全30件 (30件中 1-30件目)
1
こんにちは。NHKの「ラジオ英会話」で"Those Were The Days"の解説をしていたので、懐かしくなってYouTubeでメリー・ホプキン の「悲しき天使」(Mary Hopkin - Those Were The Days)を視聴しました。子供の頃は言葉(歌詞)もわからず、切なくて明るい歌だな、と思っていたのですが、先が短くなってモノクロのMary Hopkinをぼんやり見ていると、別の感慨が湧いてきます。ほんのひと時、60年代に浸りたい人にはお勧めです。 今晩から寒さが厳しくなりますから。-----------参考YouTubeのビデオ・Mary Hopkin - Those Were The Days http://www.youtube.com/watch?v=iNIIwqafrO4歌詞・Loveの無料洋楽歌詞検索Cream - Those Were The Days Lyrics 歌詞
2011.12.22
コメント(0)
![]()
寒い夜ですね。寝酒を飲みながら、YouTubeでマイケル・ブーブレのコールド・ディセンバー・ナイト(Michael Buble-Cold December Night)を聴きました。この曲は寒い夜に似合うかもしれません。特にクリスマスシーズンに親しい人と過ごす時にはぴったりです。--------参考:・YouTubeのビデオMichael Buble-Cold December Night - YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=uw36MpkqClk・歌詞MICHAEL BUBLE LYRICS - Cold December Nighthttp://www.azlyrics.com/lyrics/michaelbuble/colddecembernight.html----------【送料無料選択可!】クリスマス [CD+DVD/輸入盤] / マイケル・ブーブレ
2011.12.17
コメント(1)
![]()
ペルは寒がりになりました。コートを着せたら気に入ったようです。 【レビューを書くとメール便送料無料】【国際格安...価格:2,919円(税込、送料込)
2011.12.16
コメント(0)
こんばんは。12月15日のABC Newsによれば、アメリカで自動車に轢かれて死んだ?ワンコが、埋葬前に生き返ったそうです。かわいいスカンプ(Scamp)に会いたい人は、下記のページにアクセスしてみてください。幸運を分けてもらえるかもしれません。------参考:スカンプのニュースビデオFamily Dog Wakes Up Before Burial Video - ABC Newshttp://abcnews.go.com/US/video/family-dog-wakes-up-before-burial-15161492
2011.12.16
コメント(1)
今朝、ラジオでNHKのイタリア語講座を聞いていたら、イタリア語ではモナコもミュンヘンもMonaco(モナコ)という、と言っていました。私は知らなかったのですが、これはかなり有名な事のようです。でもなぜ同じ名前なのでしょうか?ウィキペディアでモナコを調べてみたら、脚注に「「モナコ」も「ミュンヘン」も「修道士」を意味する両語に由来する。 」と記載されていました。インターネット上の辞書サイトで確認すると、イタリア語でmonacoは修道士の意味でした。さらに、ウィキペディアのミュンヘンの項には、「ミュンヘンという名は僧院という意味で、ドイツ語で僧を表す「メンヒ」に由来する。」と記述されていました。「メンヒ」は、Mönchで、英語のmonkに相当するのでしょう。今日はここまで。
2011.12.15
コメント(0)
こんばんは。YouTubeでウォンブル(Wombles)のクリスマスソング(Wombling Merry Christmas)を聴きました。ウォンブルは昔、英国のテレビに登場していたキャラクターです。鼻がとんがっていて少し間の抜けた目をしています。歌の方は、懐かしいメロディーで元気になる歌詞です。退屈している人はウォンブルと一緒に歌ってみては?-------------参考:・YouTubeのビデオWombles - Wombling Merry Christmas (HQ) TOTP 2-1-1975 - YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=_Lst2Q6iErw ・歌詞THE WOMBLES WOMBLING MERRY CHRISTMAS LYRICShttp://www.justsomelyrics.com/450888/The-Wombles-Wombling-Merry-Christmas-Lyrics
