全6件 (6件中 1-6件目)
1
今朝は何か変やなぁと思ってましたが、しっかりと症状を言わないし次に見たら寝てたので、そのまま出て行きましたら昼過ぎに嫁から『オバアサンの様子がおかしいから早く帰って来て』とSOSまぁ、連絡を貰った次点ではもう近くまで戻ってました帰り着いて状況を聞きますと『頭が痛い』そうなこりゃご近所の医院では話にならんやろとまたまた4ヶ月前にお世話になった病院に電話して救急扱いとして見て貰う事に。。。血圧が166-85 (・-・)・・・ん? 私より低いやん エッヘン!イヤイヤ そういう問題やおまへんけど(汗)体温は38.5℃ 「(゜ペ)ありゃ? アカンがな(大汗)色々と検査させて貰うからと1時半から結局4時まで待たされましたがな(涙)検査が終っても当然熱は下がってませんので、『入院手続きしてください』ですと何かそれを聞いて心の中は 『(⌒~⌒)ニンマリ』実の母とは云え、少し壊れかけてると疎ましく思えることがしばしば鬼息子と思われようが、本当の気持ちですわ何度、手が出そうになった事もありますが、寸でのところで我慢、我慢医師の説明によると『水虫から雑菌が入っての発熱かも?』(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ... なんなんだそれは水虫なんて聞いた事ないのになぁ???まぁ、これから出てくる検査結果により判明するでしょうがそれにしても水虫ってなんやねん!!! お風呂はすべてデイサービスで入れて貰ってるから、やっぱりそちらに原因があるのだろうかと疑ってみました潜伏期間を考えると以前から問題のある方が怪しいでんなぁ前日は善玉のデイサービスセンターでしたが、帰ってからも満足してましたからなぁホンマに第二の子育てとは、よぉ云うたもんですなぁ赤ちゃん並みの手間ですがな(涙)まぁ、一週間は入院されますから暫し安息感が得られますなぁいやはや親不孝な息子どすぅ (;´・`)> フゥ...
2005.07.14
コメント(6)
実は現在入院中で旧パソコンでの更新どすぅ(汗)別にサクサクッと動いてたので、入院させる必要は・・・・・無い事も無い(笑)64ビットパソコンとして組み立てて戴いたのですが、OSはXPproのままでしたが遂に闇ルートにXPX64が出回った為に即ゲットで、インストールをお願いした次第専属のパソコン博士によるとビデオボードも2枚挿しすると映像もなめらかとの事でそれも1枚追加でお願いしておりましたが、まだ3ケ月なのに後継ボードが出た為に適合するボードはもう市場に無いとか (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...正に日進月歩でんなぁ(涙) X64を上書きインストールの際に“注意”が出て来て、今までのソフトが適合しないかも?等と脅迫メッセージが表示され現在中断している旨の連絡がありました まぁ、ソフトはインストールすればエエので気にはならんのですが。。。。。 手間は手間ですけどね(涙)って事で日記更新も進まないのが、現状どすぅ (;>_<;)ビェェン早く帰って来てくれたらエエのにねぇ (;´д`)トホホ今、気が付きましたが、日記を書く欄の上にいつの間にかスイッチが付いてますなぁBやらIやらどないなるんやろか???こちらも日進月歩でんなぁ (⌒~⌒)ニンマリ
2005.07.13
コメント(4)

お昼前に得意先から消防署より査察が有り、点検をして欲しいとの事でまずは現場確認とばかりに、地図を見ながら走ると (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ... ソコって、そろそろ鉾立てが始まってる地域じゃん親父カンピューターのCPUが計算した答えは、まずは昼ご飯が先やなぁと以前から気になってた「昭和ランチ」なるお店 お店の前のポスターは オムライス380円安いなぁと前々から食べてみたいと思ってましたけど、丁度エエ機会とばかりにインしかし、食券の自販機の前に立つとビーフカツランチ780円が『私の方がお得よ』と申されるのでオムライスは却下でビーフカツランチを押してしまいましたがな(笑)どう考えてもオムライスだけでは満腹にはならんやろなぁと判断した次第スパゲッティでも有ったら一緒に注文するんやけど、オムライス一品では心もとないので。。。一枚もののカツでなく二口サイズで10切れほどありましたか、なかなかの量ですわデミグラスソースもまずまずで、ライスも希望すれば「大」も追加料金なしでOK十二分にお気に召しましたわ (*^。^*) そして食後の散歩として現場調査 (~--)/(^^;) なんでやねん! 普段なら車で通行する所ですが、祇園祭のために通行禁止新町通、室町通と鉾立て作業中 四条通は組み上がってましたなぁこの時期はホンマに四条烏丸辺りは車で走れるもんやおまへん今年は日曜日に巡行ですし、宵山は土曜日 天気さえ良ければ相当盛り上がりますやろなぁ(笑)四条室町西入ル南側の 『月鉾』 ですな夜ともなれば鉾の前の保存会の建物の中から鳴りモノの練習の音が聞こえてきますなこちらは四条烏丸西入ル北側の 『函谷鉾』コイツが通行の邪魔ですねん(涙) 一番混むところに一週間立ちっ放しですからなぁ(笑)京都に来た当初は渋滞の張本人で恨みもしましたけど、歳を取ったのか祇園祭やから“しょうがないなぁ”と思えるようになりましたわ(笑)コチラは 『菊水鉾』 室町通にデーンと聳え立ってます以前の事務所は五条室町 コイツが立つと抜け道として利用していた道路は封鎖でこれにもプッツンしてましたなぁ(涙)15日は四条木屋町界隈で仕事ですし、夜は宵々山を楽しませて戴くとしますか=*^-^*=にこっ♪あとは雨さえ降らなければと思います では、皆様 お越し下さいましぃ m(_ _"m)ペコリ
2005.07.12
コメント(6)
少しばかり肩の荷が軽くなったように思いますが、なかなかねぇ。。。。。あれも残ってるし、これも残ってるなぁ (;´д`)トホホ明日の朝からまた徘徊させて頂きますので、今夜はこれにて(≧≦) ゴメンヨー
2005.07.09
コメント(6)

