PR
Calendar
Keyword Search
Freepage List
Comments
そんなわけで我が家にやってきた、 ホンダ の 最辛式 廃ブリ度カー 。

どう見ても TODAY ですが。やっぱり この頃のホンダ車 は かっこいい ですな。 低く 、 長く 、 カッコイイ です。ワシの兄の最初のクルマが 丸目のTODAY でした。 TODAY ってかっこだけじゃなくて なかなか壊れない のだな、ということがわかります。しかも、ウチの ライフより走行距離が短かったりして 、ワシはショックです。
まー 代車 なのですが。
昨日の帰り、ボンネットから異音(エンジン回転と同調)がして、こりゃなんかのベルトが切れてるか切れかけか、と推測。
で、今日、クルマ屋へ行く途中、マンホールの段差をガクンと越えたら、異音が消えた。ありゃ、直ったわ。と思ったのもつかの間、次の交差点で気づく。「 ハンドル、重 !」ということで、ま~た パワステポンプ のベルトか~?(去年は ランカスター の サーペタインベルト が切れた)
で、結局直ったわけではないので店で見てもらったら、パワステポンプを回す プーリーが外れてる とやらで(現物見たけど)、 変なとこ 壊れたなー、という感じです。きっと、マンホールを越えた時に、それまでかろうじてくっついていたキーが外れてベルトも外れてしまったのだね(>_<)
でも 105000 kmで壊れたので、 普通に軽四に乗っている 人はお目にかからないかも知れナイね。
もちろん、まだ 修理 (見積もり10000円)して 酷使 される、 我がライフ であります。
Motul と マルキュー 2013.07.27
延命ランカスター6 2013.07.26
カングーへのみち-4 2012.11.01