから、変えたのか。 疑問解決。 Eルートが終わった時点での総評としては限りなく名作に近い良作ですね。 素晴らしい。 一つのテーマをここまで掘り下げて、深い深いテーマとなっていて。 かなり理解が困難なゲームではありますが、それだけに理解しがいがある。 また、これから日本がこの方向に向かっていくとしての、社会問題を如実に描いているかと思います。 実際に、ありえないことではないのですから。 さて、Eルートで終わりかぁと思い、やっと読み終えたら、なんと『ダッシュルート過去編解放』の文字が。 え? まだあるの?? ってことで、C’、D’ルートが発現いたしました。 CとDは過去へと進んでいくお話なので、Eルートを転機に整理され、1032年の10月より前へと遡っていくお話です。 だから過去編。 C’ルートは、補完の役割的なものでしたね。 ユミはこの時どう思っていたのかとか。姉に対する感情だったりとか。自分の家族の事だったりとか。 ユミ自身についてのお話でした。 D’ルートはとにかく長い。 過去へ過去へと遡っていくので、けっこうダルかったですね。 元々、お話として聞いていたものでしたから。 それが映像化されて、二度手間みたいな感じがしました。 少々、きつかったっす。 そして、それをクリアすると、『ダッシュルート未来編』がスタートするわけですね。 A’、B’ルート。 今度は普通の時間軸。 未来へと進んでいくお話。 さて、ここはまだ終わっていないです。 あとこのお話を読めば、I/Oは完結しますね。たぶん。 さぁ、あともう一息。 まだもう暫くこの世界に浸れるかと思うと、嬉しいですね。 うん。以上です。 あと一回。 本当にあと一回です。 もう暫くお付き合いくだされ~。 明日は恵方巻を食べるっすよ。 もくもくと、むしゃむしゃと、もりもりと。 今年の恵方は南南東ですよー。 皆さん、2月3日に食べるのが普通ですからねー。 ちなみに明日は2月2日(オイ 関係ないさー。 それでは~。
2006.02.01
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1