2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
3ヶ月に1度の粗大ゴミの日でした。5月2日に申込をして、待つこと2ヶ月弱。こんなに待たされたのは初めてでした。でも、今回はかなり出しましたよ~●洗面所の木製ドア前住人の時は使用していたようですが、内開きだし、どうしても湿気るし、廊下が暗くなるので、思い切って自分ではずしちゃいました!そして、明るめの色の「のれん」に変えました。おかげで、明るくなったし、洗面所で知らずに人にぶつかることもなくなり、広くなりました♪結構高そうなドアだったのでしばらく置いておこうかと迷いましたが、他に使い道がないので、思い切って処分。清掃員の人が、何じゃこれ?という顔つきでトラックに積んでいました(笑)●押し車プラスティック製で色アセが激しく、タイヤが割れていて、危ないと思ったので。●室内物干し足が折れ気味で、洗濯物をびっしり干すと倒れちゃうので。●パソコンテーブル前に使っていたものです。座タイプで、一旦座ると、なかなか立ち上がれなかったので、椅子に座るタイプの今の物(ショッピングリスト参照)がとても気に入っていて不要になったので。オークションに出そうかと思いましたが、梱包が面倒に思えたし、天板も反ってたし、穴を開けたりしてたので、やめました。●レーザーディスクデッキかなり年季の入ったモノで、リサイクルショップで買取してもらえなかったし、プレミアも期待できなかったので、オークションにも出さずにゴミに出しました。●テレビドアホンすごく古くてカメラがきちんと写らなくなっていたので。●ガスコンロアンダートレイ前に住んでいた所で使用していたもので、今の家に来てからはシステムキッチンになり不要になったのに、何かに使えるかも?と思いしばらく置いていたが、最近気が付けばサビだらけになってたので。●古いホットプレートとっても気に入ってよく使い込んでいたので、プレートの塗装がハゲハゲでした。オークションに出品してたら、コードだけ落札されたので、プレートと本体をゴミに出しました。●コンポのカセットデッキこちらもセットでオークションに出していましたが、アンプだけ落札されたので、カセットデッキのみゴミに出しました。●お父さんの学生時代のガラクタ1箱旦那が自らいらないといって出していました。本当はもっと出して欲しいのだけど・・・。でも、「とりあえず、他は捨てられない」だそうで、旦那の部屋(将来youの部屋にしようと思っていたのに、とられた(>_
2005.06.30
コメント(2)

ヤマハのエレクトーンコンクールにkanaが特別出演させてもらいました。本当なら小学生以上が参加できるのですが、今年はお試しということで、kanaと一緒にレッスンを受けているお友達2人と一緒に、特別出演させてもらうことになりました。曲目は3人とも幼児科2年目のぷらいまりー3で習う、「ロンドン橋」のアレンジしたものを、先生が3パターン用意してくれ、伴奏に合わせて、1人づつ弾くことになりました。今までに出演した2回の発表会はグループでの演奏だったので、1人で弾くのは今回が初めての経験でした。kanaは「機関車編」ということで、始めと最後に汽笛が入って、ト長調で始まり、途中でハ長調に変調するという、kanaをにとってはかなり難しいアレンジでした。お友達のパターンも違うメロディが入ったり、タンバリンが入ったりと幼児科2年目で演奏するにはどのパターンも結構難しかったようです。今から1ヶ月くらい前に、この話が出て、レッスンの前に少しづつみてもらってましたが、はっきり言って、kanaは全然弾けてませんでした。お友達2人は3週間前には、ほぼ詰まらずに弾けるようになっていましたが、kanaは、お手本の曲のテンポにどうしてもついていけず、ハ長調に変調する部分がどうしてもできなくて、伴奏に合わせて弾くことはできていませんでした。さらに、1週間前には、練習中にエレクトーンが故障してしまい、3日ほど練習が出来ず、小さいキーボードで無理矢理練習させてました。結局、3日前のレッスンの時にも、もうちょっとなんだけどなぁ~という感じで、先生には、「あともうちょっとお家で頑張ってきてね」と言われていて、私自身はkanaはもう弾けないんじゃないかと、半ばあきらめていました。練習はもちろんですが、コンクールということで、衣装も皆さん気合がはいっているようで、うちは少し落ち着いた洋服にしようと思っていましたが、10日前にお友達2人ともドレス(1人は手作り)にすると聞き、kanaも「ドレスがいい~」と言い出したので、慌てて、ドレスを用意することになりました。とはいっても、私は手作りには自信がないので、よく行くスーパー数件を探しに行きましたが、ドレスは置いていなくて、置いていてもサイズが合わなかったり、気に入らなかったり、価格が高かったりと買わずに帰ってきてばかりでした。で、もう1週間を切っていましたので、ネットでドレスを探すことにし、イロイロなショッピングサイトを覗きましたが、安くてかわいいのはサイズに売り切れが多く、結局、ギリギリのところで、オークションで落札し、入手することが出来ました。しかも、届いたのは2日前。試着すると、少し大きめでしたがイメージどおりで、ほっと一安心。そのドレスを着てみて、kanaは少しヤル気になったのか?2日前から自分から練習をすると言い出し、昨日には、変調の部分も詰まらず弾けるようになりました!そして、本日の本番、プログラムはお友達2人のあとの3番目でした。お友達2人は間違うことなくスムーズに終わり、次はkanaの番。緊張していたのか、弾く前のお辞儀を忘れて、そのまま椅子に座ってしまうという失敗はありましたが、演奏は1ヶ所間違えそうになった部分はあったものの、詰まったりすることなく、スムーズに弾くことができ、なかなかの出来でした!恥ずかしながら、気が付くと、私は涙ぐんでいました(^_^;) youも連れて行きましたが、あめ玉を口に入れさせていたので(本当はダメなんだけど・・・)、大きな声を出したりグズることなく見ていられました。こういう発表会って、親の方が緊張するものですね。私もヤマハの発表会は何度も出演したので、両親はドキドキしながら、私のことを見守っていたのだなぁ~なんて思いました。kanaは、今回の経験によって、「やればできる」という自信をつけたと思います。そして、これからもいろいろなことにあきらめることなく、頑張って欲しいです。
2005.06.19
コメント(6)
ペーパードライバー教習に行って来ました。約10年前に普通自動車の免許を取得。取得後すぐに友人に横に乗ってもらい、実家の車(MT車)で高速道路を1回、近所を1回、自分の両親を乗せて1回、合計3回乗りました。自分の両親を乗せて乗った時、帰りの国道の交差点の先頭で、なんとエンストし、母親に「30年寿命が縮まった!もう乗りたくない(>___
2005.06.09
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1