2011.12.15
コメント(0)
ジェニファー・ロペスの「オン・ザ・フロア」(Jennifer Lopez - On The Floor ft. Pitbull)をYouTubeで聴きました(見ました)(英語版)。かっこいい。試しにスペイン語版のJennifer Lopez - Ven a Bailar ft. Pitbullもチェックしました。こっちはもっと情熱的に響きます。"Ven a bailar"は「踊りましょう」という意味でしょうか。ついでにパロディ版も見ました。ゆったりした女性が登場。ひどいけど気に入りました。宜しければ、ご覧になってください。-----------参考: ・ Jennifer Lopez - On The Floor ft_ Pitbull - YouTube (英語版)http://www.youtube.com/watch?v=t4H_Zoh7G5A&feature=related・Jennifer Lopez ft Pitbull - Ven a bailar (Official Video) (スペイン語版)http://www.youtube.com/watch?v=Blbd060I7M0・Jennifer Lopez Ft. Pitbull - Ven A Bailar (On The Floor Spanish Version)(スペイン語版歌詞付き)http://www.youtube.com/watch?v=UZ_v2QIJrmk&feature=related・Jennifer Lopez - On The Floor ft. Pitbull [OFFICIAL] Music Video Parody パロディhttp://www.youtube.com/watch?v=8yGzwXNsDaY&feature=related ・英語版の歌詞Jennifer Lopez - On The Floor (feat_ Pitbull) (2011) (英語) - MusicPlayOn_comhttp://ja.musicplayon.com/lyrics?v=427477・スペイン語版の歌詞Loveの無料洋楽歌詞検索|Jennifer Lopez - Ven A Bailar Lyrics http://www.lovecms.com/music-jennifer-lopez/music-ven-a-bailar.html
2011.12.14
コメント(0)
![]()
今日はぽかぽかになり、昼食後、YouTubeでAdeleの"Turning Table"を聴きました。女性が男性に別れを告げる歌のようで、午後の陽射しには合わないかもしれません。歌詞の中に"Under your thumb, I can't breathe"という箇所があります。「あなたの言いなりで、私は息もできない」ということでしょうか。苦労したんでしょうね。でも、どうして"under one's thumb"で「〈人の〉言いなりになって」とか「〈人に〉抑えられて」という意味になるのでしょうか。親指は頑丈そうですが、あまり器用ではないし、特にタイピングでは小指に負けている気がします。どなたか親指に詳しい方がおられたら、教えてくださいませんか。------------参考:・ビデオ Adele - Turning Tables (With Lyrics) - YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=dx7sLNyIeQk・歌詞Loveの無料洋楽歌詞検索Adele - Turning Tables Lyrics 歌詞http://www.lovecms.com/music-adele/music-turning-tables.html------------ 輸入盤CD スペシャルプライスAdel...価格:1,200円(税込、送料別)
2011.12.13
コメント(0)
ペルは関節炎?が治らないので、先生に相談したら、漢方薬を飲ませてみることになりました。効くかどうかわかりませんが、とりあえず3週間投与。16年生きてきたワンコですから、あまり痛まないようにしてやりたいのですが。
2011.12.12
コメント(0)
ペルはくしゃみでふらつくようになりました。飼い主も足腰が痛むようになりました。ゆっくり、ゆっくり。
2011.12.11
コメント(0)
今朝もさぶさぶ明日もさぶさぶ?
