全6件 (6件中 1-6件目)
1
こんばんは。AFPBB Newsによれば、「77人が犠牲となった7月のノルウェーの爆破・銃乱射事件を起こしたアンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)容疑者(32)について、犯行時に妄想型統合失調症だったとする精神鑑定結果が29日、オスロ(Oslo)の裁判所に提出された」そうです。そして、「検察当局は同日、鑑定結果が裁判所の法医学理事会で認められれば、禁錮刑ではなく精神科の治療施設への強制収容を求める考えを明らかにした」そうです。これを知って、私は「麻原彰晃」の裁判のことを思い出しました。「麻原彰晃」の場合は訴訟能力が認められ、死刑判決が確定しました。これら二つの事件は、重大な事件の被告人が精神障害を抱えているのではないかと疑われたという点で類似していますが、法的処理の結果は異なるものになりそうです。詳細はわからぬまま、オウムの一連の事件は、やがて過去のものとして扱われることになるのでしょう。でも私の中では不可解さや気持ち悪さは残ったままです。悪い奴をぶった切って終わり、というわけには行きそうにありません。
2011.11.30
コメント(0)
こんばんは。NHKの「クローズアップ現代」で検察の証拠開示のあり方について特集していました。今日、番組内容が変更されたのは、女子中学生殺害事件で再審請求が認められたことが関係してるのでしょう。この事件では、殺人犯とされた人の知人の供述調書が、新たに検察から開示されたことが再審開始決定につながりました。ということは、もし検察がこれらの証拠を開示しなかったら、再審請求は認められなかった可能性が高いことになります。出演された元裁判官がおっしゃっていたように、検察と弁護士では証拠収集能力に格段の差があるのですから、検察の持っている証拠を全面開示するように法制度を変更すべきだと思います。村木厚子さんの事件や交通事故を考えてみればわかるように、普通に暮らしている人も犯罪事件とは無縁ではありません。被害者として裁判員として、あるいは被疑者として関わる可能性があります。
2011.11.30
コメント(0)
こんにちは。「やさいの時間」にならって朝、落花生を掘ってみました。少し早かったようで、小さいのもちらほら。でも塩ゆでにしてみたら、甘みがほんのり口の奥に残って幸せ。楽天ポイントでお試し♪ 『藻塩に漬けて煎りました 『日本一焙煎する男の煎る・味つき薄皮新落...
2011.11.11
コメント(0)
こんにちは。家庭菜園にバッタがたくさん来ました。ビタミン菜バッタの残りをいただきます。
2011.11.06
コメント(0)
こんばんは。我が家の老犬ペルは、奥歯がぐらついているせいか、硬いものが苦手になってきました。 そのためグリニーズのシニア用は食べられるのですが、ベジタルチュウは食べにくくなりました。そのため、ベジタルチュウを与える時は事前に蒸して与えています(身体にいいのかどうかはよく分かりませんが)。皆さん、ペットの歯は大事にしてやった方がいいですよ。
2011.11.01
コメント(0)
こんばんは。先週の金曜日、ワンコのペルは腰痛でお医者様に診てもらいました。そこで先生に勧められて組織増強のための薬を注射していただきました。後3回、金曜日ごとに注射をしていただく予定です。今日で1回目の注射から3日ほど過ぎました。少し動きが軽くなった気もします。(散歩と食事の時以外は寝ていますが。)皆さんのペットは元気にしていますか?
2011.11.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1