2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今朝、いつものようにうちの2人がおもちゃを散らかして遊んでました。で、いつものように「片付けや~」と言ってると、「ん?これ何?」よく見ると、失くしたはずの「ココパッド」のソフトのカートリッジだけがおもちゃ箱から出てきました。このソフトは絵本とカートリッジで遊べるのですが、2ヶ月くらい前に、子供がカートリッジがなくなってしまったと思い込み、絵本だけあっても仕方ないと思い、つい先日、絵本をゴミに出してしまったばかり・・・(>_
2005.09.25
コメント(6)
それから・・・この地域のお祭りが10月にあるのですが、翌年に小学校に入学する子供限定で、やぐらの太鼓台に乗る稚児の募集がありました。kanaに聞くと、太鼓たたきたい~というので、早速昨日、応募に行きました。男女4人づつしか乗れないのですが、今年応募に来ていたのは男の子が2人、女の子が7人でした。男の子2人は当選で、女の子は抽選になりました。神社の人のはからいで、今年は男の子あと2人分も女の子の枠に当てるとのことで、女の子7人中6人当選で1人だけあきらめてくださいということでした。で、抽選はあみだくじで、kanaに選ばせたのですが、なんと、kanaだけが落選してしまいました(>_
2005.09.18
コメント(6)
それから・・・念願の新しい(中古ですが)軽自動車が納車されました。早速納車日から、kanaのスイミングに行ったり、ホームセンターやスーパーに出かけたり・・・いつも自転車ですごく時間をかけて行っていた所に、汗をかかずに行ける喜びをかみ締め、それはそれは快適でした・・・なのに、なのに・・・納車3日後の晩、家の近所だったのですが、何かに気をとられていたのだと思いますが(あまり覚えていない・・・)気がつけば「ドーン!!!」という音とともに、私の目の前には電柱がありました。そうです。いきなり電柱にぶつけてしまったのです(>_
2005.09.17
コメント(6)
この2週間は本当にイロイロありました。でも、すぐには日記に書く気になれなくて、今になってしまいました。まず、最初の1週間。近くに住んでいる旦那の実家のPCが故障し、立ち上がらなくなってしまい、なぜか、うちが今まで使用していたPCをあげることに・・・そして、うちは以前私の弟が使用していたPCに引越しすることに・・・約3年間使用していたPCのデータを移し変えたり、環境を設定するのはすごく大変!要領がわからないままデータの移し変えをしていると、何を間違ったのか、なんと、メールのデータを間違ってほとんど消してしまいました(>_
2005.09.16
コメント(6)
妊婦検診に行ってきました。おかげさまで、順調に成長しているようでした。でも、気になることが2つ。1つめは私が前からかかっていた、「カンジダ菌」がまだあるということ。今回も薬を処方されてしまいました。2つめは、逆子になっているそう・・・逆子というのは、今回が初めてで、上の2人の時は言われたことがありませんでした。でも、まだ、6ヶ月ということのので、元にもどることもあるので、しばらく様子を見ましょうということでした。3人目ということで、お腹が伸びまくっているのか、ものすごくお腹の中で動き回っているようです。もうちょっと、様子を見ようと思います。で、気になっていた性別ですが、今回は頭と背中しか見えず、確認することができませんでした。残念・・・次回のお楽しみです。それから、家でご飯を食べている時、9月だし、もうすぐyouの誕生日だね!何か欲しいものがあるの?ということを話していると、kanaが、「kanaは赤ちゃんのおもちゃだけでいいよ」すると、youも「youもトミカプラレールがあるから、後は赤ちゃんのおもちゃだけでいいよ」と!!すっごくビックリして、母「今あるおもちゃは?」と聞くと、kana「なくてもいいよ。あ~、でも、ばあちゃんにもらったぽぽちゃんは、いるけどね~」you「トミカプラレールだけでいいよ。」母「本当にいいの?」kana、you「いいよ。本当だよ」だって。いつもテレビのCMを見ると、「kanaは○○が欲しいなぁ~買って~」とか、「youは○○で遊びたいねん」とかしか言ったことがなかったので、こんなことを2人が言ったのは初めてでした。ものすごく嬉しかったし、感動してしまいました♪でも、その嬉しさと同時に、私自身、すごく恥ずかしくなり、反省してしまいました(^_^;)私が毎日毎日「片付けなさい!」ばかりを言ってるから、今ある物の多さが子供たちの負担になっていたのかもしれません。知らず知らずのうちに、私が勝手に物を増やし、子供に負担をかけていたようです。親の私が気付くのが遅すぎました。子供たちはちゃんとわかっている、物が少ない方が片付けも楽ということ。そして、子供たちの方が、赤ちゃんがもうすぐこの家にやってくるという、事実を受け止め、お姉ちゃん、お兄ちゃんになるということを・・・何だか、子供たちがとても頼もしく思いました。今日は出かけてしまったので、あまり片付けはできませんでしたが、子供たちのこの言葉を励みに、余計な物を捨て、安心して子供が動き回れる部屋にしなければいけないなと思います。
2005.09.01
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