2011.12.11
コメント(0)
こんにちは。インドネシアの踊る警官がクビになったそうです(2011年12月6日)。残念。興味のある人は、下記の情報にアクセスしてみてください。------------参考:・インドネシアの踊る警官のビデオIndonesian 'Dancing Cop' Briptu Norman Kamaru Vs Chaiyya-Chaiyya by Indian movie star Sahrukh Khan - YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=iLwY_PbVENs踊る警官がクビになったというニュースIndonesia’s Dancing Cop Briptu Norman Fired from Police The Jakarta Globe - Scene_1http://www.thejakartaglobe.com/home/indonesias-dancing-cop-briptu-norman-fired-from-police/483021
2011.12.11
コメント(0)
薪ストーブ庭木の枝を燃やしてお湯を沸かしました。煙くて暖かいのがよいです。------【レビューでポイント2倍】 ホンマ製作所 鋳物 薪ストーブ 本体【送料無料】 HONMA(ホンマ製作...
2011.12.10
コメント(0)
オクラさんお疲れさん
2011.12.10
コメント(0)
NHKラジオ第二放送で、「NHKカルチャーラジオ 詩歌を楽しむ 詩を読んで生きる 小池昌代の現代詩入門」を聴きました。その中で立原道造が建築家でもあった?ことを知りました。彼の描いた図面がないかな、と探したらそれらしいものがありました。すっきりしています。-----------参考:・石本自邸http://www.sainet.or.jp/~junkk/ishimoto/tatihara.htm・天才・立原道造の建築世界―Michizo Tachihara 1914-1939 [単行本] 武藤 秀明 著 ・NHKカルチャーラジオ 詩歌を楽しむ 詩を読んで生きる 小池昌代の現代詩入門 (NHKシリーズ) [ムック]
2011.12.10
コメント(0)
今朝、NHKのラジオを聴いていたら、アラビア語で母のことをウンマ(???? umma)というらしいことを知りました。多くの言語で、maの音は母と結び付いているようです。mとaの音が、おっぱいを飲んでいた感じを思い出すのでしょうか。確かに唇を合わせてm、のどを開放してaと言うのは、心地よいものがあります。------------参考:お母さん(おかあさん)、ママ BABEL ~世界の言葉~http://www.tekiro.main.jp/?eid=354333
2011.12.10
コメント(0)
今朝、NHK教育テレビの「リトル・チャロ」を見ました。その中で、"fork in the road"という表現が紹介されていました。ここでは"fork"は分岐点とか二股とかいう意味のようです。でも私の知っているフォークはとんがりがたくさんある食器で、ピンときません。インターネットで探したら、二股を思わせるフォークの写真がありました。興味のある方は、チェックしてみてください。------参考:THE HISTORY OF THE FORKhttp://www.hospitalityguild.com/History/history_of_the_fork.htm
2011.12.10
コメント(0)
今朝はさぶかったですね。午前6時こちらは2℃父島は20℃ハバロフスクは-16℃どこがいいですか
2011.12.10
コメント(0)
こんにちは。インターネットで冷蔵庫の温度を調べていたら、「妖精を見る方法」というページを見つけました。興味のある人は、アクセスしてみてください。ちなみに私は全く見えません。昨日の夢にクロレッツのCMが出てきたくらいのものです。------------参考:妖精を見る方法 - 教えて!ウォッチャー - 教えて!goohttp://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/c971991b62ff843cf579d96c9ffd61e9/
2011.12.09
コメント(0)
![]()
こんにちは。12月10日は皆既月食。寒さに耐えられる人は、冬の空を見上げては?--------------参考:【特集】2011年12月10日 皆既月食http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml--------------【裏フリース】軽い暖かいオシャレで安価裏フリースで暖かいコート677
2011.12.08
コメント(0)
こんにちは。冷たい雨で今日は巣ごもり。【送料無料】GOLDEN☆BEST/ハイ・ファイ・セット 荒井由美・松任谷由美・杉真理作品集/ハイ・フ...