以前に勤めていた会社の世代交代で本社から次長級の方が来られたのを機に歓迎会を開催 7/11に60歳を迎える親方の還暦祝いも兼ねての開宴となりました場所は先月、仕事させて戴いた河原町蛸薬師西入ルの 「けいろく」 って云うお店オーナー自身は2店舗目の出店 1店舗目も仕事先で紹介して貰って利用した事がございましたが量より質って感じで前回3500円の料理では胃袋は満たされなかったので今回は7000円にて注文 4つのテーブルにはこのお造り皿が並びました但し、主賓席にはこれに伊勢海老がプラス (。・ρ・)ジュル幹事役としては画像を撮りたかったのを抑えて奮闘した為にこれだけですわピンボケとなったのは宴もたけなわの頃に撮影した為飲み放題のメニューに生ビールは含まれていないので、やっぱりなぁと諦めていたらオーナーよりOKっすよと、優しいお言葉を頂戴したが為にホンマにシコタマ飲ませて戴きましたわ(汗)今度の所長とは入社したての頃に面識もあり、飲みにも行った事のある関係で昔話に花が咲き、ホンマに盛り上がって生ビールに飲まれてしまいました(涙)二次会へと思ってましたが、主賓は大阪へ帰らなければならないので1次会で退散されたので誰ぞを誘ってと思いましたが、もう一人の大阪の職人さんも帰るとの事でなし崩しに散会一人で行こうかと思いましたが、何故か足は阪急河原町駅へ30分後には自宅トイレで。。。。。。。。。。。。。 (゜o゜)ゲッボ!!朝からすんまへん m(_ _"m)ペコリ2時間半で飲んだ量は半端や無かったと思いますわ (;^。^A アセアセ・・お陰で肩の辺りが筋肉痛で痛い、痛い (涙)しかし、飲み過ぎるほどに楽しい宴会でございました (* ̄ー ̄)>テヘッ
2005.07.08
コメント(0)

上海の某女性が研修で来日されるとの連絡が入って、本来なら「けいろく」でご接待と思いきや宿泊先が大阪との事で急遽、梅田での再会となりました元、事務員にしてPCの先生で今もこの方が作成したエクセルファイルにて見積書を作成してますわ相手からは公衆電話からしか、連絡を戴けないし、大阪も日々変化してますし待ち合わせで話が噛みあわなく最初の電話から約1時間後に再会寿司が食べたいとの事で曽根崎の北小学校南側で遅い夕食縄寿司、亀寿司とお手軽な値段で戴けるお店が並んでる通りですが、手前のう~~~ん 判らん??? 何ちゃら寿司でしたわ(汗)刺身盛りを注文して (-p■)q☆パシャッパシャ☆ 3年ぶりの再会でしたが、お子さんも生まれて幸せそうでした (;´д`)トホホ (~--)/(^^;) なんでやねん! (汗)今週一杯日本に滞在すると仰ってましたが、週後半は愛知県へ工場研修と万博見学とか ならばオッチャンがカラオケの研修やとばかりにビッグエコーへ一番エエ部屋をチョイスしましたら、ホンマに豪華でんなぁソファからして違いますがな 100インチの画面に映し出されるし、エコーはバッチリやし(笑)2時間で歌った曲 ♪涙そうそう♪ から ♪追憶♪ etc一番点数が良かったのが ♪get alone together♪ 個人的には ♪少しは愛を下さい♪「小椋桂」と♪僕にまかせて下さい♪「クラフト」が歌い甲斐は有ったんですけどねぇ ドキッとしたのが、♪愛人♪テレサテンと♪抱いて♪「松田聖子」を聞いた時 (~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...初めて会った頃なら人生が変わってたかも知れませんが、そろそろ人生も終わりに近づいてくると明るい未来には思えませんなぁ (;´д`)トホホ 8年前に戻してくれぇ~~~一応、彼女の会社のPRでもどうぞhttp://www.soka.com.cn/20/cn/company_c/C10.html
2005.07.03
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
