2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
kana(年長児)が、自転車の補助輪なしに乗れるようになりました♪お隣の方から、16インチの自転車を随分前に頂いていたのがあったのですが、kanaは小さくてサドルを一番下にしていても足が届かず、補助輪をつけて、危なっかしいまま乗っていました。それで昨年のクリスマスプレゼントに、背が低くても16インチに乗れる【しまじろう】自転車を購入予定でしたが、グッドタイミングに14インチのお下がりの自転車を頂き(ラッキー)、寒い中でも、お天気のよいときにはほぼ毎日のように練習していました。練習を始めてからはや5ヶ月・・・初めは後ろをずっと私が持っていたのですが、ずっと後ろを持ってあげていると、私の腰が痛くなってきたりして、練習に付き合うのが嫌になってた時期がありましたし、遊びに来たお友達が先に乗れるようになったり、仲良しのお友達(中には年下の子も)は、みんなkanaよりも先に乗れるようになって、公園に自転車に乗って遊びに行ったりするのをずっと見ていたので、kana的にも随分悔しい思いをしてたと思います。最近では私の手を借りずに一人で練習したり、乗れるようになったお友達に教えてもらったりしているうちに、上手に乗れるようになったようです。そこで、今日は、初めてよく行くスーパーまで、youを乗せた私の自転車とkanaの自転車とで、お出かけをしました。徒歩だと大人の足で15分くらいかかるところで、長めの坂道アリ、国道を渡らなければならない所でしたので、私の方がドキドキしていましたが、kanaは一度コケましたが、車が通過する時は止まったりして、以外にも冷静に走行していました。行きはなかなか上手にいけたので、思わず、ご褒美?じゃないけど、kanaの好きなお菓子を買ってあげました♪この調子で、車には気をつけながら、次は徒歩25分の最寄駅に行けるように練習させてあげようと思います。やったね!kana~♪(親バカですみません(^_^;))
2005.05.28
コメント(8)
4年に一度のイベント、食博覧会(大阪)に行って来ました♪ゴールデンウィークに開催されていて、行こうと思えば、何回も行けたはずなのに、GW中は主人とケンカばっかりしていて、ほとんど、口をきくこともありませんでした。で、結局、家族揃ってお出かけしたのはこの日だけでした(^_^;)食博もこの日が最終日で、天気もよかったので、会場近くの電車からすんごい人で・・・普段人込みに慣れていない私はすっかり人の多さに疲れてしまいました(ーー;)でも、会場内ではあちこちからおいしそう~な匂いがプンプン(*^_^*)何から食べようかとウロウロ・・・とりあえず、行列が短そうなクリスピーピザから食べ始め、その次は、串焼き肉、鹿児島コロッケ、吉野家の牛丼、リーガロイヤルのパスタ、トルコの伸びるアイス、タイラーメン。その後、ドイツビールのビアホールに入れたので、そこでゆっくり腰を据えて、ヨーデルの生ライブを聞きながら、主人は1Lの特大ジョッキでドイツビールを飲んで、私たちはソフトドリンクバーとチキン、ウインナーなどをほうばり、お腹いっぱいになりました。どれもおいしかったです。ビアホールでゆっくりしていると、最終日は終了時間が1時間早く17時で終了ということで、蛍の光が流れてきて、慌ててビアホールを出て、お土産にしようと言ってた、京焼き栗を買いに急ぎました。でも、まだ会場内はお客さんが一杯でしたので、どさくさにまぎれて、別の会場内に入っていくと、オタフクソースの所にすごい行列を発見!よく見ると、みんなオタフクソースをもらっていたので、ダメもとで並んで、オタフクソースと、たこ焼き粉をもらってきました。それでも、まだ、会場内は人がたくさん残ってました。外に出ると、焼かきの所にまだ長い行列ができていたので、最後に主人が並んで、焼かきを買い、私はその横のケバブという肉が入ったサンドイッチみたいなのを買って、最後の最後まで食べてました(^_^;)もっともっと、食べたいものはたくさんあったし、つかみどりや、ワンコイン麺も食べたかったのだけど、あまりの行列と時間のなさにこれだけでした(^_^;)4年前に来た時にはまだ、kanaはベビーカーで、youはお腹の中でした。4年経った今は子供たちも食べまくりでしたので、出費もすごくてこの日のために用意していた2万円ほどのお金を、贅沢にも1日にして使ってしまいました(>_
2005.05.08
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