2011.12.08
コメント(0)
こんばんは。このところ、ワンコは、右前足の付け根?の関節痛が直りません。11月下旬に組織を増強するための注射(4回分)を終えたのですが、その数日後、また右前足をかばうような歩き方をするようになりました。副作用の少ない薬を飲ませていますが、あまり変化は見られません。とりあえず、ほかには犬小屋の周辺の段差を小さくしたり湯たんぽのようなもの(電子レンジで暖めるタイプ)を入れたりしています。年を取るにつれてだんだん直りが悪くなるようです(現在16年)。若い時に股関節を傷めたのが響いているのでしょう。元気なワンコを飼っていらっしゃる皆さん、気をつけてやってください。
2011.12.07
コメント(0)
朝、録画しておいた「さかのぼり日本史」を夕方、ビデオで見ました。南北朝の合一を実現した足利義満が天皇を上回る権力を手にしていた、というお話でした。特に義満が天皇の祭祀権限を奪うような行動をしていたのには驚きました。軍事や経済だけでなく精神まで支配しようとしていたのでしょうか。また専門家の先生が、当時の朝廷のあり方が現代の象徴天皇制にもつながるものがある、というような指摘をされていたのも、新鮮でした。象徴天皇制は戦後、日本国憲法において創設された制度である、という思い込みを私は持っていたのですが。
2011.12.07
コメント(0)
夕方、ワンコの散歩の帰り道、我が家の近くまで来たら、宅配便のトラックが追い越して、ボロ家の前で止まりました。まずい。あわてて犬を田んぼの杭につなぎ、全力疾走。15メートルばかり走って、「すいませえん。-----です」と叫んだら。お兄さんが気づいてくれました。こんなに走ったのは何十年ぶりでしょうか。よく生きていたものだ。
2011.12.07
コメント(0)
この辺りは冬でもレンゲソウが咲きます。
2011.12.07
コメント(0)
こんばんは。昼、BBCのニュースを聞いていたら、スイス辺りは今年は雪があまり降らないそうです。中世以来の少なさだそうです。地球温暖化なんでしょうか?
2011.12.07
コメント(0)
こんにちは。COP17閣僚会合で京都議定書の「延長」の方向が提示されているようです。私としては、CO2大量排出国のアメリカや中国が入らない枠組みを続けることには、反対です。公正さを欠く上に効果も制限されるからです。しかし、CO2の排出量が少ない、したがって電気や石油の消費量が少ない「発展途上国」の人たちから見ると、ワガママとしか言えない、ということになるでしょう。後ろめたいままではおもしろくないので、冬は厚着をして暖房器具は使わず、家庭菜園で野菜を作り、テレビや電灯をこまめに切って、わずかながらCO2削減に努めます。
2011.12.07
コメント(0)
![]()
こんばんは。BBCのラジオを聞いていたら、中国に関する報道でなじみのメロディーが流れて来ました。「北国の春」でした。意図的に入れたのか、それとも偶然なのか。いずれにしても、歌の力はすごい。-----------参考:BBCのPodcastsのBusiness Dailyhttp://www.bbc.co.uk/podcasts/series/bizdailyBRICs at 10 - China 29 Nov 11Tue, 29 Nov 11------------ 徳間ジャパンコミュニケーションズ 千昌夫/北国の春~がんばれ!東北~第1集
2011.12.05
コメント(0)
こんにちは。Windows XPパソコンのHDの空き領域が小さくなってきたので、一時ファイルを手動で思い切って削除しました。削除したファイルの総量は、約70GB。ごみがいっぱいだったようです。手動で削除するのは危険も伴うので、ご注意ください。-----参考:アクセスしたフォルダC:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp
2011.12.05
コメント(0)
こんにちは。MSN産経ニュースによれば、「中国の不動産企業がアイスランドで広大な土地を買い上げようとした問題で、アイスランド政府は25日、法的要件を満たしていないなどとして、購入を許可しないことを決めた」とそうです。日本でも水源林などを中国企業が買い上げているそうです。日本に住んでいる人々が、その自然環境や資源(水など)を享受できるように、森林を含む土地の売買に適正な法的制限を設ける必要があるのではないでしょうか。
2011.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